DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

販売店のSSって

2002/10/16 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ベータカムさん

少し気になってる事があるのですが、大手家電販売店で自社に修理部門があり修理等頼むとメーカーではなく販売店の修理担当の方が来られる事がよくあるのですがビデオカメラ等の超精密機械もそこの修理部門で修理される事ってあるのでしょうか?
その販売店の修理部門がメーカーより指定を受けていればいいのですが、そうでない場合やはり不安になります
直接メーカーに持って行けばいいのですが長期保証等付けている場合
当然販売店を通す事になるのですがどうなんでしょう
やはり精密機械の場合メーカーに出すのでしょうか
皆さんはどう思われますか?
もし詳しい方おられましたら教えて下さい

書込番号:1005379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/16 21:44(1年以上前)

販売店に聞いてみたらいいのじゃないですか。
ちなみにどこなんでしょうね。

ってかもう壊れる心配ですか?
そんなに壊れるものでもないと思います。

ビデオカメラの故障って、主にどこがおおいのかなぁ?>修理経験者の方

ってか、カタログでPC101Kを持ってる人って、
モデルさんでしょうか、綺麗な人だなぁ。

書込番号:1005410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/16 22:24(1年以上前)

精密機械の修理についてですが、故障状況によりメーカーに出すか自店で直すか判断しています。
ですがビデオカメラの場合は修理するにはそれなりの設備(クリーンルームや暗室など)や機材(輝度箱やトラッキングチャートなど)が必要になるのでほとんどメーカー修理です。

書込番号:1005456

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/10/19 04:16(1年以上前)

カメラを送りだしに使ってひんぱんにテープ編集しているとすぐ壊れます。
ブロックノイズが現れてひどくなるとテープがからまったりします。

今はノンリニア編集にしましたのでカメラでは撮影後一度だけ再生するようにしています。カメラのデッキ部はあくまで撮影するためのもので、編集用には設計されていません。

書込番号:1010028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベータカムさん

2002/10/19 23:14(1年以上前)

そうなんですか
昔の8ミリビデオのテープをDVテープにコピーしようと思っていたのですが...
やはり、8ミリ再生→DV変換→DVD保存が一番いいのでしょうか?
でもDVテープ1時間のフルデータ約13Gに対してDVD4.7Gなので
圧縮して保存となるとDVテープよりも画質落ちますよね?
それでもVHSの標準速より画質良ければまあ満足なんですが
あっそれとminiDVのビデオデッキってないですね〜
8ミリはあるのにどうしてでしょうかね

書込番号:1011827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/10/20 08:16(1年以上前)

ミニDVとVHS(S-VHS?)のダブルデッキがあったと思いますよ。
DVD-Rへの保存は、6Mbps以上の圧縮であればさほど違いがわからないです。
VHS標準より数倍いいですよ。
ミニDVへの保存は、頻繁に再生するとテープを傷めるので、マスターとして保管し、
大容量メディアが安く出回るようになったら、コピーするという方法もありますね。

書込番号:1012491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベータカムさん

2002/10/20 14:11(1年以上前)

miniDVのビデオデッキってあるんですね!!
もう一度調べてみます。ありがとうございました
それといつもすぐに撮れる様に101kにはテープを入れっぱなしにしてるんですがやはり使わない時は、テープを取り出しておくほうが、ビデオにもテープにもいいんでしょうね

書込番号:1013110

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/10/21 21:48(1年以上前)

カメラを送り出し側でなく受け側に使えば問題ないと思いますよ。
カメラは一時停止と録画を繰り返すぶんには通常の使い方です。
編集の送り出し側だと編集点を探すためにサーチ、行き過ぎた分逆再生、コマ送り、一時停止などを繰り返すことになり、それがメカに負担をかけます。

ソニーのDVビデオデッキなら業務用と同じメカを使用していますので頑丈です。もちろんminiDVもかかります。
ビクターと松下のminiDV専用デッキはカメラのメカと同じものですから少し不安があります。

書込番号:1016019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いわてんさん 教えてください。

2002/10/15 13:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 カメラパパさん

いわてん さんへ 10月 5日 の書き込みから、早速 sonystyle-europe.com で見てみたのですが、DCR-PC101K のドライバーが見つからず DCR-PC101E がヨーロッパ使用だと思い探ってみたのですが アップデートドライバーしか見つかりませんでした。 他の機種用のドライーバーが使用可なのか? 私の探し方が悪いのか? 教えてください。

書込番号:1002701

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/15 13:30(1年以上前)

何所でも良いので(日本でも良いし)
適当なバージョンのUSBドライバー入れりゃあ大抵は平気ですよ。

書込番号:1002706

ナイスクチコミ!0


いわてんさん

2002/10/15 20:21(1年以上前)

https://registration.sonystyle-europe.com/dime/support/index.asp?l
の中のDSC-F505Vをクリックすればドライバが出てきますので、ダウンロードし解凍してセットアップを先にダブルクリックしてください。その後にケーブル接続です。
成功をお祈りします・・・・・

書込番号:1003310

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/16 10:10(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/dsc-f55v/usbdrv13/usbdrv13.exe

一応国内サイトのURLを張っておきます。

書込番号:1004415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンディカムはワイド撮影可能?

2002/10/14 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 初ハンディカムさん

デジタルビデオカメラは持っているのですが,今度初めてのハンディカム101Kを
購入しようかと思っています。そこで質問なのですが,ハンディカムでもワイド
撮影って可能なのでしょうか。今使っているカメラは可能で,なれてしまったも
ので。お店で聞きそびれたのと,カタログには載ってないことと,ちょっと早く
知りたくて投稿しました。101Kを使っている方,教えてください。

書込番号:1001742

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/10/15 00:05(1年以上前)

16:9モードはありますが、根本的にワイドと言えるかどうか・・・(^^;
(後はユーザ−の方にレスしていただきたいですが・・・)

書込番号:1001776

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/15 10:59(1年以上前)

出来ますよ。

単に上下を切ってそれを縦長にし、DV企画で収録するだけなので、ワイドテレビで見る際に比率が保たれますが、通所撮影と比べ、映像を捉えられる範囲は減ります。
またアドビプレミア6.0で、16:9のワイド比率による編集と取り込みを確認しています。

まあ、つかえなくも無い機能程度です。
ワイドモード時に利用するCCD領域の拡大や、画角の変化等は有りませんので悪しからず。
削って縮めて伸ばすだけです。

書込番号:1002484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコンでテレ側でボヤケる

2002/10/13 00:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 kemonoDXさん

レイノックスのDVM-700を利用していますが、テレ側最大(ZOOM側光学10倍)で画像がボケる現象が見受けられます。(デジタルズームは切りで使用)。
1)テレ側80%程度まではほぼ問題なし
2)ボケは、周辺部で大きい
3)ケラレは無し
同様のワイコンを使用している方、あるいは他の(純正など)ワイコンを使用されている方、状況を御教示していただければ参考にいたします。

書込番号:997500

ナイスクチコミ!0


返信する
4126さん

2002/10/13 08:27(1年以上前)

私もDVM−700を昨日入手しました。思ったより小さくてサイズ的には満足しているのでちょっと気になります。本体は今日購入予定です。あと、ワイコンに付属しているキャップが少しゆるくないですか?ひもが付けれないので落としそうです。

書込番号:997999

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemonoDXさん

2002/10/14 23:52(1年以上前)

私の付属キャップは早速紛失してしまいました(笑)。それくらいユルユルでしたね。あと、レイノックスのロゴが入っているリング部(レンズの押さえ)は外れて、大きい方のレンズが落ちますのでご注意を。私はワイコンレンズをはずすつもりでくるくる回していたら落っことしてしまいました。

書込番号:1001739

ナイスクチコミ!0


マスノスケさん

2002/10/15 18:27(1年以上前)

>テレ側最大(ZOOM側光学10倍)で画像がボケる現象が見受けられます。

どんなこれが普通です。ワイコンもテレコンも、あくまでも各限界域を補完するためのものと考えたほうが良いです。装着状態でズーム域の50%位までしか動かさないほうが無難です(ワイコンをつけたらワイド側いっぱいからテレ側へ半分)。商品によってはケラレの少ないものもありますが、

書込番号:1003089

ナイスクチコミ!0


マスノスケさん

2002/10/15 18:31(1年以上前)

失礼、途中で送ってしまいました。2重投稿お許しください。

>テレ側最大(ZOOM側光学10倍)で画像がボケる現象が見受けられます。

どんなワイコンでもこれが普通です。ワイコンもテレコンも、あくまでも各限界域を補完するためのものと考えたほうが良いです。装着状態でズーム域の50%位までしか動かさないほうが無難です(ワイコンをつけたらワイド側いっぱいからテレ側へ半分)。商品や屈折率の違いによってはケラレの少ないものもありますが、装着状態ではズーム範囲が制限されるものとお考えください。

書込番号:1003099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶保護シール

2002/10/12 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

クチコミ投稿数:55件

標題の件ですが、使っていらっしゃる方多いですか?
僕は今一つ綺麗に貼れませんでした。あの大きさで
780円もするんですねぇ。

101kは充分指紋対策されている液晶だから保護シール
なんて必要無いでしょうか?

アドバイスの程お願い申し上げます。

書込番号:996812

ナイスクチコミ!0


返信する
Solaりんさん

2002/10/13 13:22(1年以上前)

先日、エレ○ムの液晶保護フィルムを買って、さっそく貼ってみました。PDA用のフィルムでしたが、大きいサイズなので101Kとデジカメの液晶に切って貼りました。わりときれいに貼れましたよ。サイズを合わせて切る手間がかかりますが、値段は、500円(定価)で両方に使えるので満足しています。タッチパネルの使い具合も問題無いようです。

書込番号:998400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ん〜

2002/10/11 20:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 *あ*あさん

他の機種に比べて製品評価がかなり低いようですがこれはなぜですか?携帯性なんて文句なしだと思うんですが。

書込番号:995037

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/12 09:46(1年以上前)

あのグラフは『信者』と呼ばれる人が、一人で大量にこきこむ事により成り立っています。
もちろん購入した方が一回だけ書き込んだりする事も有るでしょうが、その数は決して多いとは言えないでしょう。
ここにも様々な『信者』がおられるようで、メーカー毎により製品評価は様々です。

つまり異様に『悪い』に投稿されている機種は『他メーカーの信者が狙っている、毛嫌いしている、評価を下げたいと思っている』と言う事です。
つまりライバル視しているのでしょう、嫌な存在なので評価を下げたいのですす。
それは信者で無い人にとっては何の意味もありませんし、他のメーカーに入れ込む人が評価を下げたいのなら、物はそのライバル機種よりも良いのかも知れないと言うことです。
ただ、もちろんほんとに酷い製品の場合だってあるでしょう。
でもそういった機種は投稿自体が少ないし、このように良いと悪いが競り合うに書き込まれては居ないと思います。

それとは逆に異様に評価が良い機種は『むしろ危険だと思います』だって言い換えれば水増しですよね、逆に「ほんとに良いの?」何て疑ってしまいそうです。

っと、言う様に色々推測できる訳ですが、特定の方々が大量に投稿しているのは事実でしょう。
もし私のこの話を「妄想だ」「思い込みが激しい」「熱くなりすぎ」などと煽って来る方が居たとしたら怪しいものです

まあ、誰でも何回でも投稿できるシステムだし。
ビデオカメラは高価な上『誰でも手軽に扱える』とは言えないものですから。
買ってしまえば都合の良い情報ばかり集めるでしょうし、誰だって自分の持ち物はいいものだと思いたいはずです。
そのような要素が相まって無防備な投票グラフはこのように成ってしまったのでしょう。


要はグラフは当てになりません。って事です。
掲示板の様子を参考程度に眺めてみたり。
実際に扱ってみるって言う事のほうが圧倒的に重要ですからね。

書込番号:996148

ナイスクチコミ!0


いわてんさん

2002/10/15 20:52(1年以上前)

評価なんて気にしないで、デモしてる店が多いので自分の目で見て良いと思えば良いのでは、プロをめざしてる分けでは無いし、撮るに充分な機能はどの機種でも最低限あると思います。メーカー大きさが違うだけが大きい問題と思います。画素数が多くても、3CCDでも基本的には、静止画は違いますが、動画では録画できるフォーマットの最大もある分けですから。私は、実際の出番は、運動会、お遊戯会+α程度・・・・悲しいことに年10回?程度しか使用しないので評価より、現物見てみてこれで充分&大きさも良い、画質も充分で自己満足で全然気にしません。

書込番号:1003403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング