DCR-PC105K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105K のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1セルフタイマー機能について

2004/07/04 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 dekosukeさん

はじめまして。105Kか109を購入したいのですが、105Kのセルフタイマー機能が気になります。109にはないようですが、これはカメラの自動シャッターみたいなものでしょうか。コマ撮り機能とはどこが違うのかどなたか教えて下さい。静止画も使ってみたいと思っています。

書込番号:2994453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

素人の私に録画について教えてください

2004/04/23 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 マサラッキーさん

はじめまして、やっとマイパソコンがパワーアップしたので映像をDVDの録画しようと思ったのですが説明書にはCD−rの録画法方しか載っていません。よい方法を知っておられる方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2729516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/23 22:25(1年以上前)

PCで編集DVD化する気概があるのなら
まずはお手持ちのPCにiLink(IEEE1394)端子が付いているか
確認するところからはじめましょう。
----------
USBでは高画質動画の転送できませんので…。

書込番号:2729543

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサラッキーさん

2004/04/24 00:36(1年以上前)

今調べたところIEEE1394端子はパソコンに付いていました。これにつなげばDVDに録画できるようになるんですか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2730100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/04/24 01:13(1年以上前)

あーできるできる。
だから本屋に行け。

書込番号:2730223

ナイスクチコミ!0


オールド7さん

2004/04/24 09:50(1年以上前)

DVDレコーダーをオススメします。

書込番号:2730846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/24 11:47(1年以上前)

あとはDV編集ソフト、DVD化ソフトがPCに同梱されているか確認しましょう。
これが無いとDVDビデオに出来ません。
市販ソフトでもありますがお手持ちのPCで正常に動作する保障はありません。
DV編集ソフトはなにかとトラブルが多いです。
またDVD化にはAVI→MPEG2とフォーマット変換を伴いますが
これがやたらと時間がかかります。
お手軽にDVD化するのならオールド7 さんの方法が確実です。

書込番号:2731137

ナイスクチコミ!0


TyNさん

2004/04/24 22:30(1年以上前)

参考までに。

http://www.pro-g.com/dvctodvd/

書込番号:2732859

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサラッキーさん

2004/04/25 02:17(1年以上前)

親切に教えていただきありがとうございました。mydvdのソフトがパソコンに入っていますのでIEEラインを購入してもう一度試して見ます。ありがとうございました。

書込番号:2733708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/04/25 13:21(1年以上前)

こういうこと書くとまた怒られそうだが、
myDVDなんてくされソフト使うのならDVDレコでいいって。
だからまずは本屋行けって。

書込番号:2734932

ナイスクチコミ!0


q12234さん

2004/04/30 21:25(1年以上前)

ビデオから直接ケーブルでTVに接続して動画を見るうよりも
一度DVDにしてから見た方が綺麗だと思うのですが
ほかの方のご意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:2753710

ナイスクチコミ!0


りーまんSさん

2004/04/30 23:58(1年以上前)

そうかな?
ところでTVとの接続ケーブルはDV⇒TV,DVD⇒TVは
同じ方式のものを使ってるんですよね?
-----
DVカムを見る時はコンポジットで接続してて
DVDはS端子やコンポーネント(D端子含む)で接続してたら
そこで差が付くと思うけど。

書込番号:2754430

ナイスクチコミ!0


q12234さん

2004/05/02 20:08(1年以上前)

>そうかな?

その理由を言いますと、このカメラから直接TVに接続した
場合、カメラ内蔵のデジタル−>アナログ変換を使います
よね。これが、いろいろやってみますとショボイです。
この価格で再生まで立派に行うというのはちょっと無理が
あるのかな?と思っています。

一方、DVDに焼いた方ですがエンコードしたという画像の
劣化はあると思いますが、DVDにのデジタルデータから
アナログに変換するのは、DVDプレーヤーの方です。
DVDプレーヤーは、ある程度の製品を使えば、デジタル
からアナログに変換する回路はこのカメラのそれより
やはり高級かと思います。

異常のような理由でDVDに焼いた方が若干綺麗と
言っている訳です。どうでしょうか?いろいろと
教えてください。

書込番号:2760588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/02 21:22(1年以上前)

(何度も書いていてスミマセンが)
DVカムの画像出力がアナログであるのかデジタルであるのかの画質の違いを、真剣に比較できるぐらいの眼力を持っているのでしたら、普及型ビデオカメラの元々の画質そのものが耐えられないように思うのですが・・・。

個人的には、カメラ部分そのものの画質が9割以上、画像出力がデジタルであるのかアナログであるのかの影響は1割未満のように思いますが・・・(よっぽどアナログ出力の画質が悪いのなら別ですが・・・)。

書込番号:2760798

ナイスクチコミ!0


りーまんSさん

2004/05/02 21:44(1年以上前)

MPEG2ファイルへの変換はエンコーダの品質や、設定で天と地ほどの
差がでるので一概に綺麗になると言うのはどうかと…。

とはいえ、うちで焼いてるDVDを見る限り私見ですが、
「あんまかわんねーなー」とゆうのが本音です。
品保の人みたく評価チャート(映像)をギラギラした目で
見てるわけではないので。

それから、この前自分のPC9(PC105の先々代)にS映像出力があることを発見し
繋いでみたら色の滲みがぐぐっと抑えられてシャープな映像になった
ことを知りました。
※3年くらい気付いてなかったんです。(汗

書込番号:2760885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/05/02 22:13(1年以上前)

DVDプレーヤーのポストプロセスが効いてるんじゃないの?
で、そういう画像が好きなんでしょう。q12234さんは。

書込番号:2761018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カセットメモリーをVHSで見るには?

2004/04/15 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 ノート寿命さん

すいません・ カセットメモリーをVHSで見るにはどうすればいいので
しょうか? なんかVHSにカセットメモリーをはめ込んで見るのって
ありませんでしたっけ? ビデオカメラ以外でVHSで見れる方法ご存知
の方いましたら、教えてください。

書込番号:2700851

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/15 00:11(1年以上前)

メモリースティックのことでしょうか?
カセットメモリーというパーツ(メディア?)は聞いたことがありません。

もしメモリースティックのことでしたら、はめ込んでみるようなアダプターはありません。ビデオとVHSデッキをつないでダビングしてください。

書込番号:2700887

ナイスクチコミ!0


宿主さん

2004/04/15 00:18(1年以上前)

VHS用のアダプターが用意されてるのはVHS−Cのみ

書込番号:2700922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノート寿命さん

2004/04/15 00:58(1年以上前)

すいません。 SONYmini DVカセットでした。 このカセットって
このビデオカメラに使えますよね? それともメモリスティックだけ?
もし、DVカセットが使えるなら、VHSで再生するにはどうしたら
いいでしょうか?

書込番号:2701059

ナイスクチコミ!0


カロリーハーフ2さん

2004/04/15 01:27(1年以上前)

どうもかなり時代がトリップしているようで…。

miniDVカセットはVHSには入りません。
実物見れば分かりますが、大きさぜんぜん違います。
VHSに入れるためのアダプタも有りません。
とゆうかそもそも規格が違います。

VHSで再生したいならビデオカメラをVHSデッキの外部入力へつないで
VHSテープにダビングしましょう。
接続ケーブルは付属してると思います。
------
またこのケーブルをTVにつなげば当然TVにも映ります。

書込番号:2701128

ナイスクチコミ!0


オールド7さん

2004/04/15 01:35(1年以上前)

量販店にカタログがありますので裏表紙の内容を読んでみてください。

書込番号:2701154

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2004/04/16 23:08(1年以上前)

カセットメモリー、mini DVカセット、メモリスティック、VHSの
名称は頭の中にあるようですね。
人間なら勘違いしますよ。
でも当分VHSは健在だということをあらわしていますね。

書込番号:2706617

ナイスクチコミ!0


そにーっこさん

2004/05/24 21:17(1年以上前)

VHS付で見れるのなら、ビクターのみ
まだ販売されてます。VDミニ+S-VHSのハイブリット機です。カメラ以外単体DVミニビデオ録画は、ソニービデオウォークマン ビクターHDのDVミニのみです。ソニーから以前フルDV+S-VHSハイブリット販売されてましたが、WV-DR7を現在使用してます。

書込番号:2845431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像フリーズ回避法を教えて

2004/04/13 07:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 cool1623jpさん

初心者です。教えてください。IEEE1394端子でPC105KとPCを接続し、UleadVideoStudio6SEでキャプチャーしこれを編集の上MovieWriterAdvanceでDVに焼こうとしました。画質はできるだけ高画質をと思い、AVIでキャプチャーしましたが、2分ほど読み取るとキャプチャー画面がしばらく固まってしまい、また動き出します。そのごまた画面がかたまりしばらくして動き出すという繰り返しです。インストールのソフトはできるだけ少なくし、起動ドライブのCドライブは11G、キャプチャー画像の保存ドライブのDドライブは9Gの空き容量があります。ちなみにOSはWindowsXPHomeEdition、メモリーは224MBのノートPCを使用しています。高画質を保ちながら、キャプチャー時の画像フリーズの回避方法をお教えください。

書込番号:2695033

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2004/04/13 09:11(1年以上前)

キャプチャーした画像もコマ落ちしているのなら外付け高速ハードディスクを増設しましょう。

書込番号:2695147

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/04/13 09:21(1年以上前)

すみません。書き直します。
1、キャプチャーした画像もコマ落ちしているならアンチウィルスソフトやカレンダー類が常駐しているなら、そのソフトを停止させて再度試してみる。
2、それでもコマ落ちしているのなら外付け高速ハードディスクを増設して、そちらでキャプチャーしてみる。

あとメモリーを足したりキャプチャーするソフトを変えてみたり(フリーソフトもあります)と色々試してみてください。

書込番号:2695155

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/04/13 10:36(1年以上前)

綺麗と快適には、投資が必要っス。
IEEE1394で取り込んだファイルは1時間で13Gにもなるっス。編集する時に更に13G必要っス。
IEEE1394接続のハードディスクの投資でかなり快適になるっス。必須じゃないけど、256Mのメモリーも投資するとDVD作成時のMPEG2エンコードで快適になるっス。
簡単にDVDにするならHDD-DVDレコーダがオススメ。

書込番号:2695290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/14 02:25(1年以上前)

メモリ不足によるスワッピング
HDD転送速度不足
CPUパワー不足
IEEE1394ドライバ他のバッファ不足
割込みソフトによる処理中断

などが考えられます。
USB接続ハードディスクは物によってCPUパワーを食う
恐れがあるので注意しましょう。

では。

書込番号:2698014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者

2004/04/10 10:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

旅行で使うために、初めてビデオカメラを買いたいのですが5万円前後でお奨めを教えてください。メーカー名にはこだわりません。皆様宜しくお願いします。

書込番号:2685278

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/10 10:25(1年以上前)

あまり適切でない解答ですが レンズは広角よりもものが
風景を撮る時に必要になってきます。canonの一部の製品には
ワンタッチのワイコンが付いているようですが・・・
銀塩35ミリ換算で30mmぐらいの焦点距離を持つものがお薦め
です。
風景撮らないなら失礼

書込番号:2685322

ナイスクチコミ!0


TyNさん

2004/04/11 00:19(1年以上前)

自分はこの機種使ってますが、特に問題なく使用してますよ〜。
バッテリーのスタミナがちょいと悪いぐらいかな。

書込番号:2687645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

IEEEを使ってのDVD化について

2004/03/31 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

105Kを使用している者で。本体からIEEE経由でVAIOを使ってDVD化したのですが、日付や時間などが記録されません。確かに説明書にはiLINK経由では画面表示が記録されませんと記載されているのですが、子供の成長記などを保存したいときには日付は必要なのでどうにかそういった記録が残るように保存する方法などはないのでしょうか?できれば劣化を少なく保存したいと思ってます。

書込番号:2652343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/01 07:34(1年以上前)

VAIO(パソコン)を使うんだったらタイトルやテロップで入れればよいのでは?

書込番号:2653577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/04/01 18:45(1年以上前)

私も編集してタイトルを入れることをオススメします。
Premiereなんかを使うとかなり便利です。
簡単に編集したいならMovieShakerを使うのも良いでしょう。

書込番号:2654953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/01 20:09(1年以上前)

Premiere(フルバージョン)は操作に慣れるまでが大変
また、重いソフトなのでご購入の際には注意しましょう。
それからマニュアルは超絶読みにくいので別途参考書が
欲しくなります。

書込番号:2655152

ナイスクチコミ!0


スレ主 OP310さん

2004/04/01 21:20(1年以上前)

なるほど・・・ということは新たにソフトを購入しなければいけない訳ですね。ということは、プリインストールされてるソフトはあんまり良くないという事でしょうか?

書込番号:2655378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/01 21:52(1年以上前)

いやプリインストールされているソフトにタイトル
挿入機能が付いていれば事足りるかと思いますが。
そちらの確認を先にされた方が良いかと思います。
------------
あなたのバイオがどんなモデルでどんなソフトが入ってる
のか分からないのでこれ以上は何ともいえません。

それから日付などを挿入したカットは再レンダリングが必要になります。
少なからず画像は劣化しますのでお気をつけください。

書込番号:2655519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/04/02 13:01(1年以上前)

ソニーコーデックは比較的綺麗に編集できます
ご使用のバイオがいつのかはわかりませんが
ここ2年くらいならデフォルトでMovieShakerが
入ってます。映像のいらないシーンのカットや
タイトル乗せが簡単にできるので便利です。
Premiereですが最新版はどうもABロールが
使えないようなので個人的にはNGです
6.0や6.5はできるのですが。
確かに慣れるまでが大変かもしれませんが
しかしアドビの合成ソフト
AfterEffectなどと比べれば簡単です。

書込番号:2657558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/02 18:58(1年以上前)

>Premiereですが最新版はどうもABロールが
>使えないようなので個人的にはNGです
確かに残念です。すべてのビデオトラックでトランジョンが
使えるようになった影響かと思っています。

>AfterEffectなどと比べれば簡単です。
AfterEffectsと比べるのはどうかと思います…。
あれでビデオ編集してる人っているのかな?

書込番号:2658382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/04/02 19:46(1年以上前)

うーん、確かに編集というか合成用ですね
私は作品を作るときのオープニングなどに使ってます。
使いこなすには時間とセンスが必要ですが
かなり楽しいです。 ソフトの価格もPro版は高いので
スタンダードを購入してあとは、KnollLigtFactoryなどの
プラグインを別途買う方がいいようにも思います。
ただ、これからビデオ編集をしようと思ってる方には
オススメしてません。 今回の件ではとりあえず
お手軽編集ということでMovieShakerを使われてはいかが
でしょう。(バンドルされてればの話ですが)

書込番号:2658510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/02 22:08(1年以上前)

PremiereProのエフェクト、モーション機能が退化して
必然的にAfterEffectsに頼らなくてはならなくなる現実。
Adobeも商売上手になったね。

書込番号:2658978

ナイスクチコミ!0


スレ主 OP310さん

2004/04/02 23:07(1年以上前)

いろいろご検討ありがとうございます。VAIOは去年のGRですがMovieShakerははいってませんでした。その代わりになにか色々ソフトがありましたのでしばらく遊んでみようと思います。

書込番号:2659237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング