
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月26日 12:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月31日 07:59 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月27日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月18日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月18日 08:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月18日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


PC105Kを購入して早3ヶ月。
DVDが作成できるVaioを先週購入したので、いざDVDビデオを作ろう
と説明書を読んでいて早速つまづきました。
PC105K側から「DVD作成」を押すとVaio側の「Click to DVD」が
勝手に起動すると書いてあるのに、「DVD作成」が半透明状態で
選択できません。
これはどのようにすれば選択でき、またVaio側の「Click to DVD」
が起動できるのでしょうか。
ちなみに「エンドサーチ」もいつも半透明状態なので選択できません。
録画箇所の最後まで早送りするのに「エンドサーチ」機能は必須なん
ですが。
どなたか詳しい方、初歩的なご質問で申し訳ないのですが、教えて
ください。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/26 08:36(1年以上前)
ビデオとコンピュータが正常に接続されていないときに
そうなります。IEEE1394は有効になっていますか?
書込番号:2389417
0点



2004/01/26 12:26(1年以上前)
さすけ34さん、レスありがとうございます。
しかたなくVaio側から「Click to DVD」を起動して動画を
読み込み、DVDはなんとか作成できました。
そのとき、PC105Kのモニターにも「DV接続」なる表示が出て
いたので、IEEE1394的には問題ないと思うのですが。
でもやはりPC105K側からの「DVD作成」は選択できませんでした。
書込番号:2389908
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


2004/01/27 09:58(1年以上前)
できれば品番を教えてください。いまホームページを見たのですがどれが適合するかが分かりませんでした。
書込番号:2393704
0点



2004/01/31 07:59(1年以上前)
さっそく購入したいと思います。どうも情報ありがとうございました。
書込番号:2408653
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


DCR-PC105KのSPモードで録画した映像をパソコンでMovie Writer2の高画質モード(ビットレート8000)でDVD-RWに書き込み家庭用DVDプレーヤーで家庭用テレビ画面に再生すると被写体が静止している場合はきれいなのですが動く被写体や被写体の距離が遠くなる程、輪郭部がにじんだような感じになります。パソコンで書き込んだ映像をテレビで見るとこんなものなのでしょうか?また家庭用DVDレコーダーで書き込んだ場合はやはりもっときれいに見えるのでしょうか?パソコン書き込みとDVDレコーダー書き込みの画質の違いをご存じの方、お教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
0点


2004/01/22 17:17(1年以上前)
PCは使うソフトと手順で画質はピンキリ
としか言い様がない
あれこれ調べる元気がないなら画質は諦めたほうがいいかも
安くてオールインワンで画質も最高なんてソフトは今のところ無い
しかし輪郭がってのもよくわからないなブロックノイズならいかにもありそうだけど
書込番号:2375056
0点


2004/01/22 19:23(1年以上前)
パソを使うと(パソ+ソフト+人)の能力の差が画質にでるけど
DVDレコーダーを使えば誰でも簡単に綺麗に録画できるよ。
書込番号:2375421
0点


2004/01/22 21:23(1年以上前)
手順がわからんと・・・
IEEE1394で繋いだ?USB?
キャプチャ形式は?
それとカメラ→TV直接再生はどうだった?
書込番号:2375877
0点



2004/01/26 09:27(1年以上前)
ご返事が遅くなりすみません。皆様のアドバイス本当にありがとうございます。エビ黒様へ
接続方法>IEEE1394
キャプチャ形式>MPEG2
カメラ→TV直接再生>非常にきれいです。なのですがなにか良い方法がないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2389487
0点


2004/01/26 21:13(1年以上前)
キャプチャ形式はDVを選択。キャプチャファイルは12GB/時間になりますが劣化は最小限になります。
これでも画質に不満なら
プロジェクト設定→MPEG設定を変更→カスタマイズ→圧縮
・オーディオ設定
形式→MPEGオーディオ
ビットレート→256kbps
・ビデオ設定
可変、9800kbps
を試して下さい。DVDに記録出来る時間は当然減ります。
おそらくDVDレコーダーに換えてもこれ以上の画質は得られません。
書込番号:2391489
0点

もうユーリードはやめたほうがいいよ。
あちこちで書き込みを見かけるけど
おせっかい機能ばかり満載で
全部意味が分かって設定できない人には逆効果だよ。
書込番号:2392396
0点



2004/01/27 09:24(1年以上前)
ありがとうございます。アドバイスをご参考にさせていただきまして色々チャレンジしたいと思います!
書込番号:2393633
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


今までソニーのIP7を使っていましたが、故障が多く買い換えようと思っています。IP7はDV方式でないのとスポーツパックが無いのも買い替えの理由の一つとなっています。そこで皆様にご意見伺いたいのですが、ずばりDCR-PC105KとパナのNV-GS70Kどちらが良いでしょうか?当方の参考基準としましては、@画像が綺麗Aスポーツパック時の使いやすさB暗所での撮影をメインで考えています。フォト撮影はデジカメが有りますのでさほど気にしません。宜しくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


7年間使ったパナソニックのデジタルビデオカメラNV−DS5がとうとう壊れてしまいました。F02というエラーが出て動きません。
そこで買い替えを検討した結果105Kがいいなと思っています。そこで問題となるのが今まで撮ったテープです。徐々にDVDに移している最中だったのですが、パナソニックのビデオカメラでパナソニックのテープに撮った画像を105Kで再生して問題ないでしょうか? テープもハードも相性があるというのでとても不安です。駄目ならパナGS55Kの発売まで待つしかありませんが、今月30日の娘のピアノの発表会に間に合いません。カメラモード時フォト記録が必須と思っていますので、50Kは×です。
御経験がある方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2004/01/17 18:42(1年以上前)
SPモードで撮影したテープなら、他メーカーでもOKでしょう。LPは?です。取説にはモザイク状のノイズが現れる事があると明記されてます。
書込番号:2356252
0点


2004/01/17 20:07(1年以上前)
自分はパナのNV―C5を使ってましたが、やはりF04などのエラーが出て メーカーでも修理不能との事でGS―50Kの新品をよこされました。これを手放し CANON IXY―DV M2を買いました。
以前、パナのビデオで録画したのを再生しましたが 画像は問題ありませんでした。しかし音声が途切れ途切れになってしまいます。
やはりLPモードで録画したのは相性がよくないようです。
書込番号:2356551
0点


2004/01/18 08:16(1年以上前)
カメラモード時フォト記録って、そんなに必要かねぇ(V)o\o(V)?
書込番号:2358627
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


はじめまして、べーやまと申します。
突然質問なんですが、同封の充電器は海外で使えるのでしょうか?
ホームページを見たところアクセサリーキットのところには書いてあったのですが、PC105Kのページには見当たらなかったです。
もし知っておられる方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。
0点


2004/01/18 03:47(1年以上前)
付属の充電器は240Vまで使用できますよ。
海外といっても国によってプラグも違いますから行かれる国のものを調べてみてください。
アメリカでは問題なく使えました。
書込番号:2358410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



