

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月17日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月17日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月18日 10:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月3日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


IP55を購入しました。コンパクトなボディ、使い勝手はおおむね良好で満足しています。
ところで撮影したものを大勢で見るためAV端子で接続再生すると思いますが、我が家のテレビもSONYのWEGAでしてI.Linkを装備しています。まさかと思いながらもカメラとテレビをI.Linkで接続。見事に認識しました!テレビ側のリモコンで操作ができます。比べてはいませんがS端子よりは画質がいいのではないでしょうか。ちなみにハイビジョンの録画は出来ませんでした。たいしたことではありませんが一応報告ということで。WEGAの方は一度お試しを。
話は変わりますが、バッテリーの容量はふまんですね。ただ、カセットを軽くたたいてみると、結構空洞があるような音がします。今のサイズでももう少し容量を上げられたのではないでしょうかね?
0点


2002/09/17 21:06(1年以上前)
サンタちゃん様!詳しく教えてください。グレードが高ければきれいに録画・再生ができると信じ込んでいたのでVX2000・TRV950・PD150と最高級のカメラばかり購入してきたのですが今日SONYに電話で聞くとTRVの下位モデルでもVX2000でも同じとの返答。打ちひしがれてたのですがそこで疑問になったのがベガのHD800のDV端子のこと。VX2000をS端子経由でHD800に映し出すのとIP55で撮影してMICRODV端子経由でHD800に移すのとどちらが鮮明にうつしだせるか?なんです。今までVX2000で撮影すれば最高の画像だと信じて思い機材を運び撮影してたのですがもしIP55-HD800の方が鮮明!ということになるとそんなにすばらしいことはありません。すぐに買い替えです。比較についてわかれば是非教えてください。私が望むのは不可能なのは理解してますがBSデジタルハイビジョンのような鮮明(輪郭がはっきりしている)な画像を追い求めています。ド素人です。
書込番号:949436
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


IP55で撮影したものをPCに取り込むのに必要なもの・取り込む方法を教えてください!
P1のUSBケーブルでメモリースティック内のデータは取り込めたのですが、MICROMVからも動画を取り込みたいんです。
接続に必要なもの、取り込むのに必要なソフト、編集するのに必要なソフトを教えてください。
やはりパソコン接続キットが必要なのでしょうか?
複数ある場合はそれぞれの長所短所も教えていただけるとありがたいえす。
基本的なことですが超初心者なのでよろしくおねがいします。m(__)m
0点


2002/08/06 06:12(1年以上前)
”MICRO MV”入出力端子(i−LINK)で接続して付属のソフト(ムービーシェーカー)で取り込み・書き出しするはずです。
取扱説明書に記載が有るはずですので、ご覧くださいな。
書込番号:874400
0点


2002/08/06 06:13(1年以上前)
↑あっ!スミマセン。
アクセサリーキットに付属のCDROMがそうらしいです。
カタログ参照!HP参照!してください。
書込番号:874401
0点



2002/08/17 23:51(1年以上前)
回答有難うございました。PCキットはiLink接続できない人のためのものと考えていいのでしょうか???再度質問を書き込んでみようと思います。
書込番号:895767
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


みなさん小型化されたビデオカメラで何を撮影なされているのでしょうか?
僕もIPを買ってみたものの、身近に撮影する機会が増えたにも関わらず、
宝の持ち腐れのようになって殆ど使わなくなってしまってます・・・。
もし、IPならでわの面白い撮影方法や使い方などアドバイスがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/17 10:54(1年以上前)
私の場合、呑み会があるたびに持ち出しています。(笑)
別にたいそうな作品を作るわけではないですが、気軽に撮影して
います。たまにはMPEG1に落として CDに焼いて配ることもあります。
先日会社を辞める人がいて、送別会の様子のビデオをCDに焼いて
あげたらとても喜ばれました。
それから、ちょっとしたお散歩にも。道端にかわいい花を見つけると
パチリです。
そして、仕事関係では展示会の見学にはかかせません。
ビデオもスチルも一台でこなせるので、結構活躍してくれます。
あまり難しく考えずに何にでもレンズを向けてみるのが
いい感じです。(^^)
書込番号:894646
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


この機種の購入を考えています。
sonyのバイオを所有してますがこの場合、バイオ付属の「Movie Shaker」で画像の取り込みはできますか?
それともアクセサリーキットに付属の「Movie Shaker for MICROMV」での取り込みとなるのでしょうか?
教えてください。
0点


2002/08/17 10:45(1年以上前)
この掲示板の過去の書き込みを再度チェックしていただいても
おわかりいただけるように、
現時点でMICROMV方式に対応したソフトは アクセサリーキットに
付属の 「Movie Shaker for MICROMV」しかないと思います。
書込番号:894634
0点


2002/08/18 10:41(1年以上前)
バイオ付属の「Movie Shaker」ですが、私の使っているVer3.3とI−Link接続では問題なく使えます。
もちろんこのソフトには外部機器の種類に「MICROMV機器」が選択出来ます。
アクセサリーキット付属のCDからドライバらしきものはインストールしました。
おそらくインストール開始時に「新しいVerのMovie Shakerがあります。ドライバのみインストールしますか?」
ぐらいの事を聞いてくると思います。
ただし、以前のVerの「Movie Shaker」についてはわかりません。
(Ver3.2も存在するのだろうか?)
書込番号:896481
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-IP220K/
↑
「DCR-IP220K」ですが、9月に発売みたいですね。
ところで、ソニーの新3機種の規格である「MICROMV」テープは、Macで画像を取り込む事ができますか?付属の編集ソフト「Movie Shaker」は対応していない事は分かっていますが、Macの「i-Movie」や「Final Cut Pro 3」などで取り込み・編集ができるかどうか分かりません。アップルのサポートサイトでも対応デバイスで登録されていないし、また、メーカーに問い合わせてもあいまいな返答しかかえってこず、結局はっきりした事は分かりませんでした。どなたか「MICROMV」のユーザーの方でMacを使って編集している方はいらっしゃいませんか?特に「Final Cut Pro 3」のユーザーの方おられましたら、レポよろしくお願いします。(利用可能なら対応OSも)
もしかして、Macは最初から無視?(パ○ソ○ックのように・・・)
0点


2002/08/13 22:10(1年以上前)
今日、カメラのキタ○ラの方に頼み込んでpowerbookG3を持ち込んで
imovieの動作確認してみました。認識はしますが、画像をマック上で確認できませんでした(写らない)。購入を考えていたのですが、
再考となってしまいました。
iLinkではなく、USBで取り込んだ後に、imovieで処理出来るかは解りません。ご存じの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
書込番号:888058
0点


2002/08/13 22:12(1年以上前)
今日、カメラのキタ○ラの方に頼み込んでpowerbookG3を持ち込んで
imovieの動作確認してみました(IP55)。
認識はしますが、画像をマック上で確認できませんでした(写らない)。購入を考えていたのですが、
再考となってしまいました。
iLinkではなく、USBで取り込んだ後に、imovieで処理出来るかは解りません。ご存じの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
書込番号:888062
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


私はIP55に決めてから、このページを見てまた悩んでしまった人の1人です
でも自分を信じて買って良かったです。予備のバッテリーさえ持っとけば本当にいい機種だと思います。このページにはマニアックな人が多すぎますね。
この小ささに惚れてます。海外で、007の秘密兵器みたい、とまじめに言われました。やっぱり持ち物はカッコ良くなくちゃ。
ハイテクジャパン万歳!!!
0点


2002/07/29 03:28(1年以上前)
やはり携帯には小さい方がいいですよね〜
海外旅行など荷物がかさばり盗難の心配がある場合などはとにかく小さくてすぐしまえるものが一番です。
愛用のTRV30でも大きいなあと思うこの頃です。
書込番号:859771
0点


2002/08/03 02:39(1年以上前)
こんにちは、IP55は結構使えると思います。
バッテリーが長続きしないのは仕方がありませんが、記録用DVと言うよりはお気楽用DVといった感じですね。
私の使い方は継続撮影よりも断片的に撮る事が多いので50&70バッテリーが1本ずつあれば問題ありません。車載充電キットが無いのが不満ですね。
上でshin1さんが紹介されている「DCR-IP220K」、う〜ん個人的にはこっちの方が良かったなぁ。液晶画面が手前にある分、タッチパネルは使い易そうですね。特に三脚を使った時などは。
マイクロMV3機種目、ソニー独自の企画を本腰入れて確立しようとしているのでしょうか?ただし、ここまでハイスペックになっても記録媒体が追いついていかないのでは・・・でも気になる機種ですね。
書込番号:868710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
