DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水中撮影について

2003/03/02 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 そらかぜさん

ダイビングで水中ビデオに挑戦したいと思っていますが、
101Kはどうなんでしょう?

書込番号:1353558

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/02 01:07(1年以上前)

こういうものを使用すればよいのかな?
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=1471&KM=SPK-PC4

書込番号:1353565

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/02 01:10(1年以上前)

>水深2mまでの水中撮影が可能・・・
と書いてある・・・ということはダイビングじゃ無理か・・・
(^^ゞ

書込番号:1353572

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらかぜさん

2003/03/02 18:50(1年以上前)

返事ありがとうございます。
実は、シーアンドシーというメーカーから、ハウジングがでているのは
知ってるんですが、実際撮影した場合、画像的にどうなのかな?というのが、
質問の主旨です。ごめんなさい。
あと、ビクターのDVP7も考えているんですが、だれか
撮影している人がいれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1355664

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/03/02 21:56(1年以上前)

「ビデオカメラ」全体に移動して、「水中」で検索してください。
関連するHPも書かれています。
もう少し前なら、PC110?あたりの水中撮影の実写画像が掲載されていたHPがありましたが、その頁は更新されてしまいました。発色傾向は同様だと思うので、PC101Kにも通じるところがあったと思いますが・・・(^^;

書込番号:1356320

ナイスクチコミ!0


いつもは見るだけさん

2003/03/06 23:29(1年以上前)

DIVというハウジングメーカでオーダーしてますよ。
価格は10万前後
素材もS社のように金属じゃないので軽くて使いやすいよ。

書込番号:1368659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレミア6での動作

2003/02/28 23:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 編集太郎さん

教えて下さい。ビデオ編集をしようと思っています。
adobe プレミアでDCR-101Kは正常に動作するのでしょうか?
DCR-101Kは機能を少し減らしたとか聞いた事があるのですが、
どうなんでしょうか?どなたか教えて下さい。試してみた方いませんか?

書込番号:1349842

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/03/01 03:39(1年以上前)

今んとこ特に問題起きた事無いです。
6.0と6.5共快適に使っています。

書込番号:1350533

ナイスクチコミ!0


スレ主 編集太郎さん

2003/03/02 22:46(1年以上前)

早速、DCR-101Kを購入し、試してみたのですが、動作はするのですが、
撮影した映像で横に動いた絵に全てラインみたいのが入ってしまいます。
以前のDVではそうゆう事がなかったのですが、もう買っちゃたし、ちょっと
困っています。教えて下さい

書込番号:1356545

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/03/03 02:21(1年以上前)

以前のDVと言うのはプログレッシブモードを採用しているDVですか?
それならインターレースラインが、以前は見られなかったと言うのは判りますが、違うのであればそれは仕方の無い事です。

PC101固有の問題ではなく、全てのDVのインターレースモード(殆どはインターレース)はそのようなラインが発生します。
それはPCのディスプレイはプログレッシブなので仕方の無い事だからです。
勿論プレミアは関係有りませんし相性でも有りません。

『PC101に限らず、非プログレッシブのDVをプレミア及びその他のキャプチャーソフトで運用した際に横線が出るのは当たり前です。出ない方が異常です』

書込番号:1357226

ナイスクチコミ!0


フィッシュさん

2003/03/03 09:04(1年以上前)

そうでしたか、心配になり一度DV→PCへ移し、PC→TVへ出力してみました
きれいに表示していたので、大丈夫だと思います。ありがとうございます

書込番号:1357523

ナイスクチコミ!0


フィッシュ・編集太郎さん

2003/03/03 09:12(1年以上前)

やばい!編集太郎と同人物がばれてしまった。マヌケだな〜

書込番号:1357538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパネル

2003/02/27 12:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ビレルさん

最近101Kを購入したのですが、どうもタッチパネルの感度が低いのです。
全く働かない時も多く、困ってます。何か原因があるのでしょうか?
なお、全く働かなくなったときでも、少しの間(30分程度)おいて再度
電源投入すると働くようですが。。。

書込番号:1345839

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/02/27 13:04(1年以上前)

テクニカルインフォメーションセンターへどうぞ。

0564-62-4979
月曜から金曜の午前九時〜午後五時までだそうです。

書込番号:1345918

ナイスクチコミ!0


カムサハムニダさん

2003/02/28 00:42(1年以上前)

液晶保護フィルム貼ってますけど…レスポンス良いですよ。

書込番号:1347613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

魚眼レンズ(フィッシュアイ)

2003/02/26 11:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 フィッシュさん

わかる方教えて下さい。DCR-PC101Kを購入しました。
魚眼レンズがほしかったのですが、SONYから販売している純正の
品では合わないみたいなんですが、何かアダプターとかを付ければ
合うのでしょうか? それか別メーカーの品でもいいので合う品が
あれば教えて下さい。

書込番号:1342717

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/02/26 12:35(1年以上前)

レイノックス製のこれなんか良いんじゃないでしょうか?
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd3030pro/index.htm

セミ・フィッシュアイとの事ですが、0.3倍の倍率は脅威ですね。
小型機であるPC101の30mmのレンズ径にも無理なく取り付けられ、価格も安価な部類だと思います。(メーカーとしては高品位ラインナップで分類されています)
無理して高くて重い奴を買って、変換アダプター重ねまくって実際撮って見たら、ケラレまくってたなんてのは納得いきませんしね。

ただ、個人的には汎用的な撮影のためにも
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd5000pro/index.htm
等の、ワイドコンバーションレンズ等も買っておくのも良いと思います。
つかこれでも倍率0.5倍だから十分そうです。(広角25mm?)
まあ、魚眼レンズを使うぞっ!ってハッキリした目的があるなら良いんですけどね。
私も魚眼レンズは面白そうだし使ってみたいですが。
実際買ったら一、二回遊んで棚の中に埋葬してしまいそうで… 買う決心がつきません。

実際に御買いになって、面白い使い方見つけたらレポートしてくださいね、私も買ってみたいと思います。

(あ、でも猫を撮りまくりたいかも…)

書込番号:1342787

ナイスクチコミ!0


魚眼レンズ(フィッシュアイ)さん

2003/02/26 22:52(1年以上前)

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10 さん >
ありがとうございます。早速覗いてみました。
まだ、発売がまだ見たいですねー。結構探したけど、
全然ないですね。助かりました

書込番号:1344515

ナイスクチコミ!0


VX1000 Ver.0.96bさん

2003/03/01 22:45(1年以上前)

ワイドコンバージョンレンズ全般に言えることですが、広角側での画質が製品によって大きく異なるので、通販などでは購入せずに、まず実物を確認することをオススメします。
特にセミフィッシュアイなどの画角の広いものは、周辺の画像が流れてしまうことがあるので要注意です。

書込番号:1353027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テープの最後で音が切れます

2003/02/22 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 デジタルビデオ初心者さん

こちらの掲示板を参考にPC101Kを購入して早4ヶ月。
この前テープの残量が2分くらいのときに撮影した映像を再生したら、
音がプツプツと切れてしまっていました。
前に撮った時はそんな事無かったような・・・?
同じような現象出た方居ますか?
修理に出したほうが良いのでしょうか?

書込番号:1331503

ナイスクチコミ!0


返信する
イチニサンさん

2003/03/01 20:41(1年以上前)

DVテープの(というかテープメディアの多くの場合)はじめと終わりは使わないほうがいいですよ。
こちらもV****のテープで最初1分ブロックノイズ出まくりでダメという経験をしました。

書込番号:1352542

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/03/01 21:51(1年以上前)

巻き取り状のテープ類は、その製造時に巻き始めと巻き終わりに負担が大きくなります。

この負担を小さくする事はノウハウのレベルかもしれませんが、全面解決は無理でしょう。また、ビデオそのものでも負担がかかります。

そのため、テープの最初と最後あたりは、出来うる限り使うべきではありません。その部分の品質については、各メーカーの技能と品質管理次第でしょう(^^; ただし、いずれのメーカーの場合も「当たり外れ」が出ると思うので、一分間だけ送れば良いとかの問題ではありませんが、とりあえず私は1分程度空けています。運動会など、あらかじめプログラムが配布されている場合は、テープの最初にそれを1分程度写し続けたりしています(^^;

ところで、私もイチニサンさんと同上のテープで数分間のドロップアウトを経験した事があります。これは最初から数分目のところで、それ以後買う気を無くしました(^^;

※テープは幅広の「原反」を加工し、テープ幅に切断して各テープに巻き取ります。このとき、減反の両端の質も悪くなり、ある程度は捨てています。コストを下げる=歩留まりを上げるには、出来るだけ捨てる部分も減らす必要があり、このバランスの取り方で不良率が変わります。利益率の高い場合は安全率を上げようとしますが、コストを下げるためには安全率も段々と犠牲になっていくことでしょう(^^;

・・・また、使用時にホコリや砂塵などを噛み込んだ場合もダメです。多少は補正できますが、デジタル8よりもドロップアウトに対する性能は劣るようです。さらに、デッキ部分の不調あるいは不調によって、異常にドロップアウトが起こる場合もあります(ヘッドの汚れが原因の場合はクリーニングテープを使用してください)。

書込番号:1352775

ナイスクチコミ!0


VX1000 Ver.0.96bさん

2003/03/01 22:49(1年以上前)

高価ではありますが、各社の「マスター」グレードのテープを使うという対策もあります。
消費者も安さを求めるばかりではなく「高くても良いものを買う」という考え方があっても良いように思います。
いくらメーカーに文句を言っても、安物のテープで取り逃した貴重なシーンは返ってこないですよね。

書込番号:1353045

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタルビデオ初心者さん

2003/03/04 08:40(1年以上前)

イチニサンさん、狭小画素化反対ですがさん、VX1000 Ver.0.96bさん、お返事ありがとうございます。確かに構造上負担の大きい部分なんですね。これからは気をつけて使います。幸い、この現象が出たときの内容はたいしたものではなかったので、セーフでしたが、子供の運動会などでこんな目にあったら悲しいですもんね。ありがとうございました。

書込番号:1360765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVテープ上書について

2003/02/22 18:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 asukaPAPAさん

はじめまして!
数ヶ月位ここを参考にさせていただき、ようやく先週PC101Kを購入しました。
卒園前の発表会が明日なもんで・・・
で、一週間試し撮りなどをしていて気づいたのですが、
テープの上書撮影時に、以前の映像が時々(1分間に1,2秒のが数回ほど)
ブロックノイズって言うんですか?ちらちら出るのですが、
そんなものなのでしょうか?
テープは使いまわししないのが鉄則?それとも、消去とかしないといけないのでしょうか?
DVは初めてで、初歩的質問かとは思いますが、ご伝授いただければ幸いです。

書込番号:1331371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/02/22 19:26(1年以上前)

ちょっと困った状況ですね。新品ならヘッド汚れもないだろうし。
私ならの場合ですが明日は新品のテープでSPモードを使用する
ことをお勧めします。
VHSやパソコンに転送したのち
速やかにメーカー修理に出しましょう。

書込番号:1331441

ナイスクチコミ!0


スレ主 asukaPAPAさん

2003/02/22 19:33(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
故障なのでしょうか?
SPモードしか使った事ないのですが、テープの問題って事もありですか?
ちなみにVictorのM-DV BGH(型番かわかりませんが・・)
ちっと、あれから終わりの方まで再生してみましたが、起こらない時は30分は起こらないみたいです。
こういう状況出現率?だと、修理って言うのも難しいのでは?

書込番号:1331470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/02/22 20:14(1年以上前)

たぶん同じところで起こりませんか?
ヘッドの汚れは録画時のほうが深刻です。
現状おこるテープがあるなら修理したほうがいいでしょう。
LPよりもSPのほうがテープの相性問題は少ないはずです。
とりあえず明日は新品のテープにしましょう。

書込番号:1331587

ナイスクチコミ!0


スレ主 asukaPAPAさん

2003/02/23 10:51(1年以上前)

ご指摘の様に同じ所で起こります。
今日はNEWテープで行きます。

書込番号:1333507

ナイスクチコミ!0


スレ主 asukaPAPAさん

2003/02/24 16:18(1年以上前)

本日購入店にて、本体交換していただきました。
ひろ君ひろ君様ご指導ありがとうございます。
追記:昨日の撮影は無事?完了しました。が、
途中、スタートボタン押したつもりでオートパワーオフまで
気が付かなく、肝心なスタート場面が。。。
被写体に夢中で、気が付かなかった。情けないです。

書込番号:1337160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング