DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

聞かせて

2003/01/13 03:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 bjc55さん

DCR-PC101KとDCR-PC120とCANONのIXY DV M +(AK-550) で現在検討中です。携帯性、使いやすさ、画質、パソコンでの動画、静止画の編集等、皆さんのお勧めを聞かせてください。

書込番号:1211736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

持ち方。

2003/01/12 09:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 とぅぃんごさん

この掲示板を参考にし、101kを購入した者です。
またまたみなさんのご意見をお聞かせください。

三脚なしでは基本的に画面が揺れやすいとされる縦型カメラ、
みなさんはどのような構え方でフォローされているのでしょう。
私もいろいろと試してみました。
立ち止まって撮影する場合は、両手でカメラを包み込むような形。
正面から見ると拝んでいるような格好で、友人いわく、美少女が
よくやるポーズだとか(笑)。

歩きながら撮る、いわゆる主観移動のときは、思いきって、横型と
同じ構え方にするのが意外に有効に思えました。この場合、ズームや
その他のスイッチ類の操作は放棄せねばなりませんし、マイクのそばに
指を置くので、指を動かさないよう配慮せねばなりません。

もっと、いい構え方、あるいはアイテムは有りますでしょうか。
皆様の奥義、ぜひお教えを。

書込番号:1208979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと高画質が欲しいのですが

2003/01/11 20:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 slowhandさん

IP220Kに魅かれていたのですがmicroMVである事とバッテリ時間が致命的と考え、PC101K、TRV50、MX5000のどれかを購入しようと検討中です。店でPC101Kの映像をテレビ画面で見たのですがイマイチ、シャープさに欠けているように感じました。ピント合わせも遅い?ここの書き込みを見ていると”CCD同一サイズなら画素数増えると感度落ち”と書かれていますが、画素数が多ければ良いというもんじゃないのですか?レンズが肝心だというのはわかっているのですが。上記モデルクラスで動画質を優先で考える場合どのモデルを選ぶべきなのでしょうか?コンパクトボディも魅力なのですが。助言お願い致します。

書込番号:1207393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEE1394(i-link)について

2003/01/09 08:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 rikachan-2123さん

先日101Kを購入し、パソコンのi-linkに接続しましたがパソコンが自動認識しません。多くの本ではカメラとパソコンを接続したら自動認識されるとなっているのですが・・・ ちなみに、4ピン(両方)を使用しております。パソコンは、ソーテックA4170です。
ご回答の程お願い申し上げます。

書込番号:1200633

ナイスクチコミ!0


返信する
マーカーさん

2003/01/26 23:30(1年以上前)

「i.Link接続について」の項でもありましたが、自分も同様の症状があり、悩みました。友人がSONYのDV端子付のビデオカメラを持っていたので借りると一発接続!そこでSONYのサポートセンターに持って行って調べてもらうと、初期不良とのこと。いろいろ交渉して新品に交換してもらいました。届いたカメラは何事も無かったようにつながりました。

書込番号:1250946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケントウ違い!?

2003/01/09 03:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 真夜中のナイチンゲールさん

医療業務に携わっているのもですが、看護過程の記録を残す必要で
DVCの購入を考えています。 
ただ、業務中に使用することが頻繁になるため、小型・携帯性重視で
色々探してこの機種とビクターのGR-DVP7もしくはDVP9との
比較になったんですが、この掲示板ではこういった組み合わせの比較が
無いようで、私の見当違いなのかと思っています。
何かこれらの機種で圧倒的な違いなどあるのでしょうか!?
両者のHP等を確認したのですが、電池の持ち時間が違うかなぁと
感じるぐらいで、なぜ皆さんがこれらの機種で比較しないのか
読み取れませんでした。もしかしてソニー製品には他社との互換性が
ないとかって有ったりするんでしょうか? ソフトでは有るようですが。
どうかご意見お聞かせ下さい!

書込番号:1200429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/09 03:26(1年以上前)

101Kでいいんじゃないですか?使いやすいし、私も1つ選ぶなら手頃な101Kにすると思います。

書込番号:1200436

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/01/09 03:55(1年以上前)

とにかく小さいのが欲しいならGR-DVPでも全然構わないんじゃないでしょうか?
メーカーに対して好き嫌いがあったり。
似たような仕様や性能でも、実際に出てくる映像が全然違ったりします。

>もしかしてソニー製品には他社との互換性がないとかって有ったりするんでしょうか?

ソニーに限らずメーカーや発売時期によって互換性に問題が生じることは有ります。
ただ、同じDVフォーマットですし、例えばPC101で撮ったテープを友人のDVPで見たりする分には問題ない場合が殆どでしょう。
(長時間モード等を使わない場合)

仕様表などを比較してビクター製のカメラが欲しくなったのなら全然それで良いと思います。

実際の映像を見てPV130が欲しくなったとか、メモリースティックを持ってるからPC120にしたとか、とにかく小さいのが欲しくてDVPに惹かれたとか。

そう言った動機で構わないと思います。

書込番号:1200464

ナイスクチコミ!0


エンエンさん

2003/01/09 13:39(1年以上前)

皆さんにお聞きたいことがありますが、この型番(PC101K)のDVが中国で使えますか?ご回答するようお願いします。

書込番号:1201091

ナイスクチコミ!0


スレ主 真夜中のナイチンゲールさん

2003/01/09 16:20(1年以上前)

]NなAおO  さん ,PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10 さん  早速の返信有難うございました。
やはりファーストインプレッションを大切にするのが良いのでしょうね。

結果的にはこれらの機種ではバッテリーの持ち時間など含めても、それ程の大差は無いということなのでしょうか!?

撮影目的も一般的な記録がメイン(これはご家庭でお子様の成長記録や学校行事を残しておく物と一緒ですし)になりますし、機種間で大きな違いが無いのならば、ご指摘のように考えたいと思います。

ちなみにこのPC101Kをご使用の方で、実際のバッテリーの持ち時間はどのくらいの物でしょうか?
実撮影可能時間がおおよそ30分程度の物と言うのが、一般的なのでしょうか?
質問ばかりで済みませんが、ご返信お待ちしてます。

書込番号:1201372

ナイスクチコミ!0


デルタ16Nさん

2003/01/09 19:40(1年以上前)

バッテリーが30分程度だと問題ありです。実際はもっともちません。
今では9時間連続バッテリー対応機種がたくさん出ています。
別売のがほとんどです。ちなみにビクターのDVP9とかだと暗い場所は
良く映らないです。感度が足らないと思います。医療で使われるのでしたらお金が許すだけ良い機種を買ったほうがいいです。(そのぶん重くなります) テレビ局からの絵みたいに綺麗には映りませんが。

それと中国でもこのカメラは使えます。しかしNTSC方式ではないと思うので撮影はできてもテレビに写しても見れない可能性が高いです
世界にはPALとSECAM、NTSCという3種の規格があります。ちなみに日本は
NTSC方式(米国など)

書込番号:1201769

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/01/09 21:42(1年以上前)

医療業務ということで、嫁に聞いてみました。それに付け加えを含めて↓(^^;

もし看護士の方なら、通常実務に併用するなら、軽くて小さい機種以外は考えられないでしょうね。そして、壊してしまった時のことを考えて、極力安い機種が良いでしょう。失礼ながら、もし典型的な老人病棟なら、思いもよらぬアクシデントが高確率でDVカムを待ち受けているハズです。←書かなくてもいいですね?
画質は二の次になるのでは?
ナースコール時に走って行くとき、ポケットから落ちるかもしれませんし(^^;
落下や想定外の汚物などの付着を考えると、動画デジカメを透明ポリ袋にいれて使った方が良いかもしれませんね。

理学療法士の方なら、上記不慮(^^;の事故の確率は減るでしょう。

その他、ちょっと注意としては、某社のDVカムには「過放電防止回路」が搭載されていない場合もありますので、その点はメーカーにご確認ください。
仕事柄、バッテリーを付けっ放しにしてしまっても仕方がありませんから(^^;

また、床ずれとか微妙な色調のものの撮影をするなら、ホワイトバランスと露出(≒見た目の明るさ。モニターの明るさに非ず)の調整はした方が良い場合が多いと思いますので、それが面倒なら色再現性の良い機種を使った方が良いでしょう(^^;

書込番号:1202065

ナイスクチコミ!0


スレ主 真夜中のナイチンゲールさん

2003/01/11 01:15(1年以上前)

デルタ16N さん 狭小画素化反対ですが さん  本当にご丁寧に有難うございました。 お察しの通り看護士ですが、老人病棟と言うよりホスピスでの使用となります。実はPt.さんからの希望で個人的に記録を残されたいとの事、ご家族の皆様とお話し合いになった結果記録として残されたいと頼まれたのがこの質問への切っ掛けだったのですが、内容がここの趣旨とはズレてしまったようですみません。狭小画素化反対ですがさんの奥様へもどうぞよろしくお伝え下さい。
趣旨的なこと、機能的なこと凡その事が分かりましたので助かりました。
みなさんのご助言大切にしたいと思います。 重ねて御礼いたします。

書込番号:1205512

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/01/11 10:47(1年以上前)

ホスピスですか。研修会のようなものを想定していました。
患者さんからの希望で個人的に記録を残されたいとの事ですから、撮る人や撮られる人の負担が少なくなることを第一にした方が良さそうですから、小型機から選ぶことになるでしょうね。

機器選択は別として、耐久性や後の互換性を考えて、SPモードと60分テープの使用に徹した方が良いでしょう。LPモードや80分テープの使用は避けるべきだと思います。また、手ぶれがひどくなければ、普通の人は画質に対して大きな文句は言わないと思います。

・・・撮り続けていくうちにいろいろと想うところがあると思いますが
(画質や機能がどうのということではなくて、もっと精神的な事)、ご負担になっても撮影期間が出来る限り長くなることを御祈り致します。

書込番号:1206166

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/01/11 16:30(1年以上前)

なんだかホワイトバランス合いやすそうな場所ですよね。

書込番号:1206838

ナイスクチコミ!0


スレ主 真夜中のナイチンゲールさん

2003/01/13 01:17(1年以上前)

色々お気遣い下さって有難うございました。
参考にさせて頂きますね!

書込番号:1211460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IEEE1394

2003/01/09 00:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ぽこもさん

101kからIEEE1394でMACのIMovieに映像を取り込んだのですが、どうも101kのモニターで見るよりも画像が暗く、荒い気がします。何か原因があるのでしょうか?さっぱり分からず困っています。親切な方いらっしゃいましたら、教えてくれないでしょうか?

書込番号:1199936

ナイスクチコミ!0


返信する
きたふみさん

2003/01/09 00:37(1年以上前)

液晶画面で見るのと、実際にパソコンに入れてみるのでは違いますよ。
肌の表情がすぐれないような色合いに見えますか?
それであればソニーの画質特性ですよ。

書込番号:1200019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/09 01:20(1年以上前)

Imovieの取り込み解像度とビットレートの設定は?

書込番号:1200187

ナイスクチコミ!0


Kベリーさん

2003/01/09 17:53(1年以上前)

101Kの液晶画面の明るさは、機能から「パネルの明るさ」で調節することができ、液晶画面で見ている明るさが撮影される画像の明るさという訳ではないと思います。撮影する画像の明るさを調節するには、機能から「カメラの明るさ」→「マニュアル」で調整するか、「フレキシブルスポット測光」で調整するしかないと思います。

書込番号:1201528

ナイスクチコミ!0


マスノスケ@マックユーザーさん

2003/01/10 20:15(1年以上前)

問題ありません。仕様です。重い動画データの編集効率向上、及びCPUの負荷を抑えるためにモニタ上には劣化されたプレビュー画像が表示されているわけです。編集したデータをDVテープに戻してDVカメラでテレビに接続、あるいはDVD-Rに書きだしてプレーヤーからテレビに接続してモニタリングすれば、ちゃんときれいな画像で見ることが出来ます。

書込番号:1204546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング