
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


ソニーのビデオカメラは「Exif Print」や「Pict Bridge」には対応してないんでしょうか?最近出たキャノンのビデオカメラは殆ど対応しています。私的にはソニーが欲しいんですが、静止画をプリントアウトする際はやはりやはりあってほしい機能なんですが、その辺はみなさんどう思われますか?
0点



2004/01/04 16:35(1年以上前)
みなさんはカラリオ等のプリンターで写真にプリントアウトしませんか?その際タイトルに記載した性能があると無いとでは色合いにかなり差が出ると思います。
実際に私はその問題でデジカメを買い替えたくらいです。^^;
ソニーのデジカメは対応してるのですが、ハンディカムは対応してるのかな?
書込番号:2304842
0点



2004/01/04 16:37(1年以上前)
上記の文の途中に間違いがありました。
性能ではなく機能でした。
書込番号:2304860
0点


2004/01/06 11:04(1年以上前)
> ソニーのビデオカメラは「Exif Print」や「Pict Bridge」には対応してないんでしょうか?
私も詳しくはないのですが、Exif Print(Exif2.2)に対応しているようです。
(参照メーカ105kスペック表↓)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC105K/spec.html
書込番号:2311862
0点



2004/01/06 19:03(1年以上前)
らいすばーど様
ご返答有り難うございます。
私の悩みが解消されたので、安心してソニー製を購入できます。^^
有難うございました。
書込番号:2313070
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


量販店でPC105KとPC101Kを見たのですが、PC101Kと比べるとPC105Kの方が人物を写したときに、輪郭がぼやけていました。個体差などでしょうか?どなたか教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


最近の家電店は正月からオープンしていますね。
チラシを見ていたら価格ドットコムの最安値以下の値も出ていると思います。
このPC105Kもポイント還元換算で5万円台の値がついていますよ。
質問なんですが、テレビ映像をPC105Kに入力(AVコードから特殊コネクタ変換?)することは可能なのでしょうか?
そしてその映像をテレビに出力することは可能でしょうか?
まとめると以下のような流れです。
NTSC信号→PC105K→NTSC信号→テレビ
よければ教えてください。
0点


2004/01/01 18:07(1年以上前)
リアルタイムには無理です。
入力と出力はパートタイムです。
書込番号:2294608
0点



2004/01/01 20:18(1年以上前)
早速有り難うございます。
そっか〜、リアルタイムでは無理なんですね。
書込番号:2294946
0点


2004/01/01 21:32(1年以上前)
えでぃ〜@homeさんも答えてますが、
>テレビ映像をPC105Kに入力することは可能なのでしょうか?
可能です。
>そしてその映像をテレビに出力することは可能でしょうか?
いったんテレビ映像をテープに録画したものを再生してテレビに映すことは可能です。映像の入出力コネクタが兼用で一個しかないので同時にそのコネクタで入出力を行うことはできません。
ただ、入力を特殊コネクタから入れて、それをIEEE1394からリアルタイムに出力してPC等で見るということは可能かと思われます。
書込番号:2295139
0点



2004/01/02 14:57(1年以上前)
ぴでくん2さん詳しく説明していただき有り難うございます。
本日、神戸のY電気店で購入しました。
69,800円に18%のポイントがついて鞄も付けてくれました。
画質(今回は画質は比較対照から外しました。画質と言うのはハイブリット液晶の事です)・携帯性・外観で決めました。
初めてのデジタルビデオです。
これからこのビデオを使って、いっぱい楽しみたいと思います。
書込番号:2297131
0点


2004/01/02 22:14(1年以上前)
安い!どちらの神戸店ですか?本店?ウイングスタジアム?
明日加古川から遠征してみようと思いますのでおしえてださい。
書込番号:2298340
0点

姫路の方はどうでしょう?
ビデオカメラではありませんが、神戸西部〜明石あたりはイマイチでした(^^;
書込番号:2298368
0点


2004/01/02 22:28(1年以上前)
おっきゃんさんへ。
裏技ではありますが、アナログNTSC入力したものをI.link出力経由で、DV端子対応DVDデッキ-そのモニタ出力 or もう一台DVカメラのI.link入力-アナログNTSC出力 という方法があります。屁理屈でした。
書込番号:2298396
0点


2004/01/02 22:33(1年以上前)
年末から播州地方(姫路.加古川など)は、PC105Kの在庫処分が終わり
展示品処分品 しか残っていない店舗が多く見受けられます。
在庫のある店舗は、85000円前後の価格を表示していました。(だから残っている? )
書込番号:2298423
0点

ソニッ太さん、レスありがとうございます(^^)
たぶん、神戸西部〜明石あたりは更に高いように思います(^^;
書込番号:2298640
0点



2004/01/03 11:10(1年以上前)
お得情報を書きながら質問への返事が遅れてしまい申し訳ありません。
(実家に帰っていましたもんで・・・)
購入したのはサンシャインワーフです。しかし僕が買ったので在庫品はなくなりました(はず)。展示品はありますね。
ハット神戸のほうは展示品に限り、更に安い値を付けていましたよ。
(確か67,800円に20%のポイントがつきます)
ちなみに三宮のジョー○ンでは69,800円に16%のポイント還元です。
2日の12時現在で在庫品が2台でした。
皆さん頑張ってゲットしてください。
書込番号:2300057
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


ビデオカメラ初心者です。検索で調べたのですが分からなかったので教えて下さい。PC−105Kで撮った動画をパソコンに取り込みたいと思っています。MPEG形式で取り込みたいのですが約20分経つと自動で終了してしまいます。付属のUSBケーブルを使っているのですが、USBだと20分が限界なのでしょうか?限界であればiLinkのケーブルを買おうと思っています。初歩的な質問ですが教えて下さい。
0点

テープのDV形式の映像を取り込むならi.LINKにしましょう。
USBはカード内のmpegを取り込むものです。
書込番号:2287527
0点



2003/12/30 15:29(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん>アドバイスありがとうございます。さっそく明日にでもi.LINKケーブルを買いに行きます。
書込番号:2287954
0点

ケーブル買ってそれで取り込みが出来るなら・・・
書込番号:2290431
0点


2003/12/31 15:26(1年以上前)
PCにIlink端子があるのを確認してくださいね。
空、スロットがあればボード増設は可能ですけどね。
書込番号:2291615
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


DCR-PC105Kの購入を検討しています。シャープVL-Z7と迷っています。
DCR-PC105Kはメモリースティックに動画を保存できるという記事を見かけたのですが、このときのフォーマットは何になるのでしょうか?MPEG-4でしょうか?また、画質はどんなものでしょうか?
こういう機能があれば、パナソニックD-snap等と同じような使い方が出来るわけですよね?
また、ワイドモードの撮影機能って、これから必須になるのでしょうか?
重要性がよく分からないのですが、何となく気になる機能です。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/26 23:25(1年以上前)
ワイドモードのおかげで通常の焦点距離が50ミリにされてしまって
います。50ミリのどこがワイドなのでしょうか。通常、広角レンズとは
35ミリよりも焦点距離が短いものをいいます。つまりワイドモードとは
異常なのです。
ほとんどのパソコンのモニターや家庭用ビデオカメラの液晶モニター
世界中のテレビ放送の画面比率は3:4です。
ワイドモードを利用したければ個人で他人に迷惑を掛けないように
楽しんでください。
書込番号:2275280
0点

スチルのポートレートなどで縦撮り撮影を行えるので、f=50mmでも耐えられるかもしれません。
しかし、ビデオカメラの場合、原則として横撮りです。縦撮りf=50mmの垂直画角に相当する焦点距離は、およそf=35mmとなります。
これらのことを考慮すると、横撮り専用の場合はf=35mmでも標準レンズのような感じになってしまいます。
f=50mmのレンズに対して、f=35mmを基準とした場合、約1.4倍の望遠に相当します。非常に多くの方々がf=50mmを「狭い」と感じるもの当然かと思われます(^^;
しかもこれは「4:3」の場合であって、上下カット型のワイドモードの場合は、垂直画角が狭くなってしまいます。この機種の場合は左右拡張型のワイドモードのようですが、それでも垂直画角が狭いと思えます(^^;
書込番号:2275598
0点

関係なくてすみません
昨日 近所の小さなカメラ屋さんにいきましたら中古の場所に
KONIKAのコンパクトカメラが数十台も置いてありました
焦点距離はやはり30ミリ台のものが多かったのですがLexio70
が数台ありました。28-70ミリです。このモデル新品で使って
いたのですが車から盗まれてしまったので2台も中古で購入
してきました。ビデオカメラと違って 焦点距離も満足
ダイナミックレンジも広く 銀塩は結構楽しいですーーーー
でもキチンとチェックしないで売っているので試し撮り
必須なのがちょっと残念でした 4K,5K円
関係なくて失礼しました
書込番号:2276178
0点


2003/12/29 00:40(1年以上前)
7年前にTRV201というワイド液晶モニター搭載のカメラがあったけど
それっきりだったね。他のメーカーも同じ。
書込番号:2282450
0点



2004/01/01 13:41(1年以上前)
いろいろ情報ありがとうございます。
ワイド機能はそれほど使い勝手があるわけではないのですね。
メモリースティックに動画を直接保存できると、PCへ取り込みたい動画の場合は使えそうですが、みなさんはお使いになっているのでしょうか?
書込番号:2294077
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


DVDレコーダーとのDV連動についてお伺いします。
東芝のXS-41とDCR-PC105Kをi.LINKでつないでDV連動録画してDVDレコーダーのHDDに録画したのですが、録画されたのが映像だけで、音声が入りません。
DVDレコーダーの掲示板にも同じ様な書き込みをしたのですが、DCR-PC105Kの方に問題があるのかも、とも思い、こちらにも書き込んでみました。
何か原因があるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
