

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月27日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月19日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月16日 11:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月16日 00:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月12日 10:49 |
![]() |
0 | 16 | 2002年6月15日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


リモコンに録画ボタンが省かれているんですけど
みなさんはどうお考えでしょう?
ビデオモードでの録画は
タッチパネルで“ページ3”を表示し、
そのなかの“録画そうさ”をタッチしてからでないと
録画行為に移れません。
とんでもない煩わしさです。
さいわい、 TRV-9の録画ボタンつきリモコンが
兼用できたので一安心でしたが
これを持っていなかったらと思うとぞっとします。
ビデオデッキ購入の際にはリモコンもチェックしますが、
操作ボタンが極端に少ないカメラリモコンが
こういう現状だったとは知りませんでした。
0点


2002/06/16 12:18(1年以上前)
赤ボタンが録画のボタンじゃないの?
書込番号:775105
0点


2002/06/16 13:38(1年以上前)
私も赤ボタンさんと同じように思うのですが、右上の赤ボタンでダメなのですか? それともリモコンが変わったのですか。
書込番号:775244
0点


2002/06/16 13:57(1年以上前)
よく仕様を見ればリモコンがビデオ機能の録画ができない RMT-814ですね。
このようなところでコストダウンしているみたいですね。
良く解りました。
書込番号:775274
0点


2002/06/26 22:04(1年以上前)
101Kさんこんばんわ。
私も101Kを購入しましたけど、問題なく赤のボタンで録画できましたよ。
メモリーカードモードになってませんか?
それとも、リモコン使用が切るになっているとか?
書込番号:795129
0点



2002/06/27 00:05(1年以上前)
ご返答くださったみなさんこんばんは。
U&K&Iさん、赤ボタン(右上のボタンですよね)
で録画できたとのことですが、
それは私が前述でお聞きしている
“ビデオモードでもリモコンで録画操作ができた”
ということでしょうか?私は
“カメラモード”ではリモコンで録画操作できますが
“ビデオモード”ではリモコンで録画操作ができません。
つまり、ビデオカメラの映像/音声端子にケーブルを繋いで
TV画像などを録画したいわけなのですが
それをリモコンで録画操作したいのです。
101K付属のリモコンでは不可能だと思うのですが?
メモリーカードモードにはしていませんし、
リモコン使用を切る状態にもしていないのですが
書込番号:795462
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

2002/06/15 23:54(1年以上前)
以下のページに載っているタイプのケーブルかな?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010403/sanwa.htm
書込番号:774302
0点


2002/06/16 00:01(1年以上前)
大型の量販店に行けばデジカメ用として1,000円ぐらいで売ってますよ。
ミニUSBタイプでサードパーティから市販されています。
アキラ123 さんの場合はソニーのタイプですので市販されています。
なおOSはスレッドから判断してWIN−XPかと思いますので認証の承認は無視すれば(3回かな)自動的にドライバーを組み込んでくれますよ。
書込番号:774315
0点



2002/06/16 09:11(1年以上前)
(=^・・^=)さん,ソニ爺さん ありがとうございます。
昨日、家の近くの量販2店に行ったのですがいづれも扱っていなかったので質問させていただきました。
もう少し、大規模なショップで探してみたいと思います。
書込番号:774865
0点


2002/06/19 14:10(1年以上前)
便乗質問させて下さい。私はOSが98SEです。この場合ドライバはどこかから手に入りますか?
書込番号:780676
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


初めてのビデオカメラの購入を検討しております。
ネットワーク接続とかパソコンへの取り込みとか静止画撮影とか価格などは一切考えておりません。
携帯性と画質と使いやすさで選択しようと考えております。
今のところ、ソニーのDCR-PC101KかパナソニックのNV−GX7KかビクターのGR-DVP7を考えています。これらの中から迷って購入した方、何が決め手で購入したか参考意見を聞かせてください。
また、携帯性と画質と使いやすさで選ぶならどれがよいか意見を聞かせてください。
ちなみにパナソニックのNV−GS5Kは携帯性は良いけど、NV−GX7Kより画質が落ちるのではないかと勝手に思い候補からはずしました。実際は画質は落ちてしまうのでしょうか。初心者てきな質問で、抽象的ですが、どうぞご意見を聞かせてください。
0点


2002/06/16 00:22(1年以上前)
はじめまして。子供の成長記録専門の素人カメラマンでありますが、ここで半年くらい勉強し、本日購入しました。私もこの前まで、GS5K,GX7K 及びDV2,DVP7,PC9、PC120等々携帯性とデザイン重視(縦・横、性能、価格関係なし)でいろいろ検討しました。GX7Kで決めようとしたところ、PC101K、DV3の登場でさらに悩みましたが、デザインと予算的に101Kに本日決定したしだいであります。決め手は、デザインに一目ぼれ(笑)、いままでソニーのHi8を6年使ったことからの安心感だと思います。個人的意見ですみません。室内で使った感想は、たいへんよく進化しました。GOODです。ちなみに量販店6件まわりまして、三脚・バッグ付き115千円でした。
書込番号:774358
0点



2002/06/16 11:25(1年以上前)
ハイエイト暦6年様。貴重なご意見ありがとうございます。やはり最後はデザインでしたか。参考にさせて頂きます。
書込番号:775025
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

2002/06/14 22:20(1年以上前)
この場合過去スレを見れば出てきますが、理論上は画質は同じです。
機械的な信頼性においては低下するのは仕方ないですね。
書込番号:772402
0点



2002/06/15 13:33(1年以上前)
ソニ爺様、ご回答ありがとうございます。
過去レスにあるかLPで検索したのですが見つからなかったので質問させて頂きました。探し方が悪かったのかもしれません。 ありがとうございました。
書込番号:773376
0点


2002/06/16 00:24(1年以上前)
追加スレですが私は支障の無い限りLPモードで録画します。
それを編集して書き戻す時にSPモードで書き込みます。
この方が編集するときにレスポンス良いですので、でもこれは賛否両論ですね。
でも、80分テープは巻き付く傾向があるのでその方を避けてます。
でも、厚さは同じなのでしょうか?
何しろVHSのヘッド速度の約4倍ですので巻き付いたら怖いです。
書込番号:774364
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


こんばんは。
11月に生まれた子供の映像を撮っておきたくて、やっとビデオカメラを買う気になりました。
それで、わからないことがあるのですが、動産保険って何ですか?
購入を検討しているお店が2つあるのですが、片方が動産保険2年付くんです。
数百円の差しかないので、少々値段が高くても保険付いた方がいいかなぁって思うのですが、それって役に立つのでしょうか?
0点


2002/06/12 01:22(1年以上前)
ちょっと調べてみました。
http://www4.plala.or.jp/akebono/dousanhoken.html
http://www.ones.co.jp/sony/handycam/hoken/dousan_hoken.html
なんとなく感じはつかめるかな?
で、こういうふうに知らない単語があるときは、ネットで検索をかける
とそれなりにわかることが多いです。
http://www.google.co.jp/
ここに単語入れて検索してみると、より良い情報が探せるかと。
私は検索結果の上から2つのリンクを張り付けただけです(^^
書込番号:767068
0点



2002/06/12 01:38(1年以上前)
サムソンさん、ありがとうございました。
どういうものかがわかりましたので、我が家で必要かどうかと主人と相談して検討してみます。
書込番号:767101
0点

第三者が扱って壊す可能性がある物には動産保険はつけておいた方がいいかも
書込番号:767486
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


こちらのサイトを参考にDVカメラの購入を検討しています。
さんざんお店へ行って悩みましたが、コンパクトで横型の持ちやすから
候補機種は、ソニーのDCR-PC101KかパナソニックのNV-GS5KかNV-GX7Kの3台です。
皆さんに質問ですが、私の使ってるPCはSONYのVAIOで
PCV-RX50のOSは、Win Meです。
こちらの書き込みを参考にしていますと、PCとカメラとの相性は、
やはりSONY製品のカメラでないと、VAIOと相性が合わず、
動画編集が出来ないのでしょうか?
VAIOに入ってる動画編集ソフト以外でも動作するのでしたら、
購入を検討したいのですが。。。
ソニー以外のDVカメラを使ってる方で、VAIOで動画編集してます
という方がいらっしゃっいましたら、教えて下さい。
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/06/11 11:48(1年以上前)
DCR-PC101Kを使っています。PCは自作で少々古く P3−600に
メモリーは256。ビデオボードは Geforce2MX、OSはWin2Kで、動画
の取り込みは PC接続キットのUSBストリーミングですが、特に
相性の問題はありません。別にVAIOだからなんとかという相性はあまり
考えなくてもいいのではないでしょうか
あくまで私個人の意見ですのであしからず)
ただそのまま取り込んでは容量がばかでかくなりますので、Win98ME,XP
付属のWindoes Video Maker で編集して容量を下げて、動画をメール
添付したりしています。(動画編集に関してはまだまだ勉強不足で
参考にならないかも。)
とりあえず ご参考までに。
書込番号:765643
0点


2002/06/11 16:49(1年以上前)
ツヨピさん、初めまして。
ご質問についてですが、バイオだと松下製DVが動作するケースは結構あるようです。
キヤノンなどは、相性が悪いようですね。
量販店などで、「コレ、バイオとつながるん?」とかいって接続してもらえばどうでしょう?
書込番号:766024
0点


2002/06/11 21:29(1年以上前)
この中で横型という機種はDCR-PC101Kだけですね。
縦型とか横型というのは構え方で判別されます。
つまりズームボタンが人差し指で操作できるか?で判別されると思います。・・ということから縦型はDCR-PC101Kだけですね。
ですから、まずツヨピ様はDCR-PC101Kは横型でお持ちになったらおかしいのでは?と思います。
ワールドカップでもPC9かPC101Kを縦型の構えをしている外人の方がアップされていましたが、結構縦型を解ってない方をみられました。
けっしてツヨビ様のスレとは一切関係ありませんが、(^^
妙に縦型を横型構えしているのを外国のサポーター皆様から拝見できます。(少し構え方のマニュアルみてね〜〜)と言いたいですね。
書込番号:766487
0点



2002/06/12 00:23(1年以上前)
皆様からの早速のアドバイス有難うございました。
ソニ爺様へ。
私の書き込みの内容がご説明不足の書き方で、大変申し訳ありませんでした。
実は、PCがVAIOでしたし、SONYのカメラのDCR-PC-101Kがデザインや値段等を気に入ったのですが、私の妻は、従来のような横型?の持ち方が出来、しかも軽いカメラでという事で、パナ製のNV-GS5Kが気に入ったようでした。
SONYのDCR-PC101Kは縦型なので持ちにくいとの事で、購入を納得していないのようです。
私自身は、メーカーや持ち方よりも、他社DVとSONYのPCの動作保証の問題が、一番気になりこちらにご相談した次第です。
がんばり屋のエドワード2.1さんの大変貴重なご意見も含めながら、再度検討をしたいと思います。
書込番号:766946
0点


2002/06/12 01:06(1年以上前)
ツヨピさん 初めまして 自分はIXYDV2&98SeのVAIOノート(F70とC1XF)のIEEE1394で動作しました、初めはプリインストールされているDV GATEでSONYスイッチャーなど色々試しましたが駄目で最終的にDV GATEをアンインストールしてシステムのデバイスマネージャーのSONYのDVコントローラーが残っていないことでビデオスタジオ5をインストールしたらキャプチャとPCからのDV2のコントロールができるようになりました。
その時にはこちらのサイトを参考にさせていただきました
きっとヒントがあると思います
http://www.ulead.co.jp/tech/vs60faq_02.htm#7
ノートでは編集はしませんが動作しないのも悔しいので色々やってみました、結局PCのソフトサイドの相性だったのでしょうかVAIOのi-linkでしっかり2台共動いています、高い買い物なので慎重になると思いますが欲しいカメラで撮影したいですよね。
書込番号:767042
0点


2002/06/12 19:00(1年以上前)
いえいえ こちらこそ誤解を招くような書き込み致しました。どうもすみませんでした。
奥様がお気に入りならパナソニックのNV-GS5Kがいいと思います。
DV編集ですが、パナソニックは非常に適合していると思います。
現在のWIN-XPの標準デバイスはどうやらパナソニックですね。
逆にソニーの場合のほうが不具合がありますね。
書込番号:768116
0点



2002/06/12 23:11(1年以上前)
水中ハウジング様。
大変ご親切なアドバイス有難うございます。ヒントとして、わざわざURLまで記載いただき、内容を早速拝見させていただきました。
これらの記載されてあった事を参考に勉強させていただきます。
また、ソニ爺様。
わざわざご返信をいただき有難うございました。
そして、こんなにもご親切にしていただき感謝いたしております。
書込番号:768579
0点



2002/06/13 08:18(1年以上前)
ソニ爺様へ
最後にお聞きいたしますが、私のPCは、WINDOWS MEですが、標準デバイスはパナソニックでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:769207
0点


2002/06/13 12:55(1年以上前)
もっと慎重になった方がいいと思いますよ!
ぼくはバイオのPCV-R70を使っているのですが相性にはさんざん泣かされました。
コンピューターにあまり詳しくないのなら、ソニーを選ぶべきです。
以前パナソニックの上位機種の物を使ったのですがPCに映像の取り込みは出来ても書き込み(カメラに作った映像を戻すこと)は出来ませんでした。
一月も原因が解らず、知り合いにソニーのカメラを借りたところ悩んでいたのが馬鹿みたいにスムーズに作動したのです。
それ以来、僕も選択範囲が狭まってしまいました。
ほんとはビクターが欲しいのに!!!
現在はそんな事は無いのかもしれませんが・・とにかく情報を集めた方がいいとおもいますよ。
その時はこの場で教えて下さいね。
書込番号:769546
0点


2002/06/13 19:37(1年以上前)
今のWINーXPの規格はPANASONICに近いですね。
コンピューターにあまり詳しくないのなら、ソニーを選ぶべきです。>この意見はあまりにも偏った意見だと思います。
書込番号:770303
0点


2002/06/14 00:29(1年以上前)
私は、パナソニックのNV−DS5というDVカメラを所有しており、以前持っていたVAIOのZ505というノートPCでは問題なくつながっていたので、何のためらいも無くVAIOの「R63K」というビデオ編集機能に特化したPCを購入しましたが、いざ、つなげようとしても全然つながりません。サポートセンタに電話し、PCの設定に間違いがあるんじゃないかと色々試行錯誤しましたが、やっぱりだめでした。そこで、DVカメラが悪いのかPCが悪いのかということになり、友人から5年前くらいに発売されたSONYのDVカメラ(型番は忘れました)を借りてきて接続したところ、今までの苦労がうそのように簡単につながるではないですか。私が思うにVAIOの今で言う「RXシリーズ」はビデオ編集に特化したモデルであり、PCのボードにもなんらかのチューニングがされているのではないでしょうか。
DVカメラを買ったはいいがつながらないということは悲しいので、私としては既にVAIO(特にRXシリーズ)をお持ちなら、迷わずSONYのDVカメラにした方が良いと思います。
書込番号:770962
0点



2002/06/14 08:43(1年以上前)
ましら様&大庭英樹様有難うございます。
やっぱりSONYのDVの方が良さそうですね。
iリンクは、共通の規格なので、他社DVでも動作するのかと思ってましたが、そうではないようですね。
SONYから縦型のコンパクトDVカメラでなく、秋頃にパナみたいな横型でコンパクトなDVカメラの発売情報は、ないでしょうか?
SONY製でコンパクトな横型だったら、こんなにも悩まないで夫婦揃って意見が一致して即購入するんですけどね。
書込番号:771427
0点


2002/06/14 18:47(1年以上前)
なぜsony同士が相性がいいのか?と言うことですがソニーのDV規格が特殊なフォーマットで相性がいいと思います。
WIN-XPのDVドライバーはDirect X DVドライバーでDirect 8Xが使用されてますですから逆からみますとWIN-XPではむしろPANASONICのDV規格が標準に近いですね。
そのおかげで、WIN−XPのOSではソニーDVのほうが不具合がおおいようです。
書込番号:772074
0点



2002/06/14 23:48(1年以上前)
ソニ爺様。
私のOSは、WIN XPでなく、WIN MEなのですが。。。
その場合はいかがなものでしょうか?
OSがXPの場合についてご指導いただいておりますが、大変恐縮ですが、OSは、MEなんです(>_<)
書込番号:772561
0点


2002/06/15 00:01(1年以上前)
まだ、WIN−MEだったらむしろドライバー自体が定まっていなかった状態ですのでむしろ問題なく使えます。
問題が発生するパターンはWIN−XPにアップグレードしたVAIOです(つまり今のXP機種以外)この場合はまともに動作しにくいです。
私もVAIO(Lシリーズですが)MXの場合は完全に動作していたのですが、XPにアップグレードした時まともに動かなかったです。また元に戻しました。(MEです)
今は自作機でXPーProですが、問題なく動作しています。
相性は最近の機種はケースバイケースですね。
むしろVAIOであるがために動作しない場合が多いケースも見受けられますが、WIN−MEの場合は致命的な不具合は少ないと思います。
書込番号:772598
0点


2002/06/15 01:15(1年以上前)
だいぶ初めの問題から軌道が外れてしまってますねえ。失礼
あまりにも深く考えずに素直に奥さんの良いと行ってらっしゃるパナソニックのNV-GS5Kを考えたらいかがでしょうか?(私なら奥さん怖いので)
あまりにもVAIOとの相性を考えられてますが、対処ほうも色々ありますので。
DV GATEみたいな取り込みと編集が別々のソフトなんか普通は使用しないですし・・もっと良いソフトを選択して編集して下さい。
書込番号:772772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
