DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

同機種ですか?

2011/03/29 15:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

クチコミ投稿数:21件

DCR-PC101Kとdcr-pc101ntscは同じ機種ですか?

書込番号:12835957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなりました

2009/07/17 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 pomebrownさん
クチコミ投稿数:4件

バッテリーの取り付け部分に1箇所ビス止めした蓋があったので内蔵バッテリーが入っているのかと思い蓋を開け、さらにフィルムケーブルらしき物をはずしてしまいました。結局なにも無かったので元通りにコネクター部も戻したのですが電源が入らず動作不能になってしましました。何か隠しコマンドでもあるのでしょうか?知っている方みえたら教えてください。お願いします。

書込番号:9865541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/17 22:44(1年以上前)

サービスに依頼したほうがいいと思います。
自らいじったらますます手におえない状態になりそうな……。

書込番号:9869344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 backyardさん
クチコミ投稿数:34件

今更この機種かよ...という感じですが、すでに利用し始めて5年以上が過ぎました。

先日より、蛍光灯を普通に付けた室内などで液晶が真っ暗になってしまうという現象が発生します。たまに直るのですが、液晶が映っていないのではなく、明るさが全く足りなくて録画対象が見えていないようです。で、室外など太陽光の下だと問題ありません。

以前は同じ部屋でもこんな事無かったので、何か故障かとおもうのですが....

こういう症状でソニーに修理を依頼した場合、診断だけでどれくらい取られるモノなんでしょうか?修理など依頼された方、どんな手順でどれくらいかかったか、差し支えなければきかせてください。

費用によっては買い換えを検討した方が良いかもしれないと考えています。

書込番号:7915801

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/06/09 13:24(1年以上前)

ソニービデオカメラを修理に出してきたばかりです。

私の場合は長期保証に入っているので修理代金は無料ですが、保障期間を過ぎると、
修理の基本料金が18000円以上。故障の状態にもよりますが、部品代等で最低2〜3万円は
みておいたほうがいいでしょう。

各地にあるソニーのサービスセンターに直接持ち込めば、修理の見積もり(診断)は
無料です。販売店経由だと、見積もりだけで手数料として数千円をとられる場合が
あります。

5年以上お使いのカメラだと、一箇所直しても、他に故障が出る可能性が高いです。
お使いのカメラに特別の思い入れがあるなら修理するしかないでしょうが、
私だったら寿命と諦めて、新しいカメラを買い増しします。

書込番号:7917197

ナイスクチコミ!0


スレ主 backyardさん
クチコミ投稿数:34件

2008/06/12 17:55(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね。購入価格を考えると、5年が寿命というのは少々納得いかないところもありますが、スペックを見ると明らかに今のものより見劣りしますし、技術的には寿命と思ってもよいのでしょう。

というわけで、思いっきり背中を押されて、ついつい新しいのを注文してしまいました(笑

長らくお世話になった(子供の出産現場まで持ち込んだ)PC101Kは今後、DVテープ再生マシンとしてしばらく残ってもらうことにして、撮影にはSANYO Xactiを購入することにしました。

書込番号:7931133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

インタビュー映像について

2007/09/11 07:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 YUKI-KOさん
クチコミ投稿数:20件

DCR-PC101Kでインタビュー形式の動画を撮影したいと思っています。

ガンズームマイクを購入しようとしたのですが、既に生産中止で購入することができません。他製品でオススメがありましたら教えてください。

あと、室内での撮影が多くなると思うのですが、その際の照明はどのぐらいのワット数のモノを選択すれば良いのでしょうか。何か良い製品があったら教えてください。

多少、スレ違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6741372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/11 16:38(1年以上前)

音だけ別撮りにして編集でくっつけたら?

書込番号:6742472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/11 17:14(1年以上前)

本当は音だけ別に録れるといいのですが・・・
音だけ別に撮ってあると、カメラのアングルを変えたカットを入れたり、一台の
カメラでも変化ある作品(?)を作れます。

ご使用のカメラから推測して、大掛かりな撮影・編集とも思えないので、ウチでも
やっている簡単なインタビュー撮影の方法をご紹介します。

なぜ、ガンズームマイクと限定されたのかわかりませんが、撮影者の他にインタビューアー
が居るなら、インタビュアーに手持ちマイクを持たせてインタビューするのが、音質だけで
なく、対象となる相手も話しやすく、会話調の自然の言葉を引き出しやすくなります。
(もっとも、インタビューアーが聞き上手であることが前提ですが)

一人でビデオカメラを撮りながらインタビューするなら、被写体との距離にもよりますが、
「指向性マイク」か「ガンマイク」でいいのでは?
(自分の声と相手の声のバランスをとるためにズームマイクとお考えになったのかな?)

なお、安価なガンマイクは、人の声を鮮明に収録するために、高音と低音をカットする
ようです。

DCR-PC101Kは、仕様を見る限り、一般的なバッテリーを内蔵したマイクを使えるようです。

ウチでは何本かのマイクを使い分けていますが、小さなDCR-PC101Kに合いそうなのは、
ステレオ・ガンマイクAZDEN SMX-10なんていかがでしょう。
検索してみてください。13000円くらいかな。
写真だと大きくみえますが、実際は鉛筆みたいに細くて小さいです。
ガンマイクというよりは狭指向性マイクで、それでいてステレオなので、相手の声の他に
臨場感ある周囲の音も適度に入ります。

マイク選びは音の好みもあって、選ぶのが大変だけど、効果も激変するので楽しいですよ。

室内での照明は、間違っても被写体となる相手に正面から直接照明を当てないことです。
カメラ直付けのライトなんて、もっての他です。
眩しくて顔が歪み、目つきが悪くなり、緊張して話も堅くなります。

本当は室内の照明をそのまま使えるように、カメラも高感度のものを使うのですが、
DCR-PC101Kなら、照明無しでも、そこそこいけるんじゃないかな。
というか、「きれいな絵」を撮りたいのか「自然な話」を聞きたいのか、なんです。
両方望むなら、いいカメラが必要です。

ある程度、相手も撮られる事を楽しめる余裕があるなら、照明を使ったほうが
絵もきれいで会話も弾むかもしれません。

ウチでは昔から使っている専用のレフランプとスタンドがあるので、それを使いますが、
たまにしか使わないという方には、ホームセンターで売っているスタンド付きの
ハロゲンライトをお薦めしています。屋外での園芸とか軽作業用として売っている
ものです。数千円と安価です。
ハロゲンライトなので強力ですが、室内の場合、天井等に向けて「バウンス」させて
やるのです。光が満遍なく廻り、室内全体が明るくなるようにします。顔への
強烈な影を出さないようにセッティングします。
天井や壁の色によっては、大きくホワイトバランスが崩れる場合がありますので、
カメラでのホワイトバランス調整は忘れずに。

書込番号:6742580

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKI-KOさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/11 19:37(1年以上前)

>はなまがりさん、じゅげむ2さん、ありがとうございます。

音の別撮りは必要な機材が無いので難しいと思うので、あくまでカメラに接続するマイクで対応したいと思っています。

インタビューの形式は、インタビューされる人のみが画面に映り、インタビューアーは映しませんが声は入れたいと思っています。このケースの場合はどのようなマイクが適切なのでしょうか?被写体とインタビュアーの距離は1メートルぐらい離れていて、カメラは被写体に向いているのでインタビューアーのほうには向かない感じになると思います。

照明のお話、非常に参考になりました。被写体に直接当てずに天井に当てたりするんですね、教えてもらわなければ直接当てて大失敗するところでした。ありがとうございました。
撮影場所は室内が主になると思いますが、たまに暗い工場内なども撮影することになると思います。

書込番号:6743083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/11 20:58(1年以上前)

最近のボイスレコーダーってCDやDATと同じ音質で撮れるんじゃなかったっけ?
マイクの自由度も高そうだし。

書込番号:6743409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 00:31(1年以上前)

>暗い工場内

稼動中の工場内で天井照明を付けていれば、実は見かけほど暗くなく一般家庭の夜間室内照度よりも明るいかもしれません。
特別の理由が無い限り、作業現場の照明を暗くすることはできません(労働関係の法規にもあります)。

※撮影そのものが両者にとって重要事項でない限り、至近距離からのビデオライト照射はやめましょう。表情の悪化どころか相手が急に機嫌が悪くなっても撮影者の責任です(^^;

仮に基準以下の照度で怪我をしたとき、作業環境に必要な照度を準備できなかった企業側の責任を問われますので、経費節減で照明を落しすぎているような企業は注意したほうが良いかも?

※ある会社のオフィスでは昼休みに消灯していますが、共用部分の通路も消灯しており、雷雨になりそうな真っ暗な空模様で奥まった通路の足元の照度を測定してみると・・・数ルクスでした(^^; 労基法違反?


・おさえ
軽くて邪魔にならないICレコーダーを被写体の方に付けてもらっておいたほうがいいかもしれませんね。例えば下記のもので単4電池1本タイプとか。USB端子付きで便利です。
http://www.sanyo-audio.com/icr/index.html

工場などでは照明よりも騒音の方が大変なところ(例えばプレス機とか)が少なくないでしょうから、騒音に対する「声」の比率を大きくできるように工夫する必要があります。
「耳」で聞き分けられても、それは「その場の音」を脳内処理する結果として聞き分けられるので、「録音後」では同様の聞き分けができず、それどころか相当〜殆ど困難になります。

書込番号:6744710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/09/12 00:58(1年以上前)

音だけ別撮りとかやったことないけど、
長時間のインタビューとかで音ズレとか発生しないの?

↑のICレコーダ使った時とか
タイムコードの問題でなんかズレそうな気がする。

書込番号:6744847

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI-KOさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/12 05:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

照明関係は労働基準法?に定められているんですか、知りませんでした^^;
となるとあまり光量の大きな照明は必要無いということですね。あくまで被写体が暗くならない程度のものを用意しようかと思います。

私もICレコーダーで音声を撮ってきた場合、どのようにして音声を混ぜたら良いのかが微妙です。元カメラの音声とICレコーダー音声を合わせてから最終的に元カメラの音声を削除、又は音量調整してやれば良いということでしょうか?

書込番号:6745189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ズーム機能・映像ともにいまいち

2006/07/15 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

クチコミ投稿数:10件

もともとPC5を保有していたのですが、友人に壊されてしまい、泣く泣くPC101に買い換えました。結論から言うと、PC5よりも上位機種に関わらず、@デジタルズームでの画像劣化が酷くなったAズーム速度が滑らかでなく、急激に早くなるため、動いている被写体を見失ってしまう・・・という結論です。

書込番号:5256986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱ、しょぼいの

2005/10/04 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 sコップさん
クチコミ投稿数:1件

最近、オークションでこのカメラを落札したんですが
使い始めて基本的なしょぼさが気になってしかたがありません
1.はっきり言うと使いづらい。
2.(一番気になるところ)ビデオモードで撮るとマイクが上に付いている
せいもありますが、カクカク音が入って気になります。他の方は気にならな
いのでしょうか?手がべとついているとよりいっそう音が気になります
(まだ外で撮影したことはありません)
3.あまりの発熱ぶりに私の手は汗まみれです、液晶部分で低温焼けど
しました。
だれかアドバイスください。

書込番号:4478655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング