DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自分もコ○マで買いました。

2002/06/08 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 とーさんさん

先週↓の書き込みを見てから6月2日に、近くのコ○マ電気に行って、交渉したら、税込みで12万ということなので、買ってしまいました。(+テープ・三脚・バッグ)
ビデオカメラは初めてなので、カタログでは散々迷いましたが、結局軽くて安いということでこれに決めました。
今では、毎日アクセサリーカタログをニヤニヤしながら見ています。

書込番号:759322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お店は。

2002/06/07 14:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 カメラ初心者2児の父さん

テニスボーイさん、返信遅くなり申し訳ないです。
私が買ったのは千葉県の空港がある市のコ○マ電気です。(遠まわしな言い方すみません)
交渉は30分未満、「ネットでコ○マさんは11万台で購入できると見たよ、いくらまで出来るか、本社に確認して下さいと」頼みました。
そしたら、あの値段になりました。それと付属品です。ちなみにですが、私はクレジットで買いましたので、現金ならさらに2〜3%くらいはひけるのではないでしょうか?(店側の手数料省くといってさらに値引く作戦)
頑張って下さい。

書込番号:758387

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/07 16:47(1年以上前)

「返信」ボタン使って下さい〜。

書込番号:758514

ナイスクチコミ!0


臨機応変さん

2002/06/07 22:47(1年以上前)

埋もれた所に返信されるより貴重な情報助かりましたよ。

書込番号:759086

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/08 00:43(1年以上前)

臨機応変 さん >

自己都合だけでそんなこと書いちゃダメです。
ルール違反です。
↓よく読んで下さい。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

書込番号:759352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2002/06/08 20:08(1年以上前)

ご回答ありがとうこざいました。
また、購入しましたらご報告いたします。

書込番号:760690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2002/06/12 02:39(1年以上前)

購入の情報をありがとうございました。おかげ様でコ○マ電気で
同条件が引き出せましたが、三脚とバックを他のサービスに変え
たかった事と動産保険が無い事で保留にし、「ビッ●カメラで123000円
(10%ポイント付・テープ3巻オマケ)で購入。」の方で交渉してみまし
たが、あえなく失敗。
その後、手当たり次第に量販店で交渉し、ヨド○○カメラで\124,000+ポイント11%(現金13%)+テープ1本で無事購入できました。ありがとうごいました。
尚、ポイントでレイノックスのワイコンDVM-700とビデオフラッシュライトをプラス¥880程度で購入できたので満足しています。結局違うところで購入して申し訳なかったですが、交渉の材料としては非常に有用で助かりました。

書込番号:767172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVテープ

2002/06/06 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 技術的未熟さん

旅行で撮影に使いたいのですがテープの入れ替えを省く為に270分のテープを買う予定なのですがこのカメラで使うことは可能ですか? それとIC付きのテープで頭出しができることは知っていますがその頭出しの箇所は録画ボタンを押す度に記録されるのですか? よろしくお願いします。

書込番号:757337

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2002/06/07 20:32(1年以上前)

標準タイプのDVは使えません。ミニDVのみです。
80分テープのLPモードで最長120分が限界です。

書込番号:758853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保護レンズとワイコン

2002/06/06 21:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

PC101Kを使ってます。レンズ保護のフィルタと、ワイコンを購入しようと思っていますが
どの製品がよいでしょうか?純正以外でよいものありましたら教えてください。

とりあえず、ワイコンはソニー純正のHGタイプにしようと思っています。
店頭でノーマルの製品と比較したら、にじみが少なかったので、こちらに決めようかと思います。
ちょっと、大きいのが難点ですが。

書込番号:757281

ナイスクチコミ!0


返信する
そに爺さん

2002/06/09 01:22(1年以上前)

どうも今日は。
確かにソニーの純正のHGタイプはいいのですが、レイノックスもいいですよ。
主にカメラの量販店のキ○ムラあたりで結構安価で購入できます。

書込番号:761325

ナイスクチコミ!0


スレ主 mementさん

2002/06/10 00:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
レイノックスですね。キタ○ラさんでしょうか?幸い、近くのであるので
探して試してみます!ご紹介ありがとうございました m__m

書込番号:763212

ナイスクチコミ!0


スレ主 mementさん

2002/06/10 00:54(1年以上前)

すいません。返信ボタンを押してしまいました。
ソニーのHGタイプと同じくらいの、広角でレイノックスでよいものというと
どのようなのレンズがありますでしょうか?

書込番号:763219

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/06/10 19:19(1年以上前)

すみません資料がありません。
レンズ保護は30mmでレイノックス PFR-030 です。
たぶん取り寄せになる可能性が大きいですが、安いタイプのワイコンならソニーの純正(安いタイプ)よりもいいです。
HGタイプはソニーのほうがいいと思います。

書込番号:764353

ナイスクチコミ!0


スレ主 mementさん

2002/06/10 20:48(1年以上前)

ありがとうございました m__m とても参考になりました。

書込番号:764489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニ爺さんへ、もう一度

2002/06/06 06:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

こちでは、NTSC,PALの両対応のものが主流なのですが、それでも問題なのでしょうか?実際、ウチのビデオもテレビも両対応です。できれば、最初の答えが欲しいのですが・・・・。

書込番号:756098

ナイスクチコミ!0


返信する
tanakanさん

2002/06/06 07:56(1年以上前)

割り込んじゃいます。
マルチシステム(PAL,NTSC両対応)のTVなら大丈夫と思います。細かい事を言うと、NTSC方式でも米国方式(NTSC-4.43)と日本方式(NTSC-3.58)は微妙に違うため、NTSCの日本方式に対応しているか説明書で確認可能と思います。 または、日本国内で録画したビデオ(VHSとか)再生や、プレステ等でNTSCのゲームソフト(国内向けとかNTSCと書いてあります)ができれば大丈夫です。 因みにビデオコンバータは高価な上に素人目で見ても画質が落ちるのでお勧めしません。

書込番号:756188

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/06/06 18:42(1年以上前)

両方式対応でしたか。。
失礼しました〜 NTSCの場合アメリカ仕様でも問題はまずビデオカメラではありませんです。
ビデオテープですが、現地でも売られてますが、なるべく多く(^^買ったほうがいいですね。結構古いテープでも平気で売られていますので賞味期限はありませんが要注意です。
バッテリーはQM71を1つ買い足されたら結構思う存分撮れます。
エアーズロック・グレートバリアリーフなんかどんどんお撮り下さい。

書込番号:756975

ナイスクチコミ!0


イングランドさん

2002/06/18 06:40(1年以上前)

こんにちは、私はイギリスに住んでいるものです。私の場合は、値段の関係で、日本よりPC-9を送ってもらいました。

イギリスもオーストラリアと同じでPAL方式ですが、いまどきはテレビでもビデオでもDVD(ただし、地域コードによる)でもなんでも大体は大丈夫だとおもいます。ちなみに会社でも使っていますが、日本で買ったDVをこちらのTVに接続して使っていますが、問題なく映ります。TVの仕様が両方に対応しているならば、まったく問題ないと思います。

テープについてもショッピングセンター等にあるそこそこ流行っているお店であれば、粗悪品をつかまれる心配はないはずです。仮に粗悪品であった場合は、日本と違ってたいていの場合お店に持ち込めばその場で交換してくれるはずです。

ただ、価格が高いというのが最大のネックとなります。ですので、頼めるのならば、日本から本体のほかにテープや予備のバッテリーをお願いすることをお勧めします。

オーストラリアは、イギリスの流れを汲んでいるはずなので大きくは違わないと思います。

ちなみにあまり長い時間取らないのであれば、QM71よりはFM50を数個持っていたほうが重宝すると思います。

書込番号:778527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR PC101Kアクセサリー

2002/06/05 19:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

オーストラリアに住んでいるのですが、今回友人が訪ねてくるので、その際に
DCR PC101Kを購入してきてもらおうと思っています。本体以外に必要なアクセサリー、テープはどのくらいあれば、ダビングして使いまわしできそうか、バッテリーなども皆さんどのように、使っているのか教えていただけると嬉しいです。変圧器は持っていますので、多分、日本で使用する感じでよいのではないかと思うのですが。それから、PCに繋ぐ場合や、VCRにダビングする場合に必要なものも教えていただけますか。お願いします!

書込番号:755030

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/06/05 20:33(1年以上前)

残念ながらオーストラリアはテレビの規格がPAL方式ですので(日本はNTSC規格)そのままでは使用不可能です。また変換器が販売されていますが、効率が悪くなるばかりか悪い画像になってしまいます。
 良い方法としては秋葉原や大阪の日本橋で海外仕様になっている機種を買い求める以外は(結構安い場合もあります)ないと思いますが。

書込番号:755172

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/06/05 20:53(1年以上前)

すごく 悪いお答えでしたので具体的に説明致します。
もちろんPCで編集する場合はPCで日本のソフトを使用すれば編集可能です。また編集テープを日本の親戚皆様に送られたらみられますし喜ばれると思います。
変圧器は充電される場合は普通のコンセントの変換プラグさえあれば可能ですが、安心のため使用される方がいいと思います。
ただ、テレビ方式がオーストラリアはPAL方式という規格ですので直接接続した場合画像は映りません。
そのために変換器(テレビの受像方式の)が販売されていますので、それをお宅のテレビに接続されたら映るようになります。但し画像が悪くなってしまいます。
と言うことで、日本に撮った画像を送られるならNTSC規格で そちらでみられる場合はPAL規格で選択されたらいいと思います。
またビデオデッキでダビングは(PALからNTSC)は出来ませんのでその点も注意されたらいいと思います。

書込番号:755234

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/05 21:37(1年以上前)

前にスイスのかたの件で下記免税店のHPを見つけました。
ビデオコンバーターもありますので、宜しければ御覧ください。

http://www.koyo-trading.co.jp/index_j.html

(画質については全くわかりません)

書込番号:755340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る