

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


先週このサイトを利用し101Kを購入しました。電話一本で翌日着払いで届きました。大阪のM電気さん、有難う。
さて、アクセサリーで専用バッグのLCM−PCAと、バッテリーNPーQM71を買いたいのですが、それぞれ使い勝手はいかがですか?
また、新品を安く買えるのはどう探せばよいのですか?
また、IC付きのテープのほうを値段が高いとはいえ、使っていったほうがいいのでしょうか?
ビデオカメラ初めてなので、どなたかアドバイスを宜しくお願い申し上げます。
0点


2002/07/20 12:25(1年以上前)
過去ログにもありましたが、IC付きによる利点を重視しないなら、ICの分に相当する金額を、高品質テープに使った方が有意義かも知れませんね。普及価格のDVテープよりもドロップアウトによる画像の大きな劣化を軽減してくれます。また、DVテープは極めて脆弱ですから、IC付きで便利な頭だし機能を多用されるならば、テープを痛めつける要因になります。
書込番号:842781
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


現在、HI8ビデオカメラを利用してます。
やはり大きさ・重さの問題で、デジタルカメラへの買い替えを検討してます。
@現在のHI8の下取りを通販でも行っているのでしょうか?
やはり量販店で下取りしてもらい、さらに、購入した方が、得なのでしょうか?
教えて下さい。
A購入はSONYのデジタルビデオと決めているのですが、メディアの問題で悩んでします。
IP55もかなり小さく気に入っているが、メディアがコンビニでも販売されるように広まれば良いのですが。
皆さんはどう考えますか?
量販店に聞いてみると結構在庫が無い状況のようです。
それだけ良いものかと評価して良いのでしょうか?
0点

Hi8の下取りはかなり状態が良くても数千円です。
過去の資産のために置いとくほうがマシですよ。
IP55も魅力的な商品ですが、今後を考えるとDVにしておかれた方が無難。
書込番号:841061
0点


2002/07/20 00:34(1年以上前)
今晩は、下取りには絶対出さない方がよろしいかと思います、過去に取った画像が見れなくなり後悔します、どうしても売りたい場合はヤフオクがベストでしょう。
IP55は売れすぎて在庫が無いんじゃなくて、売れていないので在庫を置かないと言う事でしょう、1年経過しても他社がこのメディアに乗ってくる気配も無い為、いずれ、過去のビデオデッキ(ベータからVHS乗り換え)事件の様に消えて無くなるでしょう・
書込番号:841975
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


101Kを利用してネットミーティングを考えています。下記にIEEE1394+XP環境では出来るとありますが、私の環境はIEEE1394無し+98SEです。USB接続でPCカメラとして使用するにはやはりUSB接続キットの購入しかないのでしょうか?あとこれも下記にありますが、USB接続でのメモリースティックのデータの読み書きドライバはソニーのHPにあるとの事、これもXP用ドライバしかみあたりません。98SE用はないのでしょうか?
0点


2002/07/05 23:43(1年以上前)
USB接続でのネットミーティング利用、私も知りたいです。
以前、TTTMさんに教えていただいたTrackerCamというソフトを使っての方法は、うまくいきました。
ただ、ひとつソフトをかますせいか、画像のレスポンスが遅くなるようです。
書込番号:813896
0点


2002/07/09 22:34(1年以上前)
良かったらTrackerCamの使い方をもう少し詳しく教えていただけませんか?
3.02をDLしてインストールしましたが上手くいきません。よろしくお願いします。
書込番号:821771
0点


2002/07/12 23:21(1年以上前)
書き込みいただいたことに気づかず、お返事が遅くなりました。
(メール登録してるのに、どうして配信されないんだろう??)
どのようにうまくいかないのか具体的に教えていただけると、お答えしやすいです。お手数をおかけします。
書込番号:827758
0点


2002/07/13 19:38(1年以上前)
TrackerCamを起動させるとカメラのリストの中にSony DV Camcorderとあり、それお選択しようとするのですができません。OSは98SEです。これができるのはXPだですか?
書込番号:829212
0点


2002/07/15 22:25(1年以上前)
> Sony DV Camcorderとあり、それお選択しようとするのですができません。
すでに、アンリンストールたので、確かな記憶ではないのですが、
私もたしか、選択できなかったと思います。
選択できなくても使えました。
カメラをカメラモードにするだけでTrackerCamの画面に映像が映りませんか?
そして映っている状態で、ネットミーティングを起動すれば使えました。
書込番号:833701
0点


2002/07/16 17:40(1年以上前)
VAIOのサポートページに、SONYのDVドライバから、マイクロソフトのDVドライバに切り替えるソフトがあり、それを使ってドライバを切り替えたら使えるようになりました。色々有難う御座いました。
書込番号:835179
0点


2002/07/16 22:16(1年以上前)
マイクロソフトのDVドライバに変えるとSony DV Camcorderを使わなくても直接ネットミーティングで利用できるようになるのですか?
書込番号:835734
0点


2002/07/17 11:58(1年以上前)
説明不足でした。マイクロソフトのDVドライバに切り替えたうえで、TrackerCamを使ってNetMeetingを利用できるようになりました。
書込番号:836863
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


最近ようやく101Kを購入しました。動画も静止画もきれいというメーカーの触れ込みでサイズ的にも携帯性にすぐれていたので購入したのですが、静止画が思っていた以上に汚いのでビックリしました。過去ログにも似たようなご意見がありましたが、ここまで酷いとは!<br>
撮影環境もあるでしょうが、オクナイなどの設定がありながら、しかもメガピクセルという性能でありながら・・・かなりガッカリです。<br>
ちなみに撮影環境は室内で80Wの白熱灯下で私物などを撮影しました。フル解像度のファイン設定です。<br>
具体的には解像度というよりはむしろ色がザラザラした感じで汚いことがすごく気になります。動画は室内でもまずまず(そんなに気にならない)でしたが
やはりデジカメの代わりとしては厳しいようです。<br>
せかっくこれ1台で全てをこなそうと思っていたのに・・・。<br>
購入ご検討の際には参考にしてくだい。
0点


2002/07/16 12:21(1年以上前)
うーん、その環境ではきれいにとることは至難の業のような気がします。80Wの電球で直近から対象物を照らすのならまだしも、絶対的に照度不足です。普通の銀塩カメラでもその状況ではまともな撮影はできません。フラッシュが必須です。おそらく高級機は別にしてフラッシュなしで、その状況下できれいに撮影できるデジタルカメラもそれほど多くないのでは。
私の感想では、まあ、もともとあまり期待していなかったこともあるのですが、日中の撮影でも暗部にノイズがわずかに乗りますが、それ以外の部分ではまあまあ画質だと思うのですが。ただ、確かに室内の静止画撮影には無理があります。
書込番号:834766
0点


2002/07/16 23:51(1年以上前)
PC101Kの低照度性能は別として、撮影条件が気になったので実測してみました。ただし、80Wの電球がありませんでしたので、60Wの電球、しかも1年以上使用したもので、正確な測定ではありません(^^;
(60W古電球)
・直下約1m:約80ルクス
・直下約2m:約20ルクス(おお、距離の二乗分の一則のまんま!)
たぶん、PC101Kは「動画」で80〜100ルクスは必要と思いますが、この場合でゲインアップ(増幅)は18dB(8倍)かも知れません。このレベルは増幅ノイズが目立つハズですので、12dB(4倍)以下の増幅レベルに抑えた方が良いと思います。その場合、200ルクスぐらいの被写体照度が必要と思います(シャッター速度1/60秒の場合。もっとシャッター速度を遅くできるのであれば、その分暗くても良いかも知れません)
ちなみに、私の持っているデジカメで被写体照度約80ルクスでの撮影の場合、ISO200モードで38mm相当F2.8の場合、シャッタースピードは 1/16〜1/8秒になります。そのデジカメは「光学式手ぶれ補正」が付いているので、これほどのシャッタースピードでもほとんど手ブレしませんが被写体ブレは避けられません。もし、光学式手ブレ補正が無ければ、1/8秒では大抵手ブレするでしょう。照明を倍以上にするか、ストロボ使用が必要と思います。
(静物であれば、三脚とスローシャッター併用でもいいですが・・・面倒)
書込番号:836022
0点



2002/07/17 01:13(1年以上前)
いろいろと参考になるご意見、誠に有難うございます。
たしかに照度不足ということは原因のひとつにあるかもしれません。
ただ、以前全くの同環境でC社のデジカメ(80万画素)で撮影したときは
全く問題なくキレイでした。(もちろんフラッシュも無しです)
この101Kはメガピクセルという高解像度と14ビットDXP、
そしてレンズはカールツァイス。やっぱり静止画も期待しちゃいますよね。
やはり静止画はあくまで付加価値の部分として割り切るか
ライティングをしっかり考えるかいたします。
手持ちのデジカメをオークションで処分しようとも思っていたのですが
まだ使用頻度はありそうなので、しばらくは2つを使い分けします。
今回はいろいろと勉強になりました。
教訓・・・高価なカメラなどはカタログなどはあまり信用せず
実際にいろいろと試す・・・ですね。
書込番号:836270
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


はじめまして!DV初心者のものです。
7ヶ月になる息子の成長記録を撮るため、昨日、千葉県の○西市にある○ーズデンキでPC101Kを買ってきました。
といっても、品切れのため1週間から10日後に商品は届くのですが(思ったとおり!)、15分くらい交渉した結果、本体価格\109,000でした。
ねばってNP-QM71も10%OFFにしてもらいました。
そこでちょっと質問というか気になることがあるのですが、カタログに付属品が載ってますよね、そこにはリチャージャブルバッテリーパック、ACパワーアダプター、ワイヤレスリモコン、AV接続ケーブル、レンズキャップ、メモリーミックス用画像入り“メモリースティック”(8MB)、他・・・と書いてあるのですが“他”とはあと何が付くのでしょうか?
購入されてる方、教えていただけないでしょうか。くだらない質問ですみません・・・。
0点


2002/07/15 12:26(1年以上前)
リモコンの乾電池じゃない?
それこそ他には思い当たらない。
書込番号:832726
0点


2002/07/15 22:05(1年以上前)
レンズを拭く布もついてました。
書込番号:833650
0点



2002/07/16 13:10(1年以上前)
乾電池とレンズを拭く布なんですね・・・。
これで胸の痞えが取れました。
tokof3さん、アキラ123さん、教えていただき有難うございました。
書込番号:834830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
