
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年1月24日 14:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月15日 17:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月11日 14:03 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月11日 03:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 12:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月1日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どなたかご教授ください。
初めてのビデオカメラZ7で撮った画像をPCに「MYDVD4.0」というソフトでキャプチャしようとすると「有効なキャプチャ機器が検出されませんでした。NTSC用の機器であることを確認するかプロジャクトの設定をしてください」とメッセージが出るので、サポートに問い合わせしたら、DVカメラまたはIEEEボートとの相性で上手くできないかもしれません。と言う説明だったのですか、相性というのはあるのでしょうか?皆さんはどのようなソフトをお使いでしょうか?ボードの問題なら付け替えればよいのでしょが・・・
仕様環境
PC:VAIO PCV−J10
OS:WIN98SE
CPU:celeron 1GHz
HDD:120GB
IEEE:PC付属
0点


2003/11/26 22:11(1年以上前)
Win98付属のIEEE1394のドライバが古くて対応できないってことも考えられますね。
WinXPでMyDVDでは大丈夫でしたので。
とりあえずMyDVDをVer5にしてみたらどうでしょう。(無償です)
書込番号:2167095
0点

DVゲートでのキャプチャは可能でしたか?
可能ならそれでキャプチャしてからDVDソフトでAVIファイル編集してみては。
書込番号:2167437
0点



2003/11/26 23:37(1年以上前)
早速ありがとうございます。DVゲートでも出来たりできなかったり・・・
IEEEの更新ドライバをマイクロソフトHPでダウンロードしたら
プログラムエラー「プログラムがDLLファイルに対して無効なダイナミックリンクコールを行っています」と出てしまい使用できなくなりました・・・
書込番号:2167526
0点



2003/11/30 05:22(1年以上前)
PCリカバリー後、IEEEボード交換、MYDVDをバージョン5にするも
解決せず・・・あとはOSとかPCの問題なんでしょうか・・・98でDVD化されている方いませんか?どんなソフトお使いですか?
書込番号:2178876
0点


2003/11/30 21:01(1年以上前)
そこまでやってダメだとすると・・・
カメラ側のDV出力に不具合があるのかもしれませんね。
他のPCやOSで取り込めることは確認できていますか??
書込番号:2181374
0点

できたりできなかったり、ってケーブルがおかしいかも?
書込番号:2181393
0点



2003/12/01 00:22(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。まず、DVケーブルを交換してみて
ダメなようなら、違うPC(知人にでもたのんでみます)でやってみます・・・ありがとうございます。
書込番号:2182333
0点



2003/12/03 23:37(1年以上前)
今日、ケーブルを変えましたがやはりできませんでした・・・
IBM+98SE+MYDVDではキャプチャできることを確認できました・・・もうお手上げです・・・PCとの相性なんでしょうかね?
DVゲートもうまくいかないし・・・
書込番号:2192866
0点


2003/12/08 20:44(1年以上前)
バイオってことはSオニーですよね。
バイオは同メーカーじゃないと相性がすこぶる悪いという素敵な作りになってるという話しをよく聞きますが・・。
書込番号:2209771
0点


2004/01/24 14:21(1年以上前)
私もソ○ーをすすめる人からは、プラシボ効果を感じることが多いですね
残念ですが鵜呑みにしません。
書込番号:2381874
0点





娘が産まれ、DVの編集にも挑戦しようと思いパソコンを買い変えました。これからDVを買おうと思っているのですが迷っています。
用途としては、娘の成長を撮影することと、趣味でもある旅行での撮影に使用しよう思っています。
当初、VL-7Zを購入しようと量販店に行ったらSHARP制は壊れやすくおすすめできないと言われました。どうなんでしょう?
今はPanasonicのNV-GS70KとVL-7Zとで悩んでいます。
また
0点



2004/01/12 00:27(1年以上前)
すいません。途中でした。
またの続きで、HITATIのDZ-MV380はDVDカムですがどうでしょう。
すべてにおいて素人なので、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:2334407
0点


2004/01/13 17:14(1年以上前)
DVDカムはやめておいた方がいいです。
個人的な意見ですが好印象ではありません。
書込番号:2341027
0点



2004/01/13 19:36(1年以上前)
デルタ2004さん、書き込み有難うございます。先日、近所の量販店にDVを見に行ったら、IXY DV M2 KITを薦められました。使用用途によって違うと思いますが、DVを選ぶ簡単な基準みたいのはありますか?ど素人の意見ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:2341510
0点


2004/01/15 00:38(1年以上前)
私も昨年、娘が産まれ、DVを買いました。
初めてのDVだったので、かなり迷いましたが、結局VL-Z75Wにしました。
他の候補は、NV-GS70K、IXY DV M2、DCR PC105K、DCR-TRV33Kなどでした。
私の場合を書き込みますね。
まず選んだ基準は値段でした。(値段気にしてなければGS70K買ったかも)
次は、静止画の画素数。(動画にはマイナス要素になる事もありそう・・。)
それから、本体デザインやその他機能でした。
VL-Z7を実際使ってみての感想は充分に満足してます。
特に日中の屋外撮影は良かったです。欲を言えば、暗い部屋でも、
もう少し明るく撮れればよかったですね。
とりあえず、Primasさんが買おうとされている機種クラスなら、
買って失敗と言う事にはならないと思いますよ。
思い切って、買うべし!
書込番号:2346837
0点



2004/01/15 17:52(1年以上前)
マルボロライトさん有難うございます。そうですね、素人なので経験としてとりあえず何かしら買ってみようと思います。
書込番号:2348731
0点





今、VL-Z7の購入を考えています。初めてビデオカメラを購入するので
何が、必要になるのか困っています。
使用用途が子供の運動会、学芸会を撮るくらいなのですが、
とりあえず、店の人には付属のバッテリーだけでは心もとないと言われました。
長時間バッテリーは必要でしょうか。
似たような用途で購入された方、これは必要といったものを教えてください。
0点


2003/09/15 14:45(1年以上前)
撮影する時間にもよりますが、予備のバッテリーがあると安心です。ちなみに、この製品には長時間(大容量)バッテリーはないと思います。
その分、本体にすっきり入ってコンパクトですよ。
運動会、学芸会となるとズームマイクを一緒に購入されると便利です。個人的な意見ですが、結構ズームマイクはいいですよ!
書込番号:1945190
0点

>この製品には長時間(大容量)バッテリーはないと思います。
ありますよ。腰につけるやつ。
ヒモつきは不便だけど、手元(腕)が軽くなるのはメリットですね。
書込番号:1945613
0点



2003/09/15 18:11(1年以上前)
レスありがとうございます。
長時間バッテリーって結構値が張りますよね。それとも、
アクティブバリューキットについてくるバッテリーを予備とすれば
十分なのか?
あと、キャリングケースなんかも必要なのでしょうか?
これもアクティブバリューキットについてくるポーチで十分なのでしょうか?
たびたびすみませんがその辺はいかがでしょうか?
書込番号:1945644
0点


2003/09/15 21:51(1年以上前)
はなまがり さん
あっありましたね。そういえば・・・・
ありがとうございました。
れおじん さん
私は、本体に内臓できるバッテリーを合計2個もっています。
いまのところ、不自由はありません。使い方にもよりますけど・・・
運動会を最初から最後までバッチリ撮るには足りないでしょうね?
書込番号:1946316
0点


2003/09/17 14:01(1年以上前)
れおじんさんへ
アクティブバリューキットについてくるキャリングケースは
「アクティブバリューキット」用のであって、カメラ本体のでは
ありませんので、ご注意下さい。
どちらともとれる内容でしたのであえて書かせていただきました。
ちなみに私はカメラ本体用と認識していましたので失敗しました。
バッテリーだけ考えるのであれば100円均一のソフトケースで
十分かと思います。
書込番号:1951095
0点



2003/09/18 11:51(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。思いっきり誤解していました。
長時間バッテリーは高いので、普通のバッテリーをもう1個買って
何とか乗り切ろうと思います。
アクティブバリューセットがいいなぁと思ってます。
(ズームマイクもよさそうだし)
ちょうど、近くの家電屋で84000円で
アクティブバリューセット、キャリングケース、三脚をつけて
売ってました。これにしようと思ってます。
書込番号:1953597
0点


2004/01/11 14:03(1年以上前)
こんなの作ってみました。下記リンクのまん中へんにあります。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/9744/DigitalVideoCamera.htm
書込番号:2331819
0点





今、SONYの22KかVL-Z7かで迷ってます。価格的にもそう大差は無いので
どうしようか迷ってるのですが、何を基準に考えればいいでしょうか?どなたか教えて下さいませんか?
0点


2004/01/10 03:36(1年以上前)
先日、TRV22Kと33Kで迷われていた方ですね。
TRV33KとVL-Z7はカタログ上で最低被写体照度15ルクスです。一方、TRV22Kは11ルクスということになっています。カタログを信用すればTRV22Kの方が感度が良く低照度(暗い所)での撮影に強いことが解ります。
もう一つダイナミックレンジという問題があります。明暗をきちんと同じ画面でどのくらい撮影できるかということです。明るい所が真っ白になったり、暗い所が真っ黒につぶれていたらその部分はきちんと撮影できていないことになります。
感度・ダイナミックレンジと深く関わるのがSN比です。オーディオで言えば音楽と雑音の比率で、シグナルとノイズの比率ということです。この比率が大きければノイズが目立たなくなります。
感度、ダイナミックレンジ、SN比はDVカメラの眼であるCCDの大きさ/画素数に関係すると考えられています。このことははなまがりさんのHPの中で詳しく説明されています。
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/index.html
書込番号:2326343
0点



2004/01/10 17:18(1年以上前)
Charmクウォークさん、有り難う御座います。書き込み感謝です!!でも素人には本当に決めるのって難しいですね・・ホトホト思いました。
書込番号:2328064
0点



2004/01/10 22:31(1年以上前)
Charmクウォークさん 、何度もスミマセン。とんでもないトコと聞いて良いですか?Charmクウォークさんだけが返信くれましたし、先日の事も覚えて頂いてたので、意見を参考にしたく思います。予算は50000円〜65000円だったら、何のDVが良いと思いますか?私は本当に素人なので何を基準に考えて良いか判らないのです。予算の範囲で決めるだけなのですが、やっぱり欲が出て、何万画素とか、数字の多い方に行きがちなので判断が付かなくて・・・よければ意見、参考にさせて頂けませんか?宜しくお願いします。
書込番号:2329287
0点


2004/01/11 03:00(1年以上前)
前スレッドでもそうでしたが、皆さんが回答しにくいのはideaさんがどのような用途にDVカメラを使いたいのか書いていないからです。DVカメラを購入したいとお考えになる動機は何でしょうか?
もう一つ大事なのはDVカメラで静止画を撮影するかどうか、撮影するならその静止画をどう使いたいかです。これは現状のDVカメラの機種選定では重要な要素になります。
つけ加えておきますが、DVカメラの静止画が同画素数のデジカメの画質と同等になると考えてはいけません。DVカメラの静止画は「そういう機能もある」くらいに考えておいた方が無難です。また、静止画撮影に有利と考えられがちな多画素モデルには最低被写体照度上昇等(動画撮影の基本性能悪化)の副作用が伴うことも忘れてはなりません。
書込番号:2330484
0点



2004/01/11 03:18(1年以上前)
Charmクウォークさん 、有り難う御座います。そうですね(^^)目的と言うか使い方ですよね・・はい、静止画は何となく他のスレ見てて判りましたので、使う気も有りませんし、期待はしてい無いです。そうですね、使用は子供の撮影がメインですね。今は屋内が殆どですが、やはり屋外でも多くなりますね。基本的には昼間がメインになると思いますが、私の趣味で、夜に(真っ暗では無いですが)屋内(ライブハウス等)にも使用したいのです。後、環境はSONYのVAIOノートと、OPEN VAIO、ibook G4です。デジカメはCyber-shot P2です。別にSONYが多いのでSONYに拘ってるつもりは無いですが、何となく周辺機器の事などを考えたら素人でもやり易いかな?と言う発想からです。以上位しか答えれなくてスミマセン・・・解答の内容で、本当に素人と判って戴けましたでしょうか・・・ゴメンなさいね、こんな質問と解答ばかりで。又お時間有りましたら教えて下さいね。
書込番号:2330511
0点


2004/01/11 03:51(1年以上前)
過去ログに目を通されたのならideaさんご自身既にお決めになっているのでは?
50000〜65000円の予算、静止画不必要、お子さんや趣味での屋内撮影、VAIO所有とくれば、現状ではTRV22Kしかないでしょう。
後継機が出たのでお早めに。
書込番号:2330563
0点





ビックカメラ.com で 56,800円、15%ポイント還元、
と昨日まで出ていたのに、購入しようと今日ビックカメラ.comを
みたら、なんと 65,700円に値上がりしていました。
ショック、タイミングを逃した (T_T)
0点


2004/01/08 14:34(1年以上前)
さっき購入してしまったんですが本当ですか?
ポイント無しでその値段とか?ショックです.
書込番号:2320160
0点



2004/01/10 12:52(1年以上前)
1月1日に近くの電気店のチラシでVL-Z5が39,800円で出ていたことにより購入の検討をはじめました。
ビックカメラ.comを見るとVL-Z7が56,800円+15%P還元、さらに買い替えキャンペーンで +5,000P還元、
56,800×1.05(税)-8,520P-5,000P=46,120
実質46,120円でVL-Z7が買えることがわかりVL-Z5(39,800円)は見送り、買い替えキャンペーンの詳細を問い合わせているうちに
1月5日に56,800円→65,700円と値上がり、さらに
1月7日に65,700円→74,800円とまた値上げ、そして
1月10日(今日)は74,800円→65,700円に値下げされていました。
サイト上には「値段は変動します」と明記されていますが、
こんなにちょくちょく値段が変わるのでは購入タイミングをつかむのが難しいですね〜ぇ。
書込番号:2327297
0点





先日友人のVL−Z7を、借りて使用して見ました。
小生も松下のGS−5も持ってますが、液晶が綺麗でしたし、
新しい機構も大変使いやすいでした。
しかし、小生の希望するビデオカメラは、下記のSPECですので、
次期新製品には、是非お願いします。 待ってます。
1.大きさは、4−6cmx8−9cmx10cm。
大きく成った分は、電池の容量と液晶を大きく。
*小さすぎて使いずらい時も有りましたので。
2.液晶は、20万画素以上で、3.5インチに。外形と同じ大きさ位。
3.光学の倍率を16−22倍に。 キャノンが製品化してますので、
それを使ったら。良い部品は、どのメーカーのでも良いと思います。
4.CCDを動画時に125万画素に。
5.実売価格が、5万円位に成ればと思いますが。
6.重さは出来るだけ軽く、400g位に。
*以上が小生が待って居るビデオカメラです。
0点


2003/12/25 23:00(1年以上前)
特に値段。
書込番号:2271834
0点


2004/01/01 08:01(1年以上前)
機能を削ることでかえって良いカメラになるってこともありますよ (^o^)
VL-Z7のマイクシューは残し、
デジカメ機能とメモリ機能、フラッシュ機能を完全に削り、
ビューファインダーを削り、その代わりシステム液晶を3インチ24万画素へ上げる。
光学倍率を10倍のまま、より広角寄りにシフトし、
ボディの大きさはそのまま、
1/3型68万画素CCDに原色フィルターを採用。
ズームレバーは小型のシーソー式。
定価98000円で実売価格50000円弱、
というのはいかがでしょう?
書込番号:2293592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
