
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月18日 03:47 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月16日 07:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月15日 00:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月14日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月13日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月13日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


はじめまして、べーやまと申します。
突然質問なんですが、同封の充電器は海外で使えるのでしょうか?
ホームページを見たところアクセサリーキットのところには書いてあったのですが、PC105Kのページには見当たらなかったです。
もし知っておられる方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。
0点


2004/01/18 03:47(1年以上前)
付属の充電器は240Vまで使用できますよ。
海外といっても国によってプラグも違いますから行かれる国のものを調べてみてください。
アメリカでは問題なく使えました。
書込番号:2358410
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


出産に際し105kを購入したいと思っております。将来的にはオーストラリアに移るため、向こうでの使用が目的です。むこうのテレビに映して楽しむことは難しいと思いますが、ご存知の方がおみえでしたら、教えていただければ助かります。それとも日本から持っていくDVDでみようと思った場合、CDタイプのものをカセットに入れてみるビデオにしたほうがいいのかしら?とも思っています。よろしくお願いいたします。
0点

オーストラリアのTV方式はPALかな? 特別なTVでなければ基本的に無理ですよ。
>日本から持っていくDVD
これもPALではないと思うので、(NTSC日本市場向け とか小さく書いてませんか?)むこうのテレビに映して楽しむことは難しいかと。
DVDレコーダーで録画したものも再生不可なので、向うでNTSC対応のTVとリージョンフリーのDVDプレーヤー買ってください。
>CDタイプのものをカセットに入れてみるビデオ
どこで売ってます?
書込番号:2342718
0点


2004/01/14 20:27(1年以上前)
SUPER SEVENさんのおっしゃられているように、オーストラリアはPAL方式という映像信号方式で、日本のNTSC方式とは違いますので再生は無理ということになります。しかしPAL方式のDVカメラもありますよ。確か105KのPAL方式のものもを電器屋さんで見たような。記憶があいまいでごめんなさい。一度家電量販店などで聞いてみてください。
書込番号:2345472
0点

放送方式がPALの国々の場合、PAL/NTSC両対応の「テレビ」はあるようです。そのようなTVならば、両方式のビデオカメラの「映像再生」は出来ます。
しかし、両対応のビデオカメラは(一般向けのものは)無いようです。
・永住を考えるとPALの方が便利?
・日本の家族や縁者に送るには、NTSCの方が無難
・DVDレコーダーの場合は、もう少し面倒かも?
(日本での売れ行きの延長で想像するのは止めた方が良いです。ディスクも日本より高いと思われますし)
この手の話題には例のHP。TV方式の説明もあります。
(他に適当なHPがあれば・・・)
http://www.koyo-trading.co.jp/index_j.html
書込番号:2346606
0点


2004/01/15 14:54(1年以上前)
りんりんみんみんさん まだ見てますか
私は現在オーストラリアに住んでいますが、NTSC方式のビデオカメラが欲しいため今度帰国したときに買う予定です。以下、ちょっと長くなりますが、参考になれば。
テレビ放送はPALですが、オーストラリアで最近売っているテレビ、ビデオはNTSC方式にも対応しています。中古品、格安品を買わなければ大丈夫です。
NTSCのビデオカメラとPALのテレビを直接ケーブルでつないだ場合、画面の同期がずれる場合があります。この場合はNTSC対応のビデオデッキを間に入れると解消されます。
DVDに直接録画できるものは避けたほうが無難です。こちらでは生DVD-Rはまだ高いです。予断ですが、DVDプレイヤーをこちらで買う場合は、安い中国製のものを買うとだいたいリージョンフリーです。私が去年買ったものはリージョン4専用(オーストラリアはリージョン4です)と書いてあったのにもかかわらず、日本やアメリカのDVDも見られました。しかし、だんだん中国製のプレイヤーの生産管理体制が変わってくると、こうは行かないかもしれません。
私の場合、NTSCのDVで録画したものをIEEE1394経由でコンピューターに移したあと、ビデオCD用にエンコードする時点でPALに変換しています。こちらの友達に配布するものはだいたいこうしています。日本の友人に配布するときは、そのままNTSCでビデオCDにしています。NTSC→PAL変換のほうがPAL→NTSC変換より簡単にできる(らしい)からです。
だから日本のご家族や友人にも撮影したものを見せたい場合、絶対に今のうちに日本でNTSC方式のカメラを買ったほうがいいです。
暗弱狭小画素化反対ですが さん、こちらも余談ですが、
NTSC/PAL両方とも録画対応のビデオカメラは存在しませんが、両方とも再生対応の物は存在します。こちらのソニー法人に問い合わせてみたところ、こちらで売っているソニーのPAL方式のビデオカメラは、NTSC方式で録画したDVテープを再生できるそうです。ただ録画はPALのみとのことです。
書込番号:2348318
0点



2004/01/15 17:47(1年以上前)
みなさん、とても詳しくいろいろと教えて頂きありがとうございました。感謝しております。お礼のお返事が遅くなってしまってごめんなさい。皆さまに教えていただいたことを参考にさせていただきながら、購入について考えてみたいと思っております。ありがとうございました。
書込番号:2348717
0点

>NTSCのビデオカメラとPALのテレビを直接ケーブルでつないだ場合、画面の同期がずれる場合があります。この場合はNTSC対応のビデオデッキを間に入れると解消されます。
それは方式変換の出来るものでは
VTRには方式変換の出来るものと出来ないものがありますから
書込番号:2350918
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


音声モードが12bitと16bitと選択できますが、やはり16bitのほうが高音質なのでしょうか?ちなみにアフレコはしないです。
できれば仕組みなど詳しく知りたいです。
0点


2004/01/14 00:18(1年以上前)
規格としては高音質だけど、しょぼいマイクなんだから気にするな
書込番号:2342912
0点


2004/01/14 21:35(1年以上前)
たしかにしょぼかったなあ。だって真上にマイクが配置されている
んだもんね。
書込番号:2345792
0点

カメラでアフレコを行う予定がないのでしたら、
16bit音声記録に切り換えておいてください。
DV規格の音声レートを使い切らない初期設定のままに
しておくことはありません。
ただし、カメラ内蔵マイクを使う限り、
マイクの質がボトルネックとなって音質改善効果はわずかです。
書込番号:2346592
0点



2004/01/15 00:43(1年以上前)
ありがとうございます。特に期待はせず、とりあえず16bitに切り換えてみました。
書込番号:2346860
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


初心者な質問で申し訳ございません。このたび105KとDVDレコーダーの購入を考えていますがカメラで撮った画像をDVDへ録画するのは簡単ですか?又相性のいいDVDレコーダーというのはあるのでしょうか?お勧めなどありましたら教えてください。
0点


2004/01/12 13:07(1年以上前)
簡単です。DV端子があるレコーダーがいいんじゃないでしょうか!
書込番号:2336170
0点

当方 DV端子付きのDVDレコーダーを使用してますが
VBRは出来ない 最大ビットレートが8.5mbpsで画質は
悪い DV端子からの入力はアナログ入力より画質が悪いと
言われています。
メリットはDV端子経由でDV機器の制御が出来る事だけです。
SHARP製です
書込番号:2339897
0点


2004/01/13 18:07(1年以上前)
まじすか?ビデオにダビングした画質と同じですか?他メーカーのDV端子付きレコーダーも駄目ですか?
書込番号:2341194
0点

SHARP製の2モデルに関しては書いたとうりです。メーカーに
電話して低性能を指摘しましたら 「そのとおりです」と
言われてしまいました。この事はここで何度も書いてます
他のメーカーはわかりません
書込番号:2343744
0点

画質が「平均レベル以上の」DVDレコーダーで、「同じ記録レート(≒記録モード)」ならば、アナログ入力とDV入力の画質の差は、マニアレベルでなければ判らないように思われます。
・まずは記録レート(≒記録モード)をよりマシにしておく。
・画質うんぬん以前のレコーダーは買わない。
(デジタルだから画質も同じとは、間違っても思わないで下さい(^^;)
・・・某BSデジタルチューナー付の初の機種を店頭で録画再生すると、冗談のようにモザイクノイズが出て驚きました(^^; それがトラウマになって、DVDレコーダーを買うのが3ヶ月ぐらい遅くなりました(^^;
書込番号:2346447
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


出産に際し105kを購入しようと思っておりますが、春にはオーストラリアに移ります。向こうのテレビではおそらく見ることができないと思いますが、どなたかご存知の方がお見えでしたら教えてください。もしくは、CDタイプのビデオを購入した場合、日本から持っていくDVDにいれてみることは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


105Kの購入をほぼ決めておりますが、一つだけ心配があります。
SONY製品は初めてでVAIOなど持っていないのですが、
105Kで撮った映像をPanasonicのHS−2のDVDレコーダーでHDDに入れて編集してDVDを作りたいのですが、
出来ますでしょうか?
量販店で店員さんに「わかりません」と言われました。
そんなに単純な事ではないのでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。
0点


2004/01/13 19:01(1年以上前)
私は現在PanasonicのHS−2(DVDレコーダー)&SONYPC-105Kを所有していますが、問題なくi-link経由でDV自動録画
機能を利用しています。勿論、編集等もOK。
書込番号:2341382
0点



2004/01/13 20:29(1年以上前)
Tom Cruise さん、安心しました。Kジマで62800円だったので思い切って購入しようと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:2341681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



