

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年10月2日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月29日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月23日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 11:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月11日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月2日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)
撮像素子の不具合があったみたいで、無償点検、修理の延長保証が2009年11月30日で終了します。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/information/info/top_ccd_end.html
私もときどきフォーカスが合わないことがあります。
多分、違う不具合だと思いますが、無償点検ということで依頼しました。
0点

情報ありがとうございます。
皆さんもこの際どーぞ…。
書込番号:10248124
1点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)
キット付ですがバッテリー、メモステ、microMVテープなど欠品あり。箱入りなので状態不明。コレクターの方いかがでしょうか。100満ボルト千葉あゆみの店にて。
ついでに蘇我の新規開店ケーズではSONY純正の古いキャリングケースが380円から。その他25mm径のフィルター、コンバージョンレンズなど激安でした。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

2005/02/23 12:39(1年以上前)
デンコって、どこのことですか?
書込番号:3975840
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


IP55を入手しようかなって考えています。掲示板を拝見していると独自規格のため、PCの取込みには相当苦労が必要なようです。
独自のmpeg2規格ということですが、家電のDVDレコーダーへもDVケーブル経由ではむずかしいのでしょうか。HDDで編集できたら楽かなっと。(過去にアナログで取込みを視野に入れるべきと書かれてありました。)
やってみられた方あれば教えてください。
0点

(レスが無いようなので・・・)
>家電のDVDレコーダーへもDVケーブル経由ではむずかしいのでしょうか。
不可能です。
仮に可能となる場合があるとすれば、SONYが自社単独規格のMV機のために、MV機用デジタル変換に対応する必要があります。
「MVに対応したデジタル入力と編集ソフトを有するPC」か、細かい事は気にせずにアナログ接続でDVDレコーダーを利用しましょう。
かなりデキの悪いA/D変換の場合は除いて、DV端子経由とアナログ接続とでは、実質的なレベルでは画質の差がわかないという状況のようですし、仮に違いが気になるぐらいの眼力があれば、高画質な高級機ではないビデオカメラの画質そのものが気になると思います。
書込番号:3899142
0点



2005/02/11 11:59(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが様
レスは諦めかけていたので、返信遅くなりすみませんでした。家電DVDもデジタル対応がむずかしいということになると、実用上の特徴は小さいということだけになってしまいますね。(それでもその小ささは、特筆すべきなのですが)
詳しいご回答をいただきありがとうございました。
書込番号:3914393
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


新品で39800円ときたものだ、、、ど〜しましょ買いましょか?
買いですか?DVとホント迷います、、、
SONY 22K 33Kなどなど最近安いし、小さいのも良いし、天邪鬼だし
買いましょね、誰か背中押して頂けませんか?
0点


2004/02/09 23:23(1年以上前)
確かに安いですねw
22kと2台買うのはどうですか?
書込番号:2448720
0点

本体は安いけれども、テープは3倍ぐらい高いような・・・大阪日本橋のタニガワで、やっと1000円切ったような(1本)。ニンレコでも860円です。
miniDVテープを10本パックで3000円とかで購入したりしますが、MVを10本パックで買うのは躊躇してしまいます(^^;
(MVの10本パックを見た事がありませんが・・・)
安いDVとの差額が1万円であっても、テープ20本分ぐらいの「差額」でしかなかったり・・・(^^;
書込番号:2448775
0点


2004/02/11 09:25(1年以上前)
こういうものを買う人は
過去にβビデオも買っていると思います。
叩き売りを駆け込みで買った人がたくさんいる。
でも将来、後悔しますよ。
テープを再生する機材が無いよーーん。
どこにも売っていないよーーん。
SONY製品では常識です。
書込番号:2454096
0点

そうなんですよね。
この規格いつまで維持できるのか心配です。
デジタル8も撤廃しそうだし。
書込番号:2455885
0点

単独規格商品を出し続け、売り続ける事に対して、
2002年8月28日のベータ廃絶発表は、【ギャク】としか言いようがありません(^^;
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1030502629/l50
連続幼女暴行犯が「改心したから保育士になりたい!」と言っても、誰も信用しないようなものです(^^;
(喩えがキツイですけど、それだけいまだに腹立たしいわけです。1年以上の猶予期間があればベタ誉めしていたのに!)
※ネタだと思いますが、
>ソニー、ベータマックス30周年を記念して2005年に限定モデル
>「SL-HF3000mk-II」を限定発売。
とありました。もし実現しても20数万円? これではマニア【だけ】の特典で、ベータに関してマニアでは無い私にとっては、かえってムッとします(^^;
単なるHiFiベータでいいのに!(それでもVHS-HiFiよりも数倍高額ですが)
【ごく普通の人】のベータユーザーはツライ・・・(TT)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1030090518/l50
書込番号:2457321
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


今日、家から車で1時間ほどのところにあるW○○マンに寄ったところ、IP-55がキット込みで49,800円で出てました。広告には59,800円とあったのですが、店頭では更に1万円引きでした。即買い。在庫1点限りだったので、現在残りは展示品のみです。が、同じ系列の他店舗でも同じ値段で出ているかもしれませんね。また、コ○マ電気でも同じ価格で出てました。が、これは先週に展示品まで完売してました。IP-55の脇に専用ケースが置いてあったので、「サービス?」と聞いたら「これはサービスになりません」との店員さんの答えでしたが、IP-55購入決定の後で専用ケースの値段を聞いたら奥に行って値段を確かめた後なにやら上司と相談してからこちらへ戻ってきて「サービスにします」とのことで、純正キャリングケースもつけてもらいました。(家に帰ってよくみると、レザーっぽい部分が粉が吹いたようにかびていました・・・だからサービスにしてくれた???)・・・いい買い物したかも・・・ってところです。この値段なら遊び心を満たすのに買っても後悔はしないかな・・・ということで。この独特なデザインが私的に気に入っています。バッテリーをグリップ格納した発想が好き。少し欲を言えばレンズがT*なら言うことなしなんですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



