
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K
先日、Y電器に本機を見に行ったところ、V社のGR-DX300KあるいはGR-DVP9を薦められました。再生したとききれいだというのです。ちょっと迷ってしまったので、もし情報をお持ちの方がいらっしゃればこれらの機種について教えてください。
0点

性能のハナシはともかく、ヤマダ電機ではビクターを一番に勧めてくる性癖が有ります。
欲しいのがそれなら誠に結構ですが、他メーカーが欲しい場合だとこの上なく迷惑に感じます。(経験者でございますので)
比較されたメーカーが気の毒なほど貶したりする事があります。
ご注意!
書込番号:1756507
0点


2003/07/13 19:07(1年以上前)
私もY電器ではしきりにビクターを勧められました。こちらの用途も聞かず、暗いところで撮るには絶対ビクターがいいの一点張りだったので、それ以上話を聞く気になれず退散しました。ビクターを否定する気はありませんが、ご参考まで・・・。
書込番号:1756984
0点


2003/07/13 21:49(1年以上前)
私は、ヨドバシカメラでデジタルビデオについて”何がよろしいですか?”と聞いたところ、ビクターの一点張りでした。SONY・PANASONICはだめといわれて、私はSONY・PANASONICを検討していたのでなんともかんとも。販売促進費が多いのでしょうかね?
書込番号:1757506
0点


2003/07/13 23:51(1年以上前)
ヤマダの社長は元ビクターですよ。
今でもコネクションが強いのでは無いでしょうか。
DX300Kはベルトの形状が悪くて持ちづらいので、個人的にあまり好きではありません。
DVP9は本当にコンパクトで、欲しいカメラの一つです。
ただアクセサリーキットが別売なので、価格的にずいぶん高くなってしまいます。
PC105kは性能や携帯性、価格に操作性とバランスのとれた大変良いカメラだと思うのですが…。
書込番号:1758013
0点

NなAおOさん、がんばり屋のエドワード2さん、nnaaさん、バルサラさん、Bun21さんコメントありがとうございました。そして、お礼が大変遅くなったことをお詫びします。皆さんのコメントおかげで何となく事情がわかったような気がします。まだ購入していませんので、もう一度見に行って使いやすいほうを購入したいと思います。
書込番号:1798533
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


先日、展示品で店内を撮影したところ、液晶モニターの画像が黄色っぽかったので近くにあった、101k及び別の販売店の105kの展示品も見てみたところ画像が黄色っぽく映っていました。101kと105kは、このような傾向があるのでしょうか。
0点


2003/07/23 23:37(1年以上前)
小生も購入検討中で、店頭で比較していたときに気付いたのですが、おそらく撮影モードが「ナイトショット」になっていたのではないでしょうか?「ノーマル」に戻すと正常に映りましたよ!
書込番号:1791018
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


買ったんですが撮ってるときにジーって言う音がしますがこんなもんなんですか?カメラ初めてなので心配で・・・・そんなに大きい音ではないんですけどね。みなさんのはどうですか?
0点


2003/07/19 21:56(1年以上前)
小型のビデオカメラは多かれ少なかれ音が入るようです。
外部マイクを使わないと排除するのは難しいでしょうね。
昔のVHS-Cや8mmビデオに比べればかなりマシにはなりましたけどね。
書込番号:1776503
0点


2003/07/20 00:01(1年以上前)
るるるぶ さん 撮影したものを再生してみましたか?
AVコードでTVなどに接続して再生したときに、ジーっという音が記録されており、被写体の声や環境音が阻害される程度の物であれば、機器の不良が考えられると思いますが。
私所有の105kでは、少なくとも再生時に機械音が入っていると感じることはありませんでした。
書込番号:1776977
0点

VAIO RX76ユーザーさん
ある程度の音が入っている時にならないですが、静かなシーン等は気になりませんか?
オートレベリングで雑音や機械音が増幅されると思いますが?
書込番号:1785212
0点

↑
「入っている時にならない」→「入ってると気にならない」(^^;;
書込番号:1785217
0点


2003/07/23 00:19(1年以上前)
無音状態で撮影を試してみました。
録画済のテープには、残念ながら静かなシーンがなかったため、静かな部屋で、無音状態の中撮影してみました。
本体とVAIOをi.Link接続し、再生画像をギガポケットで確認しながら、ヘッドフォンで音声を聞きました。
テープの前後の記録から、音声のレベルを合わせたうえで無音状態の音声を確認したところ、若干「サー」という感じ(この表現は非常に難しく、人によって表現が異なると思います)の音が感じられましたが、やはりそれほど気になるとは思えませんでした。また、少し歩いた際に、畳と足が擦れる音が聞き取れました。
ボリュームを上げて、音声を確認したところ、「サー」という音声は顕著になりましたが、実際のボリュームとしては大きすぎるレベルの状態です。
あくまで主観ですが、それほど「機械音」を増幅しているとは感じませんでした。
書込番号:1787926
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


DCR-PC105Kは、静止画像100万画素程度とのことですが、
100万画素クラスのデジカメでとって、L判にプリントした
場合の比較では、ほとんど変らない?それとも、やはり、
L判レベルでも、デジカメの方が、一見して美しいですか?
どなたか、デジカメと比較されたことがあるかた、いらしたら、
教えてください。よろしくおねがいします。
0点


2003/07/21 20:14(1年以上前)
L版で印刷してみました。
一見してデジカメより画質、悪いです。期待しているようなら考え直しを・・・(あくまで個人意見)
書込番号:1783337
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

2003/07/18 21:33(1年以上前)
.dv? DV-AVIの事?
だとしたら.mpgの方が重いっす。
書込番号:1773340
0点


2003/07/18 23:33(1年以上前)
便乗質問ですが、MPEGでスムースにピタリとコマ出しできるソフトは御存じですか?
PowerDirector/VideoStudioでは目当ての場面で編集点を決めることができず(サーチ画面の動きが鈍い)とてもイライラします。こんなことも覚束ないのでは編集などとても不可能です。
書込番号:1773805
0点

なぜmpegを編集するんですか?
映像ソースは??
書込番号:1774046
0点


2003/07/19 01:05(1年以上前)
これ、板違いだよ!
書込番号:1774181
0点


2003/07/20 10:47(1年以上前)
はなまがり さん
自分で撮影したDVですが、HDDの容量削減のためにMPEG2変換し編集と保管をしようと考えていました。しかしいくつかの体験版を試しましたがとても編集できるような操作性ではありませんでした。それで質問させて頂いた次第です。
書込番号:1778089
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
