DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:310g 撮像素子:CCD 1/6型 DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)の価格比較
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のスペック・仕様
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のレビュー
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のクチコミ
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)の画像・動画
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のピックアップリスト
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のオークション

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)の価格比較
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のスペック・仕様
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のレビュー
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のクチコミ
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)の画像・動画
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のピックアップリスト
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50) のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)」のクチコミ掲示板に
DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)を新規書き込みDCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。PC120とIP7。

2002/04/14 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

比較的成熟した感のあるDVと、小さくて携帯性のあるMV、、、。
具体的にはPC120とIP7のどちらにしようか!?というところで悩んでいます、、、。
やはりバッテリーの駆動時間に悩まされていて、長時間撮影(するかどうかもわかりませんが、、、)の可能性を考えると、PC120になるのかな、と。
実際にこの2機種で悩んだ末、こっちに決めた!という方いらっしゃいましたら是非ご意見お聞かせ下さい。お願いします、、、。ちなみにPC120スレにも書き込んでいます。すみません。

書込番号:656447

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/04/14 22:00(1年以上前)

マイクロMVは完全なSONYの独自規格です。
ですから、DV方式に比べてデメリットは
@再生できる機種は2種類しかない。(ミニDVなら100種類を超える)
Aテープが高い上入手しにくい。
B音はMPEGレイヤーなので、余り良くない。

私なら、小型が欲しい場合今ならPC9やIXYDV2を薦めます。

書込番号:656691

ナイスクチコミ!0


Trancesさん

2002/05/02 02:27(1年以上前)

IP7とPC120では、PC120 が画質は断然よいんでしょうか?

書込番号:688513

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/02 19:10(1年以上前)

PC120の方が画質も音質も上です。
ただし、PC120は小型軽量というほどでもないので、PC9か、IXYDV2が、今の小型ビデオカメラで人気です。 

書込番号:689599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MovieShakerからIP7へ。

2002/04/12 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 まよねーずさん

パソコンで編集した動画データをMovieShakerで1394端子を使って、
IP7に録画したんですけど。
録画し終わった後に撮った映像をIP7で再生してみたら、
毎回、音と映像が微妙にズレてしまうんですが・・・。
なにが原因かわかりますでしょうか???
これって、マシンスペックが原因でしょうか・・・。
いつも気になっていたので、ついに書込してしまいました。
よろしくお願いします。

マシンスペック pen3 1GDual memory1G win2000pro

書込番号:652851

ナイスクチコミ!0


返信する
NEO6さん

2002/04/12 20:32(1年以上前)

Mpeg2がビデオ編集に向いてない理由の1つだと思うんですが...。

書込番号:652941

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/12 20:48(1年以上前)

画像のサンプリングと音のサンプリングでタイミングがズレて行くようです。
アナログからのPCへの取り込みでは以前からの懸案のようで、カノープスなどは早期に対応していたようです。

書込番号:652968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2002/04/09 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

あの....IP7の購入を考えているものです。DVP7との比較で小型軽量という点でやはりIP7に決めました。この機種はメモリーステッィクでも動画を撮れるようですが、カタログにをみると1ファイルあたりの撮影時間が制限されているのですが、これはつまり1回の撮影時間に制限があるということでしょうか。PCへの取り込みを考えるとメモリーステッィクをメインに使おうかなと考えているのですが。ちなみにPCはVAIOmxs1です。

書込番号:648092

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2002/04/09 23:19(1年以上前)

メモリースティックの動画機能は、画質とかは話になりませんよ。メールに添付して30秒くらい小画面で見る程度のものです。間違っても普通のビデオのように考えてはいけません。最近、デジカメで動画が撮れる機能があるのと同じレベルです。IPシリーズはテープが特殊なので、小さい以外はメリットはありません。一応助言いたします。

書込番号:648165

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/04/10 16:33(1年以上前)

TRV30にも同じ機能がありますが一度も使った事がありません。
せいぜい15秒(サイズ320X240)から60秒(サイズ160X112)しか録れません。完全にWebやCD-ROM用のMPEG動画です。
しかもIP7は確かソニー独自のMPEG2規格で、付属のソフトでしか編集できないと聞いています。

書込番号:649224

ナイスクチコミ!0


スレ主 davisさん

2002/04/11 00:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。メモリースティックはほとんど使えないということですね。(^^;
デジカメ代わりということでは使い手がありそうですね。(メモリースティック)
ビデオカメラとしては、PCとの取り込み&編集等でいろいろと制約がありそうですが、やはり「小さい」ということが魅力ですね。
店頭で実際に手に取ると、DVP7よりも小さくどうしてもひかれてしまいます。

書込番号:650084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入考えています。

2002/03/30 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 いいともさん

シャープのVL-HL3からの買い替えですが画像があまり良くないようなコメントが書いてありますけどVL−HL3よりは確実に良い画質ですよね。
VL−HL3の詳細はhttp://www.asahi-net.or.jp/~LP1S-SWD/hanbai/movie/sharp/vl-hl3/です。

書込番号:629012

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/03/30 23:55(1年以上前)

少なくとも総じての低照度画質ははVL−HL3の圧勝の可能性があるかも知れません・・・「先入観」を廃して比較されることをお奨めします。
色合いなどでしたら、最近の機種の方が良くなってきている傾向にあるとは思いますが・・・(^^;

書込番号:629213

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいともさん

2002/03/31 01:04(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。

書込番号:629412

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/03/31 19:51(1年以上前)

テープが一般のDVテープではありませんがよろしいのでしょうか。
画質重視でしたら一般DVカメラをお勧めします。

書込番号:630838

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/31 21:51(1年以上前)

↑そうですね。現在のところのMVは小さい事以外のメリットは感じられませんからね(^^; テープサイズ以外に、iLinkでDVへの直接コピーが出来ない、つなぎ撮り部分に(普通の感覚では)問題がある、編集ソフトも専用のものしか使えない、MVテープの録再機器はいつまでサポートしてくれるか・・・DVP3やDVP7が並みの画質であったら、そちらの方がいろいろと有益でしょう・・・ただ、「Ruvi」?の完成版と考えれば悪く無いかも知れませんが、CCDの質は劣っているかも?知れません(^^;

書込番号:631047

ナイスクチコミ!0


VAIOは初心者さん

2002/04/08 17:20(1年以上前)

買ってしまいました。8年ぐらい前のHi8 HandyCamからの買い換えです。
長所は、やはりただひたすら小さいことです。ず〜っと持ち歩いて、ちょい撮りするには、最適です。
画質は、割り切りました。
短所は、細かいことを言うと結構いっぱりありまして、つなぎ撮りするときに画面が固まる以外に、メニューが使いにくいですね。タブ形式だったり、ボタン形式だったり、メニュー形式だったり、あまりにも節操がない、という印象です。それこそBluetoothでPCからコントロールして、タイトル入力とかできると快適なんですけどね。

参考までに。

書込番号:645822

ナイスクチコミ!0


工事中さん

2002/04/08 17:46(1年以上前)

私も旧式ビューカムからの買い替えでしたので、あの小ささと軽さは感動ものでした。この小型化・軽量化によって、「今日も持っていこうか」という気分になります。(ビューカムは旅行とかイベントでも持っていくのが億劫でした)その分画質や操作面は割り切る必要がありますが、私の中では評価は良いです。

書込番号:645853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集

2002/03/27 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 けんけんけん777さん

DCR-IP7の画像をパソコンでとりこむには「MovieShaker Ver.3.1 for MICROMV」でなければできないのでしょうか。例えばMovieShaker Ver.3.3などでは取り込めないのでしょうか。もしもできないのであれば「MovieShaker Ver.3.1 for MICROMV」のソフトのみを購入する方法はないのでしょうか。質問ばっかりですみません。

書込番号:622310

ナイスクチコミ!0


返信する
工事中さん

2002/04/08 15:20(1年以上前)

先日、SONYに直接メールで問い合わせたところ、MovieShaker Ver.3.3で
MICROMV方式のカメラから、テープに記録された映像をMPEG2形式でパソコンに
取り込むことが可能だそうです。(さらに、DVD-Videoで採用されているMPEG2形式に変換できるそうです。)
ただし、ソフト単体では発売していないそうですので、VAIOを買う必要がありますが・・・

書込番号:645673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンへ取り込んだ時のデータの大きさ

2002/02/09 11:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 なみNAMIさん

子供が生まれるのでDV購入を検討しています。
デジカメはあるのですがDVは素人なので、どなたか教えてください。

MICROMVと通常のDVとでは、パソコンに画像を取り込んだ場合
ファイル容量はどのくらいの大きさになるのでしょうか?
また、取り込むときにかかる時間はどのくらいかかるのでしょうか?

子供をDVで撮っておき、パソコンに取り込んだあとで静止画を切り取り
アルバムにしようと思っています。
そのため、ビクターのDVP3とIP7とで迷っているのですが、
静止画にした時の画質についてもMICROMVと通常のDVとでは差が
あるのでしょうか?

ど素人な質問をいくつもして申し訳ありませんが、
どなたかお教えください。

書込番号:524183

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/02/09 12:29(1年以上前)

そちらのPC環境や今後の拡張計画などが不明なので、ご質問からは
外れますが、気になったコトをレスさせていただきます。

MV規格については、納得するまで調べて買うか、何も考えずに買って、
面倒になれば、さっぱりと諦めるつもりの方がいいでしょう。

動画からの静止画品質については、DVも含めて、想像以上にキレイでは無い
ですし、「画素数以外の仕様によるところ」での差が大きいのです。

個人的には、ビデオカメラというより、「動画撮影ツール」と考えた方が、
いろいろな点で納得がいくと思います。(その意味では、まだ大きい)

この件については、詳しく説明すると(私の作文力では)すごく大変なので
他の方からのレスをお願いしたいと思います。

書込番号:524256

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみNAMIさん

2002/02/12 21:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
「動画撮影ツール」の一つと気楽に思い、
とりあえず買って見たいと思います。

書込番号:532523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)」のクチコミ掲示板に
DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)を新規書き込みDCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)
SONY

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング