DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

海外での使用

2002/05/14 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

PC−101Kは海外でもコンバーターなしでつかえますか?

書込番号:713052

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/05/14 21:07(1年以上前)

110Kについてくる電源(充電器ではないですね)は100〜240Vに対応してますのでどこでも通用します、でもプラグの形が異なってきますので変換プラグキットは必要になってきます。
どうしても・・と言う場合は バスルームにある電気シェーバーの充電用からという方法もあります。(本当は使ったらダメですが、充電器のように多量に電流消費しませんので絶対に大丈夫です)
私はあえてデジタル8についてきたこの電源を海外に持って行ってます。
但し、バスルームから外に電源コードを出して(ベットの横あたり)充電してくださいね。
そうでないと湿気で故障しますので、注意して下さい。

書込番号:713076

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/14 21:12(1年以上前)

電源と書きましたが、本体とつないで充電(かなり遅いですが)はできます。
寝る前に充電して 起きたら充電OKです。(決して忘れないように!)

書込番号:713085

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/15 01:49(1年以上前)

海外のホテルでシェーバー用の100/110Vコンセントですが
SONYの付属の充電器で充電出来なかった事があります。電源
ランプは付くのですが10分ぐらいでそのランプも消えてしまい
ます。シェーバー用のコンセントは容量が小さいようで無理
だったようです。海外でもいろいろな国がありますので、注意
してください。次の日困りました。

書込番号:713622

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/15 18:44(1年以上前)

実は私も充電器でやってしもーた君です。(^^
それからは、この電源で充電代わりをやってます。(コンパクト)
今のところ 問題有りませんです。はい・・

書込番号:714570

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/16 00:01(1年以上前)

世界はいろいろな国があるわけで「絶対に大丈夫」なんて
簡単には言えないでしょう。

書込番号:715205

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/16 01:09(1年以上前)

確かに・・です。
絶対は削除して下さいね。
かのアフリカのジン○ブエでも使用OKでしたが、電気のないところも有りますので、自家発電している所ではやばいでしょうね。(^^

書込番号:715368

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/16 01:23(1年以上前)

今の電源は大概スイッチングレギュレーターですから正弦波以外の
電源波形には弱いと思われます。ですから200Vから100/110Vに
落とす時に正弦波のまま電圧が下がる分には良いのですが、シェーバー
用のコンセントの場合 どのような方法で電圧降下させているか不明
な場合は単に電力量だけの問題ではないと思います。また
電力がこの101Kの電源は多分34-51VAという消費電力ですから私の行って
いる国ではほとんどシェーバー用のコンセントでは無理です。また
シェーバー用のコンセント使用で発火した話も聞いています。

そういうわけでシェーバー用のコンセントは時には危険ですので
変換プラグを持っていく事をお薦めします。6ケ組みのがあります
のでこれですと99%OKです。
この手の話題は旅行の方の掲示板でも良く出ますね、

書込番号:715407

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/16 01:59(1年以上前)

メロンJ様の行かれるところは隣の大国ですね。
確かにあの国のコンセントは規格がめちゃくちゃでコンセントキットは必携ですね。
上海・広州・深センあたりはヨーロッパかそれにアースを加えたタイプですが、内陸部に入ったらなんじゃ?と思うようなプラグで、この前桂林いったら妙にでかいプラグでキットに入っている一番でかいプラグ使用しました。(中国は基本的に240Vですが)
いずれにせよプラグキットはお買いあげ頂いたら(アメリカ以外は)後々役に立ちますので、買われた方がいいですね。

書込番号:715485

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/16 02:24(1年以上前)

訂正(^^
中国は220Vでしたね。桂林のプラグは香港と同じだったみたいです。
オーストラリアはハの字型 でもヨーロッパは行ったことありません。
結構ホテルなんかで泊まるときコンセントなんか普通では気にしないと思いますが、ついついビデオの充電の事を考えると色々な形があるなあ〜と関心?しています。
最近(去年の5月?)から日本の出入国カードが無くなって確かに処理が速くなったのはありますが、気分的に帰ってきたぞーという実感が薄れてきたような気がします。何せ3年間軟禁?状態でパスポートにホッチキスでこの入国カードを見るのが楽しみだった時期が懐かしく感じます。 とんだ余談でした。 〜日本の美味しいビールを飲んだらわすれましたが、、

書込番号:715516

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/17 00:04(1年以上前)

>ジン○ブエ
御仕事でしょうから関係無いかも知れませんが、巨石の遺跡は御覧になられました?意外とレアなようで、懐かしの「新・世界紀行」で見ただけです(^^;

書込番号:717042

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/17 00:31(1年以上前)

お仕事なので見ていません・・
でも、妙に道に花が飾ってあって決して悪いところでは無かったですよ。
南米ではピラニアの刺身が決して美味しく無いですが、食べる価値有りますよーーて・・でも最近は海外もめっきり行ってません。ね。
前のパスポートはハンコだらけで普通の3倍ぐらいの分厚さがありましたが、今やぺらぺら・・生活もぺらぺら・・

書込番号:717103

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/17 22:21(1年以上前)

↑ご返信ありがとうございます(^^)

世界を飛び回っておられたとの事、凄いですね。アマゾンへ行かれたとの事で、「ピラルクのうろこの靴べら」をしっかり買っていたりして(^^;

書込番号:718474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセサリー込み?

2002/05/14 20:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 技術的未熟さん

アクセサリーキットはいくらぐらいでしょうか?
それかNP−FM50と充電器だけ持っていれば動作させることはできますよね?

書込番号:712991

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/05/14 20:17(1年以上前)

最後にKがついてますのでキット込みです。
キット無しでは販売しないみたいです。

書込番号:713007

ナイスクチコミ!0


スレ主 技術的未熟さん

2002/05/15 23:09(1年以上前)

ソニ爺さんありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:715066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦型のデザインについて質問

2002/05/13 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 顔面モワレさん

私は縦型のデザインは好きなのですが、
スタートストップボタンの位置が気になります。
どのメーカのものを見ても親指で押すデザインですが、
人差し指にした方がホールドが良く使いやすいように思えるのです。
親指はガシッとカメラを掴むのがいいような気がするのです。
皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思います。
ただし、慣れてしまえば・・と言うようなものは困りますが。

書込番号:711476

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/05/13 22:38(1年以上前)

確かに昔からカメラは人差し指でビデオは親指ですね。
人差し指でビデオの録画スイッチが操作できた方が顔面モワレ様の思われるようにホールドが良くなるようにも感じますが、昔からビデオカメラは親指で操作するような設計だったので買い換えされた方は急に人差し指になったらそれこそ大変な事になってしまうのでは無いでしょうか?
 このような固定観念がいつの間にかできているのは事実ですが、8ミリフィルムは人差し指でしたね。
 ソニーの静止画のシャッターは人差し指(中指?)で押す設計ですね。
 誰がこのような設計にしたのでしょうか? メロンJさんならご存じかも>

書込番号:711606

ナイスクチコミ!0


のらしろさん

2002/05/14 01:13(1年以上前)

私はスタートストップを押したときに絵がぶれにくい様に後ろから押していると理解していました。

後ろスイッチの親指操作…ぶれにくいが握りが甘くなる?
横スイッチの人指し指操作…ぶれやすい
前スイッチの人指し指操作…ぶれにくいが前にスイッチはカッコ悪い

と言う具合になっていてぶれにくい親指操作になっている?!

書込番号:711972

ナイスクチコミ!0


スレ主 顔面モワレさん

2002/05/14 21:29(1年以上前)

ソニ爺さん、のらしろさんありがとうございました。
私は親指の方がブレやすいと感じているのですがやはり人それぞれ
感じ方は違うのですね。ホールドする為の苦肉の策の努力賞みたいな
ベルト・・店頭で触ってみてそう感じてしまって・・こんな事しなくても
ボタンの位置を工夫するだけでホールドは良くなるのにと思いました。
こういった提案めいた事はやはりメーカーに対してするべきでした。
失礼いたしました。

書込番号:713109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

101Kはいくら位?

2002/05/13 10:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 DV欲しいよ♪さん

今度発売される101kはビックカメラなどで購入する場合は、いくら位の値段がつくのでしょう?その他の販売店も気になります。
教えて下さい。よろしく(^O^)

書込番号:710480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/13 15:09(1年以上前)

とりあえず、12万ぐらいじゃないでしょうか

書込番号:710785

ナイスクチコミ!0


スレ主 DV欲しいよ♪さん

2002/05/13 17:14(1年以上前)

有り難う御座います。ビックカメラさんは138000円でしたね。ポイントを使ったらどこもあまり変わらないですね。

どうも有り難う御座いました。

書込番号:710989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

物欲魂

2002/05/12 13:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 PC120気になり屋さん

悩むのが楽しいしのも物欲魂!別の商品に浮気心がでるのも物欲魂!
後継機になやむのも物欲魂!

こんな楽しい事ないですね。

101Kのデザイン見たら浮気心が(笑)
120の後継機も出るのですか?秋迄待てるかちょっと不安!

物欲魂恐るべし!

書込番号:708800

ナイスクチコミ!0


返信する
nyandoroさん

2002/05/13 00:25(1年以上前)

自分に素直にいきましょー(笑)

書込番号:710014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PC101K人気なさそうだね

2002/05/10 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ソニーの縦型ビデオが好きさん

PC-9とPC120のどちらにしようかずっと迷った結果、PC120にしようと決
意した矢先、PC101Kが登場してきました。ソニーが発表したホームペー
ジを見て、PC101Kのデザインに一目惚れしてしまい、これっきゃないっ
て思ったんですが、PC9の書き込み見てたら、PC101Kの評価最悪ですね。
そんなに性能悪いんですかね?

書込番号:705597

ナイスクチコミ!0


返信する
技術的未熟さん

2002/05/11 00:05(1年以上前)

私もPC101KとPC9のどっちにしようか迷っているのですが屋外での撮影には101Kの方が画素数が多いので向いているということになりますか?
あとPC101KとPC120の2つだけを比べると屋外、屋内ともにPC120の方が高画質で撮影できるということでしょうか? まったく分からないので教えてください。

書込番号:705697

ナイスクチコミ!0


PC120気になり屋さん

2002/05/11 03:27(1年以上前)

マニアックな知識を振りかざす人の意見や
新しいものに手が出なくて妬んでいるかもしれない人の意見
に振り回されないで、
自分で決めるが一番じゃないでしょうか?

最新の物好きは最新ものを買った方が後悔しないのではないでしょうか?
そうでないのなら、型落ちになって安くなりそうな
PC9を狙い目にするのが無難じゃないでしょうか?

情報やスペック気にしていたらいつまで経っても買えません。
ここはひとつフィーリングを第一にして
ほんの少しスペック気にする程度に妥協して
して選んでみたら良いんじゃないでしょうか?

こういう時妥協も必要だと私は思う。

手に入れるまでに時間がかかりすぎて
ビデオカメラで楽しむ時間を無くすのはもったいないような気も
しないでもないですが、気にならなければ良いと思います。

私はPC9の掲示板ででていた画像比較サイトを見たり、
実物を見に行って、サンプルとしておいていた
静止画などを見た結果、ピンときたのがPC120。

100グラムほど重くなりますが、これがいいと思いました。

書込番号:706092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーの縦型ビデオが好きさん

2002/05/11 17:05(1年以上前)

PC120気になり屋さん、アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。このサイトを見るようになって迷路
にハマってしまいました。あなたのアドバイスが決め手になり
ました。

書込番号:707008

ナイスクチコミ!0


kei777さん

2002/05/11 22:52(1年以上前)

僕は買うつもりですよ。
この大きさでメガピクセルが出るの待っていましたから。
そういう要望が多く寄せられたので商品化されたんではないかな?
と思っています。
別に室内で多く取るつもりはないし。
とっても外にビデオ持ってないので比較のしようがないし(^^ゞ

書込番号:707661

ナイスクチコミ!0


Maeyさん

2002/05/11 23:30(1年以上前)

TCR-27の掲示板でも動画に関して屋内・屋外とも満足しているとの投稿がありました。カタログ上はPC101KはTCR-27とほぼ同等のようです。
私のようにDVは初めての購入で、他の比較対象を経験していない者にとっては、カタログのスペックにこだわり過ぎる必要もないのかなと思いました。
私もだんだんPC101Kに心が傾いてきました。

6月中に買わなくてはいけないのですが、こうして悩むのも楽しいです。
でもほんとは秋に出るPC120の後継機種を待ってみたいのですが・・・

書込番号:707746

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/11 23:44(1年以上前)

自分も悩んだ挙句、101K に決まりそうです。

書込番号:707785

ナイスクチコミ!0


Maeyさん

2002/05/12 18:06(1年以上前)

PC-101Kにした決定的な理由は何ですか?
PC-9の掲示板の方で、PC101Kのレンズのことで、「室内ではきつい・・」って書かれていましたが私はそれが気になって決断が出来ない状態です。。

書込番号:709259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーの縦型ビデオが好きさん

2002/05/12 18:50(1年以上前)

PC101Kここのサイトの最安値店に予約申し込みしました。
5/18に手元に入る予定です。色々と使ってみてその状況を
報告したいと思います。

書込番号:709366

ナイスクチコミ!0


Maeyさん

2002/05/12 19:55(1年以上前)

ソニーの縦型ビデオが好きさん、決断出来てうらやましいです。
6月1日発売って書いてありましたが、そんなに早く手に入るんですね。
私も今週末は新宿あたりに行ってみようと思います。

ご報告、楽しみにしています。

書込番号:709460

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/12 20:50(1年以上前)

ソニーの縦型ビデオが好きさん

PC101K感想まってます!!

書込番号:709572

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/14 15:19(1年以上前)

101Kに決めた理由は、デザインでしょうか。やはり、持っていて、置いて
自分的にしっくりくるのではないかと思ったのです。

あとは、価格動向が気になりますが、7月中では変動少なそうですね。。。
ここの価格を、家電店に持ち込んで交渉するしかないのかな(苦笑)

書込番号:712624

ナイスクチコミ!0


Maeyさん

2002/05/17 17:39(1年以上前)

OptiplexGX1さん、お返事ありがとうございました。
私もほぼPC101Kに決めかけています。
レンズの問題はワイコンを買えば解決しますもんね。
明日新宿に行ってみようかと思っています。

余談ですが、おととい自宅で使っていたノートPCに麦茶をこぼしてしまい
再起不能・・・になってしまいました。(修理すれば直るのでしょうが)
で、ノートPCも買うことになり、痛い出費です。
でもこれでPCの性能も上がるので、ビデオ編集にでもチャレンジしてみようかと思っています。(妻を説得するのが大変でしたが・・・)

書込番号:718081

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/17 20:52(1年以上前)

Maeyさん、自分も本日、実物触れてきました。やはり、スマートな感じで、デザインはいいと思います。
気のせいかもしれませんが、Pc9よりも幾分軽い感じがしましたし。好みの問題でしょうが、Pc9よりズームが早いのは
自分が好きなのでよかったです。ワイコンも見てきましたが、どのあたりが良いのでしょうかね?店員さんは
SONY純正の0.6mm製品を提案してきましたが。。。本体ともども近く購入するつもりです。

書込番号:718353

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/18 22:25(1年以上前)

↑のように書いてましたが、夏休みの小旅行に合わせたいと思い、サクッと予約してきちゃいました(苦笑)商品が届いたら、事前練習しなくちゃ。

書込番号:720505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング