
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月12日 03:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月10日 02:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月9日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月8日 10:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月1日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月27日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




大阪在住ですが、ビ○クカメラで「緊急値下げ」なるものを実施しており、
¥54800でしたので即買いしました!
ポイントも15%還元(\8220分)でしたので、実質\46580ということに
なります。
ポイント使って予備バッテリーや、SDメモリを買いましたけど・・・。
まだ使用してませんが、大容量バッテリーがあればいいのになと思います。
でもバッテリーが本体内蔵のため見た目はすっきりしていいのですが。
して
0点


2004/02/08 22:05(1年以上前)
新型が出るためのいわゆる型落ち値下げみたいですね。
ビックカメラの安さにはビックリです。Z5より低価でしたから。
ヨド○シでは、もう一万円くらい高い値段でした。
書込番号:2444344
0点


2004/02/12 03:15(1年以上前)
ここを読んであわてて昨日購入しました。でもビックカメラさんは品切れで仕方なくヨドバシで購入しました。なんで近くにありながら価格がこうも違うのでしょうね。65,700円でビックさんのことを話したら仕方なくという感じで2,200円のケースつけてもらいました。
ある日のこと・・・さんのいうように確かに新機種が出るらしいですね。
でも価格をみたら9万代だったのでZ7に決めました。新宿の街を数件さがしてヨドバシにしかなかったです。
書込番号:2458343
0点





子どもの学芸会のためにVL−Z7をあわてて購入したのですが、いわゆる初期不良というやつで、いざ再生してみたら、画像はモザイク、音声は録れずでイベント台無しでした。カメラ一式は返品したものもせっかくの思い出がこんな状態では残念でなりません。このテープをなんとか修正したいのですが技術的に可能でしょうか?
0点


2004/02/09 12:37(1年以上前)
大事な撮影のときは必ず試し撮りをしておきましょう。
書込番号:2446390
0点


2004/02/09 21:07(1年以上前)
>子どもの学芸会のためにVL−Z7をあわてて購入したのですが、
大切なイベントの時は充分な練習期間を設けましょね。
一ヶ月くらいが必要です。
慣れない機材ではまともに撮れないと思います。
また今回のように初期不良もありますので
返品・修理を考えると慌てて買うのは止めましょうね。
テープは修正はできません。諦めるしかないです。
大事な撮影のときは必ず試し撮りをしておきましょう。
書込番号:2447918
0点


2004/02/10 02:09(1年以上前)
他の父兄からダビングさせてもらうってのが現実的ですよ
書込番号:2449448
0点





再生時の日付表示の事でお聞きします。
1)DV端子経由でデジタル出力した時には再生画面に日付表示がされません。
2)付属のAVケーブルでアナログ出力した時には再生時に日付表示されます。
これは仕様なのでしょうか?
0点


2004/02/04 14:22(1年以上前)
仕様です
書込番号:2426375
0点

カメラの仕様ではなく受け側の機器の仕様ですね。
DVテープの記録は映像を記録するビデオトラック、音声を記録するサウンドトラック、タイムコードや日付情報、インデックス信号などを記録するサブコードトラックに分かれて記録されています。
DV出力した場合は映像/音声/サブ一緒に送られます。日付情報も一緒に送られるから、DVDレコーダーなどで「録画が切り替わった(録画時刻が跳んでいる)ところに自動でチャプタを打つ」などという芸当もできるわけです。
しかし、いくら情報として送信されても、受け取る機械のほうで送られた日付情報データを処理する機能がなければどうにもなりません。DV信号を受け取る機械の仕様が日付情報に対応していないので日付表示ができないというわけです。
アナログで出力した場合は、日付情報も画面に表示(オーバーラップ)したままの映像が信号として伝えられますから、相手の機器にDV信号の日付情報を処理する機能がなくとも日付が映り込んだ状態で録画できるわけです。そのかわり受け取った映像自体に日付が映りこんでしまっていますからDVのように必要なときだけ表示する、というふうなことはできなくなります。
書込番号:2426710
0点

http://www.canopus.co.jp/catalog/edius/jp/reports/report00.html
このクラスの価格の製品ならできるようだな。
プレミアはどうなんだろ?
書込番号:2429001
0点

EDIUSも日付情報を表示できるわけじゃありませんけどね。
オリジナルDVに打たれたタイムコードを表示するかキャプチャした際のタイムコードを表示するか、だと思いました。
Premiereはタイムコードをモニタ画面上に表示する機能はありません。
キャプチャした際のファイルのタイムコードがカウンタに表示されるだけです。(Proはまだ十分に使っていませんので見落としてるかもしれませんが)
書込番号:2429563
0点


2004/02/09 21:11(1年以上前)
業務用ですが多機能ミニDVカメラレコーダーAG-DVC30なら可能です。
書込番号:2447933
0点








クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
