VL-Z7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:490g 撮像素子:CCD 1/4型 VL-Z7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VL-Z7の価格比較
  • VL-Z7のスペック・仕様
  • VL-Z7のレビュー
  • VL-Z7のクチコミ
  • VL-Z7の画像・動画
  • VL-Z7のピックアップリスト
  • VL-Z7のオークション

VL-Z7シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月22日

  • VL-Z7の価格比較
  • VL-Z7のスペック・仕様
  • VL-Z7のレビュー
  • VL-Z7のクチコミ
  • VL-Z7の画像・動画
  • VL-Z7のピックアップリスト
  • VL-Z7のオークション

VL-Z7 のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VL-Z7」のクチコミ掲示板に
VL-Z7を新規書き込みVL-Z7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 かい11さん
クチコミ投稿数:2件
別機種

音が出ない

音が出ないんですが、故障でしょうか  ビデオ本体のみで再生した場合です

急いでおりますお教えください。

書込番号:20740103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/03/15 10:51(1年以上前)

当該機で再生した場合に音が出ず、他の手段で再生した場合に音が出るようでしたら、
当該機の故障でしょう。
なお、スピーカ部から一切の音がしないのか耳をそばだててご確認ください。

書込番号:20740124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/03/15 10:57(1年以上前)

修正しておきます。

当該機で記録した映像・音声データが、← ここを追加
当該機で再生した場合に音が出ず、他の手段で再生した場合に音が出るようでしたら、
当該機の故障でしょう。

書込番号:20740135

ナイスクチコミ!1


スレ主 かい11さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/15 11:09(1年以上前)

>うさらネットさん

迅速なご返答有難うございます、試してみます。

有難うございました。

書込番号:20740160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2017/03/15 13:10(1年以上前)

念のため、ですが、
本体で音量調整しても、あるいは、音声出力がヘッドホンと外部出力の切り替え式になっていたりしませんか?

書込番号:20740400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/03/15 14:03(1年以上前)

DV機だったら ヘッドクリーニングはしましたか 
と質問する事が何度もありました。

でも大概 音声より先に映像に不具合が出る事が多いと思います。

書込番号:20740513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信49

お気に入りに追加

標準

「つゆがつきました」

2005/07/21 18:21(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 T_SHOさん
クチコミ投稿数:20件

恐れていた「つゆがつきました」現象に見舞われました。
「来たか〜」という感じでした。
数日間撮影がまったく不可能に。さっそく修理に出しました。
どういう修理がされて、修理代がいくらで、再現性はあるのか、
などまたわかったら書き込みたいと思います。

書込番号:4295328

ナイスクチコミ!1


返信する
備中守さん
クチコミ投稿数:26件

2005/08/01 13:22(1年以上前)

私もやられました。購入は15年4月ですが、半年位前からこの症状が出始め、取説を読んでそのつど数時間で復旧していたので修理には出していませんでした。秋口の湿度の低い日に同じ部屋に置いていたのに突然「つゆ」湿度の低い春先の晴天の屋外で撮影しようとしたら「つゆ」といった状態で、納得しがたいものはあったのですが・・・。
今回症状が再発したのですが、カバーを開けて12時間以上放置しても直らず、堪忍袋の緒が切れました。
今日、購入した家電量販店の修理窓口に持ち込むと同時にシャープの修理相談ダイヤルに電話しました。担当者によると「センサーの不良が考えられる」とのことでしたが、「この症状は多いようだが、商品の欠陥では?」と聞いたところ、「そのようなことはなく、もしそうならばセンターに通達されているはず」とのことでした。応対には特に問題なかったのですが、10日程度で修理完了らしいので、結果をまた書き込みたいと思います。
コンパクトで使いやすい機種なのでとても残念です。

書込番号:4319545

ナイスクチコミ!2


スレ主 T_SHOさん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/01 21:21(1年以上前)

うちのZ7が少し前に返ってきていますのでご報告です。

備中守さん同様、半年ほど前からたびたび肝心なところで「つゆがつきました」が出て使用できないことがありましたが、しばらくほっておくと出なくなるので修理を躊躇していました。
最近、「つゆがつきました」が出っぱなしになってしまい、どこにあろうがまったく使用不可能となったため修理を依頼しました。

修理費用:無料(保証期間は過ぎています)
修理部品:デューセンサーというものを交換。(部品不具合と記載)
再現性:現在のところ認められません。このまま動いていて欲しいです。
が、気分的に不安は多少残ります。

修理中に自宅に状況報告の連絡などもあったようで受付から返却まで対応はとてもよかったと思います。
ただ、同様の前例が何度も出ていることを知っている旨を一筆添えた方がいいと思います。

書込番号:4320284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/02 00:26(1年以上前)

T_SHOさん、備中守さん、こんばんわ。私のVL-Z7も今、年中つゆつきです。(哀)皆さんと同じように、以前はたまにという感じでしたが、今は年中つゆつきで使用できません。現在購入してから1年3ヶ月で保障期間は過ぎていますが、保障期間の間からつゆつきは出てました。私も怒り心頭です。機能的には気に入っていましたので、再度使えるようになればいいと思っているのですが、修理代金は正直払いたくありません。みなさんはどこに修理を依頼されたのでしょうか?購入したお店でしょうか?SHARPのお客様センターでしょうか?この掲示板のことを話すつもりですが、これは主張したほうがよいというアドバイスなどありましたら、ぜひぜひ教えてくださいませ。

書込番号:4320916

ナイスクチコミ!1


スレ主 T_SHOさん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/02 10:50(1年以上前)

ponkoponkoさん こんにちは。
私のは15年6月購入の製品でした。つゆつきが発症する時期はバラバラなんでしょうかね?
いずれにせよ、この現象が出たときには保証期間をすぎているケースがほとんどではないかと思います。
私は下記より引き取りサービスで依頼しました。
http://www.sharp-sek.co.jp/toiawase/pickup/pickup_svc.html
梱包代として180円(だったかな)程度必要ですが、持ち込む場合の交通費との兼ね合いで決めたらいいと思います。
引き取りの際にメモを同封しました。まずは症状の詳細を記入し、
ポイントとして
・同様の例が多発しており、無償修理に応じているので同様にきちんと対処して欲しい。
・発送後につゆつきが解除されて直ったように見える可能性もあるが、間違いなく使用不能になるのできちんと修理して欲しい。
というような内容を伝えておくといいと思います。
これにより無償修理&送料無料にて対処していただけました。
高いカメラではないので買い替えも検討しましたが、使いやすいカメラだと思うのでやはり直したいですよね。

書込番号:4321570

ナイスクチコミ!0


備中守さん
クチコミ投稿数:26件

2005/08/06 16:10(1年以上前)

修理完了しました。処理内容は「ヘッドアンプ基盤交換」で、代金は無料でした。販売店からの説明では「メーカー保証により」とのことでしたが保証期間は切れていますので、「部品の不良または欠陥」と解釈してよいかと思います。ひとまず直りましたが、しばらく様子を見てまた同様の症状が出るようならばクレームを申し立てようと思います。

書込番号:4330311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 11:31(1年以上前)

T_SHOさま 先日4日教えていただいたとおり、修理を依頼しまして、本日修理が完了して戻ってきました。本当にありがとうございました。状況を報告させていただきます。保障期間は過ぎていましたが、料金は無料でした。説明書には、『ヘッドアンプ基盤コネクタ部接触不具合のため調整』とありました。再発の心配は残りますが、ひとまず直りましたので、これからバンバン使って生きたいと思っています。このたびはありがとうございました。

書込番号:4331999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/07 12:23(1年以上前)

私も同じです。昨年2月に購入して、昨年11月、今年6月の2度の海外旅行中に「つゆがつきました」現象に見舞われました(おまけにDVテープの挿入もできなくなった)。最初の時は国際電話で対処法を聞くほどパニックになりましたよ。で先月購入店のヨドバシカメラに、今までのいきさつと文句を書いた紙をもって修理依頼したところ、昨日戻ってきました。デューセンサーの交換とのこと。保証期間終了していましたが、無料でした。まだ実際に再度使い始めてはいません。これで直ればいいのだけれど・・・。

書込番号:4332104

ナイスクチコミ!1


スレ主 T_SHOさん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/23 23:28(1年以上前)

修理してその後・・・ですが、
花火大会などで何度か使った際は問題ありませんでした。
毎日使うものでもないので、検証といってもやりようがないんですが。
再現するにしてもまた2年とかたってからかもしれませんし。

とりあえず同様に修理され、使えるようになった方がいて良かったです。
同様の現象でお困りでここをご覧になった方は参考にしてみてください。

書込番号:4369886

ナイスクチコミ!0


kuro_junさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/25 06:58(1年以上前)

つゆ付き

すこし、シャープの対応悪くないですか?

これだけ問題になっているにもかかわらず,ホームページ等で全く告知していないし。。。

三菱自動車みたい.

私も同様,先日保障期間過ぎているので,皆さん同様窓口に言いましたが

「そんな例は一件もございません.保障期間は過ぎているので,全て有償になります」

の一点張り.(おばさん)

でした。運動会も近いのに、全く,腹が立ちます.

書込番号:4454454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2005/10/02 13:50(1年以上前)

いや、みなさんつゆつきに苦労されているのですね!私も既につゆつき3回目、今日の運動会で見事にはまりました。お陰で家族からはまたボロクソに言われてます・・・うちは2時間程度我慢していると治るのでまだ軽い方みたいですが、だんだんひどくなるようなので、タイミングを見計らって修理センターに依頼したいと思います。しかし、秋は行楽シーズンだから、修理に出すタイミングが難しい・・・
それにしても自分だけではない事に気づき、価格.comさん、ありがとう!
ちなみに、前日夜から充電しっぱなしにしておくと、本体が暖まり、当日朝のつゆ付きリスクは軽減される気がします。(対処療法に過ぎませんが)

書込番号:4473066

ナイスクチコミ!0


スレ主 T_SHOさん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/06 17:42(1年以上前)

事例としては近そうなんですけど、この対応の差はなんなんですかね?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/canon.htm
キヤノン、DVカメラ6モデルのCCDに不具合−映像が乱れる/映らないなどの症状。修理は11月開始。

書込番号:4483381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/06 22:33(1年以上前)

もしかして、全て1/6型CCD機?
(たぶんパナ製)

書込番号:4484076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/13 07:37(1年以上前)

昨晩、撮影した映像を確認してテープを新品に交換したら出ました。 つゆつき・・  テープの挿入もできません。 子供の出る祭りの日なのに残念です。一晩たちましたが直っていません。皆さんの意見を参考に無料修理を狙ってみます。 それにしても残念。

書込番号:4574892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/16 22:51(1年以上前)

自分のも二ヶ月前から露付きまくりです・・・
ウチのは、充電すると起きますね。
シャープもこれだけ症例が報告されているんだから
誠意ある対応を見せて欲しいですよ。

書込番号:4584006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 23:00(1年以上前)

本体内で充電するのであれば、本体内部の温度が上がって、空気の流入や流出が多少あっても、結果としては「相対湿度が低下」します。

それで逆に結露するということは、「結露によるトラブルではない」ということであって、単に故障しているか、欠陥であるということになると思われます。

書込番号:4584043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/18 02:26(1年以上前)

機種が違うのですがどなたかVL-900について教え下さい。実は今までSHARPのVL-AX1を使っていたのですが、これが最初の頃からはずれましてブロックノイズが入りまくりでした。ネットで買ったのですが、幸いSHARPの営業所が比較的近くに有り直接持ち込み見てもらったらやはり欠陥とのこと。そこで修理をしてもらい使っていたら、またノイズ発生。
メーカーに出すとヘッドのクリーニングで直ったとの事。しかし、
また同じトラブルが続き、もうギブアップ。こっちはメーカー指定のPANAのテープを使い、クリーニングテープもかけていたのにだめでした。SHARPの信用がた落ちです。そこで電話をしたら修理をするとのことだったのですが、また繰り返すのは嫌だったので別の形で対処してくれと頼みました。すると、VL-950と交換してくれとの事。いまいち納得がいかなかったのですが、対応してくれた人がすごく良かったので交換に応じました。しかし、この品物の事が良くわかりません。他の型では、つゆが付いて使い物にならないなどの書き込みが・・もうこの製品も心配でしかたありません。場合によっては買い替えもかんがえていますどなたかいいアドバイスおねがいします。長い書き込みすいませんでした。

書込番号:4586656

ナイスクチコミ!1


popy522さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/23 10:45(1年以上前)

T_SHOさん こんにちわ。
「2005年8月2日 10:50 書き込み」を参考にさせていただき、ポイントをメモしたものを同封しVL−Z5を修理しました。ありがとうございました。
修理箇所「つゆつきセンサーソケット修正」で返ってきたものを
撮影、再生と一通りの動作を行い確認しました。
保障期間は切れておりましたが修理、運賃ともに無料でした。

消費者仲間の情報共有により
メーカーに対等の立場で対処できました。
今後も有益な情報の発信をお願いします。

書込番号:4600066

ナイスクチコミ!0


kaa2さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/11 12:57(1年以上前)

私も先日「つゆが付きました」現象に見舞われました。メーカのサポートも掲載されておらず同じような症状の方が他にもいないかと検索した結果ここにたどり着きました。が、ほとんどの方は修理と言う事でやはり修理しか無いのかなと諦めていたのですが、な・な・なんと直りました(^^)/
私の場合の症状は、・テープを入れてもすぐに出てくる。・電源を入れた後にすぐ「つゆが付きました」と表示され電源が切れる。
何度電源を入れ直しても同じ症状で、他の方のように12時間放置しましたが結果変わらずでした。しかしある方法で直りました。
この方法は個体差もあるかもしれないですがやってみる価値はアリかと思います。
1、バッテリーパックを外す。
2、ボタン電池を外す。
3、1分ほど放置しまた電池を入れて完了。
恐らく、ボタン電池がつゆ付き等の異常をメモリーに記憶されているのだと思います。ですから通常のバッテリーパックを外しただけでは直らないのではと思います。

書込番号:4647348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/12 00:32(1年以上前)

もし「直る」のであれば、実際の根拠無く「つゆが付きました」という表示も出なくなると思いますので、今後の「再発の是非」は確認された方が良いと思います。

(直接関係ありませんが)
処分価格の叩き売りで買ったデジカメ・ディマージュE203(旧ミノルタ)を久しぶりに使ったところ、撮影後に「ハングアップ」するようになりました(^^;
レンズも出しっぱなしなので仕方なく電池抜き(※ボタン電池の無い仕様)をすると、一旦回復しますが、すぐにハングアップし「直し」ます(TT)
・・・使い勝手の悪い(※手持ち品内にての比較)デジカメなので延長保証がありながらも修理すべきか否か迷います・・・

書込番号:4649283

ナイスクチコミ!1


laomaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/23 11:47(1年以上前)

私も露付きに悩まされました。この掲示板を見て、同じ症状で悩まれている方が多いと知り、SHARPに修理に出しました。
しかし、1ヶ月以上待たされた挙句、同様の修理依頼が多く、部品の供給が間に合わないということで、戻されました。
そして、新しい製品を買うことを進められました。SHARP最悪です。

書込番号:4759249

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つゆ付き修理から帰ってきました

2010/10/07 09:52(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 exizさん
クチコミ投稿数:84件

既出の通り、当方所持のこの機にも皆さん同様の「つゆつき」が出て
電源落ちの症状が出ました
急ぎ修理に出しましたので その時間的顛末を以下に

水曜日 症状出現 夕方サービスに電話 結露環境でない旨伝える 集荷修理依頼

木曜日 集荷

金曜日 着荷の連絡あり


翌週
火曜日 メーカー保証対応修理の旨電話あり 修理済みとのことで 発送を依頼する

水曜日 午前中当方着荷 修理完了 部品交換あり 修理および運賃費用負担なし

運動会に間に合いました
サービスの対応はどなたも良かったですよ
なので 書き込み分類は レポート(良)で


書込番号:12022863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 シャープ VL−Z75 露つき発生

2010/03/19 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

クチコミ投稿数:4件

今日、子供の卒業式でした。
さあカメラをかまえて、撮ろうかなと思い。
スイッチON 露つき発生!!!!!!!!!
10時間たった今も直りません。ショック
もう シャープは、こりごり

書込番号:11110662

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/19 23:08(1年以上前)

冷えた所に置いておいたものを暖かい室内にいきなり持ってきて、結露させたってことですよね?

どのように考えても本人のせいですが、なぜシャープのそのカメラが悪いことになってるんでしょう?

書込番号:11110706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/03/20 00:37(1年以上前)

いや、シャープのこの機種のつゆ付きは持病みたいだぞ。
過去スレあさってみ。
もしかしたら対策があったようななかったような。

しかし、年代的にもう壊れてもおかしくないから
あんまり責めるのもどうかと思うよ。

書込番号:11111239

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/20 00:45(1年以上前)

>10時間たった今も直りません。

これがポイントです。
あまり温度や湿度が変わらない室内に1〜2時間置けば「結露だけ」ならば解消します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20202010062/
    ↑
あと、上記スレッドをご覧ください。
結露センサー自体の不良もしくはその取り付け不良が原因の可能性があります。

過去、無料修理になっているものもありますが、年数が経ち過ぎているので、その点は十分に考慮の上、「メーカーの厚意」が受けられるように持っていくのが妥当かと思います。

書込番号:11111268

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/20 00:59(1年以上前)

なるほど。
ハンネが登録制になるはるか以前から頻発していた有名なトラブルなんですね。
スレ主さんに一方的に責任があるようなことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:11111321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/20 09:46(1年以上前)

そんな事とはツユ知らず・・・ということですね?

書込番号:11112309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

恐怖の「つゆつき」が出現しました

2009/11/14 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

↓にもスレありますが私にも露つきマークが出現しましたぁ(w_−; ウゥ・・
H15年10月ヤマダ電機で購入しましたぁ!

テープも入らず、電源入れて5秒で強制切断されますぅ。。
強気で引取り修理センターに電話しましたぁヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
構造上の欠陥とリコール隠しだぁぁぁ!!言ってやりました!!

終わったら修理対応の結果をご報告しますぅ。

書込番号:10474026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/14 15:57(1年以上前)

6年も前に購入したものですからただの自然消耗の部類でしょう。
購入1年以内での故障ならわかりますが、6年も使わせてもらった上でそれではあまりに身勝手ではないでしょうか。

素直に修理代を出して修理してもらうか、新機種に買い換えることをお勧めします。

書込番号:10474518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2009/11/14 16:13(1年以上前)

>GKストライカーさん 

6年だろうが10年だろうが欠陥に違いはありませんよ。
6年経って壊れる消耗部品ではありません!
半永久的に使う部品ですぅ(  ̄っ ̄)ムゥ

6年使えば壊れて当然とか決めつけるのは
いかがなものか!(爆)

役に立たないアドバイスはいりません(殺)

書込番号:10474596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/11/14 17:07(1年以上前)

自分でも家族でもいいから勤め先の
製品なりサービスのこと考えたらわかる。
いいかげん壊れるわ。

どうせ整備とか一切してないんだろ?

書込番号:10474872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/14 17:09(1年以上前)

あ、喧嘩を売ってるようなコメントしてすみませんです。m(_ _)m

僕的にはこの手の製品で6年も使って無料で修理してくれるということは、メーカー側の好意であっても義務ではないと思っていたものですから。
(しかもこの故障が人の生命に直結するような重大な瑕疵があるとは到底思えませんし。)

ただ、いつまでも大切に使うという行為自体は大賛成です。
が、僕は偽善者ぶったエコも、何かあったらすぐにゴリ押しするエゴも嫌いです。

やはり最後は人と人との心持ちだと思います。
どうせならお互いに気持ちのいいやり取りをしたいものです。
誠実な方にはきちんとしてあげたいと情が働きますし、ヤカラを撒く人間は嫌なものです。

どうせなら「ただで修理させてやった」などと自らの器の小ささをひけらかすより、「(有償・無償に関わらず)こんな古いものでもきちんと修理してくれた」と感謝する気持ちを持てる方が幸せな気がします。

お怒りになる気持ちはわかりますが、ここはひとつ穏やかに(でも頑張って)お願いしてみるほうが良い結果になると思います。
現実的なコメントをすると、基本的にすぐ「オイコラ」と脅す人より、穏やかで理路整然、かつ、時には相手に対するやさしさをもって粘り強く交渉する人のほうが良い結果を勝ち得る可能性が高いことだけは付け加えておきます。

書込番号:10474880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2009/11/14 18:37(1年以上前)

>はなまがりさん

デジタルビデオカメラの何処を整備するんですヵ?
バラしてグリスでの塗る気ですヵ?

自分で分解なんてしたら保証どころではありませんょ(笑)
よく考えて書き込みして下さいねぇ♪

知ったかぶるのはのはやめましょ〜ねぇ。

書込番号:10475302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/11/14 18:46(1年以上前)

保証?
メーカー保証は1年で切れるはずだが?
いったい、何の保証を言っているのかね?

それに「リコール」の定義も知らないやつに
知ったかとかいわれてもねえ。失笑・・

あ、ごめんごめん、「ていぎ」っていう言葉
君には難しすぎたかな?

書込番号:10475343

ナイスクチコミ!5


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/15 08:20(1年以上前)

経年劣化と欠陥は違いますし、過去ログを見る限り明らかに欠陥でしょう。
ソニー製のCCDの欠陥でデジカメやビデオカメラに異常が出る不具合もいまだに各社は7〜8年前の製品でも無償修理や新品への交換をやっています。
自然消耗を決め付けたり、6年も使わせてもらって身勝手という発言は的外れだと思います。

書込番号:10478751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/15 08:59(1年以上前)

確かにこの機種独特の発生現象ですよね〜
ココで書き込まれている多数の報告を真摯に受け止め、シャープには誠意ある対応をとってもらいたいです。

ちょっと(発症が)多すぎる……
「フレ基断線」や「勝手にズーム」のような定番故障というよりは、不良品に近いような……(^^;

書込番号:10478883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/15 12:28(1年以上前)

僕の中では欠陥と低品質(低耐久)とは少し捉え方が違います。

購入後すぐに故障が頻発するのなら欠陥商品です。
これは開発段階から現場ではある程度わかっていて、それでも見切り発売された可能性がある事例かと思います。
が、購入後6年使用してはじめて起こる現象に対しては欠陥というよりただの低品質(低耐久)といえるでしょう。

また、故障により引き起こされる現象が、人の身体・生命に影響を及ぼす現象でない以上、故障の原因部品を販売後5年以上経過してもなお無償で交換するという姿勢は、単にメーカーが一流で在らんとするために行う企業努力であり、そこまでメーカーが負うべき義務ではないと思います。
また、基本的にメーカーが表示している保証期間はこの製品に関しては1年間であり、それ以上の長期保障に関しては販売店側が行っている保証行為です。

テレビや洗濯機、冷蔵庫のように一つ所に設置して使い続ける家電と違い、ビデオカメラは常に持ち運んでの運用を前提にした製品だけに、その運用状況も千差万別となるため故障のリスクは高い部類だと思います。

それだけに普段から防湿ケースに入れて保管したり、温度差の激しい場所での使用の際には予めタオルを巻いたりする等、結露対策もせずに使っていれば、ぶつけたり落としたりしなくても内部構造の故障発生リスクは高まります。
大多数の方はこうした日頃のメンテナンスはしていないでしょうし、業務での使用でも機動性を求められる現場では結構大雑把な面もあります。
(もっとも、業務で使用する際には結構高額な保守メンテ料を支払ってリスク回避は図っていますが。)
それでも6年以上無事に使えてきたことは、こうした製品の性質を考えればまずまずだとは思うのですが。


このビデオカメラに関して言えば、ノーメンテで6年以上使って初めて故障した際に、「今までご苦労さん」と思えるのであれば、買い換えるなり修理するなりで出費が生じても、それが特別不快なことには感じないかと思います。
やはり人として相手(使ってきた製品、それを作ったメーカーの人等)を慮ることは忘れたくはないです。

もちろんそうは言ってもタダで直してほしい気持ちもよくわかります。
ですのであえて交渉するのであれば、それを踏まえたうえで穏やかに、場合によっては粘り強く、でも自分の主張だけを押し通そうとするのではなく、お互いに気持ちのよい交渉となるべく交渉したいものです。

僕がメーカー保証期間終了後の故障に遭遇した際には当然こうした気持ちで交渉するのですが、今まで使ってきたこと等を思えばある程度の出費は仕方がないと覚悟しながら交渉すると、不思議とその結果が無料であれ有料であれ(金額によりますが・・・)、それに納得でき、後で感謝することがあっても気分を害したり後悔したりすることがなくなりました。


長々とすみませんでした。

書込番号:10479723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 13:53(1年以上前)

シャープの製品はもう買うことはないなぁ〜
多機能でデザインは良いけど耐久性は他に劣るし・・・
アクオスTVに買い換えようと検討してたけど
パナか東芝か三菱にしよ〜
三菱はデザイン今一だけど耐久性はいいし!

書込番号:10485037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/16 15:22(1年以上前)

>三菱はデザイン今一だけど耐久性はいいし!

こと車に関しては耐久性が低い部類(特にAT)ですがw
逆にデザインは独創的で好き嫌いはあるかもしれませんが独自性があっていいと思います。

僕が最も三菱製品に触れていたのはバブル期の頃でした。
が、当時のビデオ(HV-V1000やS100)は2、3年でピンチローラーがイカレたとの事で修理しました・・・orz
当時は今みたいに長期保証なんてなかったので、高い修理代を払ってましたね。(^ ^;)
(今ではこれらの機種は電解コンデンサが弱点なことが有名なので、本当はそれが故障の原因だったのかもしれませんが。)

今ではビデオデッキやブラウン管TVは使用しなくなりましたが、当時の三菱製品は本当に魅力的なものが多かったです。

書込番号:10485326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 16:13(1年以上前)

【つゆつき不具合の修理結果報告】

シャープ様には、素晴らしい対応を見せて頂きました。

不具合箇所の修復は購入6年目ですが
メーカー保証で無料、尚且つ送料も無料でした。
引渡してから4日という素早い対応には脱帽です!
1流メーカーとして立派な対応をして頂きました。

これからもより良いシャープ生活を送ろうと思います”

書込番号:10500340

ナイスクチコミ!0


lostwatchさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/16 02:29(1年以上前)

えー横レスですが。

子供が生まれた6年前にヤマダで買いました。
手首が疲れない秀逸な構造で愛用しておりました。
子供が小さなころは本当によくこのビューカムで撮影をしておりました。

4年前ぐらいに露付きがどうしようもなくひどくなり、シャープの営業所に持ち込んだところ、後方部門にふさわしい非常に尊大かつ社会性の無い態度で、「見積り金額が出たら連絡します」と言い放たれ、まぁ仕方なし、ということで修理対応を依頼し引き返したところ、2週間ぐらいした電話で「修理が終わりました」とのこと。
費用の連絡なしに修理かよと言いかけましたが、「費用は無料です」と宣言され一方的切電。

無料ならまぁよし、ということで取りに行くと、以前対応いただいた同じ社会性皆無の人が、目も合わさずに「今回は大変ご迷惑をおかけいたしました。今後はこのようなのことのないようにいたします」と、一方的に無差別な謝罪をし、あっけに取られた我々を放り出して自分の席に戻っていきました。

普通に考えれば構造的欠陥を公表せずにたまたま修理を持ち込んだ顧客に対し、無償修理対応することで幕引きをしようとしていることは見え見えです、ね。
生命身体に関わる製品で無いだけに、公表して無償修理対応を呼びかけることの方が企業として結果的な利益が大きいような気がするなぁ、と当時思いました。


但し問題をややこしくしているのは、撤退を決めた商品の欠陥について黙秘する企業と、単なる一顧客でありながら顧客代表のような顔をして問題を一般化して自らの正当性を主張する無茶なショウヒシャが、どっちもどっちの状況を作り上げていることでしょう。

それでもビューカムがいい製品だと思います。
キャノンのHF S11を買いましたが手首疲れます。
顧客対応憎んで製品憎まず、ということで。

書込番号:10638345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テープを取り出してください。

2009/05/20 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 spike_manさん
クチコミ投稿数:1件

私も最近、中古でVL-Z75を入手しましたがテープを入れると「テープを取り出してください。」と表示され、テープを取り出すとテープが数センチ出た状態で出てきます。

何度やっても同じで、原因が分かれば直せるものなら自分で治したいのですがどなたか情報をお持ちでないでしょうか??

ちなみにテストに使ったminiDVテープは、SONY製の物です。

SONYのテープとは相性が悪いらしいですが、そのせいでしょうか。

情報をお待ちしています。

書込番号:9574600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/20 15:49(1年以上前)

単にテープのローディング不良の故障品と思われますが。
自分で直すのは無理でしょう。

書込番号:9574734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/20 20:07(1年以上前)

過去ログ見たらいろいろありますね。
機械モノに経年変化は避けられないといえども、ちょっと製造上の欠陥と疑いたくなるかも。

書込番号:9575705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/20 20:38(1年以上前)

テープ関連機構のゴム部品など(自動車のクラッチやブレーキのような)消耗品部分の故障ですが、ビデオカメラの華奢な機構に無理をかけると別の部分も壊してしまうので、弄らないようにすべきと思います。

※年式から考えてテープ関連機構のゴム部品の経年劣化と考えて当然です。
 設計などに問題があるかもしれませんが、それは「修理」で明らかになると思います。
 (正直ベースであれば)

※テープの取り出しだけであれば、「ミドリ電化」では8000円ぐらいだったかも?


さて、いくらで手に入れたのか知りませんが、修理に2万円ほどかかりますので、そのまま処分して、製造後3〜4年ぐらいの中古に買い直したほうがいいかと思います。

普及品のテープ機は、(もう再生手段に困って仕方がないようなあと数年以降を除いて)製造後5年を越えた中古を買う価値はないと思います(^^;

※中古購入と同時にメンテナンスに出す場合は別です

書込番号:9575845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VL-Z7」のクチコミ掲示板に
VL-Z7を新規書き込みVL-Z7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VL-Z7
シャープ

VL-Z7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月22日

VL-Z7をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング