DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:310g 撮像素子:CCD 1/6型 DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)の価格比較
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のスペック・仕様
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のレビュー
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のクチコミ
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)の画像・動画
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のピックアップリスト
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のオークション

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)の価格比較
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のスペック・仕様
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のレビュー
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のクチコミ
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)の画像・動画
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のピックアップリスト
  • DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50) のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)」のクチコミ掲示板に
DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)を新規書き込みDCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安いかも

2002/05/07 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/08 04:43(1年以上前)

新規
先払い
大量出品

数日後に評価が(e)になる方の
三点セットが揃っています。

書込番号:700565

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaguchiさん

2002/05/08 22:52(1年以上前)

http://jbbs.shitaraba.com/computer/854/
危険です。

書込番号:701815

ナイスクチコミ!0


やられました。さん

2002/05/09 00:38(1年以上前)

安いと思って、すぐにメールを送信しました。
在庫がどうと書いてあったので焦ってしまい、お金を振り込んでしまいました。
Yohoo!は対応してくれるのでしょうか?メールはすぐに送りましたが夜も遅いですし、まだ帰ってきていません。
常習者のようですし、Yahoo!はなにやってたんだってかんじです。
ああ、悔しいです。警察にすぐ電話したほうがいいのでしょうか?

書込番号:702082

ナイスクチコミ!0


U.S.armyさん

2002/05/09 04:54(1年以上前)

ネタ?マジぼけ?今時こんなのにだまされる?普通。
直接取引きはヤフオクの保障対象外。君みたいのが
いるからネット詐欺がなくならないんだよ。規約をしっかり
読んで、もう少しネットを疑いなさい。今回の金は授業料だね。

書込番号:702355

ナイスクチコミ!0


やられました。さん

2002/05/09 10:57(1年以上前)

何度もメールを送って、返金をしてもらいました。
U.S.armyさんのいうとおりでしょう。自分は愚か者でした。
ちょっとかんがえれば、わかることですが欲に目がくらんだ自分には
あの安さは魅力的だったのです。
でも、泣き寝入りはいけません。ぜったいに。
詐欺がなくならないのは、そういう人がいるからです。
人を騙せばそれなりの代償があることを教えてあげなければいけません。
もっと勉強したいと思います。

書込番号:702577

ナイスクチコミ!0


U.S.Armyさん

2002/05/10 20:21(1年以上前)

ハイ、ご苦労さん。よかったね。せっかく「価格.com」みてるんだから、これより安いのはおかしいという認識をしっかり持ちましょうね。何はともあれお金が戻ってきたことは本当に良かったことです。

書込番号:705161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジについて

2002/05/05 18:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 いち ・ に ・さん

初書き込みです。
スキーのお供をメインとしてIP7の購入を考えています。
とはいえ冬はまだまだ先の話です。
ソニーのDVはモデルチェンジサイクルが基本的に1年周期の
ようですが、IP7の年内モデルチェンジがあるのでしょうか?
無いようでしたら近いうちに購入したいと思いますが、あるよう
でしたら待ちたいと思います。

どなたか詳しい方が居りましたら宜しくお願いします。

書込番号:695567

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いち ・ に ・さん

2002/05/09 13:44(1年以上前)

店頭でIP55をいろいろと触ってみました。
IP7発売から短期間としてはだいぶ進化したように感じたので
今回のIP7購入は見送ろうと思います。
次期モデル(IP8になるのか?)に期待します。

コンセプトに反するかもしれませんがネットワーク機能を
省いてその分、よりコンパクト&軽量化してもらいたいです。
ついでに稼働時間も2時間ぐらいあれば。
レンズもサイズアップしないかなぁ。

書込番号:702765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCカメラについて

2002/05/02 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 マウイ大好きさん

初めて書き込みします。IP7をやっと手に入れたのですが、平日は使わないので、PCカメラの代わりに使おうと思ったのですが、PCにリアルタイムで画像を取り込めないのでしょうか?何か出来る方法は無いか、教えてください。よろしくお願いします

書込番号:689981

ナイスクチコミ!0


返信する
さいまんさん

2002/07/06 12:07(1年以上前)

キャプチャーカードを買って接続するとか・・・。

書込番号:814819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。PC120とIP7。

2002/04/14 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

比較的成熟した感のあるDVと、小さくて携帯性のあるMV、、、。
具体的にはPC120とIP7のどちらにしようか!?というところで悩んでいます、、、。
やはりバッテリーの駆動時間に悩まされていて、長時間撮影(するかどうかもわかりませんが、、、)の可能性を考えると、PC120になるのかな、と。
実際にこの2機種で悩んだ末、こっちに決めた!という方いらっしゃいましたら是非ご意見お聞かせ下さい。お願いします、、、。ちなみにPC120スレにも書き込んでいます。すみません。

書込番号:656447

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/04/14 22:00(1年以上前)

マイクロMVは完全なSONYの独自規格です。
ですから、DV方式に比べてデメリットは
@再生できる機種は2種類しかない。(ミニDVなら100種類を超える)
Aテープが高い上入手しにくい。
B音はMPEGレイヤーなので、余り良くない。

私なら、小型が欲しい場合今ならPC9やIXYDV2を薦めます。

書込番号:656691

ナイスクチコミ!0


Trancesさん

2002/05/02 02:27(1年以上前)

IP7とPC120では、PC120 が画質は断然よいんでしょうか?

書込番号:688513

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/02 19:10(1年以上前)

PC120の方が画質も音質も上です。
ただし、PC120は小型軽量というほどでもないので、PC9か、IXYDV2が、今の小型ビデオカメラで人気です。 

書込番号:689599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MovieShakerからIP7へ。

2002/04/12 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 まよねーずさん

パソコンで編集した動画データをMovieShakerで1394端子を使って、
IP7に録画したんですけど。
録画し終わった後に撮った映像をIP7で再生してみたら、
毎回、音と映像が微妙にズレてしまうんですが・・・。
なにが原因かわかりますでしょうか???
これって、マシンスペックが原因でしょうか・・・。
いつも気になっていたので、ついに書込してしまいました。
よろしくお願いします。

マシンスペック pen3 1GDual memory1G win2000pro

書込番号:652851

ナイスクチコミ!0


返信する
NEO6さん

2002/04/12 20:32(1年以上前)

Mpeg2がビデオ編集に向いてない理由の1つだと思うんですが...。

書込番号:652941

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/12 20:48(1年以上前)

画像のサンプリングと音のサンプリングでタイミングがズレて行くようです。
アナログからのPCへの取り込みでは以前からの懸案のようで、カノープスなどは早期に対応していたようです。

書込番号:652968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2002/04/09 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

あの....IP7の購入を考えているものです。DVP7との比較で小型軽量という点でやはりIP7に決めました。この機種はメモリーステッィクでも動画を撮れるようですが、カタログにをみると1ファイルあたりの撮影時間が制限されているのですが、これはつまり1回の撮影時間に制限があるということでしょうか。PCへの取り込みを考えるとメモリーステッィクをメインに使おうかなと考えているのですが。ちなみにPCはVAIOmxs1です。

書込番号:648092

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2002/04/09 23:19(1年以上前)

メモリースティックの動画機能は、画質とかは話になりませんよ。メールに添付して30秒くらい小画面で見る程度のものです。間違っても普通のビデオのように考えてはいけません。最近、デジカメで動画が撮れる機能があるのと同じレベルです。IPシリーズはテープが特殊なので、小さい以外はメリットはありません。一応助言いたします。

書込番号:648165

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/04/10 16:33(1年以上前)

TRV30にも同じ機能がありますが一度も使った事がありません。
せいぜい15秒(サイズ320X240)から60秒(サイズ160X112)しか録れません。完全にWebやCD-ROM用のMPEG動画です。
しかもIP7は確かソニー独自のMPEG2規格で、付属のソフトでしか編集できないと聞いています。

書込番号:649224

ナイスクチコミ!0


スレ主 davisさん

2002/04/11 00:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。メモリースティックはほとんど使えないということですね。(^^;
デジカメ代わりということでは使い手がありそうですね。(メモリースティック)
ビデオカメラとしては、PCとの取り込み&編集等でいろいろと制約がありそうですが、やはり「小さい」ということが魅力ですね。
店頭で実際に手に取ると、DVP7よりも小さくどうしてもひかれてしまいます。

書込番号:650084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)」のクチコミ掲示板に
DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)を新規書き込みDCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)
SONY

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング