
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月10日 09:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月7日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月7日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月5日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月5日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月26日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K

2002/10/10 09:00(1年以上前)
細く切ったサランラップと太めに切ったサランラップ。
巻き戻しのつもりでピッ!っと引っ張ってみましょう。
引っ張った後のラップの中に、大切な映像が入っていると思いながら眺めてみると良くわかると思います。
書込番号:992630
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


今、DCR-IP220Kを買おうか、VictorのGR-DV3500を買おうか迷っています。ごく普通に、子供達の成長の記録として使いたいのですが、どうせ買うのならなるべく良いものをと考えております。この二つを比較した場合、長所短所をお教え願えないでしょうか?パナソのMX5000 も考えていたのですが、室内や夕方の撮影ではかなり暗くなってしまうとの事だったので辞めました。なんだかほんと素人の質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
0点


2002/10/06 12:19(1年以上前)
IP220Kの長所は静止画が192万画素あることと、携帯性に優れていることです。手ぶれ補正も優秀です。短所はMICROMVというテープを使うのでMiniDVと比べて小さいという利点しかないことです。ソニーの独自企画で将来的にどうなるかわからないし、画質も同クラスの製品に比べ劣ることです。値段もMiniDVテープより高く、入手しずらいです。
DV3500はF1.2レンズを使うので、室内や夕方の撮影では明るく撮れるが、明るい所では白飛びしやすいです。あと大きいです。
書込番号:985355
0点


2002/10/06 14:43(1年以上前)
MX5000のユ−ザ−です、暗い、暗いと言われているようですが、そんなに気にするような事ではないと思います、それよりか画質の綺麗さは素晴らしいと思いますよ、、、是非今一度一考されてはどうでしょうか?
私はPANASONICのまわしものでもなんでもないです。
ただMX5000の画質が綺麗だと教えて上げたかったのです。
書込番号:985569
0点

MX5000が 3CCDで 高画質ですよ。
書込番号:985755
0点



2002/10/07 13:05(1年以上前)
皆さん、本当に親切なコメント有り難うございました。
もう一度考えてみようと思います。
こうして悩んでいる時間も結構楽しく、それも皆様からこの様な親切なコメントを頂けた為と感謝しております。また色々お聞きすることもあるかと思いますが、その時には、またよろしくお願いいたします。
書込番号:987439
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


SONYの古ーいアナログビデオカメラから乗換えようと思っています
武道館内の剣道他武道の試合を観客席から全身撮影したい
音源も遠く聞き取りにくいので、館内で共鳴する音をキャンセルしたい
蛍光燈照明の室内撮影が比較的多い
IP220Kはレンズが大きく明るそうなのでこれがいいのかなと単純に
考えましたがどうなのでしょう
また不快な共鳴音をキャンセルできるビデオカメラってありますか?
0点

以前 武道館へ家族が柔道を撮りに行ったので聞いてみました。
撮影したのはDCR-VX1000と一脚だったのですが ブレブレで
もう見られませんでした。本人も不本意な撮影だったようです。
出来ればというより 必須かもしれませんが、20倍以上のズーム
レンズを持つビデオカメラと大形の三脚が必要という事は
こちらとしては意見が一致しました。大形三脚は その時は
観覧する人が少なかったので持ち込めるような雰囲気だった
そうです。
努力を要する典型的な撮影だと思います。頑張らないとマトモに
撮れないようです。
それからSONYのMICROmvを使った製品が念頭にあるようですけど、
MICROmvはSONYと心中するつもりなら良いと思います。
書くまでもありませんがSONYしか作っていないタイプの媒体は
短命というのは常識化してます。特に家庭用では
書込番号:987224
0点

追
>また不快な共鳴音をキャンセルできるビデオカメラってありますか?
共鳴というのが何をさしているのかわかりませんが エコーの事
でしょうか、特に武道館は音響的に考慮されていない空間で
音楽物を催す時に困難な事が多いと私のような素人でも知って
いる場所ですから 期待しない方が良いとは思います。
でも方法としてはノンリニア編集オーディオだけ別ファイルに
して 武道館自体の共鳴している周波数付近のレベルを下げる
ようなイコライザー処理をして元に戻すという事か出来れば
改善されると思います。ただエコーについては理屈としてエコー
を減らす事が出来るのか不明です。そんな事が出来るのでしょうか?
ビデオカメラ自体にそんな処理が出来る製品なんて聞いた事が
ありません。
私の所はリニア編集で周期数特性のイコライズぐらいは
たまにしますけど。
書込番号:987243
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


アナログHi8の時ナイトショットという機能で、暗闇撮影ができましたが
現在スーパーナイトショットという機能で更に暗闇でも写るそうですが、いったいどの程度うつるものですか?また撮影距離はどのぐらいの距離までOKなのでしょうか?暗闇撮影でも現在ではこの機種がベストなのか?おわかりになる方のご意見うかがいたいです。よろしくお願いします。
0点


2002/10/05 11:43(1年以上前)
TRV17Kですがスーパーナイトショットはナイトショットの最大16倍の感度で被写体を明るく撮影できます。完全に光がない状態ではナイトショットライトの届く距離が3mですので、それぐらいだと思います。
書込番号:983152
0点

ナイトショット時は動きのある被写体でも撮影できますが、スーパーナイトショットではスローシャッターになりますので動きのある被写体ではコマ送り&残像だらけになりますのでご注意ください。
書込番号:983244
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


初めて質問致します。
現在9年前のシャープのビューカムを使用しています。いろいろなイベントなどで活躍してもらってますが、最近つくづく思うのが、ビデオを撮影しながら静止画も撮りたいんです。
そこで質問なのですが、SONYの「カメラモード時フォト撮影」という機能でビデオをテープに記録しながらメモリスティックに静止画を記録した場合の静止画(VGAサイズ)と撮り終わったビデオテープから取り出した静止画では画質に違いはありませんか?
無いのであればパナのMX5000、多少なりともメモリスティックに記録された静止画の方が画質よいのであればIP220Kを選択購入しようかと考えております。
アドバイスしてもらえる方がいましたらお願いします。
0点


2002/10/05 01:02(1年以上前)
MX5000のユ-ザ-ですが静止画では300万画素に近い画質を撮れます(デジカメのCANONG2(400万画素)と比べました)G2は3倍(光学ズ−ム)ですがMX5000は10倍ですのでズ−ムで撮った画質ではMX5000の方が綺麗です,現時点でのデジタルビデオカメラの静止画ではMX5000がベストでしょう!
書込番号:982477
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


「ハンディカム総合カタログ 2002.9」を見るところ、マリンパック等の設定が有りませんでした。
みなさんは突然の雨、霧、雪にどのように対処されますか?
お聞かせ願えませんか?
暇あれば、山登ります。
コンパクト(軽量)且、高画質(?)で欲しいけどなぁ
0点


2002/09/25 19:56(1年以上前)
傘を差す
書込番号:964936
0点


2002/09/26 02:21(1年以上前)
アルミホイールでカバーします。
サランラップですとクシャクシャという音が大きく入りますが、アルミホイールですと固めてしまうとほとんど音がしなくなります。
書込番号:965844
0点



2002/09/26 23:02(1年以上前)
なるほど、傘ね。ごもっともですね。山にはもってけないけど。
アルミホイールいいですねぇ。
ありがとう御座いました。
書込番号:967289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
