

このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月6日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月6日 16:55 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月5日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月4日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月3日 23:20 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月2日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

2002/07/02 23:17(1年以上前)
藤沢町田線で大和までくれば、ヤマダ電気がありますよ〜。
長後とかあたりからなら割と近いと思います。
ちなみに価格は下にも書いたけど\114,000でした。
在庫はまだ十分?あるみたいでしたよ。
書込番号:808029
0点



2002/07/04 19:37(1年以上前)
六六六さん情報ありがとうございます。今、大和のヤマダ電気に電話しましたが在庫がなかったです。残念です。せっかく良い情報でしたが無念です。また良い情報があれば教えて頂けると幸いです。
書込番号:811352
0点


2002/07/05 15:46(1年以上前)
5日に、ヤ○ダの海老名店にて101k購入できました。最後の一つだとは言ってませんでしたが、数少ないようです。どうぞお早めに!
書込番号:813017
0点



2002/07/05 21:27(1年以上前)
Lavie747 さん情報ありがとうございます。明日、電話して在庫確認してみます。ちなみにおいくらで買えましたか?
書込番号:813562
0点


2002/07/05 23:41(1年以上前)
残念でしたね。
K's電気とかも藤沢街道にありましたよね?
在庫はどうかわかりませんが、、、
あとは、、、売り切れ店が多いみたいですね。
はやく見つかるといいですね〜。
書込番号:813892
0点



2002/07/06 19:53(1年以上前)
Lavie747 さん 六六六 さんいろいろありがとうございます。今日、ヤマダの海老名に電話しましたが在庫切れでした。横浜店のコジマ電気には在庫があるみたいでしたが値段が13,5〇〇〇円と割高でしたのでやめました。安いお店の入荷をまってみます。2週間くらいまてば安く手にはいるような気がします。でも安くて在庫があれば即買いですけどね(笑) 購入出来ましたらご連絡致します。 また良い情報があれば教えてください♪
書込番号:815583
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


はじめまして。私は今セルフムービーを撮ろうとしています(風景や夜景の動画がきれいにとれたらいいなと思っています)。編集にはMacのPower Bookを使用したいと思っています。また、日常でもお遊び程度に使いたいのですが、DCR-PC101Kでよいのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
0点


2002/07/05 19:54(1年以上前)
この手の縦型小型タイプは、外で気軽に撮影できるのでお勧めですよ。
書込番号:813405
0点



2002/07/06 16:55(1年以上前)
そうですかー。アドバイスありがとうございます^^
早速明日電気屋さんへ行ってきたいと思います。
書込番号:815286
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


PC101Kを買おうと思っていますが、前モデルのPC9の方が良いと言ううわさを耳にしました。まだ探せば新品が見つかると思うのですが、実際のところ探してまでPC9を買う価値ってあるのでしょうか?
0点


2002/06/26 21:49(1年以上前)
私は、近くの量販店でPC9が叩き売り状態(9万)だったので一瞬考えましたがPC9だとCCDの画素数が静止画でも34万画素だったので止めました。
30万画素のデジカメに嫌気がさして、デジタルビデオを探していたので、私は迷わず101Kにしました。
書込番号:795085
0点



2002/06/27 21:48(1年以上前)
返信ありがとうございます。僕も101Kに決めました!週末に買いに行きます!ところで付属のバッテリーって実際はどのくらいもちますか?予備バッテリーをQM71にするかFM50×2個にするか迷ってるので・・・
書込番号:797203
0点


2002/06/28 13:20(1年以上前)
付属のバッテリーですが、私もMF50を買うか、MF71を買うかで迷いましたが、在庫がなくMF51にしました。結果としては正解だったと思います。先日、1時半から16時までの講演会を録画しましたが、途中で一度バッテリーを変えましたが、十分に余裕のある状態でした。それ以外に、日帰り登山などではテープ一本(90分)程度なら、替えのバッテリーが必要になったことはありません。ということで、撮影の仕方にも夜でしょうが、私はMF50で十分でした。
書込番号:798444
0点



2002/06/28 23:03(1年以上前)
食洗太郎さん、ありがとうございます! とても具体的で参考になりました!明日ついにPC101Kと予備バッテリーFM50を買いに行きます!ワイコンも買おうかな・・・なんて思ってます!なんかわくわくしますね!妻があきれてます・・・
書込番号:799344
0点



2002/06/30 01:10(1年以上前)
買いました!近所のK電気で本体11万円、予備バッテリー(FM50)5千円、純正ワイコン(0630S)6000円でした。マニュアルとにらめっこしてたらこんな時間になっちゃいました。情報ありがとうございました!
書込番号:802011
0点


2002/07/05 11:03(1年以上前)
子供が産まれたので、ビデオカメラを買おうと考えている二児の父です。
当方横浜ですが、101Kの在庫があるところが近所ではありません。
失礼ですが、若旦那様はどちらでご購入されましたか教えていただけませんか?
書込番号:812681
0点


2002/07/05 11:10(1年以上前)
↑メールアドレス追加しました。
書込番号:812687
0点


2002/07/05 15:42(1年以上前)
↑今朝、書き込みいれましたが、家電量販店にて101kの在庫を見つけ、購入してきました。自己レスの連続で失礼しました。
書込番号:813007
0点



2002/07/05 21:01(1年以上前)
買えて良かったですね!僕も仲間が増えたみたいでうれしいです。ちなみにウチは千葉県なので結局お役に立てませんでした!
書込番号:813505
0点


2002/07/05 21:21(1年以上前)
あの勢いなら千葉にでも行きそうでした。でも何もサービス無しで114K(税抜き)でしたので高速代を考えれば同じくらいですね。(笑)
でも101kいろいろ言われてますが、HI8のSC7(8年位前のズームが手動の二段切り替えの恐ろしくレトロなヤツ)に比べれば
200倍くらい良くて、とても気に入りました。何に比べるかで
評価は変わるものだの痛感しました。
書込番号:813545
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


私は都内在住の者です。子供の出産の為にビデオの購入を考えています。
書き込みを読むとここで表示されているよりも安いお店が随分あるようですが
都内だとなかなか見当たりません。
どなたかいいお店をご存知の方はお知らせ下さい。
お願い致します。
0点

安い店を探すのではなくて価格交渉した結果、ここの価格より安く買っただけです。
あなたの話術しだいで店頭価格が高くても購入価格はここより安くなることはよくありますので頑張って下さい。
なお新規開店するような店舗では意外と値切りやすかったり他店と競争させると安くなったりします。
書込番号:811468
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

2002/07/03 23:13(1年以上前)
明るいところばかり撮るならPC101K、それ以外をも「無難」に撮るならPC9かな?と思います(詳しくは最近の過去ログ参照)。
書込番号:809921
0点


2002/07/03 23:20(1年以上前)
(送信してしまいました(^^;)
以上は「動画」の話で、「静止画」については、画素数でPC101Kの勝ちですが、この静止画画質に関しては個人の価値観の問題ですから、あえてコメントは控えさせていただきます(^^;
書込番号:809934
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


パソコンにIEEE1394接続したところWindowsXPのWindows MessengerでPCカメラとして利用できるんですね。(OSの標準ドライバだけで)
オプションのUSB接続キットを買わなければできないものと思っていましたので、ちょっとびっくりしました。
で、質問なのですが
1.カメラモードでしばらくすると自動的に電源が切れますが、これを変える方法はありますか。
2.ネットミーティングでは認識できないのですが、やはりIEEE1394接続では無理なのでしょうか。
0点


2002/07/01 19:31(1年以上前)
テープを抜いておくと電源切れないんじゃなかったかな?
書込番号:805543
0点



2002/07/01 22:06(1年以上前)
ブー12345さん、ありがとうございます。
テープを入れなければ切れませんね。
書込番号:805845
0点


2002/07/02 01:27(1年以上前)
1.私の持っている機種(TRV30)ではテープが無いと数分でデモ
モードになってしまうので、メモリモード(PC101Kにそういうモードがあるか分かりませんが、要するに静止画撮影モードです)にしたら電源は切れませんでした。
2.IEEE1394を使ってネットミーティングをする方法もあるようですが、すこし面倒です。TrackerCamというソフト(Free?)を使ってそのソフトからネットミーティングを起動するようにすればできます。
書込番号:806392
0点


2002/07/02 09:42(1年以上前)
>私の持っている機種(TRV30)ではテープが無いと数分でデモモードになってしまう
メニューボタンを押してから「初期設定」で「デモモード」を切ればだいじょうぶです。
書込番号:806762
0点


2002/07/02 21:49(1年以上前)
TRV30さん、 ホントですね。
どうもありがとうございます!
書込番号:807844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
