
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月2日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月1日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月30日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月29日 17:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月27日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月21日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて書き込みします。
我が家はシャープのVL-DC2を約6年半ほど使用しています。
今も現役なのですが、なんせ、古い・重い、んです。
(バッテリーももうだめで、買い足すぐらいなら新機種かな、と)
妹は3年ほど前に買ったVL-PD7を使っているのですが
比べてみると画質が全然違いました。(当たり前ですよネ;)
我が家のカメラは暗闇に弱い、というか、ほとんど×です。
妹のは、USJの夜のイベントでも綺麗に写っていました。
(よくあるTDLのパレードみたいなものでしょうか)
ここを良く読むと、TDLのパレードなんかはどの機種でも
大抵は無理だと言うことなのですが
VL-Z7を検討していて本当に悩んでいます。
私は今使っているのがとても良かったので、シャープにしよう
と思っていましたが、今は他ブランドのものを持っていらっしゃる方が
多いですよね。(ランキングも下の方でしたので驚いています)
他社ブランドもかなりチェックしましたが、この機種が可愛くって便利そうで、私には一番かなと思っています。
静止画はカメラに任せようと思っているので、
やはり画質とお手軽さ重視で考えています。
ダンナはDVDカメラを希望していますが、今はまだダメなような気がします。(皆さんはどうお考えでしょうか?)
どの機種も、いい所があれば悪い所もあるんですね。
すごく勉強になっていますが、益々悩むタネとなっています。
これからもこの板で勉強します。
(もうそろそろ今の機種も限界かもしれないので、動くうちに
下取りして貰えれば、と思っています)
0点


2003/04/01 23:27(1年以上前)
少なくとも、「豆電球」の灯りそのものは大抵の機種で撮れます。
その点で「キレイ」というならば、その通りかと思います。
「ルミナリエ」では、(ストロボの届かない数m以上先で)ビデオカメラよりも遥かに暗く写ってしまう「写るんです」なども、それなりにキレイに写っていますが、肉眼では見えている群衆がほとんど写りません。「輝度」の高い光源ばかりが写ってしまいます(^^;
つまり、豆電球で「照らし出されたもの」をも出来るだけ忠実に&キレイに撮るのは大変なのです。TDLのパレードの場合、「照らし出されたもの」の重要性が大変大きいわけです。
尚、USJの場合、付近の建物や街灯からの照明の光が結構効いているかもしれません。TDLのように建物から幾分離れたところを行進していくのとは「補助光」の条件が意外と違うのかも知れませんね(^^;
書込番号:1450080
0点



2003/04/02 00:23(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん、他の板でもよくお名前を拝見していましたのでお返事いただけて嬉しいです。
ご説明、大変良く分かりました。
なるほど、USJでは水上のものすごい光の前で
ダンサーの方が踊っていたので、その強烈な光で
人が映し出された為、綺麗に見えたということでしょうか。
そう言えば建物の明かりもありました。
つまり、TDLでは電球の光だけがうつってしまって、
電球の光は弱くその周りの雰囲気が分からない、
という解釈でよろしいでしょうか?
あの、また質問になっちゃいますが、
新しいから、高いからと言っても必ずしも性能が良いとは限らないのですね。
他の方の書き込みを読むと、新機種よりも前機種の方が良かったというのを度々見かけるのです。え〜なんで〜?と素人考えしてしまうのですが。
皆さんどういう点でコレに決定!とされているのでしょうか?
やはり、自分が一番重要視する点が優れている機種を選ばれるのでしょうか?(画質とか、持ち運び安さとか、デザイン、など)
買うぞ!と決め調べて行くうちに迷路にハマったようで、
自分の決断力の無さに泣いています。
ここの皆さんは大変お詳しく、時々全く分からない用語が出てきたりするので、今回カキコした後ですごく恥ずかしかったのですが・・・。
本当にとても参考になっているので助かっています。
お返事ありがとうございます。
書込番号:1450336
0点





大阪日本橋の○多商店で税込み90,000円で購入しました。
それにくらべてビ○○○○○は最低でした。
画質は思ったほど良いとは思えませんが、回転グリップは
思ったよりいいです。80点かな。
0点







2003/03/30 01:55(1年以上前)
私はズームマイク機能が欲しくてZ7を購入しましたが、もし、その機能が必要なく、また静止画を撮ることはめったに無いと言えば、むしろZ5の方が良いかもしれません。Z5の方がCCDの感度も良く(1画素あたりの光の入る量が大きい)、< [1396189]狭小画素化反対ですが さん 2003年 3月 15日 土曜日 22:23 >のレスにもあるように出力した時には約20万画素程度になってしまうということで、有効画素69万画素であっても34万画素であっても変わらないということになります。
ズームマイクと静止画像(画質は良くないが…)が必要ならZ7に。そうでないならZ5にするのがベストでしょう。
書込番号:1441221
0点


2003/03/30 19:09(1年以上前)
[1396189]の私の書き込みは、動画有効69万画素が記録画素にはならない事を書いていますが、動画有効34万画素でも同じ「結果」になるわけではありません。
数字上は記録画素数が同じですが、記録される元の情報が違うからです。
この件については、レンズ性能などを含む光学性能を抜きに書けないので、大変ややこしくなります。気になる方は「ビデオカメラ」全体から、「多画素」や「解像」などで検索してみてください。
書込番号:1443223
0点





Z7を買おうと思うんですが、ナイトアイがついていないと聞きチョト迷ってます。皆様、夜の撮影に使うときは、どうしていますか?ちょっと光があれば映るのでしょうか?詳しく教えてください。後皆様の予定では、値段は、いくらまで下がると思いますか?予想もお願いします。
0点

ナイトアイは動いているものはぶれて映せません。(動画とは言えない)
SONYのナイトショットは白黒?になります。
どちらもの機能も通常使用では必要ありません。
暗闇を撮影したいという一部のマニア?には必要かもしれません。
夜の撮影はビデオライトを使うか、諦めるかです。
書込番号:1438335
0点



2003/03/29 17:00(1年以上前)
どうもありがとうございます。夜は、ぜんぜん使えないのですよね!このカメラには、専用のライトがないといっていましたが、やはりないのでしょうか?
書込番号:1439448
0点





アクティブバリューセットの中のバッテリーVR-BZ7が充電できるチャージャーが単品だけで欲しいのですがあるのでしょうか?また他チャージャーでは充電できないのでしょうか?
0点


2003/03/27 19:06(1年以上前)
新しいカタログ(2003-3版)にはVR−BLZ7用の別売りのオプションで
バッテリーチャージャーが載っています。以下転載
■バッテリーチャージャー VL-Z7/Z5
VR-CHZ7 希望小売価格7,000円(税別)3月発売予定
バッテリーチャージャーとACアダプターのセット。バッテリーを
2個以上お持ちの場合、本体内充電とバッテリーチャージャーとの
2個同時充電や、本体使用中にバッテリーチャージャーでの充電が
可能になります。
との事。確かにACアダプターが無ければチャージャーだけじゃ
2個同時充電できませんもんね。あとZ7/Z5と書いてあることや
バッテリー適合表から他のチャージャーは使えないと思います。
書込番号:1433900
0点



2003/03/27 23:07(1年以上前)
なひろさん情報ありがとうございました。
書込番号:1434713
0点





VLZ7を1ヶ月使ってみての感想です。
購入日:2003年2月23日
購入店:コジマ 94800円
使用状況:
・過去にとりためた8mmをいったんPCでキャプチャーして、編集し、AVIに変換した後、DVテープにバックアップした。
・合計2時間ほど新規に録画した。
良いところ:
・回転グリップは疲れにくくて良い。
・本体が軽くてコンパクトなので携帯性は良い。
悪いところ:
・録画品質が×。卒業式の入場風景などを録画するとギザギザが激しい。チェックの服などを撮るとチカチカして汚い。この間までソニーのDVビデオ(96年に購入)を使っていたが、画質はソニーの方が圧倒的に良いです。1/6CCDだからなのかも知れませんが。ちなみにCCDはパナ製だそうです。
・サポートが×。IEEE1394+MotionDVSTUDIOでキャプチャーしたり、書き戻しているときに突然カードモードに切り替わって停止する。ソフト側は正常に処理を続行しているがビデオはハング状態。
この件、シャープにメールしたがなしのつぶてである。出てすぐに買ったので初期不良の可能性はありますが、だんまりとはひどいですね。
この点、過去の経験ではパナやソニーは非常に対応がすばやく、親切です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
