VL-Z7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:490g 撮像素子:CCD 1/4型 VL-Z7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VL-Z7の価格比較
  • VL-Z7のスペック・仕様
  • VL-Z7のレビュー
  • VL-Z7のクチコミ
  • VL-Z7の画像・動画
  • VL-Z7のピックアップリスト
  • VL-Z7のオークション

VL-Z7シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月22日

  • VL-Z7の価格比較
  • VL-Z7のスペック・仕様
  • VL-Z7のレビュー
  • VL-Z7のクチコミ
  • VL-Z7の画像・動画
  • VL-Z7のピックアップリスト
  • VL-Z7のオークション

VL-Z7 のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VL-Z7」のクチコミ掲示板に
VL-Z7を新規書き込みVL-Z7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障かなっと。

2004/05/10 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 タントマス。さん

ここの質問でも見たことのある、結露センサーの故障が発生したんです。
ホントに。
でも、修理に持っていこうとしたら直っていました。故障から3日目の事でした。もちろん結露するような環境ではなく・・・テープを交換しようと取り出して、新しいテープを入れたら、受け付けてくれません。あわてて、今まで入っていたテープを入れて試してもアウト・・。
翌日メーカーに電話して尋ねてみたら、画面に(つゆ・・・)と出ていれば故障の可能性があります。とのこと。
でも、今は何故だか動きます。動作音は大きくなったような気がしますが。
動くんだから、きっと修理には応じてもらえないですよね?
大事な時には動かなかったのに・・残念。

書込番号:2794324

ナイスクチコミ!0


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/11 00:01(1年以上前)

事情を説明して(使用しない時に)修理してもらっておいた方が
いいと思いますよ。
・・でないと、また使用する時に使えなくなるのでは・・。

書込番号:2794885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

録音レベルについて・・・

2004/04/24 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 lfyoshiさん

このビデオカメラは録音レベルを調節する事はできないのでしょうか??
LIVEなど大きな音のでる場所で撮影すると、音が割れてしまうんです。。。なにか良い対処法をご存知の方、教えてください!!!

書込番号:2732782

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/27 12:52(1年以上前)

内蔵マイクで音割れする時は外部マイク+減衰器か
ポータブルミキサー

書込番号:2741940

ナイスクチコミ!0


スレ主 lfyoshiさん

2004/04/27 17:13(1年以上前)

W_Melon_J さん
>>>返信ありがとうございます。ですが、この機種の外部マイクは純正のズームマイク以外接続不可みたいなんです。ズームマイクでも音は割れずに録れるのでしょうか?
なんだか、ズームマイクという名前からしてもっと音が割れてしまいそうな・・・。減衰器かポータブルミキサーをつけるのもなんだか大変そうですし。

書込番号:2742519

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/27 19:15(1年以上前)

えーーーっ 純正しか外部マイクが使えないのですか
変な仕様ですねーーー
普通のミニプラグ−ジャックで接続出来ないのですか

書込番号:2742908

ナイスクチコミ!0


スレ主 lfyoshiさん

2004/04/28 08:30(1年以上前)

やっぱり変ですよね(笑)ミニプラグジャックはイヤホン端子しかないんですよ。んー弱ったなぁ・・・。

書込番号:2744889

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/04/28 11:03(1年以上前)

Z7やZ900はアクセサリシューの接点を使っているので純正しか着かない。Z5やZ300はそれさえ出来ない。
マイク部にセロテープ貼ったら?

書込番号:2745176

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/04/28 11:13(1年以上前)

貼る範囲は下半分とか2/3とか調整すると良いよ

書込番号:2745201

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/28 11:55(1年以上前)

うーーーん

書込番号:2745302

ナイスクチコミ!0


スレ主 lfyoshiさん

2004/04/28 20:38(1年以上前)

通行人トリプルAさん返信ありがとうございます。
なるほど!今度のライブで試してみます。ありがとうございます!
いろいろ試してみます。音声ばっちし録れたら画質とか問題無しなので。

書込番号:2746535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Macで取り込めるんでしょうか?

2004/04/26 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 しゃぶさん

VL-Z7を買ったのですが、説明書にはMacには対応してないをありました。VL-Z5は取り込めるとの書き込みがあったのですが、Z7の場合は同なんだろうと心配しています。誰か詳しい方おられたら、教えてもらえませんか。

書込番号:2737411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/26 08:00(1年以上前)

USBでの静止画転送が対応してないだけで
IEEE1394による動画転送は出来るはずですが。

書込番号:2737846

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃぶさん

2004/04/27 22:27(1年以上前)

りーまん2さん、さっそくの返答ありがとうございました。取り込めること確認しました。実はNew Power Bookが手元に来るまで待ちきれず、勢いあまってビデオカメラも先の用途のことを考えて購入。接続のことを考えずに。本日職場にMacユーザーがいたので試してもらったところ取り込めることを確認しました。返品せずにすみました。ありがとうございました。

書込番号:2743622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2回交換してもダメでした!

2004/04/25 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 おさらばさん

購入して1年弱、手元にあるのは3台目のZ7です。
暮れに結露センサー故障で交換、2台目使用開始直後モザイク出現、購入先の某電気店にヘッドクリーナーを購入させられ試みるがまたもやモザイク出現の為交換、3台目初めての撮影でモザイク・音飛びが出てメーカーにクレーム。さすがにもう交換はお断り。本体から付属品に至るまでメーカーに買い取ってもらうことにしました。
デザインが気に入っていたので残念、3度目(3台目)の正直は叶わずでした。

書込番号:2735585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すぐにつゆが付きましたになります!!

2004/02/21 23:43(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 さとぴょん55さん

5月に購入しましたがその時にはこんな現象ありませんでした。
11月ごろ(寒くなってからですね)からこの現象が出始め、子供の幼稚園の行事などたくさん撮り逃してしまいました。
『つゆが付きました』という症状がおきると勝手に電源が落ちて数時間使えなくなり、何の役にも立ちません。
つい最近も幼稚園の発表会が途中から撮れなくなりました。今日は1日中同じ部屋にあったにもかかわらず、ずっとつゆ付き状態で子供の誕生日が撮れませんでした。
こんなに頻繁に起きられてはビデオカメラの意味がないと思うのですが、仕方がないのでしょうか?それともすぐにメーカーへ修理依頼すべきことなのでしょうか?
ぜひ、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2498372

ナイスクチコミ!0


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/22 00:00(1年以上前)

恐らく、故障ではないかと思います。

書込番号:2498467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/22 00:07(1年以上前)

某社の場合は過保護と思えるほど敏感な仕様のようですが、シャープの場合は初めての書き込みではないでしょうか?

基本的に、「温度差」が一定限度を越すと結露します。寒い道中にビデオカメラの防寒をせずに持って行って、そのビデオカメラが冷えた状態で温かい部屋で使うとすると、結露してしまいます(本当に乾燥しているような条件は、滅多にありません。意外と多くの水分を含んでいます)。

上記のような状態は、あきらかにビデオカメラが冷たい状態ならば、これは物理的にどうしようもありません。しかし、そんなに冷たくない状態(あいまいな発言ですが)ならば、それほど結露しないように思います。

特に使い方に問題がないのなら、結露検知のためのセンサー(湿度センサー)などに異常がある可能性がありますので、発売1年以内で現行品があるのなら、まずは交換を要請し、どうしてもムリなら修理(ただし、是非に関わらず代替品を希望してみましょう。ダメ元で)あるいは返金を要求した方が良いように思います。わかりにくい異常や故障の場合、点検だけで済まされ、原因の究明がなかったりしますので、修理の際には明細書と交換部品をもらい、ここのような掲示板で公開すると、何かの役に立つように思います。

ところで、応急処置的な対策ですが、バッテリーを余分に持っているなら、テープを抜いてケースに入れ、ビデオカメラ本体の電源を入れます。テープの入ったケースをビデオカメラの近くに近づけて、完全に乾いたタオルでこの2つを包みます。(テープを抜くと勝手に電源は切れないと思うので)電源を付けっぱなしにします。すると、徐々に温かくなってきます。
これでビデオカメラ内部とケースに入ったテープも間接的に暖められるので、結露が付く条件が軽減します。

※ビデオカメラやバッテリーに大きな不良があって、発熱→発火に至る可能性が無いわけではないので、実施には注意してください。
なお、メーカー純正以外のバッテリーを使用する場合、何らかの事故があった場合、本体メーカーからの保証・補償は受けられないので注意してください。

書込番号:2498507

ナイスクチコミ!0


GHCさん

2004/04/22 14:14(1年以上前)

さとぴょん55さんと同じ症状だったので、メーカーに問い合わせて

サービスセンターで修理してもらいました。

修理内容は

「ヘッドアンプ基板内SC301手直し」

SC301というソケットが接触不良か何かだったようです。

あと録画がモザイク状になるのでそれも見てもらいましたが

「ドラム交換」でヘッドのドラム全体を交換して貰いました。
とりあえず、良好ですが、つゆつきは冬場にならないと直ったか
分からないのが不安です。

メーカーの対応は親切で迅速でした。御参考まで。

書込番号:2725094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今度交換に行きます

2004/04/17 17:15(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 グッドエバー76さん

VL−Z7を去年9月頃に購入しましたが、1月頃録画時に画面全体が白いモザイクがかかったようになり、メーカーの無償修理に出しました。分解清掃にて直ってきましたが、先日録画中に同じ症状が出てしまいました。修理後は結露とヘッドクリーニングには気を付けていたんですが。。。
近日中に他のメーカーと交換してきます

書込番号:2708911

ナイスクチコミ!0


返信する
らっさん

2004/04/17 19:49(1年以上前)

> 近日中に他のメーカーと交換してきます
新品に交換させるとかならメーカーにねじ込めば出来そうですが、
他のメーカーのものと交換できるなんて、すばらしいところでお買い求めになったんですね。
対応する店員がかわいそう…。

書込番号:2709402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/17 22:58(1年以上前)

「マトモな販売店」での購入ならば、そんなに不思議なことではありません。
関東のほうはどうなのか知りませんが、少なくとも阪神では「あの店でこんなものを買わされてしまった!!」という考え方が昔からあります。
(さすがに中年以下の年齢では、メーカーの品質保証と販売店の信用とは分けて考えていますが)

そのため不具合が続けば、店の信用を落とす結果になりますので、修理してもダメならば、新品交換・別のメーカー品に交換・返金などの対応があります。
(少なくとも阪神地方のマトモな店ならば)

それ以前に商売するにあたって「正常な商品を売ること」?という意味の法律があります。
(性能・仕様上の「異常」と、製造不良による「異常」の境界が判別しにくくなっていたりもしますが、今回の件のメカトラブルを仕様の範囲というメーカーは、さすがに無いと思います)

書込番号:2710069

ナイスクチコミ!0


らっさん

2004/04/18 00:49(1年以上前)

> 暗弱狭小画素化反対ですが さん
そうなんですか。勉強になりました。
じゃぁ、今度そういうことがもしあったら聞いてみますね。
ちなみにうちのVL-Z7は昨年7月頃に買いましたが、何の不具合もないですよ。
あっ、ただテープはPanasonicのを使うようにしている(SONYは相性(?)が悪いという噂を聞いたので)のと、上書き録画などはしていません。
モザイクとのことなので、テープのメーカーを変えれば防げるのでは?と思ったのですが、「画面全体」ではメカ自体の不具合っぽいですね。

書込番号:2710536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/18 01:29(1年以上前)


少なくとも製造や流通を原因とする故障やトラブルは皆無となるわけではありませんから、故障やトラブルへの対応をマトモにすれば、その方法が上記のようであっても、何ら不思議は無いように思います(マトモな販売店では)。

また、故障やトラブルには、やはり「当たりハズレ」があるように思いますし、低価格化が進む中での品質管理の劣化もあるかもしれませんね。
(あと、リストラだとか仕事がキツくなってくると、どうしても社員のメンタル面での「不具合」も出てきますから、時節柄の不利な要素もあると思います)

テープに関しては、シャープの場合はSONYを避けた方が良いとサービス部門からの発言があったとの書き込みもありましたし、SONYテープとの相性?の悪さについての書き込みは過去数件あったように思います。

書込番号:2710653

ナイスクチコミ!0


スレ主 グッドエバー76さん

2004/04/19 11:32(1年以上前)

シャープや他のメーカーに対する特別なこだわりはなく、メーカーの保証の対応はそんなに悪くは無かったのですが、ビデオカメラの性格上、撮りたいときに故障で使えないと状態が続くとやっぱり他のメーカーに交換したいとゆう気持ちになりました。操作感や仕様には満足してたんですけど、テープやクリーニングテープもシャープ推奨のパナを使用していたんですが・・・精密機械なので個体差による故障はあると思いますが、やはり修理明けでまた同じ症状が出ると嫌気がさしました。
ちなみに交換に応じてくれる販売店はヨドバシ梅田店です
最悪でも返金してもらおうと思いましたが、延長保証に入っていたからかもしれませんが、他メーカーの交換に応じてもらえる返事でした。

書込番号:2715001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VL-Z7」のクチコミ掲示板に
VL-Z7を新規書き込みVL-Z7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VL-Z7
シャープ

VL-Z7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月22日

VL-Z7をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング