このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年12月4日 18:45 | |
| 0 | 4 | 2004年11月30日 09:04 | |
| 0 | 0 | 2004年11月17日 09:23 | |
| 0 | 8 | 2005年1月14日 23:03 | |
| 0 | 0 | 2004年11月12日 14:09 | |
| 0 | 2 | 2004年11月10日 12:26 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
初めてビデオカメラの購入を検討しています。
皆さんの書き込みや実際の機種を確認した結果、ラク撮りグリップが気に入りZ900に決めようと思っています。 しかし、気になる所が1点!
ヤマダモデルはフラッシュの所がLEDライト1灯に変更されていますよね。これの実用性はどうなのでしょうか?(携帯電話のライトみたいで頼り無く思える)本体のシューに取り付ける3灯タイプが標準装備されているジョーシンモデル(スタイルのスマートさに欠ける)と悩んでいます。他機種と比べても遜色ない光量なのかなぁ?それと、ヤマダモデルで3灯ライトを取付けて4灯にする!なんて事も可能でしょうか?(あまり意味無い?)
どんな場合にライトを使用するかでも違うと思いますが、多分子供の成長記録や旅行での使用がメインになると思います。
すでに購入の方などからアドバイス頂ければ有難いです。よろしくお願いします。
0点
>LEDライト
>どんな場合にライトを使用するか
ほとんど使い道は無いと思います.
今の家庭用DVカメラ(最低被写体照度が 15〜12ルックス程度)の場合,
普段新聞とか本とかを読んでいる程度の明るさならば充分撮れますが
これよりやや照明が弱くなると徐々にノイズが目立ってきて,色も薄れてきます.
更に,廊下,階段,玄関など 一般的に少し薄暗くなる場所になると
(人の目には結構明るいと思っても)急激に 見た目よりずいぶんと暗く写ります.
大抵の人は この辺でがっかりしますね.あるいは自分の買ったのは不良品ではないかと
思う人もいます.(私も最初はそうでした.)
そこで,
こういう場合に 補助光としてライトを灯けるんですが
なにせ,本体についているLEDライトとか
数ワット程度の外付けライトとかだと非力過ぎて
被写体との距離を(1mとかまで)接近させないと
ほとんど役に立ちません.
よくパンフレットなどで紹介される撮影の例
”お子さんの寝顔”を撮るんでしたら
(そうひんぱんにやる事ではないですから)部屋の電気をつけて
撮ればいいです.
その方が遥かにきれいに撮れます.
子供の成長記録を例えば生涯100本撮ったとして
子供の寝顔を撮りたいと思うのは 1〜2シーン程度でしょう.
廊下など薄暗い場所で撮る必要がある場合
私は懐中電灯を持ってきて片手で持って照らしながら
撮影しています.
無いよりまし,数ワットのライトと同等ですよ.
書込番号:3583344
0点
2004/12/04 18:45(1年以上前)
研究中さん、お返事どうもありがとうございました!
やはりあのLEDライトに、あまり効果を期待しない方がいいのですね・・・(気持ちスッキリしました^^;)
初めての購入で迷っていたのですが、大変参考になりました。
少し薄暗くなると急激に暗く写る、という事も頭に入れて、もう少し検討してみたいと思います。ありがとうございました
書込番号:3584580
0点
2004/11/29 21:08(1年以上前)
説明書かカタログに書いてある
字、読めますか
書込番号:3564259
0点
>動画をパソコンに取り込めるのでしょうか
条件として
1.あなたに根気があること
2.暇があること
3.あなたの性格が 
   人に聞く前に 本屋に行って自分で調べる タイプの人
なら,可能です.
お持ちのパソコンの仕様によっては
追加投資も必要かな...
 
 
書込番号:3564663
0点
2004/11/30 08:41(1年以上前)
予算が有ったらDV(iLINK)端子付きDVDレコーダをお薦めします
パソコンに取り込みDVD−Rに焼く迄は初心者には大変な苦労と失敗時の
浪費発生を思えば・・・PC取り込みには研究心と努力が必要です。
書込番号:3566298
0点
2004/11/30 09:04(1年以上前)
”研究中さん”さん、”ねくらのおばさん”さん返事ありがとうございました。VL-Z900の購入を考えているのですが今持っているビデオカメラは10年前のSONYのアナログの機種で最近のデジタルビデオの仕様書(DV端子?映像入出力端子?)って感じでした。頑張ってみますありがとうございました。
書込番号:3566347
0点
Z7を1年半程使いました。回転クリップ、見やすい液晶など気に入ってましたが、2ヶ月前から結露が出始め晴れた日でも”つゆがつきました”の悲しい表示が頻繁に出るようになり、現在ほとんど使い物になりません。Z7の掲示板ではこの結露問題が数多く議論されていますが、Z900では結露センターの不具合はありませんか?
買い替えを考えていますが、この機種がやはり使いやすいので捨て切れません。よろしくお願いします。
0点
メーカー側で聞いたところ、この機種はVL-Z7の次版という事らしいのですが、900という番号が付いているのでこちらの版に書いています。
メーカー側ではZ7からの変更点等の詳しい事は教えていただけませんでした「調べてみないと解りません、時間がかかります」
少し焦っているのです、今ヤマダのチラシでこの機種が56800円で出ているのですが、
ビデオカメラを購入しようと思い立って間がないので、無知そのものです、せめて機能で
何が付いているのかLEDランプとズームマイクが付いているのか等が知りたいのですが・・・SHARPサイトにもこの機種の説明ページが無く・・どなたか詳しい方はおられないでしょうか?
0点
こちらに詳細が
シャープ謹製HP
http://www.sharp.co.jp/viewcam/lineup/index.html
同ニュースリリース900関連
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/vlz900.html
結構、これで分かるのでは?
書込番号:3499226
0点
2004/11/14 13:22(1年以上前)
ありがとうございました。
朝から延々とつながらなかったヤマダ電器店に問い合わせる事ができました(涙)
写真にはズームマイクが付いていたので、この機種番で本当にマイクが付いているのか
が重要だったのです。。。付いてました♪
が、REDランプ機能は無いみたいでした・・・・でもコレを買いに走ろうかと思ってます。
ライブハウスの中が撮影中心場所になるのですが、この価格ではシャープさんのが多分一番向いているんだろう・・・・・少しまだ迷ってますが。。。
書込番号:3499312
0点
あんなグリコのおまけのようなマイクが
どれだけ効果を発揮するのか疑わしいところですが、
縦型超コンパクト機よりはマシでしょうねきっと。
音にこだわるなら外部マイク買いなさい。
俺は昔、音にこだわってないくせに買っちゃったよ。
書込番号:3499805
0点
2004/11/14 17:31(1年以上前)
そうそう・・・外部マイクですよね。
思いとどまってるのです。。。慌ててVLZY900Sに走らずともVL-Z900をとりあえず
買う、あとでマイクを付ける、これでもイケルなって。
低価格の機種で暗いライブハウスで映像が撮れて音もひらう・・・キャノンとも比較してますが、どれがマシなんだろ・・・・難しいですね機種選び(泣)
書込番号:3500087
0点
VL-Z300が内蔵マイクがモノラルだったので900番を買いました。
900番は外部のズームマイクが付いてるのもポイントでしたね。
せっかくズームマイクが付いてるので、せっかくだからと取り付け
しようとして箱から出てきたマイクを見て笑っちゃいました。
購入前に「はなまがりさん」がグリコのおまけって仰るのをまさか
と思って読みすごしたのですが、正にグリコのおまけだった。
マイクを包んでいるスポンジを取ったら格好良いマイクが出て来る
んだろうと思ってスポンジを剥ごうとしたら、なんとボンドで張り
付いていた。んで取り付けるのをやめました。オプションで10,500
円もするんですね。グリコのおまけに10,500円は高い。
ただ、内蔵マイクがビデオカメラの動作音を拾うようで、電子音の
ような擦れる音がするのでズームマイクを付けて試してみようと
思います。本体に取り付けるのでノイズは消えないのかもしれませ
んが、少しはましになればと思います。試してみます。
書込番号:3541868
0点
2004/11/28 14:27(1年以上前)
900番の内蔵マイクはステレオですが外付けのズームマイクを使用して
録画しますと音声はモノラルになります。ご注意を・・・
書込番号:3558457
0点
2004/12/01 23:34(1年以上前)
外付けマイクを買うつもりでこの機種を買ったのですが、マイク用端子はないです。だから汎用品はつかないと思われました。どうやら最初についていたズームマイク以外のオプションはない様ですし。実際どうなんでしょう??
書込番号:3573368
0点
2005/01/14 23:03(1年以上前)
そのグリコのオマケは驚くような凄い実力があるよ!
Z900は画素が無用に多過ぎて感度が低いから要らない。
Z300にも標準で付けろよシャープ。
書込番号:3779278
0点
2〜3年前位に購入したSHARP VL−MR1の液晶画面とカセットの取り出し口の故障で修理にだそうかこちらのVL-Z900を購入しようかで悩んでいます。VL−MR1を修理に出すと23,000円。今、このVL-Z900を新品購入すると53,000円程。修理に出した後、丁寧に取り扱えば、長持ちするものでしょうか? みなさんは、どうされているのでしょうか?どうぞ、ご教示お願いします♪
0点
2004/11/09 21:46(1年以上前)
私は、MR1の修理をお勧め致します。仕事柄、色んな機種に触れていますが、MR1、MX1、AX1の3機種については、シャープとしては傑作と言える程の画質です。Z900とでは、比べ物にならないと思われます。
 最初から、Z900しか使ったことの無い方には分かり難いと思いますが、画質の差は歴然としています。もちろん、この先MR1が絶対に故障しないとは断言できませんし、大きいし重いし欠点もあります。しかし、記録に残すと言う基本的な部分では、絶対にMR1の方が優れています。
 使い勝手をとるなら、Z900。綺麗に残すなら、MR1と言う感じですかね。参考になれば、幸いです。
書込番号:3481019
0点
2004/11/10 12:26(1年以上前)
シャープのサービスマンさん、ご返答ありがうございます♪ 当時、かなり高額だったVL−MR1のビデオカメラをそう簡単に手放すことはやはり出来ませんでした(^^ゞ  シャープのサービスマンさんの言われる「MR1、MX1、AX1の3機種については、シャープとしては傑作と言える程綺麗な画質・・。」そういったことは全く知らなかったので、とても参考になりました。3万円の修理代も安くさえ思えます。気持ちもスッキリしました。たくさん撮って綺麗に残していきたいと思います。ほんとうに本当に有難うございました☆
書込番号:3483172
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


