
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月10日 12:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月7日 02:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月21日 14:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月21日 10:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月17日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月10日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K



>PSXを買えば、このカメラで撮った画像をDVDにすることができますか?
できなくはない。
>もしだめだったらDVDのビデオカメラを買わなければダメかしら。。。
これは間違い。別に買ってもいいけど。
書込番号:2199568
0点


2003/12/08 10:18(1年以上前)
>PSXを買えば、このカメラで撮った画像をDVDにすることができますか?
>もしだめだったらDVDのビデオカメラを買わなければダメかしら。。。
簡単にやりたいなら、PSXはDV(ilink)端子が付いてないので、DVDレコーダースゴ録RDR-GX7を買った方が良いのではないですか?
カメラはこれ(PC105K)OKですよ。
書込番号:2208164
0点


2003/12/10 12:08(1年以上前)
DVD作品を仕上げるのに、PSXは向いてません。
てゆーかSONY製品に、その機能の充実したものは無いです。
(VAIO を売るため、敢えて出さないようにしてるとしか思えない)
一般的にDV取り込みが優れていると言われるのは東芝のDVDレコーダです。
DV端子があって、カメラ側も自動的にコントロールできて、取り込んだ動画はちゃんとチャプタに分かれていて、それを好きな順番に並べたりカットしたり、タイトルやMENUを付けたりしてDVDに焼くことができます。
これは一昔前のXS40の記事ですが
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/29/nj00_todvd_3.html
今は新しく XS32/35/41 というのが出ていて
値段もPSXより安いです。
書込番号:2215825
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


子供が生まれる為、初めてビデオカメラを購入したのですが、保証は1年で十分なのでしょうか?(105K)
ちなみに○○ダで購入し1年保証はついています。5年保証に以前のスレで5年保証に入った方がよいと記載されていた記憶があったので、訪ねたところ落としたりした場合には保証が聞かないので、あまり入る意味がないといわれました。皆様は保証についてどのようにお考えですか?
0点


2003/12/02 10:31(1年以上前)
自損や、経年使用による、消耗品も保証の対象となる長期保証が存在します。このへんは、販売店によって色々です。長く使われるのなら、このての保証に入っていおいた方がいいでしょう。単なるメーカーの延長保証程度では、入る意味がありません。
書込番号:2187117
0点



2003/12/02 11:52(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。
販売店の保証は入らないことにします。
書込番号:2187297
0点

販売店の延長保証に入りましたが、破損してしまい保証対象外で直しました。
特に持ち歩くことが多い機器ですから自損事故も保証対象の保険なら入った方が良いでしょうが、自然故障のみ対象ではほとんど入る意味はないと思います。
書込番号:2187439
0点


2003/12/07 02:49(1年以上前)
私は以前、急に電源が入らなくなったり、雑音が入るようになって自然故障で修理したことがあります。その経験からSONYのビデオカメラ買うときは長期保証に入るようにしてます(SONYタイマーも気になりますし(笑))
ただ販売店ではなくて、↓を使ってます。
http://www1.sonyfinance.co.jp/card/c_repair.htm
まだ実際に修理に使ったことは無いのでもしご利用するならよくよく確認のうえに利用してください。
書込番号:2203797
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


初めてビデオカメラを買います。主に子供の成長を撮ろうと思っていますが、PC105K か DCR−1P1K のどちらにしようか迷っています。実際に使っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。
0点


2003/11/19 19:30(1年以上前)
質問が大雑把すぎ
書込番号:2142339
0点


2003/11/20 02:04(1年以上前)
105kを10回程使用していましたがいろいろと使いにくかったので
昨日手放しました。購入して3ヶ月で手放した物はこれが初めてです。
だいぶ損をしましたがこれで105kを使わなくて済むと思うとホット
します。でもデザインと外装は良かったと思います。
質問の返信ですが、主に子供の成長を撮られるということは
結婚されているということですからどちらのビデオカメラが良いかは
ご自分で判断して決めるべきではないでしょうか。
是非奥さんと一緒にお店に行って決めてください。1人で決めると
喧嘩のもとになるかもしれません。
そして買ったあとは使ってみてどうだったかをこの掲示板で報告
してみて下さい。
書込番号:2143785
0点



2003/11/20 14:29(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
ところで、北ちゃん114さんの「いろいろと使いにくかった」とは、例えばどんなところですか?デザイン、コンパクトさなどは、申し分ないと思うので、実際に使っている人のそういう使い勝手の悪さを知りたいのです。
書込番号:2144811
0点


2003/11/21 02:09(1年以上前)
使用感はこの掲示板を見れば少しはわかると思います。
カメラも人間も少し付き合ってみないと欠点がわかりませんね。
少しだけ助言いたします。バッテリーは付属の物か一番小さいタイプ
だけしか使わないのであればコンパクトなカメラといえます。
しかしそれらのバッテリーでは実際は30分程度しか撮影できません。
気温が10℃以下なら30分持たないでしょう。
でも初心者02 さん が使いやすそうなカメラだと思ったら105kを
購入して下さい。
書込番号:2147131
0点



2003/11/21 14:58(1年以上前)
北ちゃん114さん、レスありがとうございました。
掲示板は、すべて読みました。
あとは、最終的に店頭で、手にとって決めます。
また報告させてもらいます。
書込番号:2148249
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


はじめまして。
105Kを購入しました。(BGで普通の値段で・・・<笑う)
私は機械に疎いのでよくわからないので質問させてください。
録画したテープは溜まる一方なのでCR、DVDにしてしまい
たい。最終的にはPS2とかDVDレコーダーとか、テレビで
見たい。(持ち運びが簡単になるし)
こういう事をやるにはどのような手順が必要でしょうか。また、
そのための機材もお教えてください。
因みに今はパソコンしか持っていません。
取り説を見るとCD−Rうんぬんと書いているのですが
この手順でやったCDはPS2とかで再生できますでし
ょうか?。
こんな質問ですみません、よろしくお願いします。
以上です。
0点


2003/11/21 00:39(1年以上前)
パソコンのパフォーマンスと疎男さんの知識がかなりあるなら別ですが
DVDレコーダーでダビングしたほうが簡単でキレイだと思います。
CD−Rに動画を入れたら、少なくとも
DVDより劣化した画像になるんじゃないですかね?
4.7Gと650Mの差ですよ。
どうしてCD−Rにこだわるんですか?
それにDVD−Rでも確実に再生できるわけじゃないPS2に
そのCD−Rの再生はムリじゃないかな・・
書込番号:2146869
0点


2003/11/21 00:52(1年以上前)
こんばんは!
PS2で見る・パソコンをお持ち・であれば、デスクトップ・ノートの種類にもよりますがDVD-R以上が焼ける外付け(内蔵)のDVDライターが必要です。(私もそのためIOのDVDマルチドライブを購入しました:2万円台です)
ただし、DVD-Rを作成するためにはパソコンのスペックがPentiumV以上、800MHz以上、メモリー128以上、そしてハードの秋が6Gバイト以上必要となります。(某メーカー発表の最低限です。推奨はもっと上)
ただ難点なのが作成には、かなり時間がかかりますので、4倍速以上のドライブが必要だと思います。それでも1時間以上かかりますね。
○ニーのDVDレコーダーでハードから2.5分をうたい文句にしているものもありますが、i-Linkが使えない点です。
忘れていました。PC105Kから直接パソコンにつなぐため、パソコン側にi-LinkまたはIEEE1394が無いと接続できません。
以上のことを参考にして、できるかを考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:2146907
0点

CD-Rの動画はPS2で再生できません。
「わからない」自信があるのなら詳しい手順は本屋で入手したほうがいいです。
書込番号:2147085
0点

PS2はDVD-Rを再生できなかったり、MEPGオーディオに対応できなかったり、
バージョンによってまちまちです。
安物DVDプレーヤーよりやっかいです。
いっそのことPSXにするのも一つの方法かも?
書込番号:2147213
0点

CD-Rの場合
DVテープをPCにキャプチャする→必要なら編集→AVIファイルをビデオCD規格に合致したMPEG1ファイルに変換(エンコードといいます)→MPEG1ファイルをビデオCDとしてCDに書き出す。
必要なもの
CD-Rへの書き込みができるドライブ、キャプチャ、エンコード、ビデオCD書き出しをサポートするライティング機能を持つソフトウェア。
DVDの場合
DVテープをPCにキャプチャする→必要なら編集→AVIファイルをDVD-video規格に合致したMPEG2ファイルにエンコード→MPEG2ファイルをDVD-videoデータに変換(オーサリングといいます)→DVDに書き出す。
必要なもの
DVD±R/RWメディアに書き出し可能なドライブ、キャプチャ、エンコード、オーサリング、メディアに書き出せるライティング機能を持つソフトウェア
どちらの場合もソフトウェアは1本で必要なすべての機能をサポートしているものもあるし、単一機能だけを持つソフトもあります。また上の行程は順を追って書いてありますが表面上行程の一部を飛ばすものもあります。たとえばキャプチャと同時にエンコードして、いきなりオーサリング行程に行き処理終了後自動的にメディアに書き出して完成、というのもソフト、ハードによっては可能です。
メーカー品のドライブを購入すれば大抵は最低限のソフトはおまけでついてきますので、それを使ってみて不満点を解消するようなソフトを自分でそろえる、というのもいい方法だと思います。
あとは、はなまがりさんの教えてくださっているように本屋で適当な本を一冊かって作業をイメージ、DVDレコーダーでの作業と比べて自分のやりたいことがどちらが簡単に実現できるのかお考えになればいいかと思います。
書込番号:2147727
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


(既出であればスイマセン)
題名にある通り、キャプチャ時に日付などのデータコードが表示されません。
カメラ取り説にある通りデータコードの設定をしたはずですがダメでした。
VHSデッキへのアナログ出力ではキチンと表示されます。
使用しているパソコンは最近のFMVで、バンドルの「MyDVD」というソフトでキャプチャしています。その他の動画変種ソフトでもやってみましたがやはり日付は出ませんでした。
接続は付属のUSBではなくて、iLINKで行っています。
カメラの設定なのか、パソコンソフトの設定なのか、それともiLINKではムリなのか・・・
どなたか分かる方がいらしたらお助けください〜
0点


2003/11/17 14:32(1年以上前)
現象
理由
対策
すべて既出
では
書込番号:2135204
0点



2003/11/17 16:45(1年以上前)
既出でしたか。スイマセン
検索しても引っかかりません
その部分を見たいんですが、どうやれば見れるかわかりますか?
書込番号:2135429
0点

書いたらkakaku.comの人に削除されました(マジ)
書込番号:2136012
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K
1.テープ1本丸ごと消すにはテープイレーサーというものが
あるのですがまだDV用というものを見たことがありません。
あるのかもしれませんが
2.ある部分だけ消す という事は基本的に出来ません
通常は 消したい部分に別の映像を書き込んでしまうという事
をします。しかしテープは1/30秒に1枚の絵ですからその細かさ
でテープを制御しなくてはならず基本的に私たちが使う家庭用
機材では出来ません。業務用の機材であれば出来ます。
あるいはいい加減な開始位置−終了位置で別の映像を重ね書きする
事になるか思います。
どうしても消したいという事になるとDVDカメラのような
ランダムアクセスの出来る製品を使うか、別のテープに
編集を行ってから書き出すという事になります。
書込番号:2112765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
