

このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月17日 04:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月16日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月16日 15:33 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月16日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月15日 11:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月14日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


三脚を購入予定です。やはり純正のVCT-D680RMあたりを買うのがよいのでしょうか?皆さんはどのような三脚をお使いですか?おすすめの三脚はありますか? あと三脚の高さなのですが、1.5Mあれば十分でしょうか?(生まれて初めてDVカメラと三脚を使いますもので.....)
0点

まず何を撮るのか書いてくださいね
運動会なのか自作ドラマなのかだいぶ違ってきます
sony純正はリモコンがついていること以外は
三脚メーカーのOEMです。
リモコンのメリットはほとんど感じたことはありません。
私はマイネッテイーの実売2万のものを使っています。
(ソニーブランドなら6万近くします)
お勧めはヴィンテンヴィジョン65ですが
書込番号:1315530
0点



2003/02/17 04:19(1年以上前)
ひろ君ひろ君 ご返答ありがとうございます。
用途は主に自作ドラマです。たまにライブなどを撮るつもりです。
閉じるとコンパクトにたためて(?)できるだけ長く伸びるものが希望です。googleでヴィンテンヴィジョン65、マイネッテイーを検索しましたが見当たりません。どのサイトにいけば詳細が見れますでしょうか?
書込番号:1315570
0点

ソニー VCT−1170RM
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=41032
のリモコンなしバージョンは
マイネッティとヘイワから出てます。
私はマイネッティをヨド橋で19800で買いました。
書込番号:1315584
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


ビデオカメラ初心者です。今、PC-9とpc−101Kと今度でます新商品のTRV-22K・TRV-33Kで迷っています。カメラで撮った映像をパソコンに取り込んで、編集等をしたいと考えております。その際、PC-9がやはりその点は良くないのでしょうか。現在、発売されているPC-101Kや新商品の方が、パソコンでの取り込みや編集等はし易いのでしょうか?もし、PC=9でその辺の機能があまり変わらないようであれば、それに決めようと思っているのですが。しかし、この時期にPC-9が売っていない可能性の方が大きいですが。
0点

編集の機能差はないね〜
取り込んでしまえば一緒。
書込番号:1308750
0点



2003/02/16 22:16(1年以上前)
はなまがりさんご回答有難うございます。その辺は、あまり気にせずに、購入を検討します。
書込番号:1314622
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


IEEE1394経由でWindowsMediaEncode9で取り込もうかと思うのですが、
映像は問題ないのですが、音が出ません。
取り込む前から音が出ていないのですが、なにが問題なのかわかりません。
どなかたかご教授ください。
0点



2003/02/16 15:33(1年以上前)
すみません。書き忘れました。
DVの取り込みではなく、AV->DV入力を使って、
テレビ映像をリアルタイム録画しようとした場合です。
よろしくお願い致します。
書込番号:1313340
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


こんにちは。
できればすぐにでもハンディカムを買いたいと思っているのですが、
sonyのpc101kか、panasonicのGS50kか…でとっても迷っています。
いろいろ調べているのですが、あまり機械に強くないので、
よくわからないのが正直なところです。
使用目的としては、
旅行・ライブ・普段の生活・友達へのビデオレター(DVDにして)
が大半だと思います。
画質がきれいで、より電池が持つほうにしようとおもっています。
あと、心配なのがパソコンで編集しやすいほうがいいのですが…。
私は日立のプリウスを使っています。
上記の2つ以外でも、おすすめがありましたら教えてください。
よろしくお願いします!!!
0点


2003/02/16 11:33(1年以上前)
SONYも新機種が出ますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/index.cfm?PD=11325&KM=DCR-TRV33K
値段も101Kと同じ位のようです。
来月から卒業・入学シーズンで若干予測ですが値上がりするかもしれません。
新機種が出ることによって型落ちになる、値引きの高いものを狙うか、新機種を狙うかです。バッテリーはSONYの方が持ちますが、1時間以上連続で撮るわけでなければ松下機でも、問題ないと思います。予備バッテリーやワイコン(狭いところで広く撮れるレンズにつけるアダプター)も予算に入れてあげてください。曖昧な答えですが、りん★さんが選んでいる機種で問題はないと思います。
書込番号:1312675
0点



2003/02/16 11:53(1年以上前)
うえうえさん、お返事ありがとうございます。
では、101kにしようかと思います。
もうひとつ質問してもよろしいですか??
パソコンで編集する際、なにかアクセサリーが必要でしょうか??
わたしのパソコンにはmotion DV STUDIO というのと、inter Video Win DVDというのが入っているのですが…。
それでもできますか??
とっても初歩的な質問ですみません。
書込番号:1312728
0点


2003/02/16 12:19(1年以上前)
最低限IEEE1394ケーブルが必要です。1000-2000円位と思います。
パソコン用でも問題ありませんが、接続部が4ピンと6ピンの2種類ありますので、パソコンの接続部の形状で種類が異なりますのでご注意下さい。あとは、使いたい長さの物を購入すればOKです。付属ソフトでやってみて、不具合や不満があればビデオ編集ソフトを買われたら良いかと思います。
個人的には、ユーリードのビデオスタジオ6
http://www.ulead.co.jp/vs/runme.htm
をお勧めします。1万円前後で使いやすく、かなり多機能でお勧めの品です。
DVD書きこみもサポートしており、書き込み、書き出しも全てこのソフトで出来ます。
最初はいろいろと悩むと思いますが1回ひととおり分かってしまえば、後は楽しいものです。頑張ってください。
書込番号:1312792
0点



2003/02/16 12:20(1年以上前)
もうひとつ、ご相談があります。
panasonicのほうには、リモコンがついてますよね??
リモコンがついていることで、特別便利なことってありますか??
わたしはまだ撮影したことがないし、リモコンって正直使うのかな〜と思う部分があります。
こんなときに便利、ということはありますか??
書込番号:1312796
0点


2003/02/16 12:24(1年以上前)
あと、101Kは、本体充電と言って本体にバッテリーをつけたまま充電されるタイプです。別に充電器というものはついていません。普通の人は特別不便と感じることはないと、思いますが。付属の電池は常温で液晶つけて間欠撮影で1時間くらい撮れます。
書込番号:1312810
0点


2003/02/16 12:27(1年以上前)
SONYもついていますよ。
リモコンは、デッキとして使うときに早送りしたりするのに便利ですし、
三脚で固定して自分を撮ったりするときに便利です。
自分は全く使っていませんが・・・
書込番号:1312816
0点



2003/02/16 12:31(1年以上前)
そうなんですか。
とってもご丁寧に教えてくださってありがとうございました!!
では早く時間をみつけて、101kを購入したいと思います★
うえうえさん、本当にありがとうございました!!
書込番号:1312828
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K





2003/02/15 11:25(1年以上前)
ちなみにパソコンはMacintoshです。
書込番号:1309509
0点


2003/02/15 11:43(1年以上前)
TRV27の方がでかくて重い。
さらに液晶も最悪。
書込番号:1309543
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


はじめてビデオカメラを購入します。
バレーボールをしているので、試合を撮ることが主な目的になります。
体育館は暗いですがコート全体を撮影したいと思っています。
店頭でこの商品を見つけて『欲しい!!』と思ったのですが、この商品でよいでしょうか?また、他の商品でいいものがあれば教えてください。
0点

暗い体育館での撮影につきましては、同機持ってませんのでコメント出来ませんが、画角(一番引いた画)が狭いのでコート全体を映すにはかなり離れて撮影しなけてばいけないかもしれません。
常連さんのPC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さんにご登場願えれば、教えてくださるかもしれません。(お願いします!!)
カメラの他に「ワイドコンバージョンレンズ」を装着し広く写せるようにしたほうが良いかも。
ただ、ソニー・松下含め各社春の新型カメラが発表されましたのでHPなどでごらんになってください。
書込番号:1304772
0点


2003/02/14 15:24(1年以上前)
最近は、偏屈爺さんみたいな書き込みばかりで印象最悪な私ですが、そう言って頂ければ嬉しい限りです。
広角50mははっきり言って最悪ですね。
以前知り合いの高校生のバンドを撮影しに行きましたが、ワイコンつけても10m以上離れたバンドの子達が全員入りません!
ワイコンのせいで画質も悪くなり、端っこの子は体全体が青く分離がかってしまい、とても鑑賞できる画には成りませんでした。
結局ワイコンをはずし、近くに寄って至近距離から流すように撮影していったのですが、バレーボールではバンドの横幅の非ではないですからね…
あと照度の低さもなんです、随分と色身が薄れ、ノイズが増し、まるでアナログフィルムで撮影したかのようなノスタルジックな映像に成ってしまいました(100%悪い意味で)
最近TRV17を引っ張り出してきたところ、思いのほか色乗りが良くスッキリした映像が好印象でした。 VX2000より広角ですしね。
いままでTRV900の後にTRV17を代用してばかりいたので、「TRV17画質悪いじゃん」って印象ばかり持っていました『まあ、当時は10万切るカメラなんておもちゃだと思ってたんで、8万前後で買えたTRV17の画質は、価格比で割合高く評価していました』
ですから、どちらかと言えばPC9。
大きさに納得出来るならTRV18なんかの方が向いていると思います。
安いし、電池の持ちもいいですよ
でもファーストインプレッションで「PC101欲しい!」っと思ったのならそれでも構わないでしょう。
ただ、短所は短所と良く捉えて買いましょう。
蛇足のようですが、とても大事な事だと思います。
書込番号:1307083
0点

お忙しいところ、済みませんでした。
私、PC9使用してますが101kとは五十歩百歩の画角です。
やはり入門機でCCDサイズの大きいのがあったらいいですね。
書込番号:1308007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
