DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCR-PC5と比べると?

2002/10/30 15:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 トンダース2号さん

DCR-PC5を現在使ってます。ですが、バッテリーが"S"タイプなのでこの前の旅行中ここぞという時にバッテリー切れで泣きました。PC9から"M"タイプになって持ちが倍以上になったらしいのですが、それ以外にPC5、PC9との違いやPC101Kの良いところなどありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1034076

ナイスクチコミ!0


返信する
超初心者☆さん

2002/11/01 00:14(1年以上前)

前に私もPC−5を使っていましたが、
色の出方が全然違いました。
バッテリーも前よりかなり長持ちするような感じですし。
PC−101の方が少し重いような気もしますけど・・・

書込番号:1036849

ナイスクチコミ!0


スレ主 トンダース2号さん

2002/11/01 17:10(1年以上前)

私の様な素人の人がパット見ただけで色の出方が大きく違いますか。PC5,9より画素数が上がって綺麗に撮れるみたいですが。バッテリーに関してはかなりよろしいようですね。

書込番号:1038032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「IXY DV M」か「DCR-PC101K」

2002/10/30 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 リフォームさん

来年、子供が産まれるためデジタルビデオカメラの
購入を考えています。
候補として、CANON「IXY DV M」かSONY「DCR-PC101K」
がいいかなーと思っています。
が、どちらか決めかねています...。
それぞれの長所、短所などわかる範囲で構いませんので
教えていただけないでしょうか。
(使用感、お勧め度などでも構いません)
よろしくおねがいします。

書込番号:1033859

ナイスクチコミ!0


返信する
あらまたさん

2002/10/30 16:09(1年以上前)

過去の書き込みを見れば、ある程度のことは分かります。まず、自分で調べましょう。

書込番号:1034098

ナイスクチコミ!0


三世さん

2002/10/31 03:36(1年以上前)

画角が35mm換算だと、DVM−52.7mm、101K−50mmとDVMの方が狭いので、接近撮影なら101Kの方がいいです。たかが2.7mmですが、この差は大きいです。但し、室内等では101Kもワイコンが必要だと思いますけど…。
また、sony製品は全体的に若干黄色っぽい映像ですね。

書込番号:1035383

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/10/31 09:55(1年以上前)

ワイコンを付ける場合はPC101Kほ方がフィルター径が一般的なので選択肢が広がります。DV Mはシューが付いていないので、外部マイクやライトを付ける時苦労します。

書込番号:1035611

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/11/01 09:46(1年以上前)

写真も撮るならDVMかな…

書込番号:1037440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちっちゃ〜〜〜い

2002/10/27 15:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

クチコミ投稿数:55件

子供の学習発表会で使って来ました。

後ろの席のお母さま方から「ちっちゃ〜〜〜い」って
驚愕の声が聞こえました。これを買うまででかいビデオ
だったので撮影は後ろの方でするしか有りませんでした
が、自分の席から撮影できました。

嬉しいなぁ!101Kを買った甲斐が有りました。

しかし子供の演奏を20分撮りっぱなしにすると
腕が疲れますね。今度は一脚でも使おうかな?で
も、そうすると小型の良さがなくなるような気も
しますねぇ。

嬉しい余りに書き込みしてしまいました。

ではでは

書込番号:1028117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBでの動画の取り込み

2002/10/24 01:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 さとうきびさん

ようやくPC101Kに決断できそうなのですが、もうちょっと調べているところです。

テープの動画をCDやDVDに保存しようと思っていますが、
USBを使った取込について101Kのマニュアルを見ると、
Pentium3の500MHz以上が条件となっています。
いわゆる編集はするつもりはなく、単純に動画をDISKに保存したいだけであり、
画像表示や転送の遅さは我慢するつもりなのですが、もしHDD等への記録が正確にできなければ、
全く意味がありません。
私のPCは、K6-2の550MHzなのですが、記録媒体変更程度なら
可能なものなのでしょうか。(ちなみに、メモリ256MB,HDD40GB)
(我が家の財政事情からいってPCの買い換えは来年だろうな。)

書込番号:1020712

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/24 01:24(1年以上前)

USBストリームはガクガクしたコマ送りの汚いリアルタイム圧縮のMPEGです。
フレーム率も不均等のようです。ハッキリ言って見るに耐えません。
また、私のPCはメモリやHDD周りは勿論、6000万前後のポリゴン/秒の3D表示能力も、持つ物なので、十分ハイスペックPCといえるものだと思います。
ドライバやBIOSレベルのレイテンシの設定も最適とも言えるものなので、PCの方がパワー不足と言った事は無いと思います。

素直にDVで取り込んでDIVXにでも変換しておきましょう。

書込番号:1020735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/10/24 17:20(1年以上前)

DV端子で取り込めばDV画質で取り込めますがCPUが遅い場合はフレーム落ちが激しいかもしれません。
なお、DVをHDDに取り込んだ場合は1時間で13GB程になります。
これをMPEG1(CD)かMPEG2(DVD)に変換しないとCDやDVDには保存できません。

書込番号:1021687

ナイスクチコミ!0


RAM-おやじさん

2002/10/29 14:52(1年以上前)

D単純に動画をDISCに保存したいだけであればレコ−ダ−も安くなりましたよ!
VDレコ−ダ−でダビングされてはどうでしょうか?

書込番号:1032088

ナイスクチコミ!0


RAM-おやじさん

2002/10/29 15:01(1年以上前)

すいません、書き損じました。、単純に動画をDISCに保存したいだけであれば
DVDレコ−ダ−でダビングされてはどうでしょうか?レコ−ダ−も安くなりましたし、、、。私はDVD−RAMレコ−ダ−でDISCに保存しています、とっても簡単ですよ!

書込番号:1032097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/10/20 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ベータカムさん

教えて頂きたい事があるのですが
Ulead VideoStudio 6 SEを使ってキャプチャしDVD作成を実行すると
画像がスロー再生されながらファイルが作成されていくのですがこの時に動きのある場面でブロックノイズが激しく出るのですがこれは正常な事なのでしょうか?
元のDVテープ及び、作成されたmpgファイルはそれ程目立ったノイズも無くきれいに再生されています
尚、マシンはペンティアム4-1.8G メモリ512MB ビデオカードはオンボードです。
よろしくお願い致します

書込番号:1014063

ナイスクチコミ!0


返信する
守里さん

2002/10/21 08:47(1年以上前)

ビットレートが低いと動きの激しい場面で、ブロックノイズが出ます。

>作成されたmpgファイルはそれ程目立ったノイズも無くきれいに再生されています

それなら、気にしなくても良いのでは?

書込番号:1014687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いわてん さん 教えて2

2002/10/20 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 カメラパパさん

いわてん さん & PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10 さんへ
USBドライバーの使用結果。
SONY_USB.ZIP を使用したところドライバーのSETUP.EXEをDクリックしインストールには成功するのものの、DVC(PC101)のUSBをつなぐと、新しいハードウエアのソフトを自動的に探すのですが見つけることができず、デバイズマネージャーには ?その他のデバイス・・・?Sony と表示されます。

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10 さんの教えてくれた USBDRV13.EXE に至っては解凍後 SETUP.EXE をDクリックしてもインストローラーすら動作しませんでした。 OSはWin−ME CPは富士通FMV-BIBLO NB7/80Rです。
みんな本当にうまくいったのかな? 対処法を教えてください。 ちなみにWIN-XPではUSBをつなぐだけで読み込めました。

書込番号:1013268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/20 17:46(1年以上前)

返信で書かないとわからないので返信で書くようにしてください。

書込番号:1013476

ナイスクチコミ!0


いわてんさん

2002/10/20 20:52(1年以上前)

私の東芝A1/570PMCでは問題無くセットアップ後に使用できてますので、FMV側がドライバが合わないか、USBマウスを使ってればドライバの競合等原因が有るかと思いますが、実際に触ってみてないので分かりません。?マークとデバイズマネージャーがなってるところみるとドライバーが対応してないように見受けますので、再度削除してインストールしてみて、NGなら違うドライバを使い、NGであれば富士通にsonyのデジカメのドライバが使用できないと問い合わせすれば、修正方法を教えてもらえると思います。では

書込番号:1013858

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/21 02:18(1年以上前)

>PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さんの教えてくれた(省略)インストローラーすら動作しませんでした。『OSはWin−ME』〜

失礼ですが、当然です。アレはWIN2000(NT5.0)用です。
書き込み時のOSがNT5.0だったのですが、特にOSを明記していないので、カメラパパさんが手軽に活用できるようにと、WIN2000用のアドレスをお教えいたしました。

それにまた、OSがWI95になっていますね・・・
それにXPでも試されたそうで・・・・

OSをハッキリ明記して頂かないと、何も出来ません。

ご自宅のパソコンはMEで、NTやXPは会社や何かと踏まえてよろしいのですか?
もしお持ちなら、ME以外のOSをお使いになった方が良いと思いますし。

MEしかお持ちで無いと言うのなら、このドライバーをお使いください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/winme/usbdrv10/usbdrv10.exe

私はMEのOSを持っていないので試す事は出来ません。
無責任で申し訳有りませんが、このドライバで問題は無いと思います。

因みに不可能だった場合、また今後問題が起きた時の為にサポートのURLをお教えしておきます。

http://support.d-imaging.sony.co.jp./contents/download/index.html

つか、ソニーのDVを買ったんですし。
すぐ見つかりますから、ユーザーならソニーのホームページくらい調べてくださいよ!

あ、でも
>SONY_USB.ZIPを使用したところドライバーのSETUP.EXEをDクリックしインストールには成功する

たぶんドライバの準備は既に出来ていると思いますよ?
カメラは本当に、その際もメモリーモードでしたか?(重要です)
もしカメラモードの場合は、USBストリーミングのデバイスが繋がる事になる可能性があり、ダウンロードしたUSBドライバでは利用する事が出来ません。

もう一度順を追って確認しつつ、試されてみてはいかがですか?

書込番号:1014394

ナイスクチコミ!0


ままちゃん1018さん

2002/10/21 07:15(1年以上前)

>みんな本当にうまくいったのかな? 
私はいわてんさんの言うとおりに(過去ログ通りに・・・)やったら、出来ましたよ・・・これは“本当”です。

書込番号:1014624

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラパパさん

2002/10/26 11:34(1年以上前)

いわてん さん& みなさまへ
USBDRV10.EXE もやはりだめでした。 USBDRV10.EXE は SONY_USB.ZIP 同様、インストールには成功します。その後 PC101のUSBをつなぐと、コンピュータは新しいハードウエアのソフトを探すのですが見つけることができず、デバイズマネージャーには、再び『?その他のデバイス・・・Sony』と表示されます。
やはり、NB7/80R との相性が悪いのかもしれません。 富士通関連の方から調べてみます。 それまでは、友人のXPが頼りです。 情報を下さったみなさんありがとうございました。 また、同じ機種のPCをお持ちの方、情報がありましたら教えてください。

書込番号:1025299

ナイスクチコミ!0


イチニサンさん

2002/11/04 01:50(1年以上前)

こちら問題なく動いています。富士通(と東芝とSONYと、、、)のハードは年代にも寄りますが、いろいろ癖があるようなので、そのせいかも。とりあえず他のPCで試してみては?

書込番号:1043473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る