
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


既出かもしれませんが、「テレコン」等で探してもわからなかったものですから、質問させてください。
子どもの運動会用にPC−5(板がないのでここで書かせていただきます)のテレコンバージョンレンズを探しているのですが、ソニー純正でも、VCL−2030SとHG2030があったり、レイノックスやケンコーにも使えそうなものがあります。
最初は純正のものがと思っていましたが、近所のカメラ屋や電気店を探しても純正品は売ってなかったので、在庫のあるレイノックスDVR2020でも良いかなと思いながら迷っています。
9月28日に使用するので純正の通販でもぎりぎり間に合うかもしれませんが、値段(純正のスタンダードグレードでもレイノックスの1.5倍程度)ほどの性能差はあるのでしょうか?
また、ワイド側はそれぞれどの程度までケラレなしに使えるかご存じの方ご教授ください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


本日DV購入した初心者です。二つ質問させて下さい。
1.今度水族館へ行くのですが、かなり暗い所だと思われます。こういう所で撮影する場合うまく撮れる設定があれば教えて下さい。やはり105Kでは無理でしょうか。
2.ものすごく初歩的な事ですが、デジタルビデオテープって重ねて録画しても画質は落ちないのですか(デジタルっていう位だから)
0点

・設定は試行錯誤
あと一般論として
・青い水槽を撮るときはホワイトバランスをセットする(白い紙があるといいかも)
・人と魚の同時撮影はあきらめる
・通路上の明るいスポットを発見したらそこで人物を待ち構えて撮る
(階段、エスカレーターは安全上明るくなってる)
・スローシャッターを使えば水槽からの光で人物の表情が撮れるかも
・カメラを動かさない(スローシャッター使うなら特に)
・設定間違えてフラッシュ焚くという間抜けなことをしない
書込番号:1964756
0点


2003/09/22 01:20(1年以上前)
PLフィルター(偏光フィルター)を使うと、水槽のガラス面の反射が現象するので、魚が切れに撮れるよ。>゚)))彡
ただし、多少の減光効果で人物は暗めに写ります。
書込番号:1964957
0点



2003/09/22 09:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
はなまがりさん、スローシャッターとはマニュアルに書いてある、カラースローシャッターのことですか?
また併記してあるナイトショット、スーパーナイトショットは使えるのでしょうか?この3設定はどう違いがあるのでしょう。
書込番号:1965404
0点


2003/09/22 09:58(1年以上前)
どれが気に入るかは好み。
購入済みなら自分で試せ
書込番号:1965473
0点


2003/09/22 16:55(1年以上前)
重ね撮りですが、SP記録(60分テープ)なら数回までなら大丈夫でした。それ以上は怖くてやっていません。たぶん、回数を重ねるとブロックノイズが発生すると思われます。
書込番号:1966248
0点



2003/09/22 21:58(1年以上前)
OKでーす!
書込番号:1967095
0点


2003/09/22 22:39(1年以上前)
水族館の撮影は問題ないと思いますよ。満足感に個人差はあると思いますが、思った以上に良く撮れると思います。私は美ら海水族館やいろいろな水族館で撮影しましたが自分ではよく映っていると思います。また、魚に影響を与えてしまう理由から赤外線撮影は禁止されていました。
書込番号:1967264
0点



2003/09/23 12:37(1年以上前)
ま☆き☆さんもやはりスローシャッターやホワイトバランス等を調整されて撮影されたのでしょうか?
それともオートで?
書込番号:1969054
0点



2003/09/23 12:39(1年以上前)
アイコン間違えた。
書込番号:1969060
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


初歩的な質問ですいません。SONYの105Kの製品説明を見ると
『DVD作成ソフト Click to DVD がプレインストールされているバイオと連携してDVD作りが出来ます』
と書いてありますが、PCはVAIOでないと相性悪いのでしょうか?
家のパソコンが5年前のものでwindows98ですのでDELLに買い替えを考えていましたがスムーズにDVDが作れるのであれば多少高くてもVAIOにしたほうがいいのかと悩みます。
またカメラ自体もTRV22Kと迷っているのですが、
22KではDVD作りは出来ないのでしょうか?
0点


2003/09/18 23:32(1年以上前)
そうですねえ、 なんかソニーはそういう事があります。
ちなみにうちにあるcanonの古いDVカメラはVAiOと相性が悪いらしく
使えません。
しかし、無理にバイオにしなくてもデルの69800円のに
メモリを増設し、編集ボードを足せば、使えますよ。
めんどい場合はバイオでしょうか、
RZ-53辺りを単品で買い液晶は別にシャープかNANAOの17インチに
するとか・・
書込番号:1955230
0点


2003/09/18 23:33(1年以上前)
あっと デルの698はDVDドライブないみたいでした、 失礼
書込番号:1955236
0点


2003/09/20 00:15(1年以上前)
SONYのDVは殆どのPCで平気ですが(殆ど標準機)、VAIOは他のDVと相性があると聞いた事があります。
また実際動画編集してDVDを作る時に思うのは、PCのブランド云々よりも少しでもPCパワーの高いモデルを買う事、そして、自分が持っているDVDプレーヤーが再生できるDVDの種類が焼けるドライブを選ぶ事が大事です。
DVDを作る時、DVDプレーヤーで再生確認するのは必須です。
※PCのDVDプレーヤーはDVD-VIDEOフォーマットがテキトーでも再生してしまう。
書込番号:1957906
0点



2003/09/20 00:19(1年以上前)
HDCAMさん アドバイスありがとうございました!
すべてVAIOにしなくてもいいんですね。
まったく頭が回っていなかったので目からウロコでした。
パソコンで編集してDVDに焼く、簡単なように思っているけど
きっと私にはとても難しいんだろうな〜
また掲示板を参考にさせていただきつつ勉強したいと思います。
ちなみにMICROSOFTのHPでXPに標準で入っている
movie editerというソフトにも推奨機種があって、すべてCANONでした。
これは本当に相性なのか、宣伝なのか分かりませんでした。。
書込番号:1957921
0点



2003/09/20 00:32(1年以上前)
あののめすさん
ありがとうございます!
ビデオ編集をやるのであればかなり高スペックなものが必要なようですね。
最初はDELLのceleron(あってるかな・・)で98000位のを考えていたのですがpentiumの方がいいと聞きました。
あののめすさんは何をお使いなのでしょうか?
差し支えなかったら教えてください。
実はまだDVDプレーヤーを持っていなくて・・(PS2のみ)
でもとりあえずはPCのDVDプレーヤーでもいいんですよね。
もしのちのちテレビで見たくなったら、焼いたDVDがきちんと再生できる
機種を買えば良いということでしょうか?
道のりは長そうです。
書込番号:1957966
0点


2003/09/20 01:30(1年以上前)
僕は、Athlon1900+のDVD-R/RAMドライブ対応の物を使っています。
ちなみに富士通のPCですが、ソニーのPC120とPC100の両機種とも取り込みその他問題が起こった事はありません。
ちなみにこの位の性能だと、1時間分のDV-AVIファイルを高画質モードでレンダリング(MPEG2にエンコードする事)するのに2.5〜3時間も掛かります。
その後オーサリング(DVDフォーマットに変換する事)に5〜30分(メニューの凝ると変換が遅くなる)、1倍速ドライブなので焼くのに1時間弱かかります。
これだとちょっと待っているのが辛いので、できればこれより速いPCと、2倍速以上のドライブ付を買う事をお勧めします。
書込番号:1958099
0点

初期型のPS2でなければDVD-Rに焼いたもので
問題なく再生できるはずです。
(音声をLPCMにすれば初期型でもいけたかも。未確認。ついでに+Rも未確認。)
ちなみに私はCeleron2GHzでがんばってます。
編集ソフトが軽快なやつ(EZDV)なので救われてるのかもしれません。
VideoStudio7とかMicrosoft Movie Makerはまともに動作しません。
書込番号:1958117
0点


2003/09/20 03:14(1年以上前)
知人の初期型PS2で、音声をMP2にしたら音だけ再生できず、LPCMにしたら音も再生できました。
ただ、初期型は個体差が激しく、再生できたり、ブロックノイズが出たりする物もあるそうなので、あまり期待しない方が良いかも知れません。
はなまがりさん、家の環境でVideoStudio7はサクサク動きます。
但し、プレビューは高画質でなく簡易再生にしています。
この状態だとVideoStudio5よりプレビューが軽く反応も早くて快適です。
書込番号:1958271
0点


2003/09/21 01:54(1年以上前)
sonyのカメラはDVgateなどのvaioにプレインストールされているキャプチャリングソフト用にテープに信号を記録しているようです。
このため、sonyのカメラとvaioを連携して使用した場合、キャプチャリング作業が正確且つ比較的に早く行えるメリットがありますが、AdobePremier等の他のキャプチャリング・編集ソフトを使用する場合、あまり関係ありません。
とはいえ、初めてビデオ編集を行うのであれば、専用ソフトが付属するvaioは非常にわかりやすく、簡単にたのしめるかと思います。
(ただし、その後はsony製品の罠から抜け出せなくなる可能性がありますが・・・)
書込番号:1961465
0点



2003/09/22 01:50(1年以上前)
あののめす。さん、はなまがりさん、ロボトミーさん
レスありがとうございます!
買おうと思っていたPCはDEllのDimensionシリーズで一番安い(たぶん) 2400C(Celeron2GHz、メモリ256MB、HDDは40GB)でしたが
ロボトミーさんのアドバイスを読むとソニーで固めた方が楽だろうな〜と
思いつつ、予算的に悩み、
あののめすさんの『編集ソフトを選べばなんとかなる』との言葉に
やっぱり中くらい?のPCを買って頑張ってみようかとも。
過去ログを参考にするとHDDは80くらいあったほうがいいのかなぁ
うちのPS2は初期型で、PSのゲームとDVDは見れるけどPS2のゲームは出来ないというトラブルがあった型でした。
修理に出したので、いまは使えますがちょっと不安。。
けど試してみる価値はありますよね。
幸か不幸かVHSのデッキも壊れているので、いづれDVDレコーダーの購入も検討したいです。
昨日、店頭に実物を見に行ったのですが、105kよりもパナの70Kに突然目が行ってしまい悩んだ末にそのまま帰ってきてしまいました。
DELLのHPにCANONの機種が推奨されていたようにパナソニックのカメラ
にも相性の良いPCはあるんでしょうか?
やはりHPに推奨機種が載っていたとしたらそれは宣伝ではなく、本当なのかな?(でもここで質問するのはおかしいですね)
書込番号:1965024
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


色々と迷った末105kを購入しました。
早速使ってみましたが、音声に非常に不満を感じています。
室内撮影で、カメラをもっている人物の声も小さく、撮影されている人物の声は殆ど聞こえない状態です。
量販店で相談した所、マイクが上部についているので仕方ないとのこと・・
音声を拾いたいのであれば別売りのマイクの使用を勧められました。
私としてはせっかく軽量の105kにしたので余計なものはつけたくないのですが・・。
105kユーザーの皆さん、このような不満はないですか?
私の買ったカメラの問題なのでしょうか・・?
0点


2003/09/18 20:51(1年以上前)
確かに上部にマイクが付いているので音が拾いにくいと思います。
私の場合は、ワイコンを使ってできるだけ人物に近付いて撮るようにすればちゃんと拾えるのでとくに不満は感じませんよ。
書込番号:1954655
0点


2003/09/18 23:28(1年以上前)
カメラ本体での再生ならそんな感じかも?
テレビだったら赤黄白全ての線繋いだ?
それともSケーブルだけ?
書込番号:1955215
0点


2003/09/19 00:31(1年以上前)
自分はPC105KにオーディオテクニカのAT-822をつけていますよ。
かなりアンバランスですが、やはりプロとアマをわけるのが
音声の品質だと思うので。AT-822つけても結構かっこいいですよ。
(重いけど・・・)
書込番号:1955467
0点

(今はあまり使ってないのですが)PC101では被写体の声は少し小さい程度で、撮影者の声は結構大きく、よく入っていた記憶があります。
あまり声が小さいようなら購入したお店で他の機種と比較させてもらったほうがいいと思います。
私もPC101に外付けマイクを考えましたが携帯性を考えてマイクの購入は止めました。
書込番号:1956388
0点



2003/09/20 01:01(1年以上前)
皆さん、色々とご意見ありがとうございました。
ちなみに、エビ黒さん、ケーブルはすべて繋ぎましたよ〜・・。
私ももう少し工夫して使ってみようと思います。
書込番号:1958040
0点


2003/09/21 01:04(1年以上前)
105Kは持ってないので、はっきりしたことは言えませんが、録音モードが、12bitと16bitを選べるはずです。おそらく初期設定は12bitになっているはずなので、一度、16bitで試してみることをお勧めします。
後の編集作業で、吹き替えやBGを入れるときには作業が多少面倒になりますが、音の拾い方は格段によくなると思います。
書込番号:1961297
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


今この105Kを買おうと思っているのですが、なにぶん初心者なので、SONY(105K)と同じ値段ぐらいで、ライバル機種なんてないでしょうか?予算10万円と考えています。付属品込みで。。。
みなさんの助言をお聞きしたいです。
0点


2003/09/19 13:00(1年以上前)
PANAーGS70K
書込番号:1956421
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


PC105かNV-GS100かで迷っています。自分なりにGS100の方がきれいに撮れるのではないかなあと思っていますが、PC105の人気度の高さが気になっています。これは単に携帯性とお買い得感があるが故の人気なのか、それとも本当に綺麗に撮れて、携帯性もあり、なおかつお買い得感があるそんな素晴らしい商品なのでしょうか?PC105とGS100を比較しての良い点悪い点を教えていただけませんでしょうか。
ちなみに僕は、野外での撮影(子供の運動会など)が主で、動画メインで、さらに専門的なことは知りません。こんな僕に良いアドバイスをお願いします。
0点


2003/09/18 02:38(1年以上前)
画質なら100K、携帯性は105K。単純、明快です。
書込番号:1953023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
