

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月10日 06:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月18日 10:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月17日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月17日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 22:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月4日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


PCに取り込む際、iLinkケーブルでの接続と、PCキットでの接続がありますが、どのように違うのでしょうか?使うソフトも異なるみたいですが、できることはあまり大差ないのでしょうか?両方使ったことのある方いらっしゃしましたら、それぞれの特徴などをぜひ教えてください!よろしくお願いします。
0点


2002/08/31 19:50(1年以上前)
iLinkケーブルではストリーミング(パソコン上でリアルタイム録画)できないはずです。
USB(PCキット)取り込みの場合はそれができる。
つまりリアルタイムにパソコンに取り込む必要があればUSBストリーミング(PCキット)の導入をお考えください。
テープからで良いのであれば必要ないですね。
書込番号:919153
0点

返信ありがとうございました!
PC接続キットが何のためにあるのかよくわからなかったのですが、iLinkケーブル接続できない方のため、というかんじでしょうか。
それぞれのソフトでできることも同じということかな・・・?
書込番号:931631
0点


2002/09/10 06:13(1年以上前)
USBの方はストリーミングができますがi-LINKではできません。
その差です。
あと、やれることはほぼ同じですよ。
書込番号:934729
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


この機種の購入を考えています。
sonyのバイオを所有してますがこの場合、バイオ付属の「Movie Shaker」で画像の取り込みはできますか?
それともアクセサリーキットに付属の「Movie Shaker for MICROMV」での取り込みとなるのでしょうか?
教えてください。
0点


2002/08/17 10:45(1年以上前)
この掲示板の過去の書き込みを再度チェックしていただいても
おわかりいただけるように、
現時点でMICROMV方式に対応したソフトは アクセサリーキットに
付属の 「Movie Shaker for MICROMV」しかないと思います。
書込番号:894634
0点


2002/08/18 10:41(1年以上前)
バイオ付属の「Movie Shaker」ですが、私の使っているVer3.3とI−Link接続では問題なく使えます。
もちろんこのソフトには外部機器の種類に「MICROMV機器」が選択出来ます。
アクセサリーキット付属のCDからドライバらしきものはインストールしました。
おそらくインストール開始時に「新しいVerのMovie Shakerがあります。ドライバのみインストールしますか?」
ぐらいの事を聞いてくると思います。
ただし、以前のVerの「Movie Shaker」についてはわかりません。
(Ver3.2も存在するのだろうか?)
書込番号:896481
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


IP55で撮影したものをPCに取り込むのに必要なもの・取り込む方法を教えてください!
P1のUSBケーブルでメモリースティック内のデータは取り込めたのですが、MICROMVからも動画を取り込みたいんです。
接続に必要なもの、取り込むのに必要なソフト、編集するのに必要なソフトを教えてください。
やはりパソコン接続キットが必要なのでしょうか?
複数ある場合はそれぞれの長所短所も教えていただけるとありがたいえす。
基本的なことですが超初心者なのでよろしくおねがいします。m(__)m
0点


2002/08/06 06:12(1年以上前)
”MICRO MV”入出力端子(i−LINK)で接続して付属のソフト(ムービーシェーカー)で取り込み・書き出しするはずです。
取扱説明書に記載が有るはずですので、ご覧くださいな。
書込番号:874400
0点


2002/08/06 06:13(1年以上前)
↑あっ!スミマセン。
アクセサリーキットに付属のCDROMがそうらしいです。
カタログ参照!HP参照!してください。
書込番号:874401
0点



2002/08/17 23:51(1年以上前)
回答有難うございました。PCキットはiLink接続できない人のためのものと考えていいのでしょうか???再度質問を書き込んでみようと思います。
書込番号:895767
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


みなさん小型化されたビデオカメラで何を撮影なされているのでしょうか?
僕もIPを買ってみたものの、身近に撮影する機会が増えたにも関わらず、
宝の持ち腐れのようになって殆ど使わなくなってしまってます・・・。
もし、IPならでわの面白い撮影方法や使い方などアドバイスがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/17 10:54(1年以上前)
私の場合、呑み会があるたびに持ち出しています。(笑)
別にたいそうな作品を作るわけではないですが、気軽に撮影して
います。たまにはMPEG1に落として CDに焼いて配ることもあります。
先日会社を辞める人がいて、送別会の様子のビデオをCDに焼いて
あげたらとても喜ばれました。
それから、ちょっとしたお散歩にも。道端にかわいい花を見つけると
パチリです。
そして、仕事関係では展示会の見学にはかかせません。
ビデオもスチルも一台でこなせるので、結構活躍してくれます。
あまり難しく考えずに何にでもレンズを向けてみるのが
いい感じです。(^^)
書込番号:894646
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-IP220K/
↑
「DCR-IP220K」ですが、9月に発売みたいですね。
ところで、ソニーの新3機種の規格である「MICROMV」テープは、Macで画像を取り込む事ができますか?付属の編集ソフト「Movie Shaker」は対応していない事は分かっていますが、Macの「i-Movie」や「Final Cut Pro 3」などで取り込み・編集ができるかどうか分かりません。アップルのサポートサイトでも対応デバイスで登録されていないし、また、メーカーに問い合わせてもあいまいな返答しかかえってこず、結局はっきりした事は分かりませんでした。どなたか「MICROMV」のユーザーの方でMacを使って編集している方はいらっしゃいませんか?特に「Final Cut Pro 3」のユーザーの方おられましたら、レポよろしくお願いします。(利用可能なら対応OSも)
もしかして、Macは最初から無視?(パ○ソ○ックのように・・・)
0点


2002/08/13 22:10(1年以上前)
今日、カメラのキタ○ラの方に頼み込んでpowerbookG3を持ち込んで
imovieの動作確認してみました。認識はしますが、画像をマック上で確認できませんでした(写らない)。購入を考えていたのですが、
再考となってしまいました。
iLinkではなく、USBで取り込んだ後に、imovieで処理出来るかは解りません。ご存じの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
書込番号:888058
0点


2002/08/13 22:12(1年以上前)
今日、カメラのキタ○ラの方に頼み込んでpowerbookG3を持ち込んで
imovieの動作確認してみました(IP55)。
認識はしますが、画像をマック上で確認できませんでした(写らない)。購入を考えていたのですが、
再考となってしまいました。
iLinkではなく、USBで取り込んだ後に、imovieで処理出来るかは解りません。ご存じの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
書込番号:888062
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


近々、子供が生まれるので、DVで子供の成長を記録してやりたいと思い、只今、思索中です。DVは、なんとなく、SONYかと思い、最先端だし、軽量であるIP55がいいのではないかと思っているのですが、SONY製品はVAIO以外のパソコンとの互換性が悪いと聞きましたが、どうなのでしょうか?
この製品以外でも、DVの正しい選択を教えてください。
0点


2002/07/20 10:13(1年以上前)
個人的にはマニアな人以外は小さくて持ち運ぶのに面倒を感じないことは重要なファクターだと思っています。ですので、この機種も気になっていますが、これはDVじゃなくてMICROMVですよ。んで、過去ログでは今のところあまりいい評価ではないですね(ただ、個々に評価を書き込む人たちはレベルの高い人たちが多いので、そういう人には不満に感じられるということなのかも知れません)。
書込番号:842588
0点


2002/07/20 14:15(1年以上前)
私も子供のために購入しました。(親ばか?)
3ヶ月にもなれば外出の機会がぐんと増えます。もし、外出はいつも両親そろってお車で・・・というのであれば、多少重くてもよいと思います。
でも一人だけで赤ちゃんを連れてお出かけするときは、重いマザーズバッグを持っていかなければなりません。ベビーカーも荷物になることがあるので、とてもじゃないけど重くて大きなビデオカメラは持ち歩けません。。。できるだけビデオカメラを持ち歩き、赤ちゃんの「初めて」をたくさん撮ってあげたいので、IP-55の小ささはとても気に入っています。
パパが赤ちゃんを抱っこしてママが撮影するときも、軽いほうが撮影しやすくていいと思いますよ。赤ちゃんが笑うまで・・・と思って撮影していると10分ぐらいすぐです。重いビデオカメラだとママは筋肉痛になるかもしれません(笑)
SONY以外でも軽量コンパクトなビデオカメラがいくつか出ています。機種によって使い勝手がかなり異なるので、撮る人が使いやすくて、撮りたいときにすぐに撮影できるものを選ぶといいと思いますよ!
書込番号:842941
0点


2002/07/21 04:01(1年以上前)
旅行などでは愛用のTRV30でさえもかさばってじゃまになります。
なるべく小型軽量でバッテリーの持ちがいい機種が楽ですよ。
書込番号:844295
0点


2002/07/21 15:57(1年以上前)
代々SONY製DVカメラを使っていますが、パソコンはDell、Macとも問題ありませんよ。
パソコン付属のビデオ編集ソフトでカメラを操作してDV画像を取り込み、編集、またカメラに書き出すと言う作業はとても簡単です。
それよりむしろVAIOだとソニーのカメラがうまく動かない、という投稿が何度かありましたので、調べてみて下さい。
書込番号:845022
0点



2002/08/04 12:07(1年以上前)
Chikurinさん、みゅうきゃっとさん、TRV30さん、良きアドバイス、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
そうでしたか、MICROMVでしたか。SONYは最先端(マイペース?)ですね。電気屋さんでも指摘を受けました。(笑)
過去に撮ったDVが見たいので、PC101Kに変更しようと考えております。
もし、PC101Kに関して操作性、使い勝手、画質、特に暗い場所での撮影等の情報がありましたら、教えてください。
書込番号:871084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
