DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:435g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)の価格比較
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のスペック・仕様
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のレビュー
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のクチコミ
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)の画像・動画
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のピックアップリスト
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のオークション

DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)の価格比較
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のスペック・仕様
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のレビュー
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のクチコミ
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)の画像・動画
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のピックアップリスト
  • DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50) のクチコミ掲示板

(251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)」のクチコミ掲示板に
DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)を新規書き込みDCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分からないのですが?

2002/07/05 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 蘭一輝さん

1)テストでムービシェィカを使って,撮影画像を取り込みました
2)ムービーシェィカを使って再生したところ,コマ落としのような動きになりました(テレビに再生した画像と明らかに違います。”ぱらぱらめくり”のような画像になります)
3)設定で”フレームレート”を変えてみましたが,余り変わりません
4)もともとこのような仕様なのでしょうか
5)またパソコンを高性能にすれば直るのでしょうか(600MHz,128MBです。しかしDVDなどは普通に再生できるので,性能不足でもないのですが)

よろしくお願いいたします。

書込番号:813690

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 蘭一輝さん

2002/07/05 22:19(1年以上前)

書き忘れましたが

6)IEEE1394経由です
7)取り込んだ画像は,mmvファイルで,15秒36MB程度です

書込番号:813705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/05 22:50(1年以上前)

パソコンのスペックから考えると、そのような現象は起こると思います。時間はかかりますが書き出しをした映像は『こま落ち映像』ではないと思います。ムービーシェイカーのプレビュー画面は高スペックのパソコンでもこま落ち映像になる事があります。

書込番号:813780

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭一輝さん

2002/07/06 02:01(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
書き出したのですが,それをパソコンで再生すると同じでした。

1)「ビデオテープ+テレビ」というのが従来の方法でした
2)これではビデオテープの種類が変わると,そのビデオが壊れると再生できなくなる。また手軽に再生できない
3)そこで,ビデオテープの内容をパソコンに取り込み,パソコンで再生させる「ハードディスク+パソコン画面」の方式に変えようと思って,IP55を購入しました
4)しかし,パソコンで再生すると,”コマ落とし”状態になってします
5)これでは,「ハードディスク+パソコン画面」方式としては使えないことになる

以上のようなことですが,私のしようとしていることが,根本的に間違っているのでしょうか?

書込番号:814240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/06 13:17(1年以上前)

蘭一輝さんのムービーシェイカーのバージョンは何ですか?
ヘルプを参照していただき、パソコンの設定をMICROMVの推奨設定にしてもだめですか?

書込番号:814952

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭一輝さん

2002/07/06 21:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。買ったばかりですので,Ver3.1で,しかもCDの色は新しい方のオレンジです。

1)USBを取る,仮想メモリをユーザ設定する,デフラグする,PCHealthスケジュラー切る,FindFast切る,DMA設定する,Dドライブにする など全てしましたが,余り変わりません

2)どなたか「テレビで見る画像と同じ動き(コマ落としのない動き)」でパソコンに取り込み,パソコンで見ておられる方,是非その環境をお知らせいいただければ思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:815798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロナウドが手にしていたのは〜

2002/07/04 05:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 tadabooさん

先日 ニュースでブラジルの選手たちの帰国の様子が流れていました。タラップを降りてくるロナウドが手にしていたビデオカメラの持ち方を見ると どうも IP55のような持ち方でした。日本で購入したのでしょうが ブラジルにMicroMVのテープは 売っているのでしょうか。
自分が購入した 販売店でも MVのテープは置いてありませんでした。今後普及していくのかなぁ。

書込番号:810366

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/07/05 11:09(1年以上前)

ロナウドって、欧州の所属クラブやと思うんで、大丈夫でしょう。

書込番号:812686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最近のMovie Shaker Ver3.1について

2002/07/01 07:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 MF301HEさん

皆さんご存じかも知れませんが・・・。
最近のMovieShaker3.1は、MPEG2−PS形式で8Mbpsと4Mbpsの書き出しが可能になったようです。

アクセサリキット同梱のMovieShaker3.1のCD−ROMが、緑色だと仕様変更前で「普通のMPEG2」には書き出せませんが、仕様変更後の同ソフトCD−ROMはオレンジ色で、「普通のMPEG2」にて書き出せます。

なお、MovieShaker3.3などで普通のMPEG2に書き出す機能がないVer(同じ3.3でもMPEG2−TSによる書き出しを、サポートする物と出来ない物があります)のMovieShakerの場合でも、この、オレンジ色CD−ROMのMovieShaker3.1のCD−ROMからこの機能を追加することが出来ます。

今、手元に緑色CD−ROMのMovieShaker3.1をお持ちの方は、ソニーのテクニカルインフォメーションセンターに相談されると、ソフトの交換に応じてくれるようです。

書込番号:804645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MF301HEさん

2002/07/01 07:39(1年以上前)

先の書き込みの訂正です。
「なお、MovieShaker3.3などで普通のMPEG2に書き出す機能がないVer(同じ3.3でもMPEG2−TSによる書き出しを・・・・」の、MPEG2−TSはMPEG2−PSの間違いです。

書込番号:804651

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/07/02 09:25(1年以上前)

MovieShaker3.3のリンクが見つかりませんので質問です。
WinXPで動作しますか?
DVキャプチャーしながらMPEG2に変換しますか?それはリアルタイム?
PowerDirectorと比較するとどちらが高機能で低価格ですか?

書込番号:806740

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF301HEさん

2002/07/02 20:43(1年以上前)

TRV30さんへ。

わたしのMovieShakerは3.1ですし、MicroMV機器としか組み合わせて使用したことが無いので、あまり、アテにはなりませんが・・・・・。

MovieShakerをインストールする環境としてWinXPは適しています。実際の運用時にはWindowsの仮想メモリの設定を再設定する必要がある場合があります。(手順はMovieShakerのヘルプに記載されています)

DVでキャプチャした場合、一旦キャプチャ用のフォルダに[.DV]という拡張子を持ったファイルで保存されます。それを、作品として書き出すときに、(その機能を持っているVerならば)「ファイルに書き出す」を選択し、形式をMPEG2で書き出せます。
従って、リアルタイムにDV〜MPEG2の変換は出来ないようです。

PowerDirectorとの比較は、PowerDirectorを使ったことがないので解りません。が、MovieShakerは、大抵のVAIOにプリインストールされていますし、MovieShaker3.1ForMicroMVは「ACCKIT−MF50」に付属品として付いています。個人的には「付属品」として、良くできたソフトだと思いますよ。
Ver3.3をお持ちと言うことは、恐らくVAIOもお持ちだと思います。とりあえずご自身でお使いになってみられるのがよろしいかと思います。

編集に関しては大して複雑なことは出来ないようですが、私の場合は不要なシーンのカットと、シーンの間にクロスフェード効果が入れられれば、だいたい事足りますので満足気味(変な表現ですが)です。

書込番号:807672

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/07/04 22:50(1年以上前)

いえいえ、VAIOは持っていませんでMovieShaker3.3のリンクを知りたかったのです。
現在PowerDirectorPro2.0の購入を考慮中で比較してみたかったので。

書込番号:811748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/06 12:43(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q2/MovieShaker/index.html
こちらでございます。(^_^)v

書込番号:814898

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/07/07 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。
実際の使い勝手はいかがでしょうか?
mpegで編集しようとするとPowerDirectorPro2.0はとても反応が遅くてだめです。

書込番号:816948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/07 14:52(1年以上前)

PowerDirectorPro2.0は使用した事はないので比較の書込みはできませんが、自分はバイオでムービーシェイカーを利用しています。お遊びで動画編集という感じのソフトです。内容はリンクでお解りと思いますので使用感としては、長時間の編集には不向きです。パソコンのスペックも高くないとストレスも感じます。書き出しは実時間の5倍近くかかる事もあります。^_^;
根気強く使いこなすと、かなり面白い作品を作ることは可能です。(^_^)v

書込番号:817243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえて

2002/06/29 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 綾小路391さん

IP55の映像をパソコンに取り込む場合、IEEE1394端子があればいいのでしょうか?

書込番号:799644

ナイスクチコミ!0


返信する
tadabooさん

2002/06/30 19:51(1年以上前)

大丈夫です
PC側が4ピンでも6ピンでも 大丈夫でした 
USBなら オプションで対応できますよ
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dpck-us20_info4.htm
ここに 使用感が書いてありましたよ

書込番号:803648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDに直接落とす

2002/06/19 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 のり吉さん

こんばんは、かなりの初心者で初歩的な質問です。
今IP55とTRV50、PC120の三者で検討しています…
編集はあまりする気はありません(ただMovieShakerあります)
家にDVDレコーダがあるのでそれに直で繋げてDVD録画しようと思っています
(テープの節約のため)
ただ、MPEG1、MPEG2、MicroMV といろいろあって・・・
実際DVDの記録方式はMPEG1だと思っているのですが、
それは勝手に変換されて(MicroMV→MPEG1)になるのでしょうか?
IP55−TVとできるのなら、たぶん可能だと思うのですが、
やっぱり画質は悪くなるんでしょうな・・・

どなたか知っている方居ましたら教えてください

書込番号:779878

ナイスクチコミ!0


返信する
フローコーターさん

2002/06/19 05:39(1年以上前)

テープ代ケチッちゃダメダメ!過去ログ見てね。DVDRのほうが高いし。

書込番号:780230

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/19 23:50(1年以上前)

デジタル変換の方が良い、と思い込まない方が良い場合もあります。
変換は意外と要注意で、DVDレコーダーへの録画の場合はアナログ出力→アナログ入力の方が良い場合があります。

ところで、DVD系は基本的にMPEG2です(^^;

書込番号:781571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IP55->PC

2002/06/12 16:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 けんたIP55ほし〜さん

ご使用の方に質問なんですが、いろいろ調べてみたのですが、
書いてあるサイト、それに触れてないサイトなどがありまして、
実際にお使いの方にお聞きしたいのですが、
IP55からPCへの取り込みをする際に、IEEEでなく、USBで接続して、
別売りのUSBのキットで、USBストリーミングと言う方法ですが、
あれで取り込みをして、実際60分のテープで何GBくらいですか?
画質等は別にして、IEEEのインターフェースがないので、
ボード追加するまでは、USBでやりくりしたいのですが、
SONYのサイト見ると、USBストリーミングできる機種に該当してますが、
USBだけでもIP55からPCへ取り込んで、その後は好きなように
編集とかできますよね?

書込番号:767848

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/12 18:27(1年以上前)

>実際60分のテープで何GBくらいですか?
DV−AVIコーディックで14GBぐらいです。

書込番号:768067

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/06/12 18:42(1年以上前)

USBで出力する場合はMPEG1の画像になってしまいます。
IEEE1394の場合はMPEG2の特殊フォーマットで出力されます。
画像で比較した場合あまりお勧め出来ない画質になってしまいます。
それでもMPEG1の場合は結構編集できますが、逆にMPEG2の特殊フォーマットはムービーシェイカーしか対応してませんね。

書込番号:768091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/12 22:13(1年以上前)

へーそうなんだ!かえって勉強になりました。ソニ爺さんありがとうございます。(^_^)v また、いろいろ教えてください。
けんたIP55ほし〜さんムービーシェイカーなら単品でも売ってますョ。

書込番号:768459

ナイスクチコミ!0


MPEGマニアさん

2002/06/25 22:31(1年以上前)

MMVは衛星(BSデジタル、CS等)放送と同じトランスポートストリーム(TS)です。i.LINK付きTVで観ることができる放送用に準拠しています。因みにD-VHSの記録も同じです。けして特殊フォーマットではありません。レートはVideo:12Mbps、Audio:256KbpsなのでDVの約半分ですから60分で6GBになります。

画質は8Mbps VBR(DVD Recorderの最高画質)よりやや劣るレベルかと思います。衛星系のMPEG SD放送は最高6Mbps CBRなのでスカパーやBSデジタルより画質は良いと思います。

書込番号:793300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)」のクチコミ掲示板に
DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)を新規書き込みDCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)
SONY

DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング