DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC(VAIO)へのキャプチャ

2003/02/19 00:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ムクスプクスさん

初めて書き込みします。
先日、DCR-PC101Kを購入しまして、自分のVAIO(RX53-WindowsXP)で、付属ソフトのDVgate Motionを使って、i.LINK接続で動画をキャプチャーしようとしたのですが、キャプチャーにものすごい時間がかかり、しかも出来上がった動画を再生してみると、コマ落ちと音声切れがひどいのです。PCのスペックに問題があるのでしょうか?それとも、高性能のビデオキャプチャーボードを使用しないといけないのでしょうか?何かご存知の方がいましたら、是非教えてください。勝手な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1320969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/02/19 01:40(1年以上前)

ものすごい時間って何分の映像のキャプチャに何分かかったんでしょう?
普通は等速、つまり10分の映像読み込みには10分かかるもんだが。
可能性としては常駐(アンチウイルスなど)を切ってみるとか。

書込番号:1321134

ナイスクチコミ!0


自然風景さん

2003/02/19 14:57(1年以上前)

はなまがりさんがおっしゃっている通り、通常、キャプチャは等倍速のはずですよね。ただ、シームレスキャプチャではなく、バッチキャプチャをしているのであれば、時間がかかるのも納得できます。
PCのスペックとしては、RX53でしたら、Pentium4 1.5GHzぐらいだと思いますので、まぁ、問題ないのではないでしょうか。動画を再生してみてコマ落ちなどが起きるというのは、実際のデータ上でそうなのかどうかを確認してみればよいと思います。たとえば、パソコンに取り込んだデータをビデオカメラに書き出して確認してみてはいかがでしょうか。それをやって問題がないならら、プレビューが軽い別の編集ソフトなどを利用すればよいと思われます。ちなみに、ビデオ編集ソフトは何を使っていらしゃるのでしょうか?

書込番号:1322123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムクスプクスさん

2003/02/20 00:56(1年以上前)

はなまがりさん、自然風景さん、返信ありがとうございます。
キャプチャーにかかる時間ですが、きちんと計ってはいないですが、
10秒程度の動画でも、5分以上かかります。
具体的には、DVの方で、コンマ何秒間ずつ、再生しては巻き戻し、再生しては巻き戻し、キャプチャーを行っているような感じです。
PC上で再生するのは問題なくできるのですが・・・。
DVgateでなく、マイクロソフトのムービーメーカーでキャプチャをすると、キャプチャの時間はそんなにかかりませんが、出来上がった動画ファイルを再生すると、あきらかにコマ落ちしています。
常駐ソフト等は、すべて終了させてみてもだめでした。
ハードディスクの空き容量とかにも影響するのでしょうか?現在15Gほど空いています。
ビデオカメラと、i.LINK接続ボードの相性が合わないということもあるのでしょうか?
とりあえず、サポートセンターに電話してみます。

書込番号:1323798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/02/21 02:23(1年以上前)

>i.LINK接続ボードの相性が合わないということもあるのでしょうか

わかんないですけど、知り合いか何かで別のIEEE1394接続できるPCがあれば、対照実験してみたいですね。
思うに、信号が上手く取り込めなくてコマ落ちし、DVgateは親切だから巻き戻してリトライを繰り返しているような。
ムービーメーカーはいい加減だからコマ落ちしてもかまわず取り込み続けるのでしょう(笑)
SONY同士なので相性というよりは、故障に近いと思います。

書込番号:1326794

ナイスクチコミ!0


R.A.S.さん

2003/06/15 13:56(1年以上前)

お仲間発見!古い書き込みですが、全く同環境、同症状なので書かせていただきます。DVgateに限らず、PowerDirector2.5・VideoStudio6・MyDVD・neoDVDstandard4とどれを使ってもまともにキャプチャーできません。
>i.LINK接続ボードの相性
と言っても同メーカーのオンボードで相性問題ってのも信じられませんが、
やはりその辺りが疑わしいかとは思ってます。
自分はi.LINK接続でキャプチャーするのは諦めてGigaPocketでアナログ接続してやってます。
ムクスプクスさんサポセンはどうでしたか?
何か解決法があったら教えてくがさい。

書込番号:1670346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

98で使えないの?

2003/02/18 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 やぎっちさまさん

101Kを買おうかと思っているのですが、あるお店の101Kの説明書きに「USBストリーミング機能での動画取り込みはWindows98およびMac OSには対応していません。」と書いてありました。そうなんですか?

書込番号:1319709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2003/02/18 19:58(1年以上前)

説明書の「USB接続でテープの画像をパソコンで見るときのパソコンの推薦使用環境」の項目に

『Windows98では音声は出ませんが、静止画の取りこみはできます。』
『この機能はMacintoshではご使用になれません。』

と書いてあります。

Windows98SEなら使用できるようですがWin95からのアップグレードは動作保証外のようです。
なお、CPUは“PenV500MHz以上(PenV800MHz推薦)となっていますので
ご注意ください。

書込番号:1319940

ナイスクチコミ!0


アレックス月曜日さん

2003/02/25 23:37(1年以上前)

興味ないかも知れませんが、マックOSの場合についてひとこと。
OS9以降のマックの場合はファイアーワイヤー(i.LINK,アイリンクまたはIEEET1394どれもおなじこと)と呼ばれるケーブルの接続でiMovieというソフト(マックの純正おまけソフト)を利用して、驚くほど簡単にしかも、ノートラブルで画像をキャプチャー、編集、DVD録画(DVD Driveが必要)できます。ケーブル一本あれば何も買い足す必要もありません。USB1の様な、のろまなシステムに高額を支払う必要も全くないため、対応する必要がないのです。

書込番号:1341600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あれ?

2003/02/18 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 人生色々さん

先日、pc101kを購入したのですが、この品は外部マイクの音量調節ができないのですか?説明書見てもそれらしいことが書かれてないので・・・。

コンパクトさと暗い場所での撮影性能と値段でpanaのMX5000を断念し、この商品を買いました。MX5000にはさすがに画質ではかないませんね。結構な差に驚いてしまいました。

書込番号:1318120

ナイスクチコミ!0


返信する
異端さん

2003/02/18 14:14(1年以上前)

あ、結局、これを買っちゃったんですね。

書込番号:1319275

ナイスクチコミ!0


クークークーさん

2003/02/18 19:46(1年以上前)

撮影者の声しか録音されないですよね。ソニーの外部マイク買いに行きましたがあまりの大きさに購入あきらめました。まいりますよね

書込番号:1319905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

三脚

2003/02/17 02:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 美咲2003さん

三脚を購入予定です。やはり純正のVCT-D680RMあたりを買うのがよいのでしょうか?皆さんはどのような三脚をお使いですか?おすすめの三脚はありますか? あと三脚の高さなのですが、1.5Mあれば十分でしょうか?(生まれて初めてDVカメラと三脚を使いますもので.....)

書込番号:1315487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2003/02/17 03:42(1年以上前)

まず何を撮るのか書いてくださいね
運動会なのか自作ドラマなのかだいぶ違ってきます
sony純正はリモコンがついていること以外は
三脚メーカーのOEMです。
リモコンのメリットはほとんど感じたことはありません。
私はマイネッテイーの実売2万のものを使っています。
(ソニーブランドなら6万近くします)
お勧めはヴィンテンヴィジョン65ですが

書込番号:1315530

ナイスクチコミ!0


スレ主 美咲2003さん

2003/02/17 04:19(1年以上前)

ひろ君ひろ君 ご返答ありがとうございます。
用途は主に自作ドラマです。たまにライブなどを撮るつもりです。
閉じるとコンパクトにたためて(?)できるだけ長く伸びるものが希望です。googleでヴィンテンヴィジョン65、マイネッテイーを検索しましたが見当たりません。どのサイトにいけば詳細が見れますでしょうか?

書込番号:1315570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2003/02/17 04:34(1年以上前)

ソニー VCT−1170RM
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=41032
のリモコンなしバージョンは
マイネッティとヘイワから出てます。
私はマイネッティをヨド橋で19800で買いました。

書込番号:1315584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WMV9でエンコード

2003/02/16 15:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

IEEE1394経由でWindowsMediaEncode9で取り込もうかと思うのですが、
映像は問題ないのですが、音が出ません。
取り込む前から音が出ていないのですが、なにが問題なのかわかりません。
どなかたかご教授ください。

書込番号:1313233

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 porcoさん

2003/02/16 15:33(1年以上前)

すみません。書き忘れました。
DVの取り込みではなく、AV->DV入力を使って、
テレビ映像をリアルタイム録画しようとした場合です。
よろしくお願い致します。

書込番号:1313340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MacOS10.2.3で使っている方

2003/02/15 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ここぺさん

昨年の11月にPC101Kを購入し、OS9.2.2でiMovie2を使い快適にビデオ編集をしてきました。
最近、OS10.2.3に本格的にシステムを移行しました。
ついで、iMovieも3にバージョンアップしました。
ところが、DVを接続すると認識されるのですが、その後レインボーカーソルが回りっぱなしになり、操作不能になってしまいます。
DVの電源をoffにすると操作できるようになります。

マックユーザで同じような環境で編集作業している方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
ちなみにマックはiMacDV+ G3 450MHzです

書込番号:1311196

ナイスクチコミ!0


返信する
ビンスマクマホンさん

2003/02/27 00:03(1年以上前)

はじめまして。
この書き込みを読んでドキッとしました。

というのも私も現在OS9でiMovie2を使い快適にビデオ編集をしてまして、
実は今月末にも近くPC101Kを購入してOS10にシステムを移行し、
ついでにiMovieも3にバージョンアップしようと思っていたからです。
ちなみに使用しているパソコンも、まさにiMacDV+ G3 450MHzです。

その後どうなりましたか? 気になって買いに行けません(;_;)

書込番号:1344854

ナイスクチコミ!0


グラシアスさん

2003/02/27 22:02(1年以上前)

参考にはならないかも知れませんが、当方では
PowerMac G3 400+OS X 10.2.4+iMovie3で問題なく使用できています。
でもG3ではそろそろキツイかな...。

書込番号:1346979

ナイスクチコミ!0


ビンスマクマホンさん

2003/02/27 22:27(1年以上前)

どうもこんにちは。
グラシアスさんも101kを使ってらっしゃるのですか?
それでも問題なく使用出来ているとすれば、一体ここべさんは
何が原因なのでしょう……???

書込番号:1347080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ここぺさん

2003/03/02 22:38(1年以上前)

ビンスマクマホンさん 不安になるような書き込みをしてしまい申しわけありません。
OS X 10.2.4にしましたが、状況は同じでした。
ただ、グラシアスさんのところでは問題ないようなので、うちのiMac固有の問題だと思います。
システムを再インストールしてみようと思っています。
もし、似たような状況で使用していて、問題なく動作している方がいらっしゃいましたら、ビンスマクマホンのためにフォローをお願いします。

書込番号:1356504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ここぺさん

2003/03/04 22:16(1年以上前)

ビンスマクマホンさん、まだ見ていただけるでしょうか。
昨日、システムを新規インストールして、再チャレンジしました。
その結果、DVをちゃんと認識して操作できるようになりました。
OSのバージョンアップやら、新規ソフトの導入やらで、システムが不安定だったのでしょうか。
これで80Gの外付けHDにビデオを取り込んでの編集作業ができるようになりました。
ビンスマクマホンさん、不安になるような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:1362442

ナイスクチコミ!0


ビンスマクマホンさん

2003/03/05 08:57(1年以上前)

詳しいご返答、ありがとうございます!
これでとりあえず安心出来ました。
ということで、早速101k買ってきました。

書込番号:1363749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング