DCR-PC105K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105K のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

動画、CDR作成

2004/01/16 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

6年前に初めてデジタルビデオを購入し、主に子供のビデオを撮影してきました。今回、三女誕生時に105Kを購入。目的1.テープだけでなく、CDR、又はDVDでも保存したい。2.過去に撮ったビデオから、いくつかのシーンを選んで、特集CDR,又はDVDを作成したい(お子さんが居る方であれば、判って貰えるかもしれませんが、例えば毎年の運動会だけをピックアップしたビデオ作成等)という希望があります。付属にimage mixerというソフトが着いていますが、これでやるのが良いのか、実際にCDR、又はDVDを作成、編集するにはどれがいちばん簡単なのかお教えください。
現状、PCにはCDRしかついていませんので、DVDじゃないととてもという事であれば、新たにDVDプレイヤーかなにかを購入したいと考えています

書込番号:2350302

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/16 08:58(1年以上前)

メルコから安いDVDドライブ出ましたね
これと ulead の DVD movie writerの組み合わせで
動けば そこそこかと思います
<無責任発言です>
IEEE1394ボードも必要ですが自分でおのおのの商品を購入して
組み合わせた場合 動作しない事もあります
リスク負担は購入者がする事になっています

書込番号:2350994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/01/16 21:45(1年以上前)

CDR(VCD)はVHS3倍程度(以下?)の画質です。
CDRにDVD並みの画質で記録することも出来ますが、再生装置が特殊になります。
素直にDVDレコーダを購入するのが、いちばん簡単!

書込番号:2352848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/16 22:51(1年以上前)

動画のCD−R化については、もう過去の話だと思った方が良いと思います。
(後述関連を除く、数年前からのMPEG1系のものの場合)
数年前に動画のCD−R化が流行って、その名残りがあるだけだと思います。

DVD系が優れているというわけではありませんが、さすがに個人で作成できるビデオCDの画質は、「苦労のワリにはムナシイ」という結果になると思います。DVDレコーダーなどで簡単に352x240ドットのビデオCD程度の画像を記録できますが、昨今の平均以上のVHS3倍モードよりも劣ると思います。
(5倍モードよりはマシだと思いますが・・・)

ただし、MPEG4系の高圧縮規格を使って、MPEG1などのビデオCDよりもずっとマシな動画にすることができます。でも、家電製品のような広い意味での互換性あるいは一般性は、有るようで無く、無いようで有るような感じです。
(このような関連に、馴染みのある知人・友人が多い場合と、その逆の場合では、全く状況が異なります。老若の広範囲に至る世間一般の様子は後者だと思います)

書込番号:2353106

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2004/01/16 23:37(1年以上前)

PCなら、目的から外れたところで苦労しない為にはWinXP、メーカー品かショップブランドノンリニア仕様が無難。

書込番号:2353343

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/17 09:40(1年以上前)

やはり他人に薦めるのは HDD+DVDレコーダーですね
これならカット編集ぐらいは出来ますし 動く事が一応
保証されてますから

書込番号:2354514

ナイスクチコミ!0


スレ主 madcowさん

2004/01/17 11:51(1年以上前)

早速、皆さん有難うございます。
DVDレコーダの購入を早速考えてみます。が!今日、子供のプールにビデオを持っていき、着替えをさせている間にビデオ自体が盗まれてしまいました。
カードで購入している為、保証が効くか、まず確認しないと!(購入一週間もたっていない)
悪い事に3女の出産等が入ったテープが入ったままだったためへこんでいます。

書込番号:2354859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/17 12:15(1年以上前)

へこんでいるのに追い討ちする気はありませんが、特に貴重な撮影は、たとえ1分撮っただけでも大切に保管しています。
(その代りに中途半端な録画時間のテープが何本もあるのですが(^^;)

HDD+DVDレコーダーにおいては、
・編集し易いもの
・(同じ録画モードにおいて)HDD←→DVD(RAMあるいはRW)の「コピー」すなわち「無劣化ダビング」を行えること

この2点は重要です。ただし、一旦DVD−「R」にしてしまうと、DVDレコーダーへ無劣化ダビングでは戻すことができません。
DVD−Rの再編集の場合は、PCを使う事になります(現状では)。

また、過去何度も話題になっていますが、DVD系記録メディアは永久保存できるわけではなく、「マトモでも数年説」「激安粗悪メディアでは最速で記録直後の瞬間死」など、マトモに保存すれば10年以上は視聴可能なVHSよりもアヤシイ要因があります。

※大切な映像は複数規格の複数メディアに分散保管しましょう

書込番号:2354944

ナイスクチコミ!0


スレ主 madcowさん

2004/01/17 19:41(1年以上前)

諫言、返す言葉がありません。
警察に被害届出してきましたので、ビデオ自体は戻ると思います。
それで今後ですが、結局DVDレーコーダ(によるDVD作成、編集)が現時点では一番という事で、PCにDVDコンポをつけ、DVD作成は問題があるということでよいでしょうか?

書込番号:2356468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/17 20:03(1年以上前)

PC関連のトラブルを面白く思う余裕のある場合は何でも構いませんが、とにかく並び替え・カット編集だけでも「確実」にやりたいのなら、HDD+DVDレコーダーが安全牌です(凝った事はできませんが)。
PC利用は安くつく場合もありますが、トラブルが重なった場合は挫折するかもしれません。

私の場合、DV取り込み→編集後の「MPEG2」変換&DVD記録の「時間の手間」が負担なので、とにかく簡便にHDD+DVD(RAM)レコーダーに踏み切りました(^^;
(詳しくは他の方の意見とか過去ログ等を参照してください)

書込番号:2356537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/01/17 21:50(1年以上前)

PC編集の方法を人に聞いて何とかしようとするレベルの人は、やめた方がいいです。
自分で調べようともしない人は特に・・・
はまればおもしろいけど。(笑)

書込番号:2356937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/01/17 23:12(1年以上前)

>一旦DVD−「R」にしてしまうと、
>DVDレコーダーへ無劣化ダビングでは戻すことができません。

東芝のRD-X4,XS41,XS35,XS32では
これら機種で作成したDVD-R(ビデオモード)から
DVD-RAM(VRモード)同様に無劣化高速で
ハードディスクにコピーできるようになっています。
(DVD-RAMとほぼ同様に扱えるが、
コピー元はこれら最新東芝機種で作成したDVD-Rに限定。)

パイオニアのDVR-710H,610H,515H,510Hでは、
DVD-R(ビデオモード)からHDDを介してDVD-Rにディスク単位で
丸ごと同一データのバックアップが作れるようになっています。
(再編集は不可だが他メーカー他機種作成のDVD-Rでも可)

書込番号:2357362

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/18 10:40(1年以上前)

先日 船員服マークの媒体で  DVD-RW
「激安粗悪メディアでは最速で記録直後の瞬間死」
ではなくて
「激安粗悪メディアでは1倍速で記録直後の瞬間死」
でした。縞々模様になってます

DVDは保存用には出来ません

書込番号:2358925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/18 11:58(1年以上前)

・作成機種(DVDレコーダー)限定のDVD−Rから(HDD)への無劣化書き戻し

もっと光を!さん、フォローありがとうございます。未確認でしたので助かりました。
2台目のHDD+DVDレコーダーを物色中なのですが、御存知のように某社ドライブ搭載機はメディアの好き嫌いが多いようで、それさえなければ即決するのですが・・・もう少しの間「製造の熟成待ち」をした方が良いのかどうか(^^;
(
XS40はまずまず気に入りましたので、もっと早いうちに買い増ししておけば良かったと思います(^^;)

>CCSDSさん

内心は書かれているのと同様なんです(^^; 時々、オブラートに包んでやんわり言うよりも、そのものズバリの方が結果的に良心的かと思ったりするのですが(^^;

>W_Melon_Jさん

すみません、「最速」の意味は、書き込んだ後の「最も早い時間」を意図して、書き込み速度のことではありません。表現が紛らわしくて失礼しました(^^;

「正常終了した直後」に再生するとダメなんて、もう信頼性を語る以前の問題ですね(^^;

>DVDは保存用には出来ません

世の中では高信頼性の認識ですから、情報操作の罪は大きいと思います(^^;
保存性については完全否定するわけではありませんが、「永久保存という盲信」については完全否定できますね(^^;

現状では、
・DVテープ→大事に保存
・DVD(RAM)→視聴用、とりあえずの保存用
 (他のディスクに比べての最大の利点はカートリッジと認識しています。子どもやウチの両親に裸メディアなんて恐ろしくて使わせられません(TT)
・DVD−R→消えても良しとするものに限定。あるいは(念のために)宝くじ程度の期待度で保存用
※DVD±RWについては、記録対応機器を持っていません。

書込番号:2359183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/18 15:56(1年以上前)

DVテープにはMEだのMPだのうるさいのに
なぜそんな粗悪なDVDメディアを使うのかまったく理解に苦しみますが

書込番号:2359921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/18 16:43(1年以上前)

>船員服マークの媒体

W_Melon_Jさん、レーザー発信部も痛むとの話もありますから、試用にも使わないほうが・・・

(船員服マーク雑記)
昔、ワープロ専用機を使っていた(ほとんど年賀状の宛名印刷用途(^^; オーソシートフィーダも買いました)時代、そのブランドの互換インクリボンを買いました。これ、字をチョッと擦るとクレヨンかクレパスのように汚れるのです! ほとんどカーボン紙みたいな感じで、熱転写ではないんじゃないのか?とも思いました(不良品なのか、もともと欠陥品なのか?)。
そのときの刷り込みがあるので、試し用にも買う気にはなりません(^^;
(そのDVD-RW製造はPRINC●でしょうか? −RはPRINC●で生産していたようですが、-RWは不明です(^^;)

書込番号:2360066

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/18 17:51(1年以上前)

この船員服服マークの媒体はこの会社が製造装置を作って台湾に
出荷したと聞いています。その関係なんでしょうけどprinco
なんですか・・・・

壊れても本体は5年保証ですし、DVDに初めから期待してません
から被害は少ないでしょう。大事なものは録画しませんし、某国へ
持っていって配布用で購入しました。もし本体が壊れたらここに
書く予定です。
業務用のドッカブルDVD-Rレコーダーなんてあったら面白いでしょうね

書込番号:2360328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/18 22:16(1年以上前)


もっともっと隠語にすると「水平」ですよね(^^;
このブランドの「−RW」の製造元は判りません。「−R」を作っているメーカーがRWやRAMを作っているとも限りませんし、品質のバラツキも大きい上にOEMの関係も複雑かつ流動的ですので、「日本的な意味でのメーカー」というよりも、「フランチャイズ店みたいな、メーカーの集合体」と思った方が妥当なのかもしれません(^^;

ついでながら、目流湖の場合、同じ型番でも「中身」が変わる場合もあると言われていますので、その意味するところを理解せずに買うと困るかもしれません(^^;

書込番号:2361321

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/19 09:45(1年以上前)

おっしゃるとおりだと思います。台湾・香港・某国は全てが
混沌としてますから なんでもありですから
ひっょとしたら10枚入りがあっても全部同じ製造メーカーで
無くても驚きません。そんなの普通にあるのが・・・

[目流湖の場合] この読み方ですが中華圏でもこう呼ばれて
いるのですか?
個人的には目流湖は不具合があってもなかなか交換してくれず
それに引き換え愛我データは交換してくれましたのでどちらかと
いうと 愛我の方が安心です。
読みはアイオになります 私がいつも行く所の近くに 我山という
場所があって ウォシャンですから勝手に付けてみました

書込番号:2362720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

105Kの音声モードについて

2004/01/14 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 ファンタムさん

音声モードが12bitと16bitと選択できますが、やはり16bitのほうが高音質なのでしょうか?ちなみにアフレコはしないです。
 できれば仕組みなど詳しく知りたいです。

書込番号:2342833

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2004/01/14 00:18(1年以上前)

規格としては高音質だけど、しょぼいマイクなんだから気にするな

書込番号:2342912

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2004/01/14 21:35(1年以上前)

たしかにしょぼかったなあ。だって真上にマイクが配置されている
んだもんね。

書込番号:2345792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/01/14 23:52(1年以上前)

カメラでアフレコを行う予定がないのでしたら、
16bit音声記録に切り換えておいてください。

DV規格の音声レートを使い切らない初期設定のままに
しておくことはありません。

ただし、カメラ内蔵マイクを使う限り、
マイクの質がボトルネックとなって音質改善効果はわずかです。

書込番号:2346592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンタムさん

2004/01/15 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。特に期待はせず、とりあえず16bitに切り換えてみました。

書込番号:2346860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/13 23:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 りんりんみんみんさん

出産に際し105kを購入したいと思っております。将来的にはオーストラリアに移るため、向こうでの使用が目的です。むこうのテレビに映して楽しむことは難しいと思いますが、ご存知の方がおみえでしたら、教えていただければ助かります。それとも日本から持っていくDVDでみようと思った場合、CDタイプのものをカセットに入れてみるビデオにしたほうがいいのかしら?とも思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:2342487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2004/01/13 23:47(1年以上前)

オーストラリアのTV方式はPALかな? 特別なTVでなければ基本的に無理ですよ。

>日本から持っていくDVD
これもPALではないと思うので、(NTSC日本市場向け とか小さく書いてませんか?)むこうのテレビに映して楽しむことは難しいかと。
DVDレコーダーで録画したものも再生不可なので、向うでNTSC対応のTVとリージョンフリーのDVDプレーヤー買ってください。 

>CDタイプのものをカセットに入れてみるビデオ
どこで売ってます?

書込番号:2342718

ナイスクチコミ!0


ま☆き☆さん

2004/01/14 20:27(1年以上前)

SUPER SEVENさんのおっしゃられているように、オーストラリアはPAL方式という映像信号方式で、日本のNTSC方式とは違いますので再生は無理ということになります。しかしPAL方式のDVカメラもありますよ。確か105KのPAL方式のものもを電器屋さんで見たような。記憶があいまいでごめんなさい。一度家電量販店などで聞いてみてください。

書込番号:2345472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/14 23:53(1年以上前)

放送方式がPALの国々の場合、PAL/NTSC両対応の「テレビ」はあるようです。そのようなTVならば、両方式のビデオカメラの「映像再生」は出来ます。
しかし、両対応のビデオカメラは(一般向けのものは)無いようです。
・永住を考えるとPALの方が便利?
・日本の家族や縁者に送るには、NTSCの方が無難
・DVDレコーダーの場合は、もう少し面倒かも?
(日本での売れ行きの延長で想像するのは止めた方が良いです。ディスクも日本より高いと思われますし)

この手の話題には例のHP。TV方式の説明もあります。
(他に適当なHPがあれば・・・)
http://www.koyo-trading.co.jp/index_j.html

書込番号:2346606

ナイスクチコミ!0


じゃくさん

2004/01/15 14:54(1年以上前)

りんりんみんみんさん まだ見てますか
私は現在オーストラリアに住んでいますが、NTSC方式のビデオカメラが欲しいため今度帰国したときに買う予定です。以下、ちょっと長くなりますが、参考になれば。
テレビ放送はPALですが、オーストラリアで最近売っているテレビ、ビデオはNTSC方式にも対応しています。中古品、格安品を買わなければ大丈夫です。
NTSCのビデオカメラとPALのテレビを直接ケーブルでつないだ場合、画面の同期がずれる場合があります。この場合はNTSC対応のビデオデッキを間に入れると解消されます。
DVDに直接録画できるものは避けたほうが無難です。こちらでは生DVD-Rはまだ高いです。予断ですが、DVDプレイヤーをこちらで買う場合は、安い中国製のものを買うとだいたいリージョンフリーです。私が去年買ったものはリージョン4専用(オーストラリアはリージョン4です)と書いてあったのにもかかわらず、日本やアメリカのDVDも見られました。しかし、だんだん中国製のプレイヤーの生産管理体制が変わってくると、こうは行かないかもしれません。

私の場合、NTSCのDVで録画したものをIEEE1394経由でコンピューターに移したあと、ビデオCD用にエンコードする時点でPALに変換しています。こちらの友達に配布するものはだいたいこうしています。日本の友人に配布するときは、そのままNTSCでビデオCDにしています。NTSC→PAL変換のほうがPAL→NTSC変換より簡単にできる(らしい)からです。
だから日本のご家族や友人にも撮影したものを見せたい場合、絶対に今のうちに日本でNTSC方式のカメラを買ったほうがいいです。

暗弱狭小画素化反対ですが さん、こちらも余談ですが、
NTSC/PAL両方とも録画対応のビデオカメラは存在しませんが、両方とも再生対応の物は存在します。こちらのソニー法人に問い合わせてみたところ、こちらで売っているソニーのPAL方式のビデオカメラは、NTSC方式で録画したDVテープを再生できるそうです。ただ録画はPALのみとのことです。

書込番号:2348318

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんりんみんみんさん

2004/01/15 17:47(1年以上前)

みなさん、とても詳しくいろいろと教えて頂きありがとうございました。感謝しております。お礼のお返事が遅くなってしまってごめんなさい。皆さまに教えていただいたことを参考にさせていただきながら、購入について考えてみたいと思っております。ありがとうございました。

書込番号:2348717

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/16 07:58(1年以上前)

>NTSCのビデオカメラとPALのテレビを直接ケーブルでつないだ場合、画面の同期がずれる場合があります。この場合はNTSC対応のビデオデッキを間に入れると解消されます。

 それは方式変換の出来るものでは
 VTRには方式変換の出来るものと出来ないものがありますから

書込番号:2350918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2004/01/13 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 りんりんみんみんさん

出産に際し105kを購入しようと思っておりますが、春にはオーストラリアに移ります。向こうのテレビではおそらく見ることができないと思いますが、どなたかご存知の方がお見えでしたら教えてください。もしくは、CDタイプのビデオを購入した場合、日本から持っていくDVDにいれてみることは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2342438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS2で

2004/01/13 13:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 今年から息子が幼稚園さん

105Kの購入をほぼ決めておりますが、一つだけ心配があります。
SONY製品は初めてでVAIOなど持っていないのですが、
105Kで撮った映像をPanasonicのHS−2のDVDレコーダーでHDDに入れて編集してDVDを作りたいのですが、
出来ますでしょうか?
量販店で店員さんに「わかりません」と言われました。
そんなに単純な事ではないのでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。

書込番号:2340407

ナイスクチコミ!0


返信する
Tom Cruiseさん

2004/01/13 19:01(1年以上前)

私は現在PanasonicのHS−2(DVDレコーダー)&SONYPC-105Kを所有していますが、問題なくi-link経由でDV自動録画
機能を利用しています。勿論、編集等もOK。

書込番号:2341382

ナイスクチコミ!0


スレ主 今年から息子が幼稚園さん

2004/01/13 20:29(1年以上前)

Tom Cruise さん、安心しました。Kジマで62800円だったので思い切って購入しようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:2341681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々お教え下さい

2004/01/12 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 和歌山みかんさん

今回初めてDVの購入を考えております。
色々まよってますのでお教え下さい。
DCR−PC105K
DCR−TRV22K
NV−GS70K(PANASONIC)
を迷っております。
それぞれの違いをお教え願いたいのですが
(1)画像のキレイさ
(2)手ぶれ修正はどっちがいいの?
(3)暗いところでの撮影にはどちがが向いてますか?
(4)操作性はどーでしょうか?
なにぶん初心者ですので、色々お教え下さい

書込番号:2337891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング