
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月5日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月5日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月26日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月25日 15:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月25日 10:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


アナログHi8の時ナイトショットという機能で、暗闇撮影ができましたが
現在スーパーナイトショットという機能で更に暗闇でも写るそうですが、いったいどの程度うつるものですか?また撮影距離はどのぐらいの距離までOKなのでしょうか?暗闇撮影でも現在ではこの機種がベストなのか?おわかりになる方のご意見うかがいたいです。よろしくお願いします。
0点


2002/10/05 11:43(1年以上前)
TRV17Kですがスーパーナイトショットはナイトショットの最大16倍の感度で被写体を明るく撮影できます。完全に光がない状態ではナイトショットライトの届く距離が3mですので、それぐらいだと思います。
書込番号:983152
0点

ナイトショット時は動きのある被写体でも撮影できますが、スーパーナイトショットではスローシャッターになりますので動きのある被写体ではコマ送り&残像だらけになりますのでご注意ください。
書込番号:983244
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


初めて質問致します。
現在9年前のシャープのビューカムを使用しています。いろいろなイベントなどで活躍してもらってますが、最近つくづく思うのが、ビデオを撮影しながら静止画も撮りたいんです。
そこで質問なのですが、SONYの「カメラモード時フォト撮影」という機能でビデオをテープに記録しながらメモリスティックに静止画を記録した場合の静止画(VGAサイズ)と撮り終わったビデオテープから取り出した静止画では画質に違いはありませんか?
無いのであればパナのMX5000、多少なりともメモリスティックに記録された静止画の方が画質よいのであればIP220Kを選択購入しようかと考えております。
アドバイスしてもらえる方がいましたらお願いします。
0点


2002/10/05 01:02(1年以上前)
MX5000のユ-ザ-ですが静止画では300万画素に近い画質を撮れます(デジカメのCANONG2(400万画素)と比べました)G2は3倍(光学ズ−ム)ですがMX5000は10倍ですのでズ−ムで撮った画質ではMX5000の方が綺麗です,現時点でのデジタルビデオカメラの静止画ではMX5000がベストでしょう!
書込番号:982477
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


「ハンディカム総合カタログ 2002.9」を見るところ、マリンパック等の設定が有りませんでした。
みなさんは突然の雨、霧、雪にどのように対処されますか?
お聞かせ願えませんか?
暇あれば、山登ります。
コンパクト(軽量)且、高画質(?)で欲しいけどなぁ
0点


2002/09/25 19:56(1年以上前)
傘を差す
書込番号:964936
0点


2002/09/26 02:21(1年以上前)
アルミホイールでカバーします。
サランラップですとクシャクシャという音が大きく入りますが、アルミホイールですと固めてしまうとほとんど音がしなくなります。
書込番号:965844
0点



2002/09/26 23:02(1年以上前)
なるほど、傘ね。ごもっともですね。山にはもってけないけど。
アルミホイールいいですねぇ。
ありがとう御座いました。
書込番号:967289
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K




2002/09/25 09:53(1年以上前)
あなたが欲しい思った方買いなさい。
どっちが良い? こっち そんな答えは出ませんよ。
カタログ広げながらワクワクした物買うのが一番です。
書込番号:964124
0点


2002/09/25 15:10(1年以上前)
MX-5000持ってみて、重いと思わなければこちらかな!
性能的にはどこを取ってもこちらが上!!
テープも性能的にはDVのほうが上だし、
将来的にMVテープが普及しない限り
しまったとは思わないかな。
ただし
デザイン、重量、イメージで、私は
DCR-IP220を買いました。
最後に決めるのは自分です!!
書込番号:964516
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


私は、今までビデオカメラを使ったことがありません。
このたび購入しようと思うのですが、迷っています。
SONY DCR−IP220kとPANASONIC NV-MX5000です。
初心者に使いやすくて、画質がよいのは、どらですか。
両方の好い所と悪いところを教えてください
0点


2002/09/25 10:09(1年以上前)
画質はMX5000だと思いますが、初心者に使いやすいかどうかは
条件が足りないので答えにくいですね。
フルオート撮影であれば、どの機種でも難しいということはありません。
操作性は個人の体力・器用さ・手の大きさと
機器のボタン類の配列・操作感の違いによりますので、
実機を手にすることをお勧めします。
この2機種はMICRO MVとminiDVという異なるテープを使用し
異なる記録方式を採用していますので、
そのことも検討した方がいいでしょう。(PCでデータを扱う場合)
書込番号:964141
0点

kyqyさんですよね?
マルチポストは嫌われる行為です。次回からは気をつけましょう。
書込番号:964147
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K

2002/09/18 14:43(1年以上前)
昨日購入、早速テストしてみました。
レンズのサイズにかなり差があるので、少しは期待したのですが、
他のビデオカメラの例に漏れず、画素数とは、かなり違い、
CDR-IP220 1600X1200 1/60 f2.0 1010KB(ス-パ-ファイン)
比較機 FUJI FinePix50i 単焦点
1600x1200 1/18 f2.8 750KB(FINE200万画素)どころか、
1280x960 1/19 f2.8 306KB (NOML120万画素) よりも
画質は低いです。(拡大比較)
書込番号:950799
0点


2002/09/20 20:07(1年以上前)
静止画ならパナソニックのNV-MX5000なんかどうでしょう?80万画素×3CCD+"画素ずら"しで300万画素の静止画記録が出来ます。メーカーホームページにサンプルが置いてありますが綺麗ですよ。デジカメの300万画素よりは解像感で劣りますが200万画素となら同等位じゃないでしょうか。(発色の良さはひと昔前の200万画素補色系デジカメより優れていると思う)
書込番号:954933
0点


2002/09/24 09:42(1年以上前)
デジカメと、ビデオカメラのいいとこどりで2つ持つより1つで用が足りたらうれしいと思って探していたのですが、これだーっと思ったのですがやっぱり無理がありますかね???NV-MX500もプリントアウトしてもらいきれいだったのですが、ちょっとコンパクサに・・・??
書込番号:961977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



