

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV106K


先日、結婚式で使用しました。その報告をします。
この機種は暗い所には非常に弱い!って事が判明しました。
標準モードで撮影してるのに、まるで3倍モードで撮影したかのような
画像の悪さ!正直ビックリしました。買って損した〜とも思いました。
でも仕方ないです。従来の撮影した8_テープが再生出来ないっすからね。
私自身としては、この機種はお勧めできません。8_の繋ぎで買われる方は
デジタルHi-8の240Kをお勧めします。安いだけで買ってはダメです。
あとで私みたいに後悔しますよ!(T_T)。
私みたいに失敗しないよう、よくよく考えて買いましょう。
これぞ!「安物買いの銭失い」の一品です。
0点

やはり106Kもそんなに画質が悪いのですか?
当方 その2つ前の86Kがありますが やはりとんでも
画質で HI8とかDVといった問題ではなくて今までに無い
画質の悪さです。日本製とは書いてありますが 価格の
安さからも多分 アセンブリーは中国でやっていると
思っています。いくら売れなくてもここまで落とさなくても
良いと思います。
おっしゃると通り240Kの画質はかなり良くてその画質差は
言葉では表現出来ません。しかし 通産省の修理期間を
考えると ひょっとしたら最終モデルになるかもしれない
製品を持つ事は意味があるのかもしれません。
書込番号:1697125
0点

補助ライトなしに、結婚式で撮れば、15万円クラスのDVカメラでも、暗くて色落ちして、まともにみれませんよ。106Kは、DVカメラよりもずっと室内撮影や暗所に強いことが定説です。
最低被写体照度が3ルクスですから、今発売されているハンディカムの中では高感度です。室内撮影と暗い所は、補助ライトなしの場合、Hi8の方が美しいと思ってよいでしょう。
書込番号:1913667
0点



ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV106K


音声がステレオかモノラルか調べてみました。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/spec.cfm?PD=11330&KM=CCD-TRV106K
これに依ると、音声録音はハイファイのモノラルとあります。また、マイクもモノラルとありました。
0点


2003/04/21 23:59(1年以上前)
あ、モノラルだったんですね。ちとがっくし
まぁいいですけど
書込番号:1511533
0点

86PK,96K,106Kと感度は変わりましたが 音声がモノラル
というのは変わりがない模様
書込番号:1513409
0点

PCに入れてしまえば、擬似ステレオかが簡単に出来ます。REVERBなどのステレオエフェクトを調整してかければ、臨場感が出ます。
ビデオカメラのマイクは、たとえ、ステレオでも、性能は期待しない方が良いでしょう。それよりも、PCに取り入れて、映像も音声もフィルタをかけたりして、ハンディカムの欠点を補ったり、より美しい映像につくり直すことが大切です。
15万円のDVカメラを買って撮影しても、音声・映像両面での調整は、必要な場合が多いです。それがスムーズに出来るのはパソコンです。
8mmビデオカメラでも、パソコンに取り入れることによって、音も映像も表現の幅が大きく広がります。
そのような、総合編集としての出来具合からすると、8mmビデオがDVカメラに十分対抗できます。
書込番号:1912366
0点



ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV106K


5月末にコジマ電☆で購入しました。
カカク.comの最安(当時3万9千円)を伝えると、
「それで行きましょう!」となり即決しました。
おまけに三脚とバックが付き、カード決済もさせてもらいました。
使った感じは画質には拘りが無いので全く問題なし。
バッテリー容量も車で移動中にコンバーターで充電するから問題なし。
一つ気になるのは音がモノラルであることぐらいかな?
まあ使い方として「記録用」であり、パソコンに取り込むことも
ないので満足度90%です。
割り切りユーザーには非常にありがたい商品ですね。
0点

ずいぶん安く買われたのですね。私の家の近くにもコジマがありますから、交渉してみようかな。
安いだけでなくて、106Kは、たいていの汎用のDVカメラよりも画質が良く、自然に撮れるのではと思います。
106KのSビデオ端子から、アナログキャプチャーを通してPCに取り込めば、DVDに焼くことも出来ます。DVキャプチャーやDVカメラと繋ぐと、AD変換機能で、DV-AVIデータとしてPCに取り込めます。
ここ5年ぐらい、DVカメラの台頭で、ハンディカム全体の操作性は向上しましたが、技術に拘り過ぎて画質が落ちてきたと思います。その中で、今も売られているHi8は、5−10年前の美しかった8mmビデオカメラの面影を残す、貴重な製品です。
1回ごとにPCに取り込んで、DVDにすれば、将来の再生互換性に悩むこともありません。今だからこそ、アナログ撮影は価値があるのではと考えています。
書込番号:1911201
0点



ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV106K


安くでナイトアイ機能を欲しいって思ってたらこの商品にたどりついたのですけど、
僕のイメージではソニー製品はとにかくすぐ故障するっていうイメージがあるんですけれど、
どなたかこの商品や色んなソニー製品が故障した方っていらっしゃいますか?
板違いでしたら申し訳ありません。
とにかくこの商品を買おうかと迷ってるんで。。。
0点


2003/06/23 01:52(1年以上前)
SONYタイマーを信じてると
作動しますよ。
どこの会社もたいして変わらないはず。したがってSONYが壊れやすいの
は、迷信でしょうね。 私の場合、今のところ壊れませんよ。
書込番号:1693850
0点

ビデオカメラは年中 壊れたり、壊したりで
SONYタイマーも実状より長めに設定されているようです。
購入時に長期保証の加入をお勧めします
書込番号:1694156
0点


2003/06/23 19:47(1年以上前)
メロンさんのように世界各地を飛び回っている方は
保障に入るべきですね。
私なんか、せいぜい日本国内です。
書込番号:1695481
0点

誤解させる書き方だったかもしれません。多分SONYの
ビデオカメラは大事に使えば保証期間中は壊れる事は
すくないだろうという意味です。
でも大事に使わない時はすぐ壊れますという意味でした
書込番号:1695583
0点



2003/06/24 17:29(1年以上前)
デルタ16様、W_Melon_J様、
貴重なご意見をどうもありがとうございました。
頂きましたご意見を参考に検討させて頂きたいと思います。
書込番号:1698169
0点



ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV106K


昨日届きました。早速ですが・…
まぁ 音声がモノラルってのは引っかかるけど…
圧倒的なコストパフォーマンスが売りかもしれませんねぇ。。
代替による買い替えだったんですが、デジタルでもアナログでも映像編集
とかは手間と時間が掛かるから、よほど暇な時以外は普通のTVで
観ることに徹しています。
それでもレンタルビデオよりは完璧な映像ですしね。(笑)
安いテープで気楽にに使うならとても良い選択だと思いました。
それとプラスチックを多用してくれたお陰で見かけより随分軽いです。
これは見かけの高級感より大切なファクターですね。
以上初期レポートでした。
0点



ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV106K


教えてください。
まずTRV240KとTRV106Kの違いをよく分かっていません。
どこが違うのでしょうか?
デジタル8方式とハイエイトって何が違うのでしょうか?
またDV方式とは何が違うのでしょうか?
それから主に私はバイクの走ってる所を撮りたいのですがその場合にお勧めのはどちらでしょうか?
あと、余談ですが、出来ることならダビングはもちろん自分のHPに動画配信もしたいです。
240KはPC編集が出来ると言うのはわかったんですが106Kではどうやっても不可能なんでしょうか?
出来るとしても別に高い値段を払ってキットを買わなければならないのでしょうか?
0点

ハイエイトは昔ながらのアナログビデオ方式です。
デジタル8はハイエイトテープにDV方式で録画するタイプでソニーだけしかありません。
ハイエイトの資産を多く持っている人にはデジタル8は重宝しますが、それ以外の方はコンパクトなデジタルビデオカメラのほうがイイでしょう。
私の場合はまだデジタルビデオカメラが高い時期に「安い」(3年前で6万円)という理由でデジタル8にしました。
PCでの編集を目的にしているのならデジタル方式で記録するデジタル8かデジタルビデオしかないと思います。アナログビデオだとデジタルデータに変換してやる必要がありますので、別に機材が必要になってきますよ。
極端に言うとアナログ方式は銀塩カメラ。デジタル方式はデジタルカメラといった感じでしょうか?(^^
バイクの走っているところを撮りたいということですが、オンボードカメラ的にでしょうか?それとも人が走っているところをでしょうか?どっちかによってカメラも必要な機材も違ってくると思いますよ。
書込番号:1573779
0点



2003/05/13 22:27(1年以上前)
ジェドさん>
なるほど。どちらも8ミリテープなんですね。
PC編集の場合キットの値段も考えると240と言うことですね。
バイクの走っているところですが、オンボードカメラも誰かが走っているところもどちらも撮りたいんです。
あと、DV方式のカメラって5万ちょっととかでもありますか?
書込番号:1574787
0点

>あと、DV方式のカメラって5万ちょっととかでもありますか?
安売りとかなら7〜8万円とかを見かけますね。
もしくは動画が撮れるデジカメとかはどうでしょう?
記録メディアがテープでは無いので振動に強いし(機械的にです)、コンパクトでしょう。
デジカメの種類によっては長時間記録出来るモノもあります。
デジカメに動画記録機能のあるタイプや、動画専門(静止画も取れるけど)のデジタルカメラ(パナソニックのSV-AV10など)などもイイと思いますよ。
動画の画質を考えればデジタルビデオですが、コンパクト性・本体価格を考えればデジタルカメラも「有り」ですよ(^^
ただ、デジタル8はカメラ自体の性能では安物のデジタルビデオより綺麗と聞きます。記録方式的にはデジタルビデオが綺麗らしいのですが、レンズ性能その他の性能が優れているらしいです。
まぁ実際自分で使ってみて「綺麗」とは思っても「悪い」とは思いませんので、、、
私もバイクに乗るので、敢えて言わせていただきますが、バイクなどにカメラを乗せる場合は充分な振動対策が必要です。それは撮影画面のブレを押さえるという面もありますが、カメラ自体が振動で壊れるのを防ぐためです。
上でも書いていますが、テープが回っているビデオカメラでは振動に弱いです。
それと当たり前の話ですが、落下対策も充分取りましょう。
1番良いのは、監視カメラなどに使われている小型カメラとの接続でしょう。
これならビデオカメラ自体はタンクバックなどに入れたまま、小型カメラを車体に付ければOKです。
ただしこのカメラ自体に別電源が必要なのと屋外での使用の耐久性がないモノも多いので工夫が必要になりますね。私もイロイロ検討中なのですが、未だ解決されていません(^^;
イイアイデアがあったら、逆に教えてくださいね(^^
書込番号:1576076
0点



2003/05/14 22:42(1年以上前)
実はそのハンディーカムはチームメイトと2人で半額出し合うんですよ。
それでその方と話した所3万ちょいなら出せるとのことだったので種類はぐ〜んと変わりますがTRV22Kでも行っちゃおうかなぁと思ってます。
あれってどうなんでしょうね?
デジカメも将来的には欲しかったんですが今現在一眼レフを持ってるし22Kを購入すれば一応デジカメっぽく静止画像も撮れるかな?と企んでます。
今まで知り合いの物を借りてオンボードカメラをしたりしましたがタンクバックの中に服を沢山詰めこんで振動対策はしてました。
小型カメラ本当に欲しいです。けど、アレって無くなったって聞きました。
まだ売ってますか?ちなみにいくらくらいですかね?
あとキャノンやビクター、シャープ、パナソニックのDVとかってどうなんでしょう?
余談ですがバイクに乗っておられるのでしたらもし宜しければ私のHPにも来て下さいね!(笑)
ジャンルは違うかも知れませんが・・・
書込番号:1577484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
