

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月19日 14:10 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月18日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月18日 19:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月18日 06:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月17日 20:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月17日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

2002/06/15 23:54(1年以上前)
以下のページに載っているタイプのケーブルかな?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010403/sanwa.htm
書込番号:774302
0点


2002/06/16 00:01(1年以上前)
大型の量販店に行けばデジカメ用として1,000円ぐらいで売ってますよ。
ミニUSBタイプでサードパーティから市販されています。
アキラ123 さんの場合はソニーのタイプですので市販されています。
なおOSはスレッドから判断してWIN−XPかと思いますので認証の承認は無視すれば(3回かな)自動的にドライバーを組み込んでくれますよ。
書込番号:774315
0点



2002/06/16 09:11(1年以上前)
(=^・・^=)さん,ソニ爺さん ありがとうございます。
昨日、家の近くの量販2店に行ったのですがいづれも扱っていなかったので質問させていただきました。
もう少し、大規模なショップで探してみたいと思います。
書込番号:774865
0点


2002/06/19 14:10(1年以上前)
便乗質問させて下さい。私はOSが98SEです。この場合ドライバはどこかから手に入りますか?
書込番号:780676
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


悩んだ末に今日101Kを買いました。
ビッ●カメラで123000円(10%ポイント付・テープ3巻オマケ)で購入。
結果的には通販で買うよりも安く上がったと思います。
でも買ったらすぐにイジりたい性分なのでどっちみち通販は無理でした。
お子様なので届くまで待てません。(^^;
10%のポイントバックは半分は5年延長保証に使い残りで予備の電池を購入。
一緒に玄人志向のIEEE1394PCIボード(Videostudio5バンドル)を買い、
先程生まれて初めてノンリニア編集を体験しました。
ビデオカメラそのものも初めての購入でしたが、今は大変満足しています。
暗いところでの撮影も自宅のリビングで十分撮れたのでホッとしています。
買う直前まで色々迷いましたが、結局一番欲しいのを予算内で買えたので
今後も大事に、しかしハードに使って行きたいと思います。
諸先輩方、色々ご教授願うことと思いますがどうかよろしくお願いします。
0点


2002/05/31 13:31(1年以上前)
新宿西口のビッ●カメラでは138000円のままでした。
店員さんに全店の価格を調べてもらっても同じでした。
どこのビッ●カメラで買えたか教えてもらえないでしょうか?
また、店員さんの名前とかも・・・
ここに書けなければメールでこそっと・・・お願いします。
>hazzarland@hotmail.com
書込番号:745127
0点



2002/06/01 00:47(1年以上前)
買ったのは新宿東口店です。
西口のハルク店は対応悪かったですね。新しい店なのであんなもんかも知れませんが・・・。
担当の方は漫才師の千原兄弟の弟みたいな感じのお兄さんです。
名前は一応勘弁して下さい。色々良くして頂いたので・・・。
ただ、私は周囲に人気が無くなるまで待ってからこっそり交渉を開始しました。
他の客にも気を遣う・・・これも良い価格を引き出す為のテクニックだと思いますよ。
書込番号:746127
0点


2002/06/01 01:46(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そっかぁ。たしかに西口店は忙しすぎるのか対応が冷たい感じがしました。
アドバイスありがとうございます。こんどコソっと店員さんに相談して
みます。うまくいきましたら結果報告いたします。
あまり買うのを躊躇してると子が育ってしまぅ〜。^^;
書込番号:746214
0点



2002/06/01 08:56(1年以上前)
一児のパパさん、がんばって下さい。
私も同様にあせって買った組です。(^^;
うちは3ヶ月の子供なんですが、あれよあれよと言う間に体重は倍になるし、
顔立ちは変わってくるしで、大急ぎで購入を決めました。
お互い、パパは大変ですね。
書込番号:746510
0点


2002/06/04 18:42(1年以上前)
cabrioさんへご報告。
無事、同じ条件で購入できました。
貴重な情報をどうもありがとうございました。
家族で行って子(16kg)を抱っこして交渉しました。今日も腕が筋肉痛です。
ソニー爆弾対策に特に付けておきたかった5年保証もつけることが
できて安心してハードに使うことができます。
安く買えて保証もあってうれしい限りです。
cabrioさん、ビッ●カメラの店員さん、ありがとうございました!!
この投稿を見て買いに行く人へ
確認できる他店の101Kの値段の情報をもっていくといいです。
書込番号:753179
0点



2002/06/05 00:24(1年以上前)
1児のパパさん、御購入おめでとうございます。
同じ条件を引き出せたとの事で、私も内心ほっとしております。
東口には良い店員さんいますよね!?
書き忘れましたが私はピーカンじゃない方の店で買いました。
1児のパパさんもそうですか?
さくらやとの対抗で闘争心に火をつけておいて、更にこの掲示板の情報を元に押しまくれば、他の人たちも同じ(か、もっと良い条件)を引き出せると思います。
実質通販価格よりも安い訳ですからこれはもう納得して買える値段ですよね?
御報告ありがとうございました。
ちなみにうちの子はまだ7kgになったばかりです。(笑)
書込番号:753835
0点


2002/06/13 18:51(1年以上前)
お返事おそくなりました。
私もピーカンじゃない方で購入しました。
たしかに親切な店員さんがいます!
何度も店の奥のほうに行って相談してました。(ちょっと悪い気が・・・)
うれしくて毎日いろいろいじってます。
ポイントで、予備小バッテリとレンズカバーと一脚とワンタッチで一脚から
カメラが取り外せるマウントをGETしました。
そしてこの前、有休取って16kgを抱っこして東京デゼニランド(をい)へ
行ってきました。一脚の威力は抜群。買ってよかったです。おすすめ。
欲を言えばワイドコンバージョンが欲しかった。レイノックスの一番安い
やつでも買っとけばよかったです。
最低照度が気になってましたが、普通のアトラクション内はきれいに撮れて
ました。暗い系はナイトショットでそこそこ撮れました。持ち方が慣れてな
くて気付かずに指でIRライトのところを隠してしまっていることがありま
した。遠くの方が撮れなのでIRライトも欲しいかも・・・。
夜のパレードの撮影映像はやはり暗めで、以前使ってたHi8の方が明るく
感じました。どなたかが言っていたように101Kは昼間専用と割り切った方が
よさそうです。そうそう、ビデオライトの代わりに高輝度LED(4球の)
ライトを使ってみました。(マグライトみたいなやつです)2千円のライト
でしたがやたら明るくて割といい感じでした。
書込番号:770219
0点


2002/06/18 23:56(1年以上前)
東口のビッ●カメラに行くのが面倒で、新宿西口のビッ●カメラ(ハルク)で“123000円(10%ポイント付・テープ3巻オマケ)”で交渉したのですが、あえなく粉砕されてしまいました。「端末にはそのような販売記録は無いです」ですとか、東口店やPKANで調べてきた女性が、応対する人へ渡したメモには「ウソの情報です。」なんて書かれていて、それをこちらに見えるように渡したところなど不愉快そのものでした。最初から東口店に行けばよかったのかもしれません。(メーカー派遣の販売促進の方は親切でした)
書込番号:779755
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


XPHOME、P4 1.8G、DVStorm−RT、プレミア6.0にてバッチキャプチャを使用してキャプチャをしようとするとキャプチャができません。1度だけキャプチャできたときの映像は早送りの映像になってしまい、うまくキャプチャできません。ムービーキャプチャにて手動でのキャプチャは問題なくできるのですが、設定に問題があるのでしょうか?
0点


2002/06/16 15:25(1年以上前)
DVカメラですが、ソニーですので SonySwitcher3.0をDLして1回起動させるとうまくいく場合があります(使わなくても大丈夫な場合がありますがこれはケースバイケースです)
あと、Verを6.02βにアップデートしたら改善されるかと思います。
下記のサイトでDLして下さい。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/prwin.html
書込番号:775423
0点



2002/06/18 16:13(1年以上前)
ソニ爺さん親切な対応、感謝します。結局、現在の症状を改善することが出来ませんでしたが、カノープスのホームページでこの症状に対する対策http://www.canopus.co.jp/download/dvstorms.htmがあり改善することができました。ありがとうございました
書込番号:779006
0点


2002/06/18 19:12(1年以上前)
そうでしたか。 こちらが勉強いたしました。
どうもわざわざ有り難うございました。
書込番号:779225
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


こちでは、NTSC,PALの両対応のものが主流なのですが、それでも問題なのでしょうか?実際、ウチのビデオもテレビも両対応です。できれば、最初の答えが欲しいのですが・・・・。
0点


2002/06/06 07:56(1年以上前)
割り込んじゃいます。
マルチシステム(PAL,NTSC両対応)のTVなら大丈夫と思います。細かい事を言うと、NTSC方式でも米国方式(NTSC-4.43)と日本方式(NTSC-3.58)は微妙に違うため、NTSCの日本方式に対応しているか説明書で確認可能と思います。 または、日本国内で録画したビデオ(VHSとか)再生や、プレステ等でNTSCのゲームソフト(国内向けとかNTSCと書いてあります)ができれば大丈夫です。 因みにビデオコンバータは高価な上に素人目で見ても画質が落ちるのでお勧めしません。
書込番号:756188
0点


2002/06/06 18:42(1年以上前)
両方式対応でしたか。。
失礼しました〜 NTSCの場合アメリカ仕様でも問題はまずビデオカメラではありませんです。
ビデオテープですが、現地でも売られてますが、なるべく多く(^^買ったほうがいいですね。結構古いテープでも平気で売られていますので賞味期限はありませんが要注意です。
バッテリーはQM71を1つ買い足されたら結構思う存分撮れます。
エアーズロック・グレートバリアリーフなんかどんどんお撮り下さい。
書込番号:756975
0点


2002/06/18 06:40(1年以上前)
こんにちは、私はイギリスに住んでいるものです。私の場合は、値段の関係で、日本よりPC-9を送ってもらいました。
イギリスもオーストラリアと同じでPAL方式ですが、いまどきはテレビでもビデオでもDVD(ただし、地域コードによる)でもなんでも大体は大丈夫だとおもいます。ちなみに会社でも使っていますが、日本で買ったDVをこちらのTVに接続して使っていますが、問題なく映ります。TVの仕様が両方に対応しているならば、まったく問題ないと思います。
テープについてもショッピングセンター等にあるそこそこ流行っているお店であれば、粗悪品をつかまれる心配はないはずです。仮に粗悪品であった場合は、日本と違ってたいていの場合お店に持ち込めばその場で交換してくれるはずです。
ただ、価格が高いというのが最大のネックとなります。ですので、頼めるのならば、日本から本体のほかにテープや予備のバッテリーをお願いすることをお勧めします。
オーストラリアは、イギリスの流れを汲んでいるはずなので大きくは違わないと思います。
ちなみにあまり長い時間取らないのであれば、QM71よりはFM50を数個持っていたほうが重宝すると思います。
書込番号:778527
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


すみません、質問させてくださいm(._.)m ペコッ
もうすぐ101kが届きますが、自作マシーン保有者としてilinkを使いたいです。
で、動作するIEEEボード機種をお持ちの方、ぜひ型番を教えてください。
お願いします。
当方、P4BでXPプロを使っています。
0点


2002/06/17 20:02(1年以上前)
ADAPTECのDUOCONNECTを同条件で使っていますが、
問題なく動作してます。
書込番号:777538
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


VCL-0630Sを買いました。
さすが0.6倍とあって、気持ちいいワイドです。狭い室内でも十分使えるようになりました。
でも逆光で使ったときはフレアが汚いですね。
フレアがぼけていてシャープでないんです。
最初はレンズのゴミがついているのかと思ってしまいました。
昔オリンパスの35ミリレンズを使っていたときはもっとシャープできれいなフレアだったのであまりの違いにびっくりでした。
望遠系はあまり使わないので着けっぱなしにしようかと思っていましたが
やめた方が良さそうです。
0点


2002/06/05 11:07(1年以上前)
自分も同じワイコンを買いましたが満足しております。(^^)
室内でも充分つかえますし、画角が広がって見やすいですし。
あの逆行の現象は、、フレアっていうんですね。(ド素人です。。(^^;)
自分も現在は付けっぱなしでは使ってないです。
必要に応じてセッティングして使ってる感じかなぁ。
デザインや色的にもPC101Kとよく合いますしね。
自分的にはなかなか気に入ってます。
書込番号:754437
0点

レイノックスのDVM-700はどう思われますか?
アダプターリングが付いているので、もし、買い替えでビデオカメラの種類が変わっても使用できそうです。
また、0.7倍で広角度は下がりますが、非常にコンパクトで常用には向きそうです。(重さ49g)
尚、レンズ構成が2群2枚となっていますが、ズーム時の性能が落ちるのでしょうか?(VLC_0630は、3群3枚ですよね)
また、実売価格も\5000円を切っており惹かれております。ワイコン選択時の注意点があれば教えて下さい。
書込番号:755467
0点


2002/06/06 20:33(1年以上前)
店頭にデモ用レンズがあれば実際の映像を見られてはどうでしょうか?
掲示板の書き込みに惑わされず、自分の目で確かめて納得できるものを選ばれては如何ですか。
自分は DVM-700 を購入しました。
0.6Xでは映像の外側の歪みが気になった事と重量が決め手でした。 リモコンやNightShotへの影響も無いし、装着時のバランスも悪くないです。 ワイコン本体は、PC101本体の銀色に薄くゴールドをのせたような色で微妙に異なり気になる方もいるかも知れません。
機動性を重視して小型で軽いDVカメラを購入したなのにバッテリー一個分の重量を増やすのは抵抗ありましたし、実際の映像を見たら余り神経質になる必要もないと感じました。
書込番号:757130
0点

ご忠告ありがとうございました。
お店で試して問題が無かったのでレイノックスのDVM-700を購入しました。
非常にコンパクトで装着感も良いので満足しています。
また、広角度も私的には十分でした。
(コンパクトと言うことが必須条件なので広角的にはこんなものでしょう)
書込番号:767188
0点


2002/06/17 01:00(1年以上前)
最安値のP-PRICEでPC101Kのカメラ本体だけ購入しました。
実際に使ってみると、やっぱ画角が狭くって室内撮影では
少々ツラかったのでワイドコン買いにヨドバシカメラへ行っ
てきました、店頭のデモ機に実際に装着させてもらい試して
買いました。 VCL-0630SとDVM-700を比較しました 結果
画角:VCL-0630のほうが広い、長さ比で15%ぐらい広い範囲が映る。
望遠側:双方とも問題なく動作、画質的には低倍率のDVM-700がやや勝る。
広角側:周辺部の画質は双方とも価格相応だが、倍率を考えるとVCL-0630は健闘していると思う、樽型の周辺湾曲が多少気になるが人物等なら許せるレベル。
フレア:カメラ本体と比較してさほど極端に増える事はないが、ある特定の角度の射し込みでレンズが一枚多いVCL-0630が不利だった。
外観:DVM-700なら小型軽量で取りまわし上も特に気にならない。
で、結論として私の場合 室内や車内での撮影する時に使う機会
が多いので、必要な時だけ使うようにして、画角優先ということ
でVCL-0630Sにしました。
書込番号:776493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
