DCR-IP220K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:520g 撮像素子:CCD 1/3.6型 DCR-IP220Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP220Kの価格比較
  • DCR-IP220Kのスペック・仕様
  • DCR-IP220Kのレビュー
  • DCR-IP220Kのクチコミ
  • DCR-IP220Kの画像・動画
  • DCR-IP220Kのピックアップリスト
  • DCR-IP220Kのオークション

DCR-IP220KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月10日

  • DCR-IP220Kの価格比較
  • DCR-IP220Kのスペック・仕様
  • DCR-IP220Kのレビュー
  • DCR-IP220Kのクチコミ
  • DCR-IP220Kの画像・動画
  • DCR-IP220Kのピックアップリスト
  • DCR-IP220Kのオークション

DCR-IP220K のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP220K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP220Kを新規書き込みDCR-IP220Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画

2003/05/04 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K

スレ主 短大生さん

ビデオカメラのズームはテープ記録時もメモリースティック記録時も同等に使用可能なのでしょーか?

書込番号:1549559

ナイスクチコミ!0


返信する
かしぽんさん

2003/05/07 00:56(1年以上前)

メモリースティック記録時はデジタルズームが使えないと思いましたが。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/
上記URLから取扱説明書(PDF)がダウンロードできます。

書込番号:1555767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEGムービー

2003/05/04 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K

スレ主 短大生さん

このカメラ搭載のMPEGムービーAD(30fps)とデジカメなんかに搭載のMPEGムービーとではどっちが画質がいいんでしょーか?

書込番号:1549103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MicroDV方式とマック

2003/04/18 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K

スレ主 null_2003さん

教えて下さい。SonyのMicroDV方式のハンディカムを大きさに惹かれて買いたいのですが、パソコンがマックで躊躇してます。バイオも魅力的なのですがアドビ系ソフトではどうしてもマックが勝っており長年使っているのでマックで動画編集したいのですがそもそもMicroDV方式というのはマックのFirewire端子では取込み、編集ができないのでしょうか?
何らかのソフトや映像変換すればできるのでしょうか。どなたかご教示頂けますか。

書込番号:1501065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/18 19:56(1年以上前)

カノプーのアナログ→DVコンバータでキャプチャすればプレミアで編集可能かと。
面倒くさくないのがこの方法だと思います。(Winでも同じかも)

書込番号:1501192

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/18 20:48(1年以上前)

MicroMVの購入を検討しているマックユーザーは随分前からいらっしゃるようですが(過去ログ参照)、SONYのヤル気は今のところ見えませんね。
(MicroMV自体にヤル気が喪失したようにも見える?)

書込番号:1501332

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/18 21:53(1年以上前)

Macは興味がないのでチェックしていないのですがWindowsでもMicroDVがキャプチャできるソフトは同梱のMovieShaker、SONYのパソコン編集用キットDPCK-IL10(中身はUleadの対応版ソフト)、UleadのVideoStudio7、同MediaStudio6.5(要バッチ)くらいです。

 動画編集素材の撮影用ならばMacの編集ソフトでMicroDVをキャプチャできるものを探して購入されてからにする(キャプチャ後Premiereで編集、WindowsのPremiere6.5でキャプチャできないのは確認済)、がんばり屋のエドワード2さんの教えてくださっているようにアナログ-DVコンバートできる環境を整えられてからにしたほうがいいと思います。

書込番号:1501565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/04/18 23:19(1年以上前)

アドビ系ならマック
それは思い出の世界

ところで、ある雑誌によると、こんな記事が。


DVからDVDレコへの接続は、DVケーブルを使うのが一般的だが、フォーマット変換を伴うので劣化する。気になるならノイズの少ないSケーブルを使おう。

(゚Д゚)ハァ?

またレコーダー側が性能の良い3DYC分離を持っている場合、コンポジットを使うと良い。

キタ---(゚∀゚)---!!

書込番号:1501861

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/18 23:28(1年以上前)

初期のDVからのデジタル変換がアナログよりも劣っていたことの名残りでしょうね。発端はD−VHS?
現状は、はなまがりさんの方がずっと詳しいでしょう。

書込番号:1501903

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/19 00:01(1年以上前)

CQ出版の雑誌「トランジスタ技術」1999年2月の特集
「ビデオ信号のディジタル処理技術」
基礎的な実際の回路が載ってます。この雑誌 一般の
本屋さんにあります。良いライターを選択するのも
編集者の仕事です。編集者の質が問題かも。

書込番号:1502038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/04/19 01:08(1年以上前)

CQ出版の「やりなおし工業数学」を読んでいますが、
趣味で読むと楽しいんですよね・・・。
仕事や勉強になると(略)

書込番号:1502277

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/04/19 03:47(1年以上前)

MicroDV方式をはじめD-VHS、DVD、最近のビクターのHDなどのMPEG2は、DVよりも圧縮率が高くなっているので、編集する場合にはコマを合成する必要があります。
WinのようにMovieShakerで編集時に合成するソフトは知りませんが、MacでDVカメラを介してアナログとして取込みiMovieで合成すれば、結果的に編集時間が短く画質が良いと思いますが。

書込番号:1502537

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/04/19 10:08(1年以上前)

もう少し説明します。

WinではUleadVideoStudioそれとPowerDirectorでMPEG2編集をした事がありますが、信じられないくらいとても重たく、目当てのコマでぴたりと止まりませんでした。編集以前の問題です。テープに書き出す時はVideoStudioでは全編再レンダリング(合成)となりますので、それだけで実時間の2倍くらいは必要です。当然この合成に伴う画質劣化もあります。

これを検案すると「編集はDV変換して行なう」のが良いのではないかと思いました。ただし変換するためのDVカメラかコンバーターボックスが必要ですが。

書込番号:1502917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/04/20 08:36(1年以上前)

mpeg2ーdv変換はソフトウェアでできますよ
やりかたはmpeg2ーdivX変換と同様です。
ちょっと検索すればでてきます。

でもmpegはカット編集にとどめるのが無難だと思います。

書込番号:1505846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/04/20 14:09(1年以上前)

失礼 マックでどうやるかは分かりません

書込番号:1506639

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/04/21 00:43(1年以上前)

確かにmpeg2-dv変換はソフトウェアでできますが、Macではmpeg2のまま取り込めるソフトがあるのかどうか分りません。
また、変換に要する時間とできたDVファイルの容量、それと画質を総合して考えるとソフトウェアではなくハードウェアでやった方がリアルタイムですし簡単です。

書込番号:1508806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色について

2003/03/27 23:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K

クチコミ投稿数:35件

半年ぐらい前に購入して現在DVDレコーダーで編集しているのですが、テレビに映し出すと赤色がすごく飛んだような色で出てしまうのですが、、、対策は無いのでしょうか?すごく気になるのですが、、、
 すいません初歩的なことかもしれませんがどなたか教えてください。

書込番号:1434729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込み。

2003/03/13 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K

スレ主 yukinternetさん

この間IP220Kを購入しました。録画した映像をTVで見るぶんには綺麗に見れるのですがパソコンに取り込む方法がわかりません。付属のUSB対応のImageMixerで取り込んで見たのですが画像が悪く見れたものではありません。i.LINK用のケーブルを購入してMovieShackerで取り込んだほうが綺麗に取り込めるのでしょうか?

また、今度PCG-SRX7S/Pをサブとして購入予定です。取り込んだりするのには便利でしょうか?小型でまあまあの性能なので購入しようと思っているのですが。。

一番よい形で取り込める方法+編集ソフトを教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:1388242

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/13 23:23(1年以上前)

ソニーデジタルハンディカム パソコン編集キット 「DPCK−IL10」希望小売価格11,000円(税別)の購入をお奨めします。
http://support.d-imaging.sony.co.jp./contents/dpck-il10/index.html

書込番号:1390049

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukinternetさん

2003/03/14 00:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。検討します。
DPCK−IL10は、IEEE(i.LINK)での取り込みとなりますよね?
これで取り込むと、やはりUSBとは違い綺麗に取り込めるのですか?
それとも、取り込みようのプログラムの問題なのでしょうか?
あと、IEEEで取り込んだ場合どのような形でパソコンに保存されるのですか?

書込番号:1390402

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/14 01:19(1年以上前)

その方法やソフトは電子メールへ添付したり、ホームページで公開するいわばストリーミングデータをつくる物で、とてもDVテープをテレビで見るようなレベルの動画にはならないはずです。(SONYのDVカメラではメモリースティックに記録した動画をパソコンに取り込むのに使っているはずです)
簡単な編集ならMovieShackerで取り込むのでもいいでしょう。
作品として仕上げるのであれば取り込みキットを薦めるということです。
MicroMVに対応したVideoStudioとMovieWriter、接続ケーブルがついてこの値段は破格です。ソフトは現行のものより1バージョン前になりますが、単品で買えば全部で3万くらいになります。iLINK(IEEE1394)ケーブルだけでも3,000円くらいしかねませんから。
 MicroMVをパソコンに取り込むのは普通のkゃプチャソフトでは不可能ですのでその点からもこちらを薦めます。
(市販ソフトでできるのはUlead社のVideoStudio7とMediaStudio6.5くらいだと思います。)

書込番号:1390462

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/14 01:27(1年以上前)

後半の質問に答えませんでしたね。
ユーザーではありませんので詳しくはわかりませんが、サイトを見る限りでは、1時間分で6Gの容量が必要になるようなので、おそらくMicroMV形式(=MPEG2(TS))で取り込まれるようです。

書込番号:1390482

ナイスクチコミ!0


かめっちさん

2003/03/30 15:28(1年以上前)

DPCK−IL10については、シーン毎の取込みができません。(2ソフト共)
ですから、PCへ取込んだmpegにはシーンの継ぎ目に一時停止が入ります。
(IP220K本体の液晶で見るように)
取込みながらmmv→mpg変換してくれるのは、魅力だったんですがネ。

MovieShakerは、カセットメモリを元にしてシーン毎の取込みができます。

書込番号:1442612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取込について

2003/03/12 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K

スレ主 ちょっと教えて下さいさん

IP220Kで取りためた映像を、パソコン経由でDVDへ書き込み保存したいのですが、IEEE1394での取込を行うためにカードを買おうかと思っています。カノープスのEZDV SXを考えているんですが、MICROMVでも取り込めるんでしょうか?素人質問で全くの検討違かもしれず恥ずかしいんですが、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1386645

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2003/03/12 21:32(1年以上前)

普通のDVカムだけです。
SONY以外の他社品ではピナクルかどこかが出していたかもしれません。

microMVはデジタル機器の中でのも特殊なので、対応機器を十二分に把握する必要があります。面倒でもSONYに問い合わせた方が宜しいかと(^^;

書込番号:1386660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと教えて下さいさん

2003/03/12 22:48(1年以上前)

DVDカムだけなんですか、残念です。
SONYに問合せてみます。
必ずレポートしたいと思います。

書込番号:1387004

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/03/12 23:19(1年以上前)

誤記と思われますが、DVDカムではなくて、「DV」カムです、念のため(^^;

単独規格のわりには、周辺機器へのテコ入れが薄いので気になります。
先に発表さえた「同社」の「Blu-ray」には、ネイティブでMVに対応するモード(MPEG2-TSの12Mbps)が無かったように思いますので、尚更です(^^;

書込番号:1387138

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/12 23:22(1年以上前)

キャプチャソフトも普通のものではできません。
 いま、MicroDVをキャプチャできるのは、カメラ添付のMovieShaker、パソコン編集キットDPCK-IL10に同梱のUlead VideoStudio 6 SE for DV/MICROMV&Ulead DVD MovieWriter Ver.1.5 SE for DV/MICROMV、Ulead社のVideoStudio7、同社MediaStudio6.5(バッチ必須)くらいだと思います。

書込番号:1387153

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/12 23:24(1年以上前)

訂正 MicroDV→MICROMV ね

書込番号:1387159

ナイスクチコミ!0


EJA110さん

2003/03/13 08:57(1年以上前)

カノープスとかのアナログ入力対応のDV変換機器もあります。MVのIEEE1394直接取り込みより対応ソフトが増えます。

書込番号:1387996

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと教えて下さいさん

2003/03/19 20:25(1年以上前)

SONYサポートへ電話して聞いて見ました。SONYとしてキャプチャー用の機器は販売していないので、分りませんとの事でした。ただ、パソコンにIEEE1394ポートがあれば問題なく取り込めますよ、との事でした。私が素人だったためあまりつっこめず、以上の内容で電話が終了しました。レポートしますと書き込んでいたので、レポートを書きましたが、レポートになんないですね。ちょっと勉強します。

書込番号:1408807

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/03/19 22:29(1年以上前)

「問題なく取り込めますよ」

と言うのがアヤシイですね。「相性」などの前提も知らないのかも?

書込番号:1409177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-IP220K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP220Kを新規書き込みDCR-IP220Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP220K
SONY

DCR-IP220K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月10日

DCR-IP220Kをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング