このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年6月7日 22:43 | |
| 0 | 2 | 2004年6月5日 00:54 | |
| 0 | 8 | 2004年7月17日 00:43 | |
| 0 | 6 | 2004年5月18日 01:54 | |
| 0 | 1 | 2004年5月15日 22:44 | |
| 0 | 3 | 2004年5月12日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/06/07 11:35(1年以上前)
DVカメラの故障?サポートをお受けになったら如何ですか
私はZ−950を開封直後から防湿庫に保管しています
ミニDVテープは高級品(V社M-DV63HD)をお勧めいたします
低エラーで繰り返し使用にも耐えますから・・・
書込番号:2893646
0点
2004/06/07 22:43(1年以上前)
通常はブザー音「切」にしていましたが「入」にしてテストしました
「テープの入った状態で電源の入り切り」時の作動音は「ピッ-」と小さな
音でした 「ブー」というすごい音は鳴りません
テープの格納や取り出しの時のホルダーの作動音は静かな音でした
結露したテープをセットしませんでしたか?
書込番号:2895733
0点
にょもにょもさんの疑問にお答え致します。結論から・・出来ますよ!
私のVL−Z950で試してみました。テープ録画一時停止状態(録画スタート/ストップ ボタンを押す)にすれば静止画に成りますね、そしてフォトボタンを押すとモニターに静止画の録画撮影待機の表示が出たら録画スタート/ストップ ボタンを押す。テープに静止画(音声入り)の録画が始まります。*マニアルでは探せなかった気が致します。
お買いになって楽しい海外旅行を楽しんで来て下さいませ。
0点
2004/06/04 22:06(1年以上前)
出来ますよ!と記述してしまいましたが他社DVの様に動画撮影中にボタンを押すだけでは無理の様です。一時停止状態にしてからフォトボタンを押して、録画スタート/ストップボタンを押せばテープ(SDカード等では無く)に静止画を連続録画するシステムの様です。SDカード等には別の方法で録画をします。勉強中に急いで撃ち込みしましたので間違えました。御免なさい。
書込番号:2884551
0点
2004/06/05 00:54(1年以上前)
女子6楽連さん。お忙しい中、回答して頂き、有難うございました。
不慣れとはいえ、ルール違反で特価情報に質問してしまいすみませんでした。気をつけます。
やはり、実際に使用している方に教えていただけて良かったです。疑問点がすっきりしました。
前向きながら、もうちょっと悩んでみようと思います。
書込番号:2885136
0点
今日VL-Z950-Tを52800円でゲット。ショップのHPを20件以上検索して「新古、箱すれ 印付け」等で新品未開封の品を見つけました。勿論、以前に買ったり値を調べたりしたお店ばかりです。東京都内(上野〜神田)に集中しました。秋葉原近辺が一番多いようです。メーカー保証が11ヶ月付いていました。根気良く調べて安く買いましょう。
0点
2004/05/30 11:57(1年以上前)
保証期間は正確には残り362日でした(ミドリ電化〜店の5月20日の印)
受け取りキャンセル品(機種変更お買い上げの為)だそうです。試写しました。満足しています デジカメは不要になりそうです ムービ−再生を一時停止してフォトボタンを押せばスチール写真がSDカードにどんどん取り込めてマイドキュメントに保存しておいて、後から自分の好みの写真に修正出来ますから・・・デジカメ機能を使ってSDカードにスチール写真も撮影できます。
書込番号:2865190
0点
2004/06/03 21:20(1年以上前)
とても初歩的な質問なのですが、このVL-Z900の静止画撮影機能は、動画撮影時は一時停止してからしか使用できないのでしょうか?
実ははじめての海外旅行のお供として、ビデオカメラを物色していたのですが、価格.comの“2004年春のビデオカメラカタログ”内でNV-GS200KやDCR-HC40には動画撮影中でも静止画の記録が出来るといった記述が有るのにこの機種には書かれていませんでした。
シャープのHP内でも触れていないようです。
個人的に記録メディアをSDカードで済ましたかったのでDCR-HC40は敬遠しようと思っていたのですが・・・。
使用されされている方でわかる方、教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:2880776
0点
2004/06/04 11:10(1年以上前)
失礼ですが「マル徳情報」に「質問の返信」はご遠慮下さい。
取扱説明書50ページ「テープに静止画を撮る」に記載されています。
1、電源を入れる→「テープ」「撮影」モードにする
2、フォトボタンを押す 静止画面になります(撮影待機状態)押すたびに「静止画面」⇔「通常画面」(撮影待機状態)に切り換わります。
静止画面で録画スタート/ストップボタンを押す。静止画(音声入り)がテープに録画されます。録画を停止するときはもう一度録画スタート/ストップ
ボタンを押す。(静止画面)は続きます。解除するにはもう一度フォトボタン
を押す。撮影待機状態に戻ります。*ムービー録画を一時停止して静止画うんぬんの記載は見当たりませんでした。私は個人的にはムービー撮影停止にして「テープ⇔カード」ボタンの切り換えだけで「静止画はSDカード等にファインで撮影」した方が画質も良いし後日編集するのも楽だと思いますよ。
他社のDVのパンフレトを読むとその機能で撮影した静止画は画質は最上級には成らないと記載されていますが私は実際に使用していないので解りません。お役に立ちましたでしょうか?書き下ろしで失礼します.G大女子学生。
書込番号:2882720
0点
2004/06/05 23:29(1年以上前)
僕も本日VL−Z950−Tを購入しました。
ショップのHPはあまり見ずに、楽天で値ごろなものを見つけました。
色はチタンで、56,800円(税込み59,640円)と女子6楽連
さんに較べれば高いですが、まっさらな新品なんで良しとしましょう。
しかし、VL−Z950はご存知の通りVL−900にSDカードとズ
ームマイク(併せて1万円以上)がおまけで付いた量販店モデルなのに、
本家VL−Z900より安く売られているのは何故???不思議だ。
ご購入を検討されている方はZ950をお勧めします。ちなみに、
本日購入した東京のショップにはまだ在庫ありましたよ。
(私は即受け取りたかったので、直接店まで行きました。その場に
あったので送料はかかりませんでした)
書込番号:2888467
0点
2004/06/06 07:13(1年以上前)
sharpenさんご購入おめでとう!まっさらな新品をお安くゲットしましたね。
貴君の様に店舗で受け渡しが一番安心です(現品確認してその場で入手)
私は上野に通学、末広町近辺の現金問屋さんに(現金を見せれば)飛び込みで買えます。52800円は税込みです。液晶モニターは綺麗ですね流石SHARP製!価格ドットcomの最安ショップに直行する手も有ります
書込番号:2889403
0点
2004/06/09 19:23(1年以上前)
女子6楽連さん、どーもです。
確かに液晶モニターはとっても綺麗で、今時のデジタル家電はこんなに良く映せるのか
と家族そろって驚いています。とってもいい買い物をしました。
今回、ネットで見つけた激安卸売店での買い物は初めてで、内心かなり不安だったので
すが、特に問題なくホっとしてます。
ただ、卸売問屋みたいな所だったので、女子6楽連さんの言う通り、直に行ってモノを
その場で確認した方が良いと思います。
私は、新品であることをその場で確認したうえで受け取りました。
PS 女子6楽連さんは学生さんのようですが、とってもアクティブで明るい方のよう
にお見受けします。これからも色々情報提供お願いします。
書込番号:2901962
0点
2004/06/10 09:02(1年以上前)
sharpenさん、とってもいい買い物と感歎していますね
確かに液晶は綺麗です。同クラス他社製より画素数や内部
システムが上を行ってる様です。「価格.com」再安の常連?
の中からフリーダイアルで「非会員制、Mailアドレス」など
最小限の個人情報を申告し電話予約で「取り置きなり
配送を選択出来る」ショップは数件在りました。余談ですが
Leica(銀塩カメラ)などは価格に拘らず正規輸入代理店の
品しか購入しません(サポートの関係です)
書込番号:2904074
0点
2004/07/17 00:43(1年以上前)
こんにちは、今ビデオカメラの購入を考えていまして、出来ればシャプーのVL-Z950を購入したいのですが、安く手に入れる方法がありましたら、お教えいただけませんか。二日もかけて、ネットで探しても見つからないのです。ご存知のホームページなどありましたら、どうか教えてください。お願いします。
書込番号:3038344
0点
苦悩おやじぢ さん こんにちは。
私はこの機種を子供の入学式に合わせて購入しました。
使ってみて思ったことを書かせていただきます。
参考になりますでしょうか?
1.電源切り替えボタンが回るような持ち方は逆に不自然です。
通常手持ちで撮る場合はそのようなことは少ないです。
2.他ブランドのDVを色々と使ってきましたが、この程度のボタンの
固さが丁度いいです。ズーム操作が柔らかいと、特にゆっくり
としたズームの場合、力のいれ具合が難しいです。
急なズーム、ゆっくりしたズームには固めのボタンがいいです。
3.ならないと思いますよ。ハハハ..
あと、この機種のいいところをちょっと。。。
[1] 何と言ってもグリップが回転するのは使いやすいです。
特に手持ちの場合、他の人よりいいアングルで撮れるので
得した気分です。
[2] バッテリーが小さくジャマになりません。フル充電でテープ
1本はラクに撮れます。(断続録画でも問題ない)
[3] 三脚に着けたままテープ交換ができます。グリップの部分に
テープが入るし、上開きなので素早い交換が可能です。
[4] そして、なんたって小さい。軽いです。
[5] 画質は文句なしです。画質重視の私にとっても問題はないと
感じています。
どうでしょうか?他の方と感じ方が違うかもしれませんが、
正直な感想でした。
0点
2004/05/16 00:23(1年以上前)
もろこちさん、早速のご回答誠に
ありがとうございます。m(_,_)m
>電源切り替えボタンが回るような持ち方は逆に不自然です。
私の持ち方が変なのですね (^^;;;
何しろビデオカメラでの撮影経験が薄いので
普通の一眼レフカメラと同様にシャッターボタン
(この場合録画のOn/Offボタン)に指を添えた状態
で構えてしまっていました。(汗汗
>ズーム操作が柔らかいと、特にゆっくり
>としたズームの場合、力のいれ具合が難しいです。
なるほど。他社と比べると固いのはある意味顧客調査か何かで
仕様的に何かあったのかもしれませんね。
前向きに考えるとですが(笑)
確かに柔らかすぎるとズームの調整は逆に難しくなりそうですね。
>バッテリーが小さくジャマになりません。フル充電でテープ
>1本はラクに撮れます。(断続録画でも問題ない)
この部分は少し心配でした。
店員さんにもこの会社のは1種類しかバッテリーがないから
チョット辛いよみたいなことを言われましたから(^^;
カタログを見るとコンビネーションバッテリーアダプター
なるものがあるみたいなので併用すれば問題なさそうかなと
思って納得していました。
もろこちさんのご回答でかなり安心できました。(^0^)
>三脚に着けたままテープ交換ができます。グリップの部分に
>テープが入るし、上開きなので素早い交換が可能です。
>そして、なんたって小さい。軽いです。
そう!選ぶ段階で三脚をつけたまま交換できるものは
必須条件でした。
以前、仕事でビデオカメラを使うことがあったのですが、
テープ交換時に三脚から外して交換するタイプでかなり
苦労しました。(--;
店員さんからは「三脚を使うことはあまり無いよ」と
言われましたが、気になるのは学芸会や運動会!
(まだまだ先の話ですが・・・)
子供の成長記録にこだわっている私としては
重要な問題です。(笑)
>画質は文句なしです。画質重視の私にとっても問題はないと
>感じています。
画質も安心できるようですネ(^o^)
TVにつないでいるお店で確認させてもらった時も
悪い印象は持ちませんでした。
ある程度PCで補正を行うつもりですから細かい
ことは気にしないことにしていますし(笑)
もろこちさんの御陰でこの製品の安心度が増えました。
ありがとうございました。
各お店の店員さんに話を聞くと迷いが増えていく
ばかりなので実践で使用されている方の意見は
大変参考になります。(^^)
書込番号:2812122
0点
2004/05/16 21:36(1年以上前)
私もこれから子供が生まれるのにあわせ買いました。
旅行にもって行って色々練習してます。
ビデオカメラがはじめてで、ほかの機種とあまり比較は
してませんが。。。。
楽撮りグリップは楽に撮影できますし、アングルは自由になります。
バッテリーは念のためもう1本買ってますが、2本あれば
通常の撮影では問題ないでしょう。
画質はいいですね。DVテープのビデオがDVDカムより有利だと
思います(DVDカムはブルーレイでも出なければ意味なし)。
でもなんといっても小さくて手になじんで、グリップのおかげで
撮影しやすいです。子供の成長も楽に撮れそうです。
電気屋に応援できていたと思われるシャープ店員によると、
CMとかしてくれたらもっと売れる製品なのにと嘆いてますが。
(何にもCMしてませんしね)
書込番号:2816030
0点
2004/05/17 22:29(1年以上前)
私はこのDVをある通販サイトで購入しました。67,000円でした。
バッテリーは学芸会に会わせてもう1個購入しました。
苦悩おやじぢさんは、子供さんが生まれたばかりでしたね。
私の場合、ビデオカメラの被写体は子供がほとんどです。
確かに幼稚園に行くようになれば、三脚は学芸会や運動会では
必須アイテムとなるでしょう。
DVを買ったときにおまけでもらった三脚は正直なところ使ってません。
なんだかギシギシとカメラのマイクが雑音をひらってしまうので
三脚だけ最近になって購入しました。6,000円くらいでした。
それと、先週ズームマイクVR-ZM1を購入しました。4,000円でした。
学芸会ではカメラ周辺の雑音ばかりで肝心な音が小さくなってしまい
ます。まだ試していないのですが、改善するように期待しています。
>店員さんからは「三脚を使うことはあまり無いよ」...
>各お店の店員さんに話を聞くと迷いが増えていく...
確かにそうですね。電化店の店員の言うことはあくまでも参考程度
にしておきましょう。売れ筋商品=良品とは限りません。
販売促進優先やマニュアル的知識の店員も少なくありませんよ。
>ある程度PCで補正を行うつもりですから細...
およよ。わたしもDVDに編集しようとPCも買ったのですが、なかなか
時間が無くって、テープは貯まるばかりで困っています。
画質まで編集するとなるとかなり本格的ですね。私の場合、
このままでは老後の楽しみになってしまうのではと心配しています。
とほほ。。。
色々と関係ないことを長々と書いてしまってすみません。
書込番号:2820064
0点
2004/05/17 22:37(1年以上前)
ちょっと補足。。。
色々必須アイテムはありますが、三脚+バック+・・・と
あるようなお店もありますが、これらは必要なときにその都度
吟味して購入した方が後悔しないと思います。
おまけはあくまでもおまけだと考えています。
それよりも、本体のみを安く購入した方がお得かな?と思うのは
私だけでしょうか?
三脚は学芸会などで、バッテリーは旅行などで必要になってきます。
今一緒に買う必要はないと思います。では。。。失礼しました。
書込番号:2820119
0点
2004/05/18 01:52(1年以上前)
AD2さん、もろこち、ありがとうございます。m(_,_)m
お店でじっくり触ってみて、やはり「ラク撮りグリップ」に
魅せられたため購入しました。(笑)
もろこちさんの「他の人よりいいアングルで撮れる」は
色々やってみて実感できました(^^)
私もAD2さんとほぼ同じ状況で、ビデオカメラ初心者+
子供がもうじき・・・です(笑)
購入価格ですが、ジョ○シンで
VL-Z950+VR-HKT3+テープ1本+5年保証 = 91,000円
で購入しました。
(VL-Z950+VR-HKT3=VL-Z900+VR-HKT9となります。)
アクティブバリューセットを付けたのはセット購入だと
値引きしてもらいやすいかな?と思ったからです(笑)
8万円台まで粘りたいところでしたが雨が降っていたため
面倒くささに負けてしまいました(^^;
でも、納得できる値段まで落ちたので取りあえずは満足してます。
三脚ですが一瞬頭をよぎりました。けど雨が降っていたためと
付属品にはロクな物が付きそうになかったので辞めました。
もろこちさんのアドバイスのように別買いの方が良いと思います(^^)
さて、購入しての感想ですが、画質は大変満足しています。
これホントに室内?というような感じです。こだわった人が見ると
異論はあるとは思いますが、私レベルでは問題ありませんでした。(笑)
ズームも速く、ピントも気にならないといった感じです。
あとはやはり軽いですね(^^)これなら取り回しも楽そうです。
ACアダプターもコンパクトで持ち運びには便利そうですし。
グリップは・・・・おもしろい!でも慣れるまで戸惑いそうです(^^;
グリップ回して液晶回して・・・(笑)
そうそう、撮影中の「電源スイッチ」ですが確かに問題はなさそうです。
実際にテープ撮りしてみるとソコに親指は来ないです(^^;
>DVテープのビデオがDVDカムより有利だと
>思います
私も激しく同感です!!!!
長期保存がぁ!!と店員さんに言われましたが私自身DVDへの
直接MPEG圧縮に疑問を感じていますので・・・(^^;
DVDマルチプラスドライブを所持しているから
別に必要ないという理由もありますが(笑)
>DVDに編集しようとPCも買ったのですが、なかなか
>時間が無くって、テープは貯まるばかりで困っています。
私はデジカメで同様なことが起こってます。(汗
SDカードに入れっぱなし!!
最初から256MBを買うから・・・
吸い出しが後回しになってその上億劫になってしまってます(^^;
少ない容量なら頻繁に出さなきゃいけないから貯まらない(笑)
みなさんアドバイスありがとうございます。(^0^)
当分の間は私のオモチャになりそうです(^^)
色々使ってみて気づいたことがあればまたレポートします。(^3^)/
書込番号:2821143
0点
2004/05/18 01:54(1年以上前)
もろこちさん すみません。最初の行で呼び捨てになってました。(^^;
お詫びします。m(_,_)m
書込番号:2821148
0点
子供が生まれるためビデオカメラの購入を考えています。
子供目線で撮りたいと考えているためラク撮りグリップが
特徴のこの機種を第一候補で考えているのですが、
店頭で触ってみたところ、下記の点が気になりました。
@実践で撮影中に親指が電源切り替えボタンに触れてしまい
オフになってしまわないか。
(グリップを回していると何回か電源を切ってしまいました(^^;)
Aボタンが固いせいかズームの調整が難しい。
(慣れの問題もありますが他社と比べると固い感じがしました。)
B使い続けていくうちに回る部分が柔らかくなり
勝手に回るようにならないか。(笑)
特に@が気になりましたが、この機種をお使いの方、
いかがでしょうか?
是非ともご教示お願いします。
0点
2004/05/15 22:44(1年以上前)
すみません。回答するつもりが新規に書き込み
してしまいました。参考になりますでしょうか?
書込番号:2811618
0点
2004/05/11 23:46(1年以上前)
最近買いました。
ワイドモードにして録画することが多いですが、
撮影時にはワイドにはならないような。。。。
「シネマ再生」を選んだら液晶モニタでも
再生はワイド画面で見られます。
書込番号:2798390
0点
2004/05/12 03:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
なるほど、再生時のみワイド表示なのですね。
フレーミング難しいかも・・・。
書込番号:2799089
0点
2004/05/12 23:06(1年以上前)
ワイドモード撮影時の液晶画面は4:3に16:9の
画像を詰め込んだ、人物が細く見える設定です。
写したい範囲は全部入りますので、撮影範囲は特定できます。
書込番号:2801728
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


