DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/11/28 15:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 るるののさん

約9年前に購入したビデオカメラの買い換えを検討しています。主に子供を撮る事が多いのですが、デジタルかそうでないかで揉めています。同時期にデジカメも購入予定です。パソコンはimacです。評価が安定しているのでメーカーはsonyに使用と思っています。と言っても種類が多く近くのヤ○ダは店員さんによってまちまちの意見でお勧めや選び方をどなたか教えて下さい。

書込番号:1095623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/11/28 19:10(1年以上前)

デジタルじゃないって・・・Hi8の事を言ってるんでしょうか?
過去に撮った8mmのテープも使いたい、とかでなければ積極的に選択する理由は無いと思いますよ。
既にHi8の現行機種は1つしかないようですし。
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/CCD-TRV96K/index.html

書込番号:1096013

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/12/03 11:25(1年以上前)

どうしても昔のアナログHi8を再生したいなら、Digital Hi8なら録画はデジタル、再生はアナログも可能です。

書込番号:1106617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ガンズームマイク

2002/12/01 09:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

PC101Kを使用しています。ガンズームマイクECM-HS1について質問です。
内蔵マイク使用に比べ音質はかなり向上するのでしょうか?
子供の演奏会を撮るのが目的です。

あと、音声16BITモードのメリットは何でしょう?
ヘッドホーンで12BITと聞き比べてもあまり変わらないような・・・
皆さんどう使われています?

書込番号:1101817

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2002/12/01 14:22(1年以上前)

ガンズームマイクECM-HS1は、ガンモードではモノラル、ズームモードでは本体マイクと連動してステレオで記録されます。オフにすると本体のマイクだけ働きます。
音質はあまりよくありません。少なくとも音楽向けではないです。
オーディオテクニカの数万円の音楽用マイクがいいです。
音声16BITモードはやはりそれなりのマイクでないと差が分らないでしょう。

書込番号:1102448

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/12/01 15:49(1年以上前)

音声の性能と言うのは目に見えない物だし、マイクのカタログスペックもあまりぴんと来ない物です。
でも意外な事にマイクの音質と言うのは値段と正比例する物が多く、価格帯の離れたマイクの音質はもはや全くの別物です。
TRV30さんとほぼ同意見ですが、ECM-HS1の音質はあまり評価していません。
マイクには多少無理してでも奮発する事をお勧めします。

書込番号:1102651

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/01 16:24(1年以上前)

12bitと16bitですが ダイナミックレンジや歪率が違うと思います
12bitの方が当然悪いので何かの処理をしていたと思います。
ただ単に比べたら16bitの方が良いのですが DVは16bitだと一組
12bitだと2組あって 2組にすると後でBGMを入れるのが簡単だったり
するので音質を重視しない人は12bitX2で 重視する人は16bitでという
事になると思います。実際にどの程度の音質差があるかは勉強不足で
わかりません。どこかに定量的なものがあると良いのですが・・・
オンラインにて失礼します

書込番号:1102743

ナイスクチコミ!0


デルタ16proさん

2002/12/01 18:07(1年以上前)

音楽録音目的なら オススメするのが
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at822.html です。

この値段なら、なかなかいい音で収録できます。
一応、低音から高音域まで拾ってくれます。
ワンポイントステレオ収録でよいのは この辺ですね
あとはSONYのECM−999ぐらいでしょうか。
マイクにはお金をかけましょう。

書込番号:1102953

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaBBさん

2002/12/01 19:01(1年以上前)

皆様、いろいろ有用なご意見ありがとうございます。
インテリジェントアクセサリーシュー対応の手軽さで選択肢の一番だったんですが・・・。デルタ16proさんお勧めのも考慮して、もう少し予算と相談します。

W_Melon_Jさんのご指摘のとおり、後からBGM追加などはしませんので、
16BITモードで常用しようと考えています。後々、PCでDVD化する時に
気分的にいい音だと納得して、編集できそうですから(笑)。

書込番号:1103066

ナイスクチコミ!0


デルタ16proさん

2002/12/02 02:35(1年以上前)

それと 継ぎ足しです。私の場合SONYの安物マイクECM−907
を買って ずいぶんと悩まされました。 クラシック演奏会の録音に
使用していましたが、ついにこの前、買い換えました。 かなり良いです
仕事でたまに使う、ゼンハイには及びませんが、 けっこうオススメですよ AT822は

書込番号:1103956

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/12/03 04:23(1年以上前)

音声16BITモードのメリットは周波数特性とダイナミックレンジです。
12BITでは高音域は16kHz程度までですが16BITは24kHz程度まで記録できます。
ダイナミックレンジについても同様にBIT数が大きい程有利です。

書込番号:1106165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2002/12/02 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 河越賢治さん

こんにちは、PC101Kの購入を検討しています
先日店頭で実機を触っていたのですがファインダーを覗き込むと
画面がボケてしまっていてよく見えませんでした。密着ではなくある程度ファインダーから距離をおくとボケてはいないのですが、文字は識別できません。
ほか、PC120も同様の症状でした。ほかの製品(TRV27やIXY-DVMなど)の場合は問題なく見ることができました。設定を変更すれば直るものなのでしょうか
ご意見お聞かせください

書込番号:1104399

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/12/02 12:13(1年以上前)

視度調整する箇所がないかな?PC100にはファインダーの下の方に付いてるけれど。

書込番号:1104438

ナイスクチコミ!0


町野優子さん

2002/12/02 12:49(1年以上前)

私もこの夏、店頭で下見をしていたときにPC101Kのファインダーを覗いて驚きました。「ボケボケだあー。」
そしたら店員さんが「このファインダーを手前に引き出すんですよ。」と、教えてくれました。
そう、ファインダーをカチッとなるまで手前に引き出すとピントが合うようになります。
そうして、無事9月に購入に至りました。
うちは、ただ撮って見るだけですが、満足しています。
安く購入できると良いですね。

書込番号:1104480

ナイスクチコミ!0


スレ主 河越賢治さん

2002/12/02 13:26(1年以上前)

fukufukuchanさん
町野優子さん
アドバイスありがとうございます。
これで購入に踏み切れます

書込番号:1104537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACにDCRーPC101KでADコンバート

2002/11/30 15:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 MAC大好きさん

今、DVカメラの購入を検討中なのですが、MACを使用していますので、カタログにある機能がWINより制限があると聞きました。
そこで、ユーザーの方に教えて頂きたいのです。
DCRーPC101KおよびDCRーPC120はアナログ入力をそのままDV信号に変換してをMACに受け流すことができるのでしょうか?それとも、いったんDVテープに記録してから取込みといった形になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1100223

ナイスクチコミ!0


返信する
ここぺさん

2002/12/01 09:35(1年以上前)

直接Mac(iMovie)に入力できますよ!
Macで出来ないことはUSBストリーミングぐらいじゃないのかな?
メモリースティックからの静止画取り込みも、USB接続すればドライブとして認識されるので、フォルダーを開いてコピーすればOKです。

書込番号:1101870

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC大好きさん

2002/12/01 12:13(1年以上前)

ここぺさんレスありがとうございました。
大変参考になり、購入に踏み切れそうです。
恐れ入りますが、もう一点よろしいでしょうか?
こちらの掲示板でもなんども取り上げられていますが、
USB経由による、DVテープ映像を取り込むことは
本当はできるのでしょうか?

書込番号:1102198

ナイスクチコミ!0


ここぺさん

2002/12/01 14:31(1年以上前)

DVテープの映像はファイヤーワイヤー経由つまりi.LINKで取り込みます。
USB経由はWindowsでしかできないようです。
なお、メモリースティック上の静止画と動画はUSB経由です。

書込番号:1102462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ど素人の質問

2002/11/29 00:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

どなたか教えて下さい。パソコンにデジカメから動画をおとし、編集してDVDに書き込みたいのですが、ファイル形式を何にしたらいいのか。また編集に適したソフトなんかも、よろしくお願いします。

書込番号:1096572

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/29 00:44(1年以上前)

編集作業は、AVI。DVD書込みはオーサリングソフトによって異なる。

書込番号:1096584

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/29 00:52(1年以上前)

パソコンの環境は?

書込番号:1096608

ナイスクチコミ!0


スレ主 naorinさん

2002/11/29 01:41(1年以上前)

NEC VL850R85Dです。メモリー512MBに増設、そとずけのHDD80GB
こうゆう答えでよかったですか?

書込番号:1096745

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/29 07:00(1年以上前)

よく読んだらデジカメになたますが、DVカメラではないのですね。

書込番号:1097120

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/29 07:01(1年以上前)

デジカメになたますが、→なってますが、(^^ゞ

書込番号:1097124

ナイスクチコミ!0


スレ主 naorinさん

2002/11/29 11:10(1年以上前)

すいません(^。^;)DVカメラでです。過去レスみたんですが勉強になりますね、今の所SONY製8mmから101に乗り換えようかなという段階で、DVD-RWも購入計画中です、今は8mmビデオテープをキャプチャーカードでパソコンに取り込みDVDにしたいなと考えています。

書込番号:1097437

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/29 13:58(1年以上前)

自分はバイオなので結構簡単にDVD作ってます。

おすすめになるか解りませんが。http://www.easy.co.jp/digionauthor/index.html


書込番号:1097717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶パネルについて

2002/11/25 15:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

昨日、電気屋さんでDCR-PC101Kを触ってみました。そこで感じたんですが液晶パネルの動きがスムーズで無くコマ落ちしている様に見え、色についても他のカメラより見づらく感じたんですが、これは設定の問題なのでしょうか??

書込番号:1088892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/11/25 19:12(1年以上前)

PC101Kの液晶パネルは明暗、色調の確認には使用できません。
液晶パネルでコントラストを調整して録画するととんでもないことになります、ご注意ください。

液晶パネルの角度を変えることである程度、見やすくなります。
しかし、液晶パネルでコントラストを調整すると録画後の画像が激しくアンダーになります。
最初は故障かと思いましたが高級機ではないので、こんなものだと割り切りました。

書込番号:1089292

ナイスクチコミ!0


林屋paperさん

2002/11/26 12:27(1年以上前)

カメラ側の設定は確認しましたか。
スローシャッターの設定じゃカクカクしますよ。
色についても、AEのモードとWBによって違うような気がします。

書込番号:1090750

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON18さん

2002/11/26 12:47(1年以上前)

色は我慢できてもコマ落ちぎみの表示は抵抗があります。スローシャッターのモードであったのかお店に行って確認したいと思います。
只今、ビクターのGR-DVP9とDCR-PC101Kのどちらを購入するか迷っています。
もし、コマ落ちが無くなればDCR-PC101Kにしようと思うのですが実際に動画の画質はどちらが綺麗なんでしょうか?GR-DVP9は発売されたばかりですが情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:1090773

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/11/26 14:36(1年以上前)

つか、絶対静止画モードかなんかですって。
液晶の画質や滑らかさにおいては、比較的良質な部類に入る機種だと思いますよ。

書込番号:1090914

ナイスクチコミ!0


林屋paperさん

2002/11/26 17:33(1年以上前)

↑ですよね・・・・。
量販店の店員かヘルパーさんにワザとイジられてたりして。
お粗末。

書込番号:1091157

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/11/26 17:44(1年以上前)

たぶん、いや絶対にそうですよね、林屋paperさん。
案外頻繁に見かけますので以前に書き込みたてました、書き込み番号933126です。題名は『哀愁のビデオカメラう売り場』

DVを扱った経験のある方は何の戸惑いも無くビデオモードに戻せますが、扱った事が無い方にとっては結構心配な要因になるかもしれません。
お店側が故意にやったとは言いませんが、気を配っていただきたい点ですよね。

勿論PC101の動画は正常かつ流麗で、撮影中に落としたりでもしない限りコマが抜けたりするような事は有りません。
V社の某DVのように普通に撮っているのに被写体の動きが激しいと、ブロックノイズが発生するような現象も有りません。(DVのクセに…)

書込番号:1091178

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON18さん

2002/11/27 15:05(1年以上前)

昨日、他のお店に行って確認しました。コマ落ちの原因はやはりスローシャッターモードでした。はっきり言ってド素人ではこの設定は分からないですね。当時の店員の回答ではタッチパネルの液晶だからっと言った説明でした。勉強不足なのか、それとも故意なのか分かりませんが、あえて店名は出しませんが業界トップの大型店の対応にしてはお粗末過ぎる。因みにこの大型店のお薦めはビクターの様です。ビクター以外は薦めてきませんでした。液晶パネルの問題が解決しましたし総合的な評価からDCR-PC101Kを購入する事に決めました。みなさんからのご回答を頂き、とても助かりました。

書込番号:1093133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/11/27 16:37(1年以上前)

横レスすみません。
Yマダ電機ですか?
やっぱ故意かも。
競争は公正に商業道徳にのっとりして欲しいです。
V社のVHSデッキは好きなんですがDVカメラは、こういうのがあり感情的に嫌いになりそうです。

書込番号:1093284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング