

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月21日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月13日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月10日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月8日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月19日 22:38 |
![]() |
0 | 12 | 2003年3月31日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


PC101Kの購入を検討しています。PC101kには「ズームマイク機能」は付いていますか?あと、立ち上げてから撮影できるまでの時間はどの程度ですか?それと、付属品にi.Linkケーブルが無いということは別売りということですよね?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


昨年12月にPC101Kを購入し、これまで4時間くらい録画しましたが、
ここ2週間くらいは10分程度録画すると「ヘッドが汚れているので
クリーニングが必要」といった表示が出て録画できなくなります。
試しにクリーニングテープを10秒程度使ってみると録画出来るように
なるのですが、それでも10分くらい録画すると再度同じ表示が出ます。
ちなみにテープはSONYのDVM60(普通のです)の新しいものを数本
試してみましたが同じ現象です。
このような状態は私だけなのでしょうか?
0点

それは、一度お買いになったお店か、最寄りのソニーサービスショップで相談されるのが得策だと思います。
出来るだけ早いウチに。
書込番号:1487074
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K
使い始めたのが、去年の10月。
1月から、LPモードの撮影で
機械音(キリキリ)が入ります。
また、再生時に音とび、フレームとびが起こります。
ほかに似たような方はいらっしゃいませんか?
0点


2003/04/09 08:45(1年以上前)
LPモードは他機(同機種も含む)での再生を保証していませんのでSPモードで撮影された方が良いと思いますよ。
書込番号:1472886
0点

機械音が録音されるなら保証期間中に修理です。
書込番号:1473059
0点


2003/05/08 09:56(1年以上前)
同じような症状でソニーの工場に修理に出しました。購入時期はそんなに変わりません。
そうしたら強い衝撃を受けた可能性があるというので1万5千円以上の修理代を請求されました。補償の範囲外だそうです。
当たり前ですがぶつけた覚えもないのでクレームを言いました。
返事はまだ返ってきませんが、症状的にみて同じなのでもしかしたら
有償修理になってしまうかもしれませんよ。
書込番号:1558971
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


PC101Kの購入を検討中です。
アナログ入力からi.LINK経由でPCに取り込む際、
Premiere6.0で正常に動作している方はいらっしゃいますか?
過去ログを見るとプレミアではテープが動き出して不可能でしたという書き込みがありました。
また、ソフトによって取り込み後の画質は違うものなのでしょうか?
0点


2003/03/19 22:38(1年以上前)
買ってからすぐに動作を試してみましたが、正常に動作しました。
iLINK経由で何も問題なくスムーズに動作しています。
PCに取り込むと動画に横スジみたいなのが入って見えるけど、TVに
出力してみたら大丈夫でした。
書込番号:1409213
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


みなさんこんにちわ。PC101Kを購入したものです。
さっそくIEEE1394で動画をとりこんでみたのですが、突然できなくな
りました。ムービーメイカーで取り込もうとすると「デバイスが検出
されません」とでます。もちろん機器の電源もONしており接続も確
認しています。Imagemixという編集ソフトで試したところやはり機器
が認識されませんと表示されます。IEEE1394ボード自体はPC上で正常
に動作していると「プリンタその他のハードウエア」で確認しました。
カメラ自体が悪いのであればメーカ保証で修理してもたいたいのです
が、どこが悪いのか不明です。
何か確認できる方法はないでしょうか。また、お気づきの点あれば、
ご教授願えると幸いです。
※動作環境は OS:XP、CPU:Pen4-2.0、MM:256MB、HDD:40GB です。
0点


2003/03/17 22:59(1年以上前)
通常、IEEE1394端子にカメラをつないだ時点で、「SONY DVCが接続されました」みたいなメッセージが出るんですが、これが出ないわけですね。何も起きないわけですね。ボードが正常であれば、ケーブル以降が疑わしいですが・・・。知り合いでPCでビデオ編集やっている人がいれば、その人に頼んでうまく認識するか、手持ちのケーブルで認識するか等やってみて、どこに不具合があるのか一つづつ潰していくしかないような・・・。
デバイスマネージャーで認識していても、うまくボードが動いていないケースも考えられますし。他にIEEE1394でつなげられる物があると、問題点の分離が出来て解決が早いと思うのですが。御利用のボードがどんな物か分かりませんが、PCの外部と内部で出力切り替え等は存在しないですよね。(両方端子があっても、切り替え式のは見たこと無いですが)
可能であれば購入店等で実験させてもらえるといいんですけどねぇ。もしくはPCショップとかで・・・。
書込番号:1403271
0点



2003/03/17 23:06(1年以上前)
でんぼさん 早々の回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり昨日までは「SONY DVCが接続されました」みたいな
メッセージが出ていました。カメラも買ってまだ3日。ケーブルも
ボードも新品なんですが。。。。。初期不良とかありえますかね。
ご指摘の通り問題点の分離を行いたいのですが、私の周りには試す環境
がないので、どこかで実験できる場所をこれから検討したいと思います。
書込番号:1403306
0点



2003/03/17 23:10(1年以上前)
追記ですいません。
ちなみにケーブルを接続するとカメラ側のモニターでは「DV入力」
と表示されます。これはケーブルは正常ということなんでしょうか?
書込番号:1403327
0点


2003/03/17 23:22(1年以上前)
多分大丈夫なんだと思います。<ケーブル
PC裏側で抜けかかっているという事はないですよね。
突然ダメになったと言うのが・・・謎なんですが・・・。なんかインストールしたらダメになったとかありませんか?
いざとなったら、アクセサリ→システムツール→システムの復元でちょっと前のPCの状態に戻してみると言う手はあります。
とりあえず思いつくのはこのくらいでしょうか・・・。
うまく行くといいですね。
書込番号:1403401
0点



2003/03/18 00:12(1年以上前)
またまたありがとうございます。
ちょっと前の状態(動作していた頃)に復元しましたが同じでした。
また、DUALBOOTで同じXPの環境ももっているのでそこでも試しました
が同じでした。ボードorカメラのような気がします。
明日、カスタマーサービスに連絡してみます。
書込番号:1403671
0点


2003/03/18 22:02(1年以上前)
あーびーさんと同じことになって、ムービーメイカーが強制終了されたんです。
リカバリーしてからは使えるようになりましたが、同じ症状の人がいたので不安になり、書き込みしました。 あーびーさん結果報告お願いします。
書込番号:1406112
0点



2003/03/18 23:23(1年以上前)
ええええええ! 同じ境遇?の方がみえて驚きです。
経過報告とまではいきませんが、一応今日ソニーショップ(購入先)
へ問い合わせたところ、「お客様のPCに原因がある可能性が極めて
高い」と言われました。そこは修理も扱っており同様の不具合は過去
にないとも言われました。ただ、でんぼさんの言われる検証を行う環
境が身近にないことを話して、最寄りのソニーショップに持ち込み確
認してもらうこととなりました。そこでカメラ、ケーブルの動作確認
がとれれば、やはりPCということになります。
>おれもおれもさんへ
実は私もムービーメイカーが強制終了するんです。
「機器が検出されない」と表示されるときと、まれに砂時計になって
数秒後にアプリケーションが応答なしとなります。タスクマネージャ ーで確認すると突然CPUが100%に達してそのままアウトって感じで す。「検出できない」現象に絞ってここには書き込みさせていただい
たのですが、どうして「おれもおれも」さんには分かったのでしょう か?(笑)よければそちらの症状も聞かせて下さい。
書込番号:1406444
0点


2003/03/19 00:07(1年以上前)
ムービーメーカーは2と言う奴がMSのHPから無料dl出来ますが、2の方でも同じでしょうか?現在、当方は2の方と別のソフト(MegaVi)しか使ってないので・・・。
既にムービーメーカー2をご利用でしたら申し訳ないです。(ただ、2じゃない方でも問題なかったんですけどねぇ)
書込番号:1406637
0点


2003/03/19 00:12(1年以上前)
あと、windows添付のソフトをご利用のようですので、windows updateをされてみるのを、だめもとでお勧めします。(IEのツールメニューから行けますよね)既にやってらっしゃったらごめんなさい。
まずはSONYショップでの動作確認が一番かも。はい。
書込番号:1406655
0点



2003/03/19 00:24(1年以上前)
でんぼさん、いつもアドバイス下さってすいませんでした。
実は先程正常復帰しました。もっと早くに対応すべきでしたが、
PCIの位置を別の場所に付け替えただけですんなりとできて
しまいました。元の場所でも差込み甘かったのかもしれませんが
とりあえず動作したのでこのままで様子みたいと思います。
何度も返信して下さったのにこんな初歩的なことも試行しておら
ず恥ずかしい限りです。
何にせよ無事動作してほっとしております。
いろいろとご助言下さったご厚意に感謝感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:1406723
0点


2003/03/19 17:39(1年以上前)
これは、ケーブルですね。実はケーブルにはDVケーブルとilnkケーブル?(IEEEケーブル)と2種類あり、最近のPCではDVケーブルが認識されない
です。IEEEケーブルを買いましょう。
書込番号:1408391
0点


2003/03/31 20:04(1年以上前)
ノートPCの場合、外部に接続した機器の出力側?にPCのボードにある
入力ポート認識回路?を壊してしまう電圧か何かが出ていることって有る
んでしょうか。
1年半前、ワイヤレスLANカードを使い始めて数ヶ月後に突然、接続し
たポートを認識しなくなり、サービスセンターに修理に出したら「自動認識しないので手動でポートを割り当てました」と言って返されました。
インストールした時のCD-ROMが古いバージョンで、「このCD-ROMでなきゃだめです!」と言われて、製品に付いていたのは古い方で、商品の説明には使えることになっているのに??と憤慨しました。
この事例は、ノートPCのポート認識系を壊すことが判ったのでインストール用のCD-ROMをバージョンアップしたんだな・・・・と理解してます。
こんなことがあったもので、PC101Kもポート自動認識系を壊すんじゃないかな??と思う次第です。
書込番号:1446454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
