DCR-PC101K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101K のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと買えました!

2002/06/30 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ナナタツパパさん

家のローン等に追われ、自分の欲しい物も簡単に変えない状況下の中、3歳と1歳の子供の記録を残すために1年かけてやっと資金を貯めました。絶対に失敗が許されない(自分自身後悔しない)為、かなり真剣に機種選びをしましたところ、GX7KとPC101Kを最終的に候補としました。このサイトに出会えたことは本当に幸運で、色々と検討した結果PC101Kを購入することに決定しました。私は、映像等に関してはズブの素人で、これから勉強となりますが、買い物をするときの如何に安く買うかということに関しては、結構才能がある(?)のではないかと思っております。色々な情報をかき集め、数多くの店を回り、心有る店員さんと親しくなって、最後は半分泣き落としに近いところで納得のいく金額にたどり着けました。バッグ・三脚・テープ3本付きで税込み105,000円です(当然、メーカー保証以外の複数年保証つきです)。購入日は、先週の日曜日6月23日でした。出来れば、店舗名等の情報までお知らせしたいのですが、その親切な店員さんに迷惑が掛かるので控えさせていただきます。とにかく、頑張ればここまでの金額が出るという前例にして頂ければ幸いに思います。なにせ、予算が110,000円ポッキリしかなかったので、頑張り方も半端ではなかったと思います。経済的に余裕のある方は、何の役にもたたない情報かと思いますが、同じような経済的状況にある方も少なくないかもしれません。どうか、頑張って購入してください。ちなみにPC101Kの使い勝手ですが、私にとっては最高良いです。専門的なコメントはまったく出来ませんが、何せ小さくてどこへでも気軽に持ち運べ、バッテリーの心配をしなくてもいい(60分テープ1本なら、まったく問題ありません)ので本当に良い買い物をしたと一人で喜んでいます。予算があまり無く、それでも欲しいと思っている方。やはり最後は情熱(イマドキ流行らないかな?)だと思います。頑張ってください!!!!!
追伸:GX7Kをお考えのあなた!ちなみにですが、その店員さんは税込100,000円(バッグ・三脚・テープ3本付き)の金額を提示してくれましたよ。こちらも良い前例にして頑張ってください!!!!!

書込番号:801952

ナイスクチコミ!0


返信する
kita7777さん

2002/07/02 01:52(1年以上前)

私ももう直ぐ子供が産まれるのでDVの購入を考えています。
お店のヒントだけでも教えて頂けませんでしょうか?
是非、お願いします。

書込番号:806428

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナタツパパさん

2002/07/02 23:16(1年以上前)

kita7777さん
 私の名前(ナナタツパパ)をクリックするとメールアドレスがわかります。とりあえず私宛にメールをください。

書込番号:808023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続でPCカメラとして使えました

2002/06/30 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 アキラ123さん

パソコンにIEEE1394接続したところWindowsXPのWindows MessengerでPCカメラとして利用できるんですね。(OSの標準ドライバだけで)
オプションのUSB接続キットを買わなければできないものと思っていましたので、ちょっとびっくりしました。
で、質問なのですが
1.カメラモードでしばらくすると自動的に電源が切れますが、これを変える方法はありますか。
2.ネットミーティングでは認識できないのですが、やはりIEEE1394接続では無理なのでしょうか。

書込番号:802598

ナイスクチコミ!0


返信する
ブー12345さん

2002/07/01 19:31(1年以上前)

テープを抜いておくと電源切れないんじゃなかったかな?

書込番号:805543

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキラ123さん

2002/07/01 22:06(1年以上前)

ブー12345さん、ありがとうございます。
テープを入れなければ切れませんね。

書込番号:805845

ナイスクチコミ!0


TTTMさん

2002/07/02 01:27(1年以上前)

1.私の持っている機種(TRV30)ではテープが無いと数分でデモ
モードになってしまうので、メモリモード(PC101Kにそういうモードがあるか分かりませんが、要するに静止画撮影モードです)にしたら電源は切れませんでした。
2.IEEE1394を使ってネットミーティングをする方法もあるようですが、すこし面倒です。TrackerCamというソフト(Free?)を使ってそのソフトからネットミーティングを起動するようにすればできます。

書込番号:806392

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/07/02 09:42(1年以上前)

>私の持っている機種(TRV30)ではテープが無いと数分でデモモードになってしまう

メニューボタンを押してから「初期設定」で「デモモード」を切ればだいじょうぶです。

書込番号:806762

ナイスクチコミ!0


TTTMさん

2002/07/02 21:49(1年以上前)

TRV30さん、 ホントですね。
どうもありがとうございます!

書込番号:807844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャーは画像が荒い(?)

2002/07/01 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 L.W.N.Gさん

玄人志向のIEEE1394ボードを購入し、早速キャプチャーしてみました。
WINDOWS ムービーメーカーでAVI(740×480PIXEL、29.7F/S)で取り込んでみましたが画像が荒く、がっくりきています。それと画像がTVアナログ接続時よりちょっと暗いかな・・・。(ジャギーが結構出ています)それと、ハードウエアアナログキャプチャーで読み込んでみましたが、この方がむしろ綺麗なのです。デジタルビデオカメラの購入の動機はすべての画像をAVI→MPEG2 OR 4にしてCD-Rに焼付け保管しようと思って追いましたが、この解像度では保管にはちょっと苦しいです。こんな思いをされている方はいらっしゃりませんか?

書込番号:805988

ナイスクチコミ!0


返信する
アキラ123さん

2002/07/01 23:51(1年以上前)

素のAVIで見ないで、MPEGに変換したものはいかがでしょうか?
私もキャプチャー直後のAVIファイルを再生して映像の荒さに驚きました。
理由は分かりませんが、MPEG2に変換すれば綺麗に再生されます。
素のAVIファイルは再生には不向きなのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:806118

ナイスクチコミ!0


自由滑走人さん

2002/07/02 07:52(1年以上前)

>私もキャプチャー直後のAVIファイルを再生して映像の荒さに驚きました。


DV形式のムービーはあまりに重いため、ちゃんと再生することが出来ません。
Windows Media Playerだとのオプションのパフォーマンスのビデオアクセラレーターの詳細を開くとデジタルビデオのバーがあり、これを右に動かせばフルサイズ&フルフレームで再生できますが、普通のパソコンではきちんと再生できないようです。
よって、デフォルトでは、半分の360×240のフレームサイズで再生しているので、それを拡大してみているので、画像荒く見えてしまいます。

わたくしも、丸1日悩みました

書込番号:806664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/07/02 20:08(1年以上前)

元の動画が綺麗でもWindows Media Playerでは綺麗に再生できないようですね。
PowerDVDなどのDVD再生用のソフトだと綺麗に再生できます。
またはキャプチャーした動画(AVI)をビデオカメラに書き出してからビデオカメラで再生すれば元の品質で再生できます。

MPEG変換はデコーダーソフトの優劣や変換精度により画質が大きく変わります。
映画などはDVD 1枚に2時間で容量が4G〜8GですからCD-Rでは1枚に10分から20分しか焼けませんね。
CD-Rに1時間分収めようとしたら画質はそれなりになります。

書込番号:807606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/07/02 20:14(1年以上前)

追加ですが、私はASUS製IEEE1394&Adobe Premiere 6.0の体験版(期間限定ですが機能はフルに使えます)でキャプチャーしました。
10分に1フレームぐらいドロップしますが画質は問題ありません。

なおIEEE1394ボード添付されていたUlead VideoStudio 4.0 SE Basicは使い物にならないようです。

http://www.adobe.co.jp/products/premiere/demoreg.html

書込番号:807615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて、、、

2002/07/01 20:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

101Kを購入して早一週間がたちました。
使用しての感想をまとめますと、、、
@家はiMacDV400(OS9.2.2)ですが、iMovieで快調に取り込み出来てます。
A静止画(メモリースティック)の取り込みについては条件付ですが
 リーダーや接続キット無しでも出来ました。
 1.テープを抜いてメモリーモードにする。
 2.取り込みたい静止画を表示する。
 3.iMovie等の取り込みボタンを押し、取り込み開始。
 4.動画として取り込みが始まるので、次々に静止画を切り替える。
 5.iMovie等で再生し、フレームの保存で静止画をファイルとして保存。
  と、まあこんな感じで一時しのぎしてました。
  動画の一こまの取り込みなので、
  画質も荒いですが費用も掛からないということで、、、
B静止画を印刷したときにはやっぱりというか緑っぽいです。
 特に室内で取った静止画(メモリーモード/1152/スーパーファイン)は
 かなり見苦しかったです、、、手作業の補正が必須でした。
 外で取ったものはそれほどでもなかったのですが、
 やはり100万画素程度だと、細かいところは再現に苦しいみたいです。
 最近はプリンターもきれいに印刷できるので(家はPM-850PTです)、
 画像データが負けたなぁという感じがします。
C価格は神奈川県厚木飛行場に一番近いヤマ○電気でおまけ一切なしで
 \114,000-(税別)でした。在庫は十分ありました。
 おまけがなくて寂しいですが、近隣の方ご参考まで。
Dバッテリーの持ちは結構いいんじゃないですか?
 モードを切り替えながら休み休み使ってみると、
 付属のバッテリー2本で90分テープを十分撮れるって感じですかね。
 メモリーモードとか、再生モードも多少絡めてですから、
 子供の成長記録をこまめにとるなら十分ですね。
 但し、本体充電しかないので、撮ってる間に予備バッテリーの
 充電をするとかが出来ないので充電器もほしくなりますね。

とまぁ、こんな感じでした。
購入される方のご参考になればと思います。

書込番号:805600

ナイスクチコミ!0


返信する
VX2000最高さん

2002/07/02 11:35(1年以上前)

iMovieですとiLink(FireWire)経由で、解像度640*480に固定されますのでだいぶ画質は下がります。
USBで直結すれば本来の解像度で取り込めます。汎用のケーブルでつなぐだけでデスクトップに「名称未設定」アイコンが現れるので中のファイルをヂラッグ&ドロップしてください。

書込番号:806901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2002/07/02 11:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 taka001さん

先日、妻と北海道旅行を楽しみました。初めてのビデオカメラ撮影だったのですがPC101は中々のパフォーマンスでした 函館の夜景も綺麗に撮れてましたし、かなり暗い室内でも良好でした まぁしいて言えばワイコンがあるともっと良さげでしたがビデオカメラが初めての私にとってはあくでも想像の域ってところです。画質もいいし屋外での使用は最高でした。購入までは色々と悩みましたが比較する物が無い今となっては購入して正解です

書込番号:806876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iMacDVと101k

2002/06/28 10:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 マカーさん

赤ちゃん誕生にあわせて101kを購入予定です。
Macでビデオ編集したいのですが、
iMacDV400とのfirewire接続の相性はどうでしょうか?
アップルのホームページにはまだ情報がのってませんので...
当方環境はMacOSX10.1.5+iMovie RAM384MB HD60GBです。
ご存知のかたいらっしゃいませんか?

書込番号:798179

ナイスクチコミ!0


返信する
マスノスケさん

2002/06/29 11:17(1年以上前)

当方もiMacDV400です。OSX10.1、メモリ640MB、HD10GB。
買っていきなり疑いもなくDVコード接続して立ち上げiMovieでキャプチャ。
OS9.2.2・OSX10.1、どちらでも全く問題なく動作しました。(^^)V
取込み・編集もばっちりですよ。さすがFIREWIRE本家本元。
ドライバーのインストールなどは全く必要ありません。
買ったその日から安心してDV編集を満喫できます。

書込番号:800368

ナイスクチコミ!0


スレ主 マカーさん

2002/07/02 08:39(1年以上前)

そうですか!
情報ありがとうございます。
今日早速発注してきます。

書込番号:806690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング