

このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月12日 09:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月11日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月10日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月10日 20:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月9日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月5日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


この掲示板を参考にし、101kを購入した者です。
またまたみなさんのご意見をお聞かせください。
三脚なしでは基本的に画面が揺れやすいとされる縦型カメラ、
みなさんはどのような構え方でフォローされているのでしょう。
私もいろいろと試してみました。
立ち止まって撮影する場合は、両手でカメラを包み込むような形。
正面から見ると拝んでいるような格好で、友人いわく、美少女が
よくやるポーズだとか(笑)。
歩きながら撮る、いわゆる主観移動のときは、思いきって、横型と
同じ構え方にするのが意外に有効に思えました。この場合、ズームや
その他のスイッチ類の操作は放棄せねばなりませんし、マイクのそばに
指を置くので、指を動かさないよう配慮せねばなりません。
もっと、いい構え方、あるいはアイテムは有りますでしょうか。
皆様の奥義、ぜひお教えを。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


IP220Kに魅かれていたのですがmicroMVである事とバッテリ時間が致命的と考え、PC101K、TRV50、MX5000のどれかを購入しようと検討中です。店でPC101Kの映像をテレビ画面で見たのですがイマイチ、シャープさに欠けているように感じました。ピント合わせも遅い?ここの書き込みを見ていると”CCD同一サイズなら画素数増えると感度落ち”と書かれていますが、画素数が多ければ良いというもんじゃないのですか?レンズが肝心だというのはわかっているのですが。上記モデルクラスで動画質を優先で考える場合どのモデルを選ぶべきなのでしょうか?コンパクトボディも魅力なのですが。助言お願い致します。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


子供が生まれ友人にTRV9を借り撮影し、デジタルビデオカメラにはまってしまいました。
今まで静止画で十分と思っていたのですが、動画は良いですね。
予算10万円で、色々検討したのですが、
NV-MX2500、NV-GS5K、DCR-PC101K、DCR-TRV18K、DCR-TRV27どれがお勧めですか?
1年くらいは室内が主、その後は屋外でも撮影したいと思っています。
静止画はデジカメがあるので、動画でお勧めをお願いします。
家内はいつでも持ち歩ける小型タイプを希望しているのですが、
自分的には大きいほうが機能的に良いのかなぁなんて思っています。
PC101Kは三脚つけたまま、テープの交換は出来ますか?
幼稚園等での発表会って少し薄暗いと思うんですが、それでも
撮影は大丈夫ですか??
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2003/01/05 20:33(1年以上前)
3CCDの機種がオススメです。色再現性に優れています。
ただ 暗いシーンではだめです。
今挙げられた機種の中だとMX2500です。MX3000という機種もあります。
それとカメラは大きい方が画質も良いです。今のカメラだと
高画質カメラの代表は DVX100・VX2000・XV2(AWBだめらしいが)TRV950
などです。
書込番号:1191817
0点


2003/01/05 21:19(1年以上前)
こんばんわ。
画質、機能的には詳しい方の意見がでると思うので、違う見方で意見を言わせてください。
もし、買うぞさんの奥様がある程度機械を使いこなすような方であれば、奥様の希望されるように小型の物が適しているのではないでしょうか。
平日のほとんどは奥様が扱う事になると思いますので。
特に、デジカメと二台体制とされるそうなので、重い機種は負担になりがちです。
かくいう私は、TRV-30とCooloix5700というサイズ的に中の大クラスの物の二台体制ですが、子供を近所の公園に連れて行くのでさえ二台の出動は負担になります。
そこそこの画質が必用だと思いTRV-30を購入しましたが、最近は出番が少なくなってしまいました。
それでも動物園などに連れて行く時は、親として静止画も動画も残しておきたいので、おやつや着替えと共に必死になって持って行きますが・・・
書込番号:1191953
0点



2003/01/10 23:20(1年以上前)
みなさん回答ありがとうございました。
小型のデジタルビデオカメラで検討していこうかと思います。
書込番号:1205080
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


101kからIEEE1394でMACのIMovieに映像を取り込んだのですが、どうも101kのモニターで見るよりも画像が暗く、荒い気がします。何か原因があるのでしょうか?さっぱり分からず困っています。親切な方いらっしゃいましたら、教えてくれないでしょうか?
0点


2003/01/09 00:37(1年以上前)
液晶画面で見るのと、実際にパソコンに入れてみるのでは違いますよ。
肌の表情がすぐれないような色合いに見えますか?
それであればソニーの画質特性ですよ。
書込番号:1200019
0点

Imovieの取り込み解像度とビットレートの設定は?
書込番号:1200187
0点


2003/01/09 17:53(1年以上前)
101Kの液晶画面の明るさは、機能から「パネルの明るさ」で調節することができ、液晶画面で見ている明るさが撮影される画像の明るさという訳ではないと思います。撮影する画像の明るさを調節するには、機能から「カメラの明るさ」→「マニュアル」で調整するか、「フレキシブルスポット測光」で調整するしかないと思います。
書込番号:1201528
0点


2003/01/10 20:15(1年以上前)
問題ありません。仕様です。重い動画データの編集効率向上、及びCPUの負荷を抑えるためにモニタ上には劣化されたプレビュー画像が表示されているわけです。編集したデータをDVテープに戻してDVカメラでテレビに接続、あるいはDVD-Rに書きだしてプレーヤーからテレビに接続してモニタリングすれば、ちゃんときれいな画像で見ることが出来ます。
書込番号:1204546
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


現在ソニーのこの機種の以前のモデルPC10からPC101K
に乗り換えを考えております(昨年36インチワイドテレビ購入
の為)、4:3での撮影しか考えておりませんが、どの程度画質が
向上しているのでしょうか?サイズ的には縦型のこのサイズが
コンパクトで気に入ってます。
0点


2003/01/06 17:38(1年以上前)
半端なく感度が低下してノイズうじゃうじゃ!
根本的なダイナミックレンジも大幅に減少して白トビもスミアも撮り放題です。
書込番号:1194043
0点



2003/01/07 16:41(1年以上前)
そうですか、そんなに醜いんですか、CCD同一サイズなら画素数増えると
感度落ちて、ダイナミックレンジも狭くなりますものね。やはり35万画素相当のDV規格なら100万画素なんかにしても動画なら意味なしなんでしょ
うか。ルミナリエとかで夜の電飾も撮りたかったんで残念です
やはり大枚叩いて、DVX100・VX2000・TRV950買うかPV130辺りが
無難なんでしょうか、それともPC10が壊れるまで使っても10万以下の
機種なら変わりないんでしょうか。
書込番号:1196403
0点


2003/01/07 16:53(1年以上前)
PC10元ユーザーです。
現在使用中のTRV30ではノイズは数分の一、感度は同じくらいと思います。
PC101KとはCCDが違うのでしょうか?それはどひどくなっているとは信じられませんが。
書込番号:1196434
0点

こういう話題は定量的なデータが欲しいものです。
数字だけが全てではありませんが参考にはなります。
書込番号:1196449
0点


2003/01/08 08:37(1年以上前)
PC101を買った際、PC10の頃の同程度のビデオカメラに比べ、ノイズやスミアは明らかに増え、感度やダイナミックレンジの低下は顕著でした。
因みにPC10のCCDは1/3だったと思います。
PC101は1/4.7の上に、画素数も増加しており当然の結果だと感じました。
当時としては使い勝手も良く、画質的にも評価していたソニーのPCシリーズは気に入っていたのですが。その後の小型軽量化、高画素化に伴い画質的に不満も覚えました。
個人的にはPC10辺りの機種は今では名機だと思っています。
書込番号:1198040
0点



2003/01/09 11:29(1年以上前)
みなさん、色々有難うございました、10万以下なら劇的に
画質の改善がないようですし自分なりにも色々調べ、
今年中にはHD−DVが出るとの事なので何れにせよ、
PC10をもう少し使い続ける事にします
静止画はE5000使用中ですがデジカメ一眼も欲しいので
取りあえずは、金策ですね、
次回、購入検討の時には又よろしくお願いいたします。
書込番号:1200883
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


本日購入しました。バッテリーを充電使用としたところ充電ランプが点灯しません。ケーブルを動かすと点灯状態になりました。こんな状態だったのでお店に持って行き交換してもらいました。が、また同じ現象だったのです。同じような現象になった方いますでしょうか。叉、当然不良品と考えていいでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/01/05 08:59(1年以上前)
>ケーブルを動かすと点灯状態になりました。
1.ケーブルも交換してもらったの?
2.端子を手で触ったりしていない?(手の油が付いて接触不良になる可能性がある)
書込番号:1190150
0点


2003/01/05 13:00(1年以上前)
単に時間的なラグだったりしませんか?
装着してすぐ点灯しないのでケーブルを触っている間に点灯したとか…
ケーブルに触れないかぎり絶対に点灯しないのなら不良品なのは確定ですが、触らなくても少々時間を置いてから点灯するのなら正常です。
バッテリーを確認し、電流が正常に流れてからランプが点灯するという工程が有ります。
バッテリーをはめた瞬間に点灯する訳では有りません。
そのような思い違いではなく、文面からは読み取るかぎり不良品なのかと思いますが。
二度連続して接触不良の品だったとは考えにくいのでちょっと失礼な分になってしまいました。
すみません。
書込番号:1190691
0点


2003/01/05 13:04(1年以上前)
補足ですが、バッテリー充電時にだけ『PC101本体に接続したケーブル』が接触不良になるのは考えにくいかな?っと言う点も有ります。
きっとバッテリーをはめてから点灯するまでに時間が掛かるのが不良品っぽく感じただけだと思います。
別の動作に問題が無ければ正常な製品だと思うので、安心してお使いになられて良いと思いますよ。
書込番号:1190707
0点



2003/01/05 21:37(1年以上前)
fukufukuchanさん,PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん、お返事ありがとうございました。原因はほんとちょっとしたことでした。
2台続いたので色々と私なりに調べて見たところ、接続端子を奥まで差し込んでいなかったことが原因でした。ですので1台目も不良品ではなかったことになります。(ちょっとわかりづらい接続方法というのでしょうか。) お返事いただきましたみなさんありがとうございました。
非常
書込番号:1192008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
