

このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月7日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月6日 02:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月5日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月4日 10:14 |
![]() |
0 | 13 | 2002年6月4日 02:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月3日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


旅行で撮影に使いたいのですがテープの入れ替えを省く為に270分のテープを買う予定なのですがこのカメラで使うことは可能ですか? それとIC付きのテープで頭出しができることは知っていますがその頭出しの箇所は録画ボタンを押す度に記録されるのですか? よろしくお願いします。
0点


2002/06/07 20:32(1年以上前)
標準タイプのDVは使えません。ミニDVのみです。
80分テープのLPモードで最長120分が限界です。
書込番号:758853
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


全くのビデオカメラ初心者です。本日、101kをコ○マ電気でねぎって11万3千テープ2本つきバッグ。3脚つきで買いました。安くねぎれたので便利な付属品を買いたしたいと思います。諸先輩がた色々と教えて下さい。
使用用途は3歳・0歳の撮影がメインです。よろしくお願いいたします。
0点

広角レンズがあると狭い部屋(我が家の場合)で便利!
書込番号:747987
0点

101kを購入しようと思っています。もし、問題なければ
どこのコ○マ電気で購入されたか、教えて頂けますか?
今度、コ○マ電気の横浜日吉店が6月末に新規オープンする
ようなので、それを狙って購入したいと考えています。
よろしくお願い致します。
書込番号:755932
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


オーストラリアに住んでいるのですが、今回友人が訪ねてくるので、その際に
DCR PC101Kを購入してきてもらおうと思っています。本体以外に必要なアクセサリー、テープはどのくらいあれば、ダビングして使いまわしできそうか、バッテリーなども皆さんどのように、使っているのか教えていただけると嬉しいです。変圧器は持っていますので、多分、日本で使用する感じでよいのではないかと思うのですが。それから、PCに繋ぐ場合や、VCRにダビングする場合に必要なものも教えていただけますか。お願いします!
0点


2002/06/05 20:33(1年以上前)
残念ながらオーストラリアはテレビの規格がPAL方式ですので(日本はNTSC規格)そのままでは使用不可能です。また変換器が販売されていますが、効率が悪くなるばかりか悪い画像になってしまいます。
良い方法としては秋葉原や大阪の日本橋で海外仕様になっている機種を買い求める以外は(結構安い場合もあります)ないと思いますが。
書込番号:755172
0点


2002/06/05 20:53(1年以上前)
すごく 悪いお答えでしたので具体的に説明致します。
もちろんPCで編集する場合はPCで日本のソフトを使用すれば編集可能です。また編集テープを日本の親戚皆様に送られたらみられますし喜ばれると思います。
変圧器は充電される場合は普通のコンセントの変換プラグさえあれば可能ですが、安心のため使用される方がいいと思います。
ただ、テレビ方式がオーストラリアはPAL方式という規格ですので直接接続した場合画像は映りません。
そのために変換器(テレビの受像方式の)が販売されていますので、それをお宅のテレビに接続されたら映るようになります。但し画像が悪くなってしまいます。
と言うことで、日本に撮った画像を送られるならNTSC規格で そちらでみられる場合はPAL規格で選択されたらいいと思います。
またビデオデッキでダビングは(PALからNTSC)は出来ませんのでその点も注意されたらいいと思います。
書込番号:755234
0点


2002/06/05 21:37(1年以上前)
前にスイスのかたの件で下記免税店のHPを見つけました。
ビデオコンバーターもありますので、宜しければ御覧ください。
http://www.koyo-trading.co.jp/index_j.html
(画質については全くわかりません)
書込番号:755340
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

2002/06/04 10:14(1年以上前)
Web110あたりのでネタではないかと(笑)
書込番号:752614
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


はじめまして今日買ってきました。
今は充電中なのですが三脚を買うのを忘れてしまいました。
そこで質問なのですが使用目的はTDLのパレードの撮影が
メインだと思うのですがお勧めの三脚とかありますでしょうか?
あと、みなさんは、どこのメーカーのどんな三脚を
使われているのでしょうか?
0点


2002/06/02 09:27(1年以上前)
三脚ってけっこう重いんですよね。
軽量希望ならVELBONのLightD25・Dをお勧めします。
750gです。Dロックレバー式ってのが脚の伸縮が楽で気に入ってます。
http://www.velbon.com/index4.html
を参考にしてください。
書込番号:748789
0点


2002/06/02 10:07(1年以上前)
あの「環境」では、せっかく三脚の場所取りをしても前面に人が来て撮れなくなる可能性があるかも知れませんね(TT) そのため、安物でいいから一脚も用意した方がいいかも知れません。これは普通の使い方以外に、一脚ごと持ち上げてのオーバーヘッド撮影に有効です。(お腹のベルトを利用して支えると呼吸で画像が動きますので、別途数十センチのかさ上げがしたくなりますね)
ところで、最近は暗所の撮影がキツイ機種が増えてきました。「過去ログの記憶」では、最低照度10ルクス以下の機種と最低照度15ルクスぐらいの機種とは、結果的にあきらかな差があるようです。暗所撮影を主体とされるなら、注意された方が良いかも知れません。
過去ログは下のように「ビデオカメラ」全体から検索されると良いでしょう。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2020
「パレード」で検索するだけで十分なヒット数があります。
書込番号:748855
0点


2002/06/02 10:59(1年以上前)
確かに一脚のほうが使いやすいと思います。
私はTDLには一回も行ってませんが、本場のDLとDWには10回以上行ってますが堂々とビデオライトを使用してエレクトリックパレード撮りました。怒られない限り使用した方がいいと思いますが、怒られる前までは堂々と撮りましょう。
三脚ですが、純正のリモコン三脚は低すぎて使いにくいですが、座って撮るときは重宝です。
書込番号:748922
0点


2002/06/02 23:05(1年以上前)
TDLには1回しかいったことがありませんがあの状況での
三脚使用はひんしゅくものです。
許されるとすれば最前列の座り込みではないでしょうか?
一番低くして使えばいいかもしれません。
雑踏の中からの撮影なら私も一脚を持ち上げて使うのがおすすめだと思います。でも難しいんでよね。
雑踏での撮影は他の人に迷惑にならないように気をつけましょう。(自戒)
2m級の一脚ってありませんか?
書込番号:750102
0点


2002/06/03 12:16(1年以上前)
SLIKのS-POLEUを使えば、一脚の延長が出来て2m以上の一脚が出来ますよ。
でも、ちょっと危険・・・・
書込番号:750925
0点

我が家は北陸ながら最近まで年に数回はTDLに行っていました。パレードの撮影は私の場合は縦型コンパクト機からVX2000に400gの純正ワイコン装備してもほとんど手持ちです。(一度左肩を壊しました)
三脚を使うならパレード開始まで園内の貸しロッカーに預ければ邪魔にならないと思いますが、あの場所ではまともなパンニングはあきらめてなるべく小型の三脚で固定撮影がよいと思います。SONYの純正のリモコン三脚(VCT-D580RM)なども便利かもしれません。ただ使えるのはよほど空いている平日以外は皆さんがお書きのように最前列のみでしょう。立ち見の最前列では確かに一脚の方が便利です。
以前パレードはやはり肉眼でじっくり見るべきだと思い、カメラ用の小型三脚で最前列でワイコン(最前列なら必携)を付けてパレードの進行方向に向かって固定で撮ったことがあるのですが、撮れた画は私には監視カメラの映像のようであまり面白い物ではありませんでしたので以後行っていません。
それから夜のパレードでカメラのフラッシュ(ダンサーの顔を撮る目的以外の方はろくな写真になっていないと思いますが・・・)はある意味ショーを盛り上げる雰囲気があります。でも夜のパレードの最中は園内もできるだけ消灯しているのですから、ビデオライトのようなそれなりの光量の常時点灯はマナー違反でしょう。電飾を撮るのにライトの必要性も疑問です。怒られる前までは堂々と撮りましょうというのは禁煙席で怒られる前まで喫煙するのと同じだと思うのですが・・・
偉そうなことを書きましたが私もビデオを高々と掲げ、後ろの家族からお叱りを受けたことがあります。
書込番号:751555
0点


2002/06/03 22:18(1年以上前)
おいあぽくえんしす 様のおっしゃる通りです平射。。
確かにTDLでは顰蹙(←ひんしゅく)でしょうね。
でも、夜間撮影で問題ない限りはビデオライトを使えばいい画像撮れますよ。
目立ちますが、あまりにも我が国は消極的では無いかな?と思う位外国では使用されていますね。
書込番号:751772
0点


2002/06/03 22:30(1年以上前)
またまた余計なことを書いてしまいましたが、追記しますね。
日本の電気店に行っても大きな店でも以外とビデオライトを売ってませんね。でも、某太平洋を挟んだ国では比較的小さな店でも売っていました。私もそれで購入しました。
この辺に国民性が(なんのこっちゃ?)ちがうなあ〜 と不思議な体験をしました。
逆に日本は歩きながら煙草なんか・・またビーチでビール飲んでる。
なんかわからんようになった・・また駄スレでした。
書込番号:751808
0点


2002/06/03 23:13(1年以上前)
↑何ワットぐらいのビデオライトなんでしょうか? 数mから十数m以上を照らせる程の出力のように受け取りましたが(凄く眩しいような・・・(^^;)
書込番号:751912
0点


2002/06/04 00:07(1年以上前)
10Wです、これを懐中電灯代わりに・・という意見見ましたが、焦点が広がっていますので実用ではないですね。
撮影なら10Wで十分です。これ以上は怒られますね。
書込番号:752025
0点


2002/06/04 00:54(1年以上前)
レスありがとうございます(^^)
思ったよりも低出力ですね。
書込番号:752128
0点


2002/06/04 02:02(1年以上前)
>思ったよりも低出力ですね。
そうですね。・・でも、今の機種って3Wとかのがありますが、あれは猫のおしっこというか・・(失礼な表現)あまり実用的ではありませんがこれでもまともに見ると目がくらみますね。
要するに物体を白くさせたら撮れると言うことですね、、お恥ずかしい。
書込番号:752278
0点

ソニ爺 さん
ちょっと厳しい書き方になってしまいまして申し訳ありません。
最近、マナー違反が原因であらゆるところでビデオ撮影禁止が増えている様に思います。
他人の視野を遮ったりすることはもちろん、暗い会場で液晶モニターをぼおっと光らせることも後ろの方には迷惑になることもあるようです。
そんな思いがありまして思わず書いてしまいました。
確かにお国によっては違ってあたりまえです。本場はもっとおおらかなんでしょうね。
本題からはずれてすいません。
書込番号:752310
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


DCR−PC101Kを購入しました。東京に住んでいるんですが、
埼玉のある家電量販店〇ん〇〇で、本体+64MBメモリースティック+テープ6本で(税込み)120000円でした。
これは、結構安いと思うんですが...
今までデジカメのIXY300を使ってたんですが、出かけた時に静止画では
物足りなくて、静止画がそこそこきれいに撮れそうなDCR−PC101Kがほしくて購入しましたが、やはりわかっていたことなんですが、IXY300に比べたら当たり前ですが静止画は劣りました。
アクセサリーについての質問なんですが、カタログに載っているフィルターキットVF-30CPK Sって常につけててもいいものなんですか?あと具体的な効果がいまいちわかりません。だれかお使いの方、何かしら情報願います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
