DCR-PC105K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105K のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/10/10 08:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 カズマHさん

昨日コ○マで購入しました。79,000円(税別)で、バッグ・三脚・椅子・テープ3本でした。ついでに予備バッテリーでFM50を購入しました(税別5,500円)ポイントは得意の?1%です(笑)ここの書き込みを見てると少し高いですが、明日運動会ということで妥協しました。この店、パナのところで相当悪口を叩かれていますので「高いって評判悪いよ」って伝えたら苦笑いしながら「じゃあ頑張ります」って安くしてくれたようですが‥。

書込番号:2015653

ナイスクチコミ!0


返信する
SL乗ったぞさん

2003/10/12 23:39(1年以上前)

私も買いました

書込番号:2023300

ナイスクチコミ!0


SL乗ったぞさん

2003/10/13 00:02(1年以上前)

すみません、間違って返信ボタンを押してしまいました。

ご購入おめでとうございます。
私も昨日コ○マで買いました。目標価格は8万円以下と考えていたのですが80,360円+テープ1本+三脚+バッグ+ポイント1%で納得しました。オマケの三脚とバッグに\9,800円(実際はタダ同然の品物?)の値札が付いていたので、かなり得した気分になりました。
早速今日、家族でSLに乗りに行きPC105Kが大活躍してくれました。みなさんが指摘している通りズームボタンの操作性が悪くて指がツリそうになりましたが、とにかく小さいデジビデが欲しかったので満足です。いままでのドデカイ8mmビデオに代わって大活躍してくれると思います。

書込番号:2023390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

105Kの画像比較(ホワイトバランス)

2003/10/08 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 ちゅんじゅんさん

前に2007310で「もっと光を!!」さんが

>ソニーでは、下位機種にセット機能はありません。設定ホールドができても元々狂っている場合にはどうしようもありません。

とあったので、心配になって私もサンプルUPしてみました。
(誰依頼されたわけでもないですが(^_^;))

室内で光源は40Wの電球(シェード有り)です。
(w)はビデオ倶楽部9月号の付録「ホワイトバランスシート」の白い面、(g)は灰色の面を映しています。

105Kの場合、灰色の面ではオートでも結構いい具合に補正されていませんか?
白い面だとどうしても電球の色に引っ張られて黄色くなってしまいましたが、屋内設定だとどうにか18%グレイに近いような気がするのですが、、、(暗部のノイズの多さには驚きました(T_T))
105Kにはセット機能がないのですが、何か気をつける事がありましたら、ぜひ教えて頂きたいと思います。

P.S.「もっと光を!!」さん、「暗弱狭小画素化反対ですが」さん
105Kは及第点もらえますか?



書込番号:2011350

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちゅんじゅんさん

2003/10/08 18:10(1年以上前)

自己レスです。

またもやアドレスを書き忘れてしまいました(^_^;)
↓ここです。
http://www.imagestation.jp/invitation.jspinvitation_id=da754971b9
d8 

失礼しました。

書込番号:2011352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんじゅんさん

2003/10/08 18:12(1年以上前)

何度もすみません。ちゅんじゅんです。
アドレスオカシイですね。
もう一度貼ってみます。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=da754971b9
d8

書込番号:2011356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんじゅんさん

2003/10/08 18:17(1年以上前)

http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=da754971b9d8 

↑これでダメなら
申し訳ないですがアドレスバーにコピーしてもらって
最後にd8をくっつけてください。

本当に何度もゴメンナサイm(__)m

書込番号:2011370

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/08 23:32(1年以上前)

混乱させちゃって(笑)
取り込みボタンがなくても取り込めれば良いんだが。
AUTOでしばらく白かグレー映してると引き込まない?
・・・説明書はなんて書いてある?

書込番号:2012373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/09 00:29(1年以上前)

>室内で光源は40Wの電球(シェード有り)です

ウチの場合は電球メインの照明ではないので、なんとも言えません(^^;
傾向的としては蛍光灯使用の家庭が多いと思いますので、レスが付きにくいかもしれませんね(^^;
画像のヒストグラムを見る限り、そんなに光源から離れていないようで、露出だけを見ると照度不足では無さそうに思いました。

灰色に近い結果の得られた4条件について色別のヒストグラムを見ると、見たままの灰色に近いもの2条件は、ヒストグラムでもそれなりの感じでしたが、RGBの位置は見た目に比べてズレがあり、青がやや弱くて赤がやや強い感じです。ただし、電球という光源ですから、見た目の不自然さは少ないかもしれません。
(NS2000さんの最新アップしたものでの最高結果では、RGBの位置がほぼ一致していました。ただし、電球色蛍光灯ですので、上記と比較するのは不適切?)

書込番号:2012577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/10/09 00:35(1年以上前)

[2007682]番の書き込みにもありますが、
白が常に白になることだけが、
ホワイトバランス調整に求められることではありません。
家庭用カメラの場合、見ていて違和感が無ければ心配されることはありません。

電球照明下では肉眼で見ても赤みがかった白ですから、
ビデオカメラで撮影したら白が純白だった場合、
むしろ違和感を感じるかもしれません。
この、違和感の感じ方は再生に用いるテレビでも変わりますし、
個人差もあります。撮影した映像をご自身で楽しむ分には、
他人の感覚よりも、ご自分の感覚を信用されたらよいと思います。

家庭用カメラのホワイトバランスの場合、
屋内が電球、屋外は太陽光を想定している事が多いです。
前述しましたように、光源の特徴もある程度残す設定になっていると思われますから、
電球照明で屋内設定にしても赤みを帯びていることを気にされなくても大丈夫です。

書込番号:2012599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/10/09 00:59(1年以上前)

100%白だと赤みを残し、18%グレーだと純白に近づくよう
DCR-PC105Kのオートホワイトバランスが補正しているのは興味深いです。

18%グレーは反射率が人肌と同じとされており、
かつ肌色は変化すると最も敏感に感じる色ですので、
顔のアップといった画面の大部分が18%程度の反射率の時には
光源の雰囲気よりも肌色優先で強くホワイトバランスを補正しているのかもしれません。

書込番号:2012686

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/09 01:48(1年以上前)

屋外モードで電球照明の赤みが残るのはおそらく適切。夕焼けが真っ白ではおかしい。
AF,AE,AWBも動画と静止画では求められる動きが違う。両立出来ぬ道理。
良いビデオカメラを選ぶには動画を見比べるのが大切。

書込番号:2012799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんじゅんさん

2003/10/09 02:38(1年以上前)

エビ黒さん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、もっと光を!!さん、
返信ありがとうございます。

>混乱させちゃって(笑)
ハイ、混乱して焦りました(^_^;)
「しまった!やっぱりセット機能があるM2を買うべきだったのか!」
ってf(^-^; ポリポリ(最後の最後までM2と悩んでいたもので。。。)

>ウチの場合は電球メインの照明ではないので、なんとも言えません(^^;

我が家も蛍光灯派なんですが、
極端な例として敢えて電球で撮ってみました。
というのも
こないだ庭で、私は日向にいて子供が日陰にはいったところを撮った時、
「ここは氷の国かしら?!」って程真っ青に撮れてたんです。
それでますます気になってしまって。。。
もっとめちゃくちゃな結果になるかと思っていました(^-^;
今冷静に思い返すと
キャップをしたまま電源をいれてしまったからかも、、、

ちょっと焦りすぎました。もっと光を!!さんがおっしゃるように

>撮影した映像をご自身で楽しむ分には、
他人の感覚よりも、ご自分の感覚を信用されたらよいと思います。

コレが一番大切な事かもしれませんね。

皆様からのレスを読んでとても安心しました\(⌒▽⌒)/
本当にありがとうございました!!

書込番号:2012880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

助けて

2003/10/08 17:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 shibauraさん

俺、外国人です。今月海老名市へ出張する予定で、これをきっかけとして、ビデオカメラを買おうと思います。日本への出張は初めてですので、どこのどの店で買ったら、買得できるかわかりません。だから、皆さんに助けて頂きたいんです。海老名に近いし、価格も低い店を紹介してください。今気になっているのはPC105kです。宜しくね

書込番号:2011289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テ−プについて

2003/10/08 17:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 うらの薬屋さんさん

コレ本体は持っているのですが,ちょっと105Kからそれた質問ですが教えてくださいお願いします.
テ−プなんですが,皆さんは一回つかったらマスタ−テ−プとして保存してますか?それとも上書きして使い回していますか?もし何回も上書きする場合は画質は悪くなるものでしょうか?IEEE1394でPC編集をして又テ−プに戻したりすると画質は変わりますか?
質問責めでスミマセンが,非常に気になったものですから,どうかお返事ください(^^m...

書込番号:2011267

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/10/08 19:46(1年以上前)

>一回つかったらマスタ−テ−プとして保存してますか?
私はそうしてます。

>もし何回も上書きする場合は画質は悪くなるものでしょうか?
試し撮り用に使ってるテープ以外は全部新品です。
画質は変わらないですが、信頼性が低下すると思いますよ。

>IEEE1394でPC編集をして又テ−プに戻したりすると画質は変わりますか?
PCに取り込んだ時点で僅か。編集で特殊効果をかけまくったら、その分劣化。
カット編集とフェードぐらいなら、ほぼ変わらない(分からない)状態で書き戻せます。

書込番号:2011568

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/10/13 11:05(1年以上前)

愛犬の友 さんを補足すると、厳密にはカット編集だけなら劣化なし。
タイトルやフィルターをかけると仕様コーデックごとに劣化度が違うが、必ず劣化する。Microsoftコーデックは劣化がひどい。詳細は自分でサーチしなさい。

書込番号:2024534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/10/07 02:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 リュウママさん

先日念願の105kを購入しました。息子の運動会の撮影も何とか無事に終わり、早速ビデオCD作りにチャレンジして見ました。しかし出来たCDを見ると、画像が荒く何度かいろいろ試して見ましたが変わりません。パソコン、ビデオカメラとも初心者なのでお手上げ状態です。
教えていただけませんか?宜しくお願いします。

書込番号:2007509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/07 02:43(1年以上前)

サイズを小さくすれば、基本的に画質が悪くなります。
サイズが大きければ画質がよかったりと・・・
ビデオCDだとたしか1時間近くはいるけども、それほど画質的にはよくありませんね。

書込番号:2007512

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/10/07 08:35(1年以上前)

ネットに転がっているMPEG1の映像と比べて同じぐらいならそんなもんです。
最近ビデオCD使いませんね。

書込番号:2007775

ナイスクチコミ!0


スレ主 リュウママさん

2003/10/09 03:50(1年以上前)

て2くんサン、はなまサン、アドバイスありがとうございます。早速試して見ます。

書込番号:2012925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

10日間使ってみての感想

2003/10/07 00:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 北ちゃん114さん

105Kを使ってみての感想です。
1,やはり縦型は持ちにくいです。他の人も書き込んでいましたが
 指がつります。
2,ズームレバーが小さいため操作しずらい。爪の伸びた女性には特に
 使いづらいでしょう。
3,フォトボタンの押し込みが硬い。
4,フォーカスボタンが小さくて押しにくい。しかもズームレバー側に
 有るので操作性が悪い。
5,フィルター径が30ミリなのでワイドコンバータやフィルター購入時に
 不便である。
6,フラッシュ内蔵なのにホログラフィックAFが省かれているので暗い所
 での静止画撮影時オートフォーカスが機能しない。
 私が購入時に確認しなかったのが悪いのか。TRV50でさえホログ
 フィックAFはあるので付いていて当たり前だと思っていた。
7,使う度にファインダーを伸ばさなければならない。しかも接眼部が
 プラスチックなので眼鏡をかけている人は眼鏡にキズが付く可能性が
 ある。
8,他のビデオカメラもそうだがワイドテレビに対応させているため
 レンズの焦点距離が35ミリ換算でワイド側が50ミリなので狭い所では
 非常に使いにくい。わざわざワイドコンバーターを買わなければ
 ならない。500ミリの望遠なんか必要ない。
9,付属の電池が30タイプである。けちらずに50タイプにしてくれ。
 これも以前に同じ書き込みがあった。
小さいバッテリーを付けるなら携帯性はいいかもしれないが70タイプを
付けると携帯性が悪くなる。携帯性はいいがつかいにくいので使う気に
なれない。やはりTRV70Kにすれば良かった。105Kを売って70Kに
買い替えるつもりです。いまなら被害金額が少なくて済むし。

書込番号:2007166

ナイスクチコミ!0


返信する
フォームスさん

2003/10/07 10:29(1年以上前)

105と70Kで迷っていましたが、やはり70Kの方が
いいですか…縦型を長時間使ったことがないので
貴重な情報です。ズームレバーは確かに小さくて
使いづらいですよね。
やはり70Kか…

書込番号:2007923

ナイスクチコミ!0


ちゅんじゅんさん

2003/10/07 11:01(1年以上前)

105Kユーザーのちゅんじゅんといいます。
105Kに関して、よく「指がつりそう」という書き込みをみますが、
男性にとっては小さすぎるのかもしれませんね。
私にとってはとてもしっくりくるんですけどね〜。
人差し指を伸ばした丁度そこにズームレバーやフォトボタンがある感じで、全然OKです。
でも手の大きい人はちょっと辛いかもしれませんね。。。
(私の場合、逆に横型の方が手がつりそうになります(^^ゞ)

きっと105Kって女性(ママ達)がターゲットなんでしょうね。
とにかく携帯性重視って事で。
(もしくはサブDVカメラってとこかな)

書込番号:2007971

ナイスクチコミ!0


World Heritagesさん

2003/10/07 16:38(1年以上前)

僕も105Kユーザーです。
自分の場合、指がかなり長いほうですが、ズームレバーの位置はしっくりきます。
(ただ、バー自体の操作性は別。突起に指を引っ掛ける際に手ぶれするし)
それよりも、ナイトショット用の赤外線投光部分に中指がかかってしまい、
ナイトショットを使うときに気をつけないと赤外線が十分に照射されません。
フォト機能は自分にとって必要ないので、露出調整ダイヤルみたいなのが
欲しかったです。

まあ、全体的には満足していますけど。

書込番号:2008545

ナイスクチコミ!0


カッパドキアさん

2003/10/07 18:16(1年以上前)

コンパクトに出来てるから、扱いづらいんですね!
折たたみ傘みたいなもんですね!

書込番号:2008733

ナイスクチコミ!0


Wやまさんさん

2003/10/07 20:26(1年以上前)

私も指が太いので、若干使いにくいです。
ズームレバーになにかゴムのキャップのようなものがつくと使いやすくなると思うのですが、そのような部品、どこかに売ってないのでしょうかねぇ・・・。

書込番号:2008946

ナイスクチコミ!0


肉の多い大乃国さん

2003/10/08 21:20(1年以上前)

カメラが悪いんではなくて
買ったあなたが悪いんです

9.いがい

書込番号:2011838

ナイスクチコミ!0


肉の多い大乃国さん

2003/10/08 21:25(1年以上前)

9.は同感ですが
1.5.8.の批判などは問題外のコメントと思いますが・・・

書込番号:2011856

ナイスクチコミ!0


スレ主 北ちゃん114さん

2003/10/09 00:09(1年以上前)

肉の多い大乃国さんへ
そうですね、よく触ってみないで購入した私が悪かったのです。
でもズームレバーの操作性が悪いと思っている人もだいぶいるようです。本当にどうしようもないズームレバーです。もしかして私のだけ
小さいのでしょうか。それともゴムのキャップのような部品が無くなってしまったのでしょうか。
記念写真を撮る時に何人かの人に持ってもらったのですがほとんどの人から持ちにくいと言われました。
それから5番目のフィルター径については30.5ミリにしてほしいということです。そうすればキャノンのワイドコンバーターが使用できるのです。ソニー純正のコンバーターはどこのメーカーのレンズかわかりません。
8番目の焦点距離についてですがコンパクトカメラや一眼レフカメラの標準ズームレンズで始まりが50ミリからのレンズはありません。現在は
コンパクトカメラでさえ35ミリからです。一眼レフの場合24ミリの時代です。ビデオカメラの50ミリのどこがワイドなんでしょうか。

書込番号:2012508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング