

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月10日 11:31 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月11日 01:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月14日 09:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月4日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月4日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月3日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

2002/06/05 20:58(1年以上前)
個人差があるかも知れませんが、普通に見ても違いがあると思います。
また、画質以前にストロボの有無は意外と重要です。
さて、PC120と言えばソニ爺さん、フォローをお願いしたかったりします(^^;
書込番号:755247
0点


2002/06/09 03:42(1年以上前)
あら、とんでもない亀レスになっちゃいましたねえ。
静止画の質では標準的に130万画素がピクセル的にはがきサイズです。(指標としてですが)
ですから、それ以上のPC120とPC101Kとの比較でしたらはがきサイズ(A6やLサイズも)プリントが出来る・・と言うことでPC120ですね。
また、フラッシュも昼間でも逆光対策や鮮やかさを上げるためには有効ですので内蔵されている方が有効です。
PC101Kの場合は後付になってしまいますが、発光調整は可能ですが暗所での距離測定(レーザーホログラフ)が不可能ですのでその点も加味して下さいね。
よく単体のデジカメと比較されますが、画質的には130万画素のデジカメと比べると遜色ないですね、加えてストロボ時のシャッターレスポンスやバッテリーの持ちは優れていると思います。
書込番号:761573
0点


2002/06/09 03:50(1年以上前)
加えスレですが、、
あくまでも1台でお持ちになるならばPC120・・といった選択ですね。
もし、200万画素以上のデジカメをお持ちなら是非両方を携帯してくださいね。
・・とは言いつつ私は最近デジカメ持って行かなくなりましたが(^^
書込番号:761579
0点



2002/06/10 11:31(1年以上前)
皆様、いろいろとありがとうございました。
ご意見を参考にして検討したいと思います。
書込番号:763691
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K
そりゃあ〜た、不具合が対応とか、使い方を教えて貰うとか。
奥さんから貰ったお金でポイント貯めて、好きなのをGetとかでしょ。
書込番号:754360
0点


2002/06/05 11:00(1年以上前)
やっぱ保証ですね。(メーカー保証1年のみってのはちょっと・・)
自分はソニーショップで通販で買いましたが、
5年保証とか、2年動産保険が付いてたりして安心しております。
現在の価格コムの最安値よりは1万ほど高かったですが、
保険料ってことで割り切ってます。
八百屋で野菜を買うだけなら、安いところでいいんですがね。。。(^^;
機械モノですしね。
書込番号:754434
0点


2002/06/05 11:38(1年以上前)
主婦と同じで、1円でも安く買おうと思う人もいれば、少しくらいの差なら、高くても安心と、アフターサービスを考える人もいます。
自分の考えを基準に考えないこと。
あなたも最安値店で痛い目に遭えば、その気持ちがわかるでしょ。
書込番号:754469
0点


2002/06/05 11:43(1年以上前)
当方も 価格.com はあくまで指標として利用し
他店で購入しました。アウトドア製品なら保障(特に落下、水没など)は不可欠だと思います。
書込番号:754473
0点

何故なのか自分で考えてみるくらいすればいいんでないの。
通販にはデメリットが見当たらないと結論が出て、それでもなお知りたいなら質問しましょう。
そんな結論に至る人には教えるだけ無駄かもしれないけど。
書込番号:754474
0点

量販店だと在庫があれば、すぐ手に入りますので。
さらに高い地域店(ナショナルショップ、日立チェーンストール、東芝ストアーなど)で買われる方もいます。アフターサービスは地域店が一番いいですよ。(次に量販店ですね。)
書込番号:754531
0点

みなさんのおっしゃる通りですが、このビデオに関しては必ずしも量販店
の方が高いとは限らないようです。
送料、代金引換、おまけ、ポイント等を含めて考えられると良いかもしれません。
あと、この中の書き込みですが、以下のような価格で量販店で購入されているよう方もいるです。
『・・・・ 本日、101kをコ○マ電気でねぎって11万3千テープ2本つきバッグ。3脚つきで買いました。』
カメラ初心者2児の父 さん どこのコ○マ電気か教えて頂けませんか?
今度、コ○マ電気の横浜日吉店が6月末に新規オープンするようなので、それを狙って購入したいと考えています。(その時の値切りネタにしてもいいですか?)
よろしくお願い致します。
書込番号:756330
0点


2002/06/07 23:30(1年以上前)
それって動産保険ないですよね?
書込番号:759177
0点

そうですね。確かに動産保険はありませんでした。
川崎のコジマで同じ条件で購入できる事を確認しましたが、動産保険が無いので「ビッ●カメラで123000円(10%ポイント付・テープ3巻オマケ)で購入。」の方で再度交渉してみようと思っています。
ご忠告ありがとうこざいました。
書込番号:765228
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


PC101Kで撮った静止画(メモリースティックに記録)をパソコンに取り込みたいのですが、別売りの接続キットを購入すると8千円程度かかってしまいます。でききるだけ安価に済ませたいのですが、ビデオカメラの出力端子とパソコンのUSBをつなぐコード等を購入すれば簡単に取り込みできるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
0点


2002/06/05 10:35(1年以上前)
USBケーブルを購入するだけで取り込み可能です。自分はヨドバシで1000円位で購入しました。また、USBドライバが必要となりますが、これはソニーのHPからダウンロード可能です。使用されているOSにあったメモリースティックリーダー/ライター(MSAC−US1)用のドライバをインストールし、PC101Kを接続(メモリーモードで)すればPC101Kが、リムーバブルディスクとして認識されます。あとは他のHDDと同様にアクセス可能です。接続キットの内容は詳しく知りませんが、ファイルの取り込みのみならこれで十分だと思います。
書込番号:754409
0点



2002/06/05 18:29(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。高い買い物をしなくて済みました。結構、私と同じような疑問を抱く方も多いはずなのですが、カタログ等にはそのような情報は載っていないですね。少しでも付属品を買ってもらって、儲けようとするメーカーの魂胆なのでしょうか。
書込番号:754958
0点


2002/06/05 18:45(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありませんが、Win98SE用のドライバはあるのでしょうか?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/
にはWin2000用のがありましたが、98SEのものはアップデート用のしか見つかりませんでした。
ご存知の方、どうか教えてください。
書込番号:754989
0点


2002/06/14 09:47(1年以上前)
バッファローのUSB外付けハードディスクに付属のUSBケーブルが
101Kのコネクタ形状と同じでした。ケーブル買わないですんだ!!
GPZ900Rさんが教えてくれたドライバーをダウンロードして今晩
実験してみます!情報ありがとうございます。
書込番号:771480
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

2002/06/04 10:14(1年以上前)
Web110あたりのでネタではないかと(笑)
書込番号:752614
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


DCR−PC101Kを購入しました。東京に住んでいるんですが、
埼玉のある家電量販店〇ん〇〇で、本体+64MBメモリースティック+テープ6本で(税込み)120000円でした。
これは、結構安いと思うんですが...
今までデジカメのIXY300を使ってたんですが、出かけた時に静止画では
物足りなくて、静止画がそこそこきれいに撮れそうなDCR−PC101Kがほしくて購入しましたが、やはりわかっていたことなんですが、IXY300に比べたら当たり前ですが静止画は劣りました。
アクセサリーについての質問なんですが、カタログに載っているフィルターキットVF-30CPK Sって常につけててもいいものなんですか?あと具体的な効果がいまいちわかりません。だれかお使いの方、何かしら情報願います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
