

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月25日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月18日 19:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月17日 04:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月16日 15:33 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月5日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月15日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


101Kを買おうかと思っているのですが、あるお店の101Kの説明書きに「USBストリーミング機能での動画取り込みはWindows98およびMac OSには対応していません。」と書いてありました。そうなんですか?
0点

説明書の「USB接続でテープの画像をパソコンで見るときのパソコンの推薦使用環境」の項目に
『Windows98では音声は出ませんが、静止画の取りこみはできます。』
『この機能はMacintoshではご使用になれません。』
と書いてあります。
Windows98SEなら使用できるようですがWin95からのアップグレードは動作保証外のようです。
なお、CPUは“PenV500MHz以上(PenV800MHz推薦)となっていますので
ご注意ください。
書込番号:1319940
0点


2003/02/25 23:37(1年以上前)
興味ないかも知れませんが、マックOSの場合についてひとこと。
OS9以降のマックの場合はファイアーワイヤー(i.LINK,アイリンクまたはIEEET1394どれもおなじこと)と呼ばれるケーブルの接続でiMovieというソフト(マックの純正おまけソフト)を利用して、驚くほど簡単にしかも、ノートラブルで画像をキャプチャー、編集、DVD録画(DVD Driveが必要)できます。ケーブル一本あれば何も買い足す必要もありません。USB1の様な、のろまなシステムに高額を支払う必要も全くないため、対応する必要がないのです。
書込番号:1341600
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


先日、pc101kを購入したのですが、この品は外部マイクの音量調節ができないのですか?説明書見てもそれらしいことが書かれてないので・・・。
コンパクトさと暗い場所での撮影性能と値段でpanaのMX5000を断念し、この商品を買いました。MX5000にはさすがに画質ではかないませんね。結構な差に驚いてしまいました。
0点


2003/02/18 14:14(1年以上前)
あ、結局、これを買っちゃったんですね。
書込番号:1319275
0点


2003/02/18 19:46(1年以上前)
撮影者の声しか録音されないですよね。ソニーの外部マイク買いに行きましたがあまりの大きさに購入あきらめました。まいりますよね
書込番号:1319905
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


三脚を購入予定です。やはり純正のVCT-D680RMあたりを買うのがよいのでしょうか?皆さんはどのような三脚をお使いですか?おすすめの三脚はありますか? あと三脚の高さなのですが、1.5Mあれば十分でしょうか?(生まれて初めてDVカメラと三脚を使いますもので.....)
0点

まず何を撮るのか書いてくださいね
運動会なのか自作ドラマなのかだいぶ違ってきます
sony純正はリモコンがついていること以外は
三脚メーカーのOEMです。
リモコンのメリットはほとんど感じたことはありません。
私はマイネッテイーの実売2万のものを使っています。
(ソニーブランドなら6万近くします)
お勧めはヴィンテンヴィジョン65ですが
書込番号:1315530
0点



2003/02/17 04:19(1年以上前)
ひろ君ひろ君 ご返答ありがとうございます。
用途は主に自作ドラマです。たまにライブなどを撮るつもりです。
閉じるとコンパクトにたためて(?)できるだけ長く伸びるものが希望です。googleでヴィンテンヴィジョン65、マイネッテイーを検索しましたが見当たりません。どのサイトにいけば詳細が見れますでしょうか?
書込番号:1315570
0点

ソニー VCT−1170RM
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=41032
のリモコンなしバージョンは
マイネッティとヘイワから出てます。
私はマイネッティをヨド橋で19800で買いました。
書込番号:1315584
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


IEEE1394経由でWindowsMediaEncode9で取り込もうかと思うのですが、
映像は問題ないのですが、音が出ません。
取り込む前から音が出ていないのですが、なにが問題なのかわかりません。
どなかたかご教授ください。
0点



2003/02/16 15:33(1年以上前)
すみません。書き忘れました。
DVの取り込みではなく、AV->DV入力を使って、
テレビ映像をリアルタイム録画しようとした場合です。
よろしくお願い致します。
書込番号:1313340
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


昨年の11月にPC101Kを購入し、OS9.2.2でiMovie2を使い快適にビデオ編集をしてきました。
最近、OS10.2.3に本格的にシステムを移行しました。
ついで、iMovieも3にバージョンアップしました。
ところが、DVを接続すると認識されるのですが、その後レインボーカーソルが回りっぱなしになり、操作不能になってしまいます。
DVの電源をoffにすると操作できるようになります。
マックユーザで同じような環境で編集作業している方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
ちなみにマックはiMacDV+ G3 450MHzです
0点


2003/02/27 00:03(1年以上前)
はじめまして。
この書き込みを読んでドキッとしました。
というのも私も現在OS9でiMovie2を使い快適にビデオ編集をしてまして、
実は今月末にも近くPC101Kを購入してOS10にシステムを移行し、
ついでにiMovieも3にバージョンアップしようと思っていたからです。
ちなみに使用しているパソコンも、まさにiMacDV+ G3 450MHzです。
その後どうなりましたか? 気になって買いに行けません(;_;)
書込番号:1344854
0点


2003/02/27 22:02(1年以上前)
参考にはならないかも知れませんが、当方では
PowerMac G3 400+OS X 10.2.4+iMovie3で問題なく使用できています。
でもG3ではそろそろキツイかな...。
書込番号:1346979
0点


2003/02/27 22:27(1年以上前)
どうもこんにちは。
グラシアスさんも101kを使ってらっしゃるのですか?
それでも問題なく使用出来ているとすれば、一体ここべさんは
何が原因なのでしょう……???
書込番号:1347080
0点



2003/03/02 22:38(1年以上前)
ビンスマクマホンさん 不安になるような書き込みをしてしまい申しわけありません。
OS X 10.2.4にしましたが、状況は同じでした。
ただ、グラシアスさんのところでは問題ないようなので、うちのiMac固有の問題だと思います。
システムを再インストールしてみようと思っています。
もし、似たような状況で使用していて、問題なく動作している方がいらっしゃいましたら、ビンスマクマホンのためにフォローをお願いします。
書込番号:1356504
0点



2003/03/04 22:16(1年以上前)
ビンスマクマホンさん、まだ見ていただけるでしょうか。
昨日、システムを新規インストールして、再チャレンジしました。
その結果、DVをちゃんと認識して操作できるようになりました。
OSのバージョンアップやら、新規ソフトの導入やらで、システムが不安定だったのでしょうか。
これで80Gの外付けHDにビデオを取り込んでの編集作業ができるようになりました。
ビンスマクマホンさん、不安になるような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:1362442
0点


2003/03/05 08:57(1年以上前)
詳しいご返答、ありがとうございます!
これでとりあえず安心出来ました。
ということで、早速101k買ってきました。
書込番号:1363749
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K





2003/02/15 11:25(1年以上前)
ちなみにパソコンはMacintoshです。
書込番号:1309509
0点


2003/02/15 11:43(1年以上前)
TRV27の方がでかくて重い。
さらに液晶も最悪。
書込番号:1309543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
