DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8mmビデオの保存は?

2002/07/02 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 くま八さん

はじめまして。先週の土曜日についに衝動買いをしてしまいました。近所のヤマ○電機では表示価格138,800(税別)を税込みで13万円ちょっとにしまっせ。とのこと。やたらビクターをすすめられました。次にいつも接客のよいM電化店へ。展示がないので、カタログでこれいくら?と聞くと税込み12万円。こりゃいけると思い、交渉3分後、税込み115,000円で決着。・・・もっとがんばればよかったかな。でもこちらでの最低価格が11万弱だったのでよしとしました。今週末には手に入りそうです。これで、我が家もビデオカメラはアナログからデジタル化です。名機(らしい)TR1も引退です。(電機店の人には、TR1は手元においといたほうがよいといわれました。)
さて、みなさん今まで撮りためた8mmビデオをどうされていますか?ダビングしてDV化?そのときはSP?LP?劣化の少ない形で残したいのです。各位のご意見、ご経験をぜひ教えてください!

書込番号:807867

ナイスクチコミ!0


返信する
も〜り〜さん

2002/07/05 11:46(1年以上前)

悩みますよね…。
撮り貯めてある8mmはどんな状態か、確かめたことはおありですか?急いで救ってあげなければならないこともなさそうなら、もうしばらくそのまま保管しておいてもよろしいのではないでしょうか?
「劣化が心配だから、全てすぐDVにダビングする」という人もいるようですが、保存性を重視してDVテープにダビングするなら、やはりSPモードでするべきだと思うのです。それも60分テープで。その場合、1本1本は小さくなりますが、本数は倍になってしまい、省スペースには大してなりませんよね。また、あれだけ小さく、細いテープですから、そういう意味での心配はないのか?と個人的には思います。(主に業務用の、大きい方のDVテープならどうかとも思いますが)
恐らく、ごく近い将来(数年とか)に、8mmの120分テープをそのまま飲みこめるディスクメディアで、将来的にもかなり安心して使えるフォーマットのものが出てくるのではないかと思うので、私はそれから考えようかな、と思っています。

他の皆さんはどうですか?

書込番号:812737

ナイスクチコミ!0


ゆうこ111さん

2002/07/08 21:16(1年以上前)

くま八さん大阪ですか?何処でしょう?
私も101を買おうと思ったのですが138,800円なんですよ。
M電化で115,000円は安いですね。
ポイントもついてるんですか?

書込番号:819686

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま八さん

2002/07/09 21:35(1年以上前)

も〜り〜さん
返信ありがとうございます。参考にさせてもらいます!
ゆうこ111さん
はい。大阪です。中途半端は・・・のM電化、郊外のお店です。ここは、店員さんは全体に若いのですが好青年が多く、接客がよく、さらに交渉すれば結構値引きが出るので好感度高いです。表示価格は全部税込みですし。(注:ほめ過ぎですが、関係者ではありません。)もちろんポイントもOKでした。
 ビデオ売り場で感じのよさそうな店員さんに声を掛けて誠実に交渉すれば結構がんばってくれますよ。ご健闘お祈りします。

書込番号:821637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2002/07/05 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 若旦那様さん

ビデオ編集を始めようと思っています。僕はVAIOのLX53BPを使っていて、DVgateが入っていたのですがあまり良くないとのうわさ聞きました(初心者はうわさに弱い!)。便利でお勧めのソフトってありますか?それとも簡単な編集ならDVgateで十分ですか?

書込番号:813530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/07/06 10:21(1年以上前)

「Adobe Premiere - Tryout Sign Up」
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/demoreg.html

Adobe Premiere 6.0の体験版ですが期間限定以外に製品版と大きな違いはないようです。

書込番号:814663

ナイスクチコミ!0


imさん

2002/07/07 22:40(1年以上前)

ソフトの紹介ではないのですが。
私も最近PC9とVAIOを使ってビデオ編集を始め初心者です。
私は、バイオのホームページにある「バイオ活用ガイド・DVスキルアップセミナー」を参考に(殆ど真似しながら)チャレンジしています。

http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Dv/

若旦那さんのLX53にも、グリーンピースさんご紹介のPremiereがバンドルされていると思います(バージョン違い、LEの可能性がありますが)。このページでは、DVgateとPremiereを使った編集方法を紹介していますので、他のソフトを購入される前に、一度試されては如何でしょうか。

書込番号:818082

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.2さん

2002/07/09 12:41(1年以上前)

若旦那様さん、こんにちは。
私、DVGATE歴4年ですが、カット編集程度のものでしたらコレで十分イケます。初期バージョンのものでもPC9が問題なく動作していました。
現在RX65のもの使用してますが、スグに馴染めました。
まずは、おすすめですめとしますがどうでしょう?

書込番号:820863

ナイスクチコミ!0


スレ主 若旦那様さん

2002/07/09 20:30(1年以上前)

グリーンピースさん、imさん、がんばり屋のエドワード2.2さん、回答どうもありがとうございます。初心者とはいえ調査、勉強不足だったと反省してます。これからいろいろ試してみようと思います。今後またわからないことがあったら質問させていただきますので、そのときはよろしくお願いします!

書込番号:821508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

写真はIEEE1394でPCに取り込める?

2002/06/23 11:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 L.W.N.Gさん

DCR-PC101Kを購入しました。ど素人な質問で恐縮ですが、
メモリースティックに記録した写真はIEEE1394ではPCに取り込む
ことは出来ないのでしょうか?
USBストリーミング等は考えていないので、取り込み用のキット
購入は正直なところ、数千円も投資して購入しようとは思えません。
どなたか、何かワザをご存知ないでしょうか?
(過去レスでこのような内容が見当たりませんでした(?あったらごめんなさい)ので、質問させてください。)

書込番号:788065

ナイスクチコミ!0


返信する
steppy80さん

2002/06/23 11:31(1年以上前)

私も、似たような質問をしてました。
「今まで、DCR-PC7から静止画を取り込むのにDVBK-W2000を使用してました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DVC/DVC/DVC2000/seihin.html
これを使えば、i-Link経由でDVテープの動画はPC7と同様に取り込めると
思っているのですが、メモリースティックの画像は取り込めるのでしょうか?
US20を購入せず、DVBK-W2000でメモリースティックの画像取り込みができる方法があれば、お教え願います。」
コメントは特に無かったので、ソニーのお客様相談室に電話してみました。
「メモリースティックの画像はUSBケーブルで取り込むか、メモリースティックリーダーで取り込んでください。i-Link経由でDVBK-W2000でも取り込めますが、サイズが640×480になってしまいます」との回答でした。
実際にやってみると、640×480の静止画は取り込めましたが、大きな静止画とか動画は取り込めませんでした。OSはWin98です。
結局、安いメモリーステックリーダーをYahooオークションで探して、新品で送料込み2580円で購入しました。ちゃんと使えてます。
今も出品されてるようです(業者さん)。購入などは個人の責任でお願いします。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47502767

書込番号:788103

ナイスクチコミ!0


luneさん

2002/06/23 11:40(1年以上前)

IEEE1394でPCに取り込むワザは知りませんが、デジタルカメラ用のUSBケーブル
でXPなら問題なく取り込めましたよ。ほかのOSでもソニーのホームページにある
メモリースティックリーダー用のドライバで問題なく読み込めるようですよ。

関係ないですが、ホームページにDCR-PC101Kの写真載せてます。

書込番号:788124

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.W.N.Gさん

2002/06/23 15:16(1年以上前)

steppy80さん lune さん
レスありがとうございます。
やっぱりいろいろな方法があるのですね(感心します)
カードリーダーという手があるのですね。しかもサードパーティーで
安価なメモリスティックのリーダーがあるとは知りませんでした。そ
れとデジカメ用のUSBケーブルだけで読めるのですね。当方はXPを
使っているので可能性がありそうです。ところで、これはSONYのデ
ジカメ用のケーブルですよね?(よろしかったらまたお教えください)

書込番号:788496

ナイスクチコミ!0


luneさん

2002/06/23 16:22(1年以上前)

L.W.N.Gさん
わたしが使ったのはキャノンのデジカメについてきたものですが、
一般に売っているコネクタの小さいタイプであればどれでもOKだと思いますよ。

書込番号:788591

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2002/06/23 20:25(1年以上前)

コネクタの小さいタイプならどれでも合う訳ではありません。
P1付属の物は合いましたが、S50付属の物は合いませんでした。
過去ログで見ましたが、量販店で汎用品が売られているそうです。
P1付属と同等品を探せば間違いないでしょう。

書込番号:789042

ナイスクチコミ!0


luneさん

2002/06/23 21:45(1年以上前)

おお、そうですか。間違った情報すみませんでした。

書込番号:789218

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.W.N.Gさん

2002/06/26 01:20(1年以上前)

luneさん、momopapaさん、レスありがとうございます。
コードさえあればよかったのですね。(てっきり、専用ドライバーが無いとNGだと思っていました。USBと同じですね。)
 ところで、過去のレスを見ると確かに私と同じような質問をされていて、そのレスの中でヨドバシカメラで1,000円くらいで購入されたようなことが書かれていました。
 となると、SONYのオプションのキットはほとんどバンドルソフトの値段みたいなものですね。恐るべし、商魂ofSONY!(少しはユザーの身になってくださいと言いたいです。メモリースティックだけ付属にして、接続コードはありませんとはお粗末です。)

書込番号:793639

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.W.N.Gさん

2002/06/29 01:18(1年以上前)

momopapaさん、こんばんは(こんにちは)
静止画を取り出すUSBコードを本日買いました。(@ヨドバシ本店)
メーカーと品番:ARVAL、AUM−20K(SONY DSC−P1の汎用コードのようです)値段は980円です。dos/vコナーやビデオカメラコーナーの店員さんに、いろいろ聞いて見ましたが、あまりこれについては知らない(?知らないふり?)ようでして、コネクターの形状を頭に叩き込んで商品を探すしかありませんでした。接続してみて、ドンぴしゃりだったのでほっとしています。


書込番号:799687

ナイスクチコミ!0


202Kさん

2002/07/09 14:56(1年以上前)

>メーカーと品番:ARVAL、AUM−20K(SONY DSC−P1の汎用コードのようです)値段は980円です。
USBケーブルを購入したいのですが、このメーカと型番で合っていますか?

書込番号:821025

ナイスクチコミ!0


202Kさん

2002/07/09 15:29(1年以上前)

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/aum20k_se.html
これですね?

書込番号:821069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画ピントが自動で合いますか?

2002/07/09 01:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

クチコミ投稿数:15件

最近、PC101Kを購入しました。
基本的には気に入っているのですが、静止画があまりキレイではありません。100万画素ではこんなものかと思っていましたが、スポットフォーカス
でピントを合わせると良くなりました。
自動ではうまくピントが合わないものなのでしょうか?
室内だけかと思いましたが、野外の天気の良いところでも同じです。
みなさんは、いかがでしょうか?
また、静止画を写真にするとボケていると思っている方、画素数の
問題より、ピントがボケている可能性があります。
スポットフォーカスを試して見て下さい。

書込番号:820304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっとオーバー露出気味?

2002/07/07 15:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 かげちゃんさん

これまでTRV−20、PC−5、101kと乗り継いで来ましたが、101kをオートで撮影するとビデオ、メモリーに限らず映像が全体的にオーバー露出気味な気がします。マニュアル露出で1か2ステップ絞るとちょうどいいかな?みなさんどうですか?

書込番号:817265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

専門用語わかんないです・・・

2002/07/06 14:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 カルティエさん

ほとんどわからないんで、教えてください。
101Kを買いました。が、在庫がないので現在納品待ちです。
目的は、動画や静止画をCD-Rに落としたいんですが、i.LINKとUSBとではどちらが簡単ですか?また、違いはなんですか?
IEEE1394とかAVIとかMPEG2ってなんの事でしょう?
PCはVAIOノートでGR−3F/BPでOSはXPです。(MG付いてます)
windowsムービーメーカーを使ってやろうかな?って考えてます。
言葉が間違ってるかもしれませんが、宜しくおねがいします。

書込番号:815028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/07/06 19:28(1年以上前)

http://toshy.honesto.net/kyousitu/kyousitu.htm
ご質問の回答は検索すればいくらでも見つけられます。

ところでCD-Rに落としたいようですがDVDがVHS程度の画質です。
もし同じ画質でCD-Rに落としたら10〜20分しか入りません。

書込番号:815540

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルティエさん

2002/07/06 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。さっそくみてみます(^^)

書込番号:815778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング