

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月20日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月20日 10:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月15日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月14日 01:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月5日 21:59 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月2日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


こんにちは、PC101Kと申します。
すみません、少し教えて欲しいのですが、本機でとった静止画を一旦、PCにコピーして、必要なファイルだけ、メモリーステックに再度コピーした場合、本機で静止画再生はできないのでしょうか?ちなみにファイルは編集しておりません。拡張子はJPEGになってます。
本機で再生しようとしても、液晶画面には再生の表示がアクティブになってなく、再生できません。(画面ボタンが押せません)(ダイヤルはメモリ−切り替えてます)
何か他の操作が必要なのでしょうか?
0点

使ってるデジカメはなんでしょうか。見えるものと見えないものがあるようですよ。私に使っているほとんどはだめでしたが。F55K・DXなどF77試してません。基本的には無理ではないでしょうか。もし、見る方法があったら教えてほしいですね。
書込番号:1779497
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


こんにちは、タコと申します。
すみません、少し教えて欲しいのですが、本機でとった静止画を一旦、PCにコピーして、必要なファイルだけ、メモリーステックに再度コピーした場合、本機で静止画再生はできないのでしょうか?ちなみにファイルは編集しておりません。拡張子はJPEGになってます。
本機で再生しようとしても、液晶画面には再生の表示がアクティブになってなく、再生できません。(画面ボタンが押せません)(ダイヤルはメモリ−切り替えてます)
何か他の操作が必要なのでしょうか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


つい最近DCR-101Kを購入した初心者です。
質問があり、皆様のアドバイスを宜しくお願いします。
1)IBMのノートPC(T30)に取った動画をUSB経由
取込み、動画の一部を実家の両親にメール添付で送付
してあげたいと考えておりますが、このような用途の
場合、PC接続キット(DPCK-US20、9800円)より安く
すませる方法ってあるのでしょうか?
2)最悪PC接続キットしかない場合は、ネット上で安く買う
にはどのサイトがお勧めでしょうか?現在海外在住のため
ショップにいくことができず、このような愚問をならべ
ている次第です。
宜しくお願いします。
0点

メモリスティックに記録して、パソコンに取り込めばいいんではないのかな。メモリスティックの読み出し環境がなくても、マルチカードリーダーが3,000〜4,000円程度で買えるから、接続キットよりは安いですね。MPEG1だからソフトはフリーソフトでもたくさんあるし。
IEEE1394がついているパソコンなら、i-Link(IEEE1394)ケーブル買って
DVキャプチャする方法もあります。純正ケーブルでも4,000円しないのでやっぱり接続キットより安くつきますね。
ソフトはムービーメーカーでもできるし、やっぱりフリーでもたくさんあります。
書込番号:1759332
0点



2003/07/14 22:35(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。
IEEE1394がないのでメモリースティックとカードリーダーにて対応したいと思います。
書込番号:1760973
0点


2003/07/15 22:51(1年以上前)
hironobsさん
カードリーダー購入の前に、[982021]PCへの接続方法 を参照してみては?
USBケーブルの購入だけでメモリースティックの中身が見れる方法が紹介されていますよ。
書込番号:1764366
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


撮りためた映像をDVDに焼こうと思ったのですが
i-LINK経由で「MovieWriter 2」を使った所
PC上では、日付&時間が表示されません。
皆さん、お使いのソフトで日付などのデータが
取り込めるソフトを教えて下さい。
0点

Area61.NETさんの作られたフリーソフト「Area61 DVビデオタイマ」なんてのがお役に立つかもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248128.html
書込番号:1746316
0点


2003/07/10 22:38(1年以上前)
実は私も捜してました。有難う御座居ます!ただ自宅に帰らないと試すことが出来ません。長期出張、5ケ月以上のホテル住まい。すでにパケ死寸前です。
書込番号:1748011
0点



2003/07/11 08:42(1年以上前)
>srapneelさん
アドバイスありがとうございます。
早速使ってみたいと思います。
書込番号:1749243
0点


2003/07/14 01:38(1年以上前)
おお!
これは使える!!
(*^^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆アリガトー!
書込番号:1758506
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


すいません、もうひとつ質問させてください。
PC101Kは、ビデオ撮影中に、メモリスティックへの静止画
撮影も同時に可能ということになっていますが、
スチル撮影した瞬間、ビデオの映像には全く影響は
ないのでしょうか?1瞬コマ落ちするとか、
そんな心配はありませんでしょうか。
0点


2003/07/02 10:32(1年以上前)
すでにスレを立ててるんだったら、新スレ立てないこと。店頭で自分の目で確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:1721505
0点



2003/07/02 17:57(1年以上前)
ごめんなさい、別の話題だったので新スレの方が
よいかと思ったのですが却っていけなかったようですね。
私の近所の店では、メモリカードは盗難防止のために
抜いてあるところばかりで確認できなかったので
質問させていただいた次第です。
お使いの方、よろしければご教授をお願いします。
書込番号:1722283
0点


2003/07/05 21:59(1年以上前)
ビデオ映像に影響がでたことはありません。
撮影後に再生しながらでもメモリスティックへ静止画を落とせますので、その方が楽ちんです!
ただいずれの場合も38画素ですが。
書込番号:1732433
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


初めて投稿させていただきます。
いまソニーPC101KとパナGS50Kのどちらかを購入しようと考えています。
デッキ部分の性能はどちらがよいのでしょうか?
通常のビデオ撮影は考えないとして、
すでに録画してあるテープをビデオモードで再生したり、
ダビング用のデッキとして使用したりする場合、
再生や録画の画質はどちらがよいのでしょうか?
ダビングなどはもう1つの機種によって相性があるでしょうが、
(ソニーならソニー同士など)
仮にソニーでもパナでもないビデオカメラで撮影したテープを再生したり、
ダビングしたりする場合、どちらの性能がよいかというような意味です。
なかなか両方の機種をもっている方はみえないと思いますが、
どんなご意見でもかまいませんのでご教授いただけると助かります。
両機種店頭品がある店舗で、
同一条件でテストさせてもらえるお店がなかったものですから、
投稿させていただきました。
0点


2003/06/26 23:41(1年以上前)
デッキ部分の性能はどちらがよいかはわからないのですが、テープの互換性で問題が。
つまりソニーのカメラで松下のテープを使うと、ノイズが出たりします。自分のケースでは音切れしました。その逆もあるようで、ひんぱんに投稿を見ます。
書込番号:1705703
0点



2003/06/27 09:04(1年以上前)
TRV30さん、早速ご返答ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
デッキ部分の性能は今は似たり寄ったりかと思っていましたので、
相性の方が問題になるのかなあと思っていましたが、そうなんですね。
ちなみにTRV30さんは、どこのメーカー・型番で撮ったものを、
どこのメーカー・型番のもので再生したら音切れが起きたんでしょうか?
お名前からしてSONYのTRV30で撮ったものを、
松下のどれかで再生したときなんでしょうか?
書込番号:1706530
0点



2003/06/27 10:57(1年以上前)
ご返答いただく前に・・・
色々過去ログを検索して調べてから投稿したのですが、
TRV30さんが言われるように「互換性」で検索したら、
いっぱい出てきました。やはり結構問題有りですね。
そうなると同じメーカーにしていくのが無難なんですね。
でもどうなんでしょう?
同じメーカーでも新旧の製品では違ってくるでしょうし、
今までに同じメーカーで互換性の問題を感じた方はみえますか?
一番よいのは101Kをもっているなら、同じ101Kをもう1台持つのが理想でしょうが、
101Kを持っていてもう1台となった場合、105Kあたりを買ってしまいそう。
101Kと105Kならどう考えても大丈夫なんでしょうね。
(DVの困った統一性の世界を感じてしまう・・・)
書込番号:1706709
0点


2003/06/27 13:40(1年以上前)
松下のテープでVX2000でSPモードで撮影し再生したらテープの最後の部分で音切れしました。そのテープをTRV30で再生しても音切れは同じでした。松下のDVカメラは持ってないのでその逆は経験がありませんが。
同じメーカではLPモードでタイムコード切れを経験しましたが、SPモードでは今まで問題ありません。やはりカメラとテープのメーカーは一緒の方がいいと思います。
書込番号:1706951
0点


2003/06/29 08:29(1年以上前)
互換性の件、ソニーカメラとTDKテープの組み合わせでは、LPモード含めて今のところ問題はありません。念のため。
書込番号:1712659
0点


2003/06/29 12:40(1年以上前)
TRVさんのモザイクが出たのは調査してもらったのでしょうか?
その他の原因もあるので一概にテープ、ハードの相性ではかたずけられないと思いますが・・・
書込番号:1713228
0点


2003/06/29 22:22(1年以上前)
モザイクではなくて音切れです。映像の方はまったく問題ありません。
このケースが初めてなんですよ、音切れは。LPモードでタイムコード切れは経験があるのですが。
書込番号:1714700
0点



2003/06/30 08:19(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
やはりテープの互換性はあるのですね。
以前大手電機メーカーのテープ販売コーナーに、
「お持ちのビデオレコーダーと同じメーカーのテープをご使用ください。
他のメーカーのテープを使用するとノイズ等の問題が起きる場合があります。」
などと貼り紙がしてありました。
まさかと思ったんですが・・・
私はよくマクセルのテープを使用しているんですが、
やはりSONYとパナの両方で使用していくのは、
本体の互換性の問題でまずいんですかねえ・・・
私はSONYのビデオカメラを持っているんですが、
パナのビデオカメラを購入して両方で使用したいと思っていたんですが。
書込番号:1715778
0点


2003/07/02 23:27(1年以上前)
今のところTDKのテープでは何の問題も出ていません。
確かマクセルはパナソニックのOEMだったような気がします。確信はありません。
書込番号:1723328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
