DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

pcとの接続方法について

2002/09/29 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 おばんですさん

下に書き込んだものです。
取説を見ながらわからないので教えてください。
IEEE1394(iLink)で接続するときに、お勧めのソフトはありますか?
また、USBでつなごうがIEEE1394でつなごうが、ソフトは同じなのでしょうか?
sonyのUSB接続キットが9800円もするのでとりあえず買わなかったのですが。
アドバイスをお願いします。
pcはDELLでP4-2.26Gとメモリー512MB、HD80Gです。
OSはXP-Proです。

書込番号:973311

ナイスクチコミ!0


返信する
匿名34さん

2002/09/30 23:42(1年以上前)

下と言われても...
IEEE1394 はついてますか? ついていればソフトを買ってくればいいです。
Adobe Premiere が最高らしいです(LE もあったはず)。
ついていないなら、I/O やメルコのボードを買えばソフト(Video Studio)もついてきてお得です。
http://www.iodata.jp/products/ieee1394/2002/1394pci3.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4dv/index.html

あと、USB はメモリースティックのデータ取り込み用なので、テープに録画したものは取り込めませんよ。

書込番号:975328

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばんですさん

2002/10/01 00:25(1年以上前)

回答ありがとうございました。
IEEE1394は搭載してます。
USBはメモリースティックだけですか?
動画もokと書いてあったような。
まあ、IEEE1394のほうが安く済みそうです。
ありがとうございました。

書込番号:975436

ナイスクチコミ!0


ガンバさん
クチコミ投稿数:16件

2002/10/01 00:27(1年以上前)

私も先日PC101K買いました。

>sonyのUSB接続キットが9800円もするので
高いですよね。(`ヘ´)
私はマックユーザーなのですが、カタログによるとマックだとUSBドライバーが不要なので、ケーブルだけ買えばいいようです。昨日サービスパーツで頼みました。¥1700でした。マックな人の参考までに。

書込番号:975440

ナイスクチコミ!0


DandyWarholさん

2002/10/01 19:20(1年以上前)

別スレ立ててたんですが、解決!というわけではなく、
まだ不安があり横から便乗してしまい申し訳ありません。

Mac使いのガンバさん。
PC101Kご購入されたんですか?
実はアップルサイトのiMovieサポート機種リストにPC101Kが
なかったもので躊躇しているのですが、もしiMovieをお使いでしたら
ご使用環境も含めて動作の状態を教えていただきたいのですが...
SONYはアプリ制作側ではないので回答出来ないとのことですし、
アップルに至ってはTell usしましたが回答は期待出来ませんので...
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:976713

ナイスクチコミ!0


ガンバさん
クチコミ投稿数:16件

2002/10/01 22:27(1年以上前)

>PC101Kご購入されたんですか?
ハイ。(^^)
私は確認もせずに多分ダイジョブだろうと思って、買ってしまいました。結果は全く問題なしです。
今まではHi8のビデオカメラをメディアコンバーターを通して接続していたので、パソコンからPC101Kをコントロールできることに感動してしまいました。(^^)
機種は青白のPOWER MAC G3、OSは10.1.5、iMovie 2.1.1です。

書込番号:977009

ナイスクチコミ!0


匿名34さん

2002/10/01 22:35(1年以上前)

WinXP ならソフトを買わなくても、ムービーメーカーで取り込みとある程度の編集はできますね。

>動画もokと書いてあったような。
取り込めますよ。ただしメモリースティックに録画したmpegムービーですけどね。どちらにしろ、9800円の価値はないと思います。ソニーのデジカメ用のUSBケーブル(実売1000円程度?)だけで取り込めるらしいです。

書込番号:977016

ナイスクチコミ!0


kikukikuさん

2002/10/01 23:39(1年以上前)

ここで言ってるUSB接続キットっていうのは「DPCK-US20」
のことですよね?
「DPCK-US20」の中に「PIXELA ImageMixer」があるので
テープからの動画取り込みも可能と書いてあります。

ちなみにこれは
SONYのHPで「取り扱い説明書」がPDF形式でDLできるように
なっていてそれによると、テープからの取り込みも可能と
書いてありますが、実際はどうなんでしょうか?
非常に気になるところです。

だれか使ってらっしゃる方はいますでしょうか??

書込番号:977097

ナイスクチコミ!0


DandyWarholさん

2002/10/03 09:07(1年以上前)

ガンバさん。

お返事ありがとうございました。
安心しました。
これで初めての子供の姿を撮る機種決定です。

書込番号:979331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVminiテープって

2002/10/02 18:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 初心者(101K)さん

先日101Kを買った、初心者です。。
ここで投稿するのはどうかと思ったのですが、よければ教えてください。
DVminiテープですが、撮った動画を重ね撮り(上書き)することで、
撮れる動画はやはりビデオテープのように画質劣化が起こってくるのでしょうか?
分かる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:978334

ナイスクチコミ!0


返信する
シーガルさん

2002/10/03 07:11(1年以上前)

アナログ記録と違いデジタル記録ですので、きちんと信号の記録が
出来ていれば出画される映像は新品テープでも重ね書きした場合でも
同じだと思います。
ただ、頻繁に重ね撮りした場合、ブロックノイズの発生等の信号の
欠落が起こり得ますので大切な録画撮影をする場合には新たに新品の
テープを購入して使うのが良いと思います。

書込番号:979237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチパネル保護フィルクム

2002/09/29 12:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

クチコミ投稿数:55件

DCR-101Kを購入して一週間が経ちました。先日、注文していた
ワイドコンバーターが届きました。でかいですね。そのせいか重
く感じます。

それから液晶保護フィルムもかったのですがまだ貼っていません。
なんだか画面が見にくくなるような気がするし、剥がす時液晶が
傷付かないか心配です。なにより液晶画面の大きさに綺麗にカット
できるかの不安も有ります。

経験者の方のアドバイスをお待ちしております。

液晶を傷つけない為にリモコンで操作するって意見もかつて有り
ましたが、そこまでする気持ちは有りません。(=^_^=) ヘヘヘ

ではでは

書込番号:972138

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/09/30 08:11(1年以上前)

いわきパパさん、PC9の事でよろしければ・・・。
デジカメ用の保護フィルムを購入・カットして貼り付けました。
視認性が悪くなった感じはあまり無いです。
タッチパネルの感度も低下してませんし。
安心して液晶に触れられるメリットの方が大きいですね。

書込番号:974024

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/09/30 08:15(1年以上前)

追伸。
保護フィルムは、糊がついてない静電気で貼り付けるタイプです。
付けはがし自由なので。

書込番号:974027

ナイスクチコミ!0


オマケの三脚いらないよさん

2002/10/01 10:34(1年以上前)

静電気で貼り付けるのってあるんですね!
ありがとうございました

書込番号:975981

ナイスクチコミ!0


買いまったんさん

2002/10/02 11:47(1年以上前)

絶対に貼った方がいいですよ!たいてい外での撮影かと思うんですけど、手に砂などの汚れって付いてしまうもの、そうしたら紙やすり状態!!タッチパネルって使いやすいと思う反面、最大の欠点!早く壊れて次を買ってくれって声が、メーカーの狙い?? (゜゜;)

書込番号:977850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イメージデバイス

2002/10/01 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 asakusaさん

いつもは意見させていただき、お世話になっています。
現在USBコード+SONY(ドライバーダウンロード)の環境で、接続しています。
これで、リムーバルディスクとしての認識はOKなのですが・・
イメージデバイスとして認識してくれません! ノートPCなので、ilinkも使用できず、行き詰まっています。
過去ログから、TrackerCamをダウンロードしてみたのですが「カメラが無いよ!」と、怒られてしまいます。
USB経由でCCDカメラのような認識をさせるには、どうしたらよいのでしょうか?
有識者の方からのアドバイスをいただければうれしいです。

書込番号:977101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパネルがへこむ?!

2002/09/30 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 電人さん
クチコミ投稿数:81件

購入後色々といじくっているところですが、液晶パネルの右下のところを押すと、液晶の表面がへこむのは皆さん同じなのでしょうか?もうちょっと枠としっかりとまっているものだと考えていたので少々不安になりました。ちなみに上のほうは差ほどへこむような感じではありませんでした。皆様いかがでしょうか?

書込番号:975288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/09/26 10:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 hirominさん

はじめまして 先日こちらで価格を調べインターネットで初めて購入しました
早速使ってまして 室内ではいい具合に取れるのですが 外に出て撮りますとなんて表現があってますかわかりませんが 太陽を撮ってるわけじゃないのにもう白や黄色など明るいところを撮るともう眩しく撮れてしまいすごく残念なんです なにかそうならないような技といいますかポイントってありますでしょうか?まだよく分からないのも問題ですかね?
いいアドバイスありましたら教えて下さい。

書込番号:966180

ナイスクチコミ!0


返信する
守里さん

2002/09/26 10:41(1年以上前)

明るさを下げてみたらどうでしょう。自分もソニーを使ってますが、明るすぎると思うことがよくあります。

書込番号:966223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/26 17:45(1年以上前)

運動会でスポット測光を使ってみましたがそんなに悪くないですね。
タッチパネルで明るさをこまめに上げ下げするのも良いですが、スポット測光を利用したほうが操作しやすいです。

書込番号:966746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2002/09/26 18:57(1年以上前)

カメラ屋さんに持っていって、「これに合うNDフィルター下さい」といいましょう。

千数百円だとおもいます。

書込番号:966843

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/09/27 00:11(1年以上前)

宜しければ御願いしたいのですが、「明るすぎる!」と思った画面の撮影条件を教えてください。
お使いのビデオを再生するときに「データコード」を表示させる事ができると思います。リモコンにそのボタンが付いていれば押すだけでテレビ画面や液晶モニターに表示できると思います。この時、
「F11 100」などと表示されると思います。この時の数値によっては、NDフィルターを付けた方が良いのかどうかが、ある程度判断できますので(^^;

書込番号:967396

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirominさん

2002/09/30 15:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます
 NDフィルターってなんでしょうか?スミマセン素人で・・・
画質の数値早速調べます 撮影時は太陽さんさんイイ天気でしたでもそんなに夏まっ盛りってわけじゃないんですけど・・・ 前使っていたカメラはそんな調子ではなかったのでまたソニーにしたんです ありがとうございます^^

書込番号:974556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2002/09/30 20:47(1年以上前)

NDは多分ニュートラル ダーク?の略で、色合いを変化させずに、明るさを抑えることです。

カメラに付けるサングラスとお考え下さい。 レンズの先端にねじ込むだけですので、取り付け、取り外しも簡単です。

書込番号:975068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング