
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月2日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 23:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月31日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月31日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月29日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月27日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


早速ご購入された方、電気屋さんで現物をまだ見れませんでしたので、お教えください。
本機のレンズキャップですが、TRV22Kのような半透明のフタ式のようなもの(ブラーンとならない)しょうか?
0点


2003/05/26 23:00(1年以上前)
TRV22Kと言われても見たこと無いのですが・・・
少なくとも半透明ではなくグレー色でヒモが付いていて
レンズキャップの両端を指でつまんでレンズに付けるタイプです。
わかります?^^;
私はMCプロテクターを常用しているためキャップは取り去ってしまいましたが・・・
書込番号:1612614
0点


2003/05/26 23:08(1年以上前)
ソニーのページで22Kの説明書をダウンロードしてみました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3080369021.pdf
結論から言うと、全然違うタイプのキャップです。
色やデザインの詳細はわかりませんが、タイプとしては101Kと同じタイプです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3074615021.pdf
もし22Kのキャップがお好みなら、
キャップだけ保守部品として取り寄せられないのかな。
レンズ径は同じなので取り付けられるかも。
書込番号:1612662
0点


2003/05/26 23:15(1年以上前)
何度も何度も書き込みごめんなさい。
22Kのレンズキャップを付けられるかも、と書きましたが、
おそらく無理なことがわかりました。
22Kは、レンズの周りにフォーカスリングが付いていません。
(マニュアルフォーカス調節ができない。)
しかし、105K(101K)はフォーカスリングが付いており、
レンズ周りの構造が22Kとは全然違うと思われます。
よって、取り付けは無理でしょう・・・
書込番号:1612687
0点



2003/05/27 23:23(1年以上前)
boood さん 詳細情報有難うございます。
うーん、そうですか。実はブラーンとなるレンズキャップが好きになれなかったのですが、TRV22Kのような固定開閉式のようなレンズキャップだとまだ好きになれたかなと思ったのでとても残念です・・。何か良い方法ないのでしょうかね?
書込番号:1615718
0点



2003/05/27 23:25(1年以上前)
boood さん
すみません、MCプロテクターと記載されてましたね。読み落としてました。
書込番号:1615725
0点


2003/05/29 00:09(1年以上前)
私もレンズキャップがブラブラするのは嫌いなので
MCプロテクタを付けて、キャップは思い切って取ってしまいました。
持ち運び時もそのままです。
外す手間もなく、非常に快適ですよ。
プロテクタが汚れたら拭けば良いし。
レンズを拭く訳ではないので安心です。
書込番号:1618817
0点


2003/05/31 23:17(1年以上前)
MCフィルター、純正だと5000円だけど、ケンコーやマルミのものなら
2000円しないし、品質も信用できそうだし〜
でもキャップ捨てるのに、もったいなくて勇気がいるのは、
私だけでしょうか〜
書込番号:1627855
0点


2003/06/02 13:30(1年以上前)
捨てるって・・・・
本当にごみ箱に捨てるわけじゃなくて、
外して取っておいてあるのですが・・・・
書込番号:1632720
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


120や101Kでは、ホールドしやすいように、レバー式のグリップがついていましたが、105Kではストラップだけになっていますね。グリップ感はどうでしょうか?特に、長時間になった場合には、ストラップだけではつらくなるのではないのかなと思うのですが?ご感想を教えてください。
0点


2003/05/31 23:38(1年以上前)
こればかりは店頭で確認するのが一番かと・・・
小さいので本体直接握れますし、ストラップも手の甲と小指で
ホールドできるし(妻はこれがいいと言ってますが、私は落と
さない程度に手首にかける方がいいです)
以前がTR1なので快適です〜
長時間になりそうなときは三脚持参ですし〜
書込番号:1627909
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

2003/05/28 23:00(1年以上前)
別売の日除けフードをつけるとけっこう見られますが、直射日光が当たると見えなくなる事があります。
書込番号:1618553
0点


2003/05/29 00:03(1年以上前)
日焼けフードというのは従来機種用ですよね?
105Kは直射日光下でもはっきり見えるのが売りなので
大丈夫だと思いますが。
書込番号:1618796
0点



2003/05/31 14:10(1年以上前)
回答ありがとうございました。105を購入しようと思います。
近くの量販店で116500円でした。(税抜き、15%ポイント還元)ちょっと高いけれど通信販売はちょっと怖いです。
書込番号:1626171
0点


2003/05/31 22:56(1年以上前)
18日に晴天の運動会で撮影しましたがはっきり見えて感動もんでした。
ただ、太陽光を反射させなければならないため上から覗き込むように
してみないとダメなのが欠点かな〜
むしろ、日差しがないと、普通にバックライト点灯しなくちゃならな
いのでバッテリーが減りますです。
書込番号:1627734
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


SONYの105KとSHARPのVL−2Zで迷ってまつ。
使用用途は遊びなどで普通に撮影できればいいです。
すごーーく迷っているのです、誰か参考でいいのでおすすめのほうおちえてください(>_<)
お願いしまーす(^^)v
0点


2003/05/30 21:41(1年以上前)
そんなの論外だろ!
書込番号:1624087
0点


2003/05/31 01:04(1年以上前)
とってる姿がかっこいいのは縦型の105、
とりやすいのはラク撮りグリップのシャープ。偏見ですか。
遊びで撮るなら、性能云々より、持ち歩くのが楽しくなるような、
見た目が気に入ったものを選ぶのが吉かと。
散歩がてら、あるいはドライブがてらに電気屋へ行って触ってみるのも
楽しいですよ。というかその頃が一番楽しい。
書込番号:1624838
0点



2003/05/31 16:12(1年以上前)
IT貧民さん、アドバイスありがとうございますm(__)m
お店行ってちゃんと見てきました(^^)
SONYの105Kに決めました〜!!まだ買ってないけど、近々買いにいきます!!
ところで、もう一つお聞きしたいんですけど、タッチパネルでのみの操作になってしまうのでしょうか?
手動?操作に切り替えたりできないんでしょうか?
タッチパネルだけだと壊してしまいそうで不安なのです(・・;)
書込番号:1626476
0点


2003/05/31 16:36(1年以上前)
タッチパネルだけです。
書込番号:1626542
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


SONYの105KとSHARPのVL−Z7でどちらを買うか迷ってます。
使用用途は普通に遊び感覚で撮影したいのですが、おすすめはどっちがいいと思いますか??誰か助けて〜。。。(>_<)初めてDVカメラ買うので参考にでもおちえてください(^^;)
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


パナの70Kとソニーの33K、105Kの3機種で購入を迷っています。本当は70Kが欲しいんですが、パソコンがソニーのRZ52なのでソニーの方がいいんですかね? 又、100万画素と200万画素はかなりちがいますかね。それとソニーの33K、105Kの違いを詳しく教えてください。素人なんでわかり易く教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



